トップへ戻る

シボレーカマロ|燃費・価格・新型カマロの最新情報など

シボレーカマロ|燃費・価格・新型カマロの最新情報など

アメリカンマッスルカーの「シボレー カマロ」に一度は乗ってみたいと思っている方は多いのではないでしょうか。そんな「シボレー カマロ」の新型情報と性能を見ていきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

シボレーカマロってどんな車?

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレー・カマロ2020年モデル

現行モデルではクーペとコンバーチブルの2種類があります。

初代モデルが発売されたのは1967年で、1970年に発売された2代目モデルから日本に正規輸入されるようになりました。現行モデルは2015年に発表された6代目で、2018年11月にマイナーチェンジが実施されています。

シボレーカマロは発売されてから半世紀以上の歴史があり、米国映画やテレビドラマなどで目にすることがあります。

肉厚の大きなボディと大排気量エンジンを搭載したカマロは、欧州車や日本車とは異なるデラックスなアメ車の雰囲気を醸し出しています。

シボレーカマロ最新情報

シボレー・カマロ(米国仕様車)

シボレー・カマロ(米国仕様車)

現行モデルは2015年に発表された6代目で、新型プラットフォームを採用することで先代モデルと比べて90kg以上の軽量化を実現しました。

これに加えて6代目モデルには2L直列4気筒DOHC直噴ターボエンジンバージョンが追加され、日本仕様車は6.2LV8気筒直噴エンジンとの2種類となりました。

2018年11月に新型カマロが発表され、多くのアメ車ファンの注目を集めました。今回はマイナーチェンジですが、以前のモデルと比べて外観に大きな変更が加えられています。

外観で一番大きな変更点は、フロントグリルの開口部が大幅に拡大されたことです。フロントグリル部分の変化は一目で違いが分かるほどで、冷却効率が大幅に向上しています。

テールランプのデザインも変更が加えられており、視認性が向上しています。

シボレーカマロの性能

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレーカマロの、6.2LV8気筒エンジンの最高出力は453馬力(最大トルク617N・m)に達します。

トランスミッションは8段(4気筒エンジン)または10段AT(8気筒エンジン)で、多段階のギヤのおかげで滑らかな加減速が楽しめます。

ちなみに北米仕様車はATに加えて6速MTも存在しますが、正規輸入車はAT車のみです。

シボレーカマロの走行性能

車体重量が1.5tを越えていますが、大出力エンジンのおかげで軽快かつ俊敏な走りが楽しめます。サスペンションは硬めに設定されており、高速走行時やカーブの多い山道を走行する際に安定感を感じることができるでしょう。

欧州車と比べるとギヤ比は低めに設定されているので、加速が強くて自分の思い通りの走りが楽しめます。

新型カマロには手元のスイッチで走行モードを切り替えることが可能で、「ツーリング」「スポーツ」「雪/凍結」が用意されています。

「ツーリング」がノーマルモードで、必要に応じて「スポーツ」や「雪/凍結」を選択します。走行モードはシフトチェンジやエンジン出力だけでなく、パワーステアリングにも連動しています。

各モードに合わせて、ステアリングの重さが自動的に変わります。

シボレーカマロの外装

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレーカマロのエクステリアの大きな特徴は、灯火類に新設計のLEDが多用されていることです。

また、モデルチェンジでフロントグリルのエアインテークが開放的なデザインに変更され、スポーティーな雰囲気の顔になりました。

フロント部分のエアインテークが拡大したことで、ボンネット内の冷却効率が向上しています。開放的なフロントグリルとは対照的に、足元のホイール周りは引き締められたデザインに変更されました。

シボレーカマロの内装

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレーカマロの内装は、ジェットブラックとアドレナリンレッドの2種類から選べます。いずれも黒を基調とした重厚かつ落ち着いたデザインで、男性的な雰囲気が感じられます。

走行モードの変更やその他のスイッチ・ボタンは運転中でも操作がしやすい位置に配置されており、見た目はシンプルですっきりした印象を受けます。ドライバーが手を伸ばさなくても、スイッチ類を簡単に操作することができます。

ステアリングホイール・シフトレバー・ペダルは操作性や視認性を重視した位置に配置されており、長時間のドライブでも疲れにくいように設計されています。

シボレーカマロのコックピット

シボレー・カマロ改良新型

シボレー・カマロ改良新型

運転席の各種メーターやパネルは、航空機のコックピットのように機能的かつ視認性が高くなる様に作り込まれています。

運転席に座ってすぐに目に入るのは、大きなタコメーター(左側)とスピードメーター(右側)です。左右のメーターの間にはドライバーインフォメーションセンターが配置されていて、走行モード・走行距離・作動温度・タイヤ空気圧・ラップタイム・燃料使用量・バッテリー電圧などの情報が表示されます。

これらに加えて航空機の様なヘッドアップディスプレイ(HUD)を搭載しており、運転中に視線を変えずに速度・エンジン回転数・オーディオ情報を一目で確認できます。

シボレーカマロには外部機器との接続機能も搭載しており、スマートフォンと接続するとカーナビアプリと連携させることも可能です。

シボレー・カマロのシート

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレー・カマロ2020年モデル

新型カマロのシートは前後・左右方向に体を支えてくれる独自の「スポーツバケットシート」が採用されており、前席はシートヒーターとベンチレーション機能が搭載されています。

このため、夏や冬でも快適にドライブが楽しめます。一般的にスーパーカーやレーシングカーは体全体をしっかりと固定するようなフルバケットシートが使用されていますが、体を自由に動かしたり手を伸ばしにくいというデメリットがあります。

シボレーカマロのシートは体をある程度自由に動かせるような構造なので、長時間ドライブでも快適に過ごせます。車体が大きいので、運転席と助手席は大柄な大人が乗車してもゆったりしています。

