トップへ戻る

シボレー カマロ改良新型・新車価格・中古価格・性能・外装・内装画像ほか

シボレー カマロ改良新型・新車価格・中古価格・性能・外装・内装画像ほか

みなさんはシボレーのカマロを知っていますか?カマロはゼネラルモーターズがシボレーブランドで手掛けている2ドアハードトップ、クーペおよびオープンカーです。2018年11月には改良新型が発売されて話題になりました。まさにアメリカ車という佇まいと風格を持ったカマロ。本記事ではそんなカマロについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

シボレー カマロ改良新型・新車価格・中古価格・性能・外装・内装画像ほか

シボレーのカマロとは

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ改良新型

カマロとは、ゼネラルモーターズがシボレーブランドで手掛けている2ドアハードトップ、クーペおよびオープンカーです。

車名の由来は古フランス語で友人を意味する言葉からきています。

現行モデルは2015年に発売された6代目で、日本には2代目以降から正規に輸入されています。

6代目の現行カマロは、5代目のイメージを残していますが、一方で車体にアルミニウムを採用し、大幅な軽量・剛性アップがなされました。

2018年には一部改良が行われており、「フロントとリアのデザインを刷新して、より洗練されたエクステリアを採用した」とゼネラルモーターズ・ジャパンの若松格社長は語っています。

シボレー カマロ エクステリア(外装)&インテリア(内装)画像

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー・カマロ

シボレー カマロ 性能(ボディサイズほか)

 
【シボレー カマロ LT RS】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)(mm)4,785x1,900x1,345(ホイールベース:2,810)
最大乗車定員(名)4
エンジン種類直噴 直列4気筒 DOHC VVT (インタークーラー/ターボチャージャー付)
最高出力(kW(PS)/rpm)202kW (275PS)/5,500rpm *PSの数値は換算値です
最大トルク(N・m (kgf·m) /rpm)202kW (275PS)/5,500rpm *PSの数値は換算値です
タンク容量(L)72
駆動方式後輪駆動
トランスミッション8速オートマチック

シボレー カマロ 試乗評価・感想

シボレー カマロSS

シボレーにはブランドを代表するスポーツモデルが2機種ある、2つは『コルベット』、もう1つが今回試乗した『カマロ』だ。カマロは1967年に初代モデルが登場、現行モデルは2015年にアメリカで発表され2016年から日本でも販売されている。

高速道路を走っていると、太いタイヤを履いているとは思えないような安定した直進性とフラットな乗り心地にびっくりさせられる。そしてさらにいいのがコーナリングだ。路面の追従性が高く、ピシッとボディを安定させて俊敏にコーナーを抜けていく。公道で600Nmを超えるトルクを思う存分リヤタイヤに与える勇気はなかったが、それを行えばさらにアクティブな走りを手に入れることができるだろう。

決して直線番長ではない、ハンドリングカーとして楽しめるのがカマロSSだ。価格は598万円。決して安くはないが、日産『GT-Rブラックエディション』の半額以下と考えるとその魅力は高い。

シボレー カマロ 新車価格

シボレー カマロ LT RS 5,292,000円
シボレー カマロ コンバーチブル 6,156,000円
シボレー カマロ SS 6,804,000円

シボレー カマロ 中古価格

シボレーカマロの中古価格を調べてみたところ、
2017年11月以降の生産モデルの平均価格は約540万円。
価格帯は約370万円~720万円ほどのようです。

年式が古いものであれば、新車で購入するよりもお安く購入できる可能性も高くなります。
どうしてもカマロを安く手に入れたいという方はぜひ調べてみてくださいね。

  • カービュー査定

関連する投稿


【アメ車】芸能人やオシャレ通が知ってる?!アメ車の魅力はどこ?最新事情も

【アメ車】芸能人やオシャレ通が知ってる?!アメ車の魅力はどこ?最新事情も

アメ車と言われて、あなたはどんな車を思い浮かべますか。芸能人がアメ車を持っていると知ったりすると、アメ車のどの辺が魅力なんだろう、と思うことはありませんか。この記事では、アメ車ならではの魅力を日本車や欧州車と比較して解説していくとともに、注目しておきたいアメ車や、最新情報までご紹介していきます。


中古でお得に始めるSUVライフ!とにかく安いコンパクトSUVは?!