シートのリクライニングや前後の移動は電動式で、スイッチを操作してドライビングポジションの調整が可能です。リヤシートは狭いですが、3人以上で移動したい時や手荷物を置くのに便利です。

【無料】ガリバーにシボレーカマロの中古車探しを依頼する

シボレーカマロのスペック

【シボレー カマロ LT RS】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,785mm×1,900mm×1,345mm
ホイールベース2,810mm
最大乗車定員4名
車両重量1,560kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類直噴 直列4気筒 DOHC VVT(インタークーラー/ターボチャージャー付)
最高出力202kW(275PS) /5,500rpm
最大トルク

400N・m (40.8kg・m) /3,000-4,000rpm

駆動方式後輪駆動
トランスミッション8速オートマチック

(2020年4月現在 シボレー公式サイトより)

【シボレー・カマロコンバーチブル】風の流れが心を解き放つ

シボレー・カマロ・コンバーチブル

シボレー・カマロ・コンバーチブル

シボレーカマロにはクーペに加えてオープンカー(コンパーチブル)もあり、開放的な気分でドライブが楽しめます。日本仕様車のコンパーチブルは4気筒エンジン車のみで、走行性能はクーペと同じです。

ルーフは布製で、スイッチ一つで簡単に開閉が可能です。先代モデルは手動でロックをする必要がありましたが、現行モデルはフルオート式に変更されました。

コンパーチブルの乗車定員は4人でクーペと同等のサイズの後席が設置されていますが、ルーフをオープンにすると背の高い大人でも屈む必要がないので開放的な気分でドライブが楽しめます。

【無料】ガリバーにシボレー・カマロ・コンバーチブルの中古車探しを依頼する

シボレー・カマロ・コンバーチブルのスペック

【シボレー カマロ コンバーチブル】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,785mm×1,900mm×1,350mm
ホイールベース2,810mm
最大乗車定員4名
車両重量1,680kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類直噴 直列4気筒 DOHC VVT(インタークーラー/ターボチャージャー付)
最高出力202kW(275PS) /5,500rpm
最大トルク

400N・m (40.8kg・m) /3,000-4,000rpm

駆動方式後輪駆動
トランスミッション8速オートマチック

(2020年4月現在 シボレー公式サイトより)

シボレーカマロ新車価格

シボレー・カマロ改良新型

シボレー・カマロ改良新型

現行シボレーカマロのメーカー希望価格(消費税抜き)ですが、2L4気筒エンジン車のクーペタイプ(LT「 RS」)が約505万円です。

6.2L「V8エンジン」車(SS)のほうは、645万円となっています。コンパーチブルは584万円で、クーペ「のLT RS」タイプよりも高くなっています。

まとめ

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレー・カマロ2020年モデル

シボレーカマロはアメリカンな雰囲気が味わえる「マッスルカー」で、欧州車や日本車とは異なる魅力があります。アメ車ファンの方でスポーツカーの購入をお考えの方は、シボレーカマロを検討してみてはいかがでしょうか。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


シボレー 車種情報 カマロ

関連する投稿


【アメ車】芸能人やオシャレ通が知ってる?!アメ車の魅力はどこ?最新事情も

【アメ車】芸能人やオシャレ通が知ってる?!アメ車の魅力はどこ?最新事情も

アメ車と言われて、あなたはどんな車を思い浮かべますか。芸能人がアメ車を持っていると知ったりすると、アメ車のどの辺が魅力なんだろう、と思うことはありませんか。この記事では、アメ車ならではの魅力を日本車や欧州車と比較して解説していくとともに、注目しておきたいアメ車や、最新情報までご紹介していきます。


中古でお得に始めるSUVライフ!とにかく安いコンパクトSUVは?!

中古でお得に始めるSUVライフ!とにかく安いコンパクトSUVは?!

流行のSUV、アクティブな見た目や四輪駆動の安定感が魅力的ではあるのですが、なにぶん車両価格の高さをネックに感じていらっしゃる方も多いのでは。新車では同等の乗用車よりも結構プレミアがついた価格になってしまっているSUVも多いですので、中古車でお得にSUVライフを始めてみてはいかがでしょう。軽自動車と普通車に分けて、お得な中古車をまとめてみました。


シボレー コルベット|アメリカの誇る本格スポーツカーの最新情報!

シボレー コルベット|アメリカの誇る本格スポーツカーの最新情報!

1953年の登場から、純スポーツカーとしての高い性能と、世界をリードしたアメリカ車らしいデザイン性でアメリカンスポーツカーの代表的な車として君臨しているコルベット。初代は欧州のスポーツカーに触発されて開発されたとのことですが、今では独自の魅力を持ち、日本を含む世界中にファンがいますよね。米国で人気沸騰中の新型モデルの情報と、コルベットの系譜をまとめました。


車好きが厳選!国産外車おすすめクーペ各5選|百花繚乱の華やかさ

車好きが厳選!国産外車おすすめクーペ各5選|百花繚乱の華やかさ

若者や大人に人気の「クーペ」。美しいシルエットと高い走行性能が魅力的な車です。休日のドライブや通勤に利用される移動手段として利用する方も多いでしょう。この記事では、おすすめのクーペについて国産・外車それぞれご紹介します。


シボレー トレイルブレイザー┃歴史や基本スペック、歴代モデル情報等一覧

シボレー トレイルブレイザー┃歴史や基本スペック、歴代モデル情報等一覧

日本国内でも販売されていたシボレー「トレイルブレイザー」は、本場アメリカの5ドアSUVです。欧州のプレミアムカーとして開発が行われ、最新テクノロジーや製造方法など専用の設計になっています。見た目がカッコよく、幅広い年代から支持されるトレイルブレイザー。本記事では歴代モデルごとにご紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取