中古でお得に始めるSUVライフ!とにかく安いコンパクトSUVは?!

流行のSUV、アクティブな見た目や四輪駆動の安定感が魅力的ではあるのですが、なにぶん車両価格の高さをネックに感じていらっしゃる方も多いのでは。新車では同等の乗用車よりも結構プレミアがついた価格になってしまっているSUVも多いですので、中古車でお得にSUVライフを始めてみてはいかがでしょう。軽自動車と普通車に分けて、お得な中古車をまとめてみました。


シボレー コルベット|アメリカの誇る本格スポーツカーの最新情報!

シボレー コルベット|アメリカの誇る本格スポーツカーの最新情報!

1953年の登場から、純スポーツカーとしての高い性能と、世界をリードしたアメリカ車らしいデザイン性でアメリカンスポーツカーの代表的な車として君臨しているコルベット。初代は欧州のスポーツカーに触発されて開発されたとのことですが、今では独自の魅力を持ち、日本を含む世界中にファンがいますよね。米国で人気沸騰中の新型モデルの情報と、コルベットの系譜をまとめました。


シボレーカマロ|燃費・価格・新型カマロの最新情報など

シボレーカマロ|燃費・価格・新型カマロの最新情報など

アメリカンマッスルカーの「シボレー カマロ」に一度は乗ってみたいと思っている方は多いのではないでしょうか。そんな「シボレー カマロ」の新型情報と性能を見ていきたいと思います。


車好きが厳選!国産外車おすすめクーペ各5選|百花繚乱の華やかさ

車好きが厳選!国産外車おすすめクーペ各5選|百花繚乱の華やかさ

若者や大人に人気の「クーペ」。美しいシルエットと高い走行性能が魅力的な車です。休日のドライブや通勤に利用される移動手段として利用する方も多いでしょう。この記事では、おすすめのクーペについて国産・外車それぞれご紹介します。


最新の投稿


高速情報協同組合の法人ETCカードを徹底解説【特徴と強み】

高速情報協同組合の法人ETCカードを徹底解説【特徴と強み】

法人でETCカードを作ろうとすると、個人とは異なり審査のハードルが高く、思うように発行できず困ってしまうケースが少なくありません。とくに、中小企業や新設法人では「社用車の高速料金をどう管理するか」という課題が大きく、効率化を進めたい企業ほど悩みが深くなりがちです。そこで注目されているのが、高速情報協同組合が提供する法人ETCカードです。クレジット機能を持たない安心の仕組みで、複数枚のカード発行や明細管理のしやすさなど、法人利用に特化した機能がそろっています。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット、他社との違いを分かりやすく解説し、申込みを検討しやすいように詳しく紹介します。


2025-2026年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュ・Uターンラッシュは年始に集中!NEXCOが渋滞予測を発表

2025-2026年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュ・Uターンラッシュは年始に集中!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025-2026年の年末年始期間(2025年12月26日(金)~2026年1月4日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


トヨタ新型「ハイラックス」世界初公開!日本ではディーゼルモデルを2026年半ばに導入へ

トヨタ新型「ハイラックス」世界初公開!日本ではディーゼルモデルを2026年半ばに導入へ

トヨタは2025年11月10日、ピックアップトラック「ハイラックス」の10年ぶりにフルモデルチェンジを遂げた9代目となる新型モデルを世界初公開しました。世界ではBEVやFCEVなど様々なモデルが展開される予定ですが日本では、ディーゼルモデルを導入見込みで、2026年年央に発売する予定だといいます。


自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場や、使っていないちょっとした空きスペースを「そのまま収入源」にできるサービスとして、特P(とくぴー)が注目を集めています。特Pは、月に200万人以上が利用する駐車場シェアサービスで、スマホから簡単に登録でき、初期費用や月額費用も一切かかりません。外出中の空き時間も収益になるため、「副業として始めたい」「ただ眠らせているスペースを活用したい」というユーザーに最適です。この記事では、自宅の空き駐車場・空きスペースを貸し出す特Pの仕組みやメリット、実際の収益例、始め方までをわかりやすく解説します。


自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

株式会社トータスは、運転免許を保有する20代~50代の男女を対象に「自動運転搭載車の利用意向に関する調査」を実施し、結果を公開しました。