トップへ戻る

山口県東部の道の駅一覧!

山口県東部の道の駅一覧!

海沿いのドライブデートもできるのが、瀬戸内海を持つ県の特権でもあります。今回は瀬戸内海側の山口県東部にある道の駅について紹介していきましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


​屋代島~道の駅 サザンセトとうわ~

屋代島は愛媛県と山口県を結ぶ航路の中継地点とされているため、島の東側から四国へと向かうただ一つの玄関口であり、西側は大島大橋を介することによって本土とつながっています。東側は柳井よりも松山が近いことからある意味四国といってもいいでしょう。

この駅は屋代島唯一の駅で、地元の特産品である大島ミカンを使った特産品の販売のほか、旧日本海軍の戦艦陸奥に関する資料が保存されている資料館が併設されています。ミカンが特産品であるという意味では、四国寄りの島という感じがします。

◎住所:〒742-2921 山口県大島郡周防大島町大字西方長崎1958番地77号
◎お問合せ先:0820-78-0033
◎営業時間:10:00~18:00
◎休業日: 毎週水曜日、年末年始
◎交通アクセス: 山陽自動車道玖珂インターから52分
◎各種設備
・駐車場→有(EV有)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン→11:00~18:00)

アクセス情報

​海峡温泉~道の駅 上関海峡~

上関地区も前述の屋代島同様島々に囲まれたところにある地区で、山口県に数少ない温泉を擁していることを除いては、海に囲まれていることが幸いして海の幸に恵まれた地域です。長島とはかつて船で連絡しましたが現在は橋で結ばれています。

この駅の近くにある上関海峡温泉は、瀬戸内海が近くにありながら温泉があるのが特徴でドライブの疲れを癒すのに適しているほか、長島へ配達や用事がある方にとっては休憩できるスポットとして活用できるだけでなく、地元の特産品を扱っています。

◎住所:〒742-1403 山口県熊毛郡上関町大字室津904番地15号
◎お問合せ先:0820-62-1139
◎営業時間:8:30~17:30
◎休業日: 年始のみ
◎交通アクセス: 山陽自動車道玖珂インターから49分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン→11:00~15:00)

アクセス情報

​錦町~道の駅 ピュアラインにしき~

岩国地区の観光資源の一つである錦帯橋を擁する錦川は、山口と島根の県境にある中国山地の小さな川・佐波川を起点に、途中から錦川と名前を変え、錦帯橋を超えた後は岩国市内へと入り、最終的には今津川と門前川とそれぞれ名前を変えた後、岩国空港(岩国基地)を挟む形で瀬戸内海へと流れていきます。

この駅は錦川の上流に相当する錦町地区にあり、島根県南西部が近いことから山陰地区と山陽地区のはざまとなり、国道187号善沿いに北上すると六日市温泉へ向かうことができます。また、錦川ではアユ釣りなどを楽しめることから、川釣り愛好家たちを中心に賑わいます。

◎住所:〒740-0723 山口県岩国市錦町府谷117番地
◎お問合せ先:0827-71-0011
◎営業時間:9:00~18:00
◎休業日:毎月第一・第三火曜日
◎交通アクセス: 中国自動車道六日市インターから13分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い、公園
・食事→(レストラン→11:00~18:00)

アクセス情報

​仁保地区~道の駅 仁保の郷~

仁保は山口衛星中継所が山口線沿線にあることやザビエル記念聖堂などがあることから、クリスチャンゆかりの地であることを物語っています。日本におけるキリスト教は江戸時代にはいったん禁止されましたが、明治以降に再び布教の自由が認められました。

この駅は有機栽培の野菜などを中心に販売する物品販売のほか、ドライバーさんたちの休憩スポットや仁保地区における観光案内や交通状況などを提供できる案内所が駅構内に常設されており、また、毎年五月の子供の日と前後するイベントではこいのぼりが仁保川を元気よく泳ぐ姿はドライバーさんたちの目を楽しませてくれます。

◎住所:〒753-0302 山口県山口市仁保中郷1034番地
◎お問合せ先:083-929-0480
◎営業時間:8:30~18:30
◎休業日: 毎週水曜日、年末年始
◎交通アクセス: 中国自動車道山口インターから11分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い 、公園
・食事→有(レストラン→営業時間に準ずる)

アクセス情報

​きらら博の幻~道の駅 きららあじす~

今から19年前の平成13(2001)年、21世紀に入って間もなくのころへとさかのぼります。日本各地で開催された博覧会のうち、山口県でもその博覧会を開催することになり、当時の阿知須町(今の山口市)で21世紀未来博覧会(通称、山口きらら博覧会)が夏休みを中心に開催されました。博覧会終了後は記念公園として整備されました。

この駅は県道212号線沿いに設営された駅で、きらら博の会場の一部を再利用する形で整備されました。特産品などの販売を中心に、地域情報の案内所がメインとなりますが、記念公園へ向かう人たちにとってちょっとした休憩スポットとして活用されています。

◎住所:〒754-1277 山口県山口市阿知須509番地88号
◎お問合せ先:0836-66-1001
◎営業時間:8:30~19:00
◎休業日: 不定休
◎交通アクセス: 山陽自動車道山口南インターから17分
◎各種設備
・駐車場→有(EV有)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン→9:00~18:30)

アクセス情報

​秋穂地区~道の駅 あいお~

阿知須地区から車で東へと進み、秋穂地区へとたどり着きます。そのまま読んだら「あきほ」となりますがそれでは人名ですので、「あいお」が正しい読み方です。大海湾は瀬戸内海に面しており、海の幸が豊富です。

この駅はそんな大浦湾が目と鼻の先にあることから、車エビをモチーフとした駅舎が特徴で、ユニークな形故に初めて訪問される(特に若者の)方は、ちょっとしたインスタ映えする駅として認識しています。この駅舎のデザインには意味があり、特産品である車エビをモチーフとしています。

◎住所:〒754-1101 山口県山口市秋穂東中条1520番地4号
◎お問合せ先:083-984-5704
◎営業時間:9:00~18:00
◎休業日: 毎月第二・第四水曜日
◎交通アクセス: 山陽自動車道山口南インターから17分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→(レストラン→9:00~17:45)

アクセス情報

​防府港~道の駅 潮彩市場防府~

防府はかつて三田尻(みたじり)と呼ばれ、毛利輝元公は初代将軍・徳川家康公によって城を作ってほしいと直訴しましたが、その願いは門前払いされやむなく萩に城を作ることになり、そこで住むことになったほか、三田尻駅については昭和34(1959)年、今の防府駅へと名前を変えました。また、三田尻港と瀬戸内海に浮かぶ小さな島・野島とのアクセスを果たしています。

この駅は市内の観光拠点であることを認識し、市内の観光地と連携する意味で周遊バスのターミナルを併設しているほか、地元の特産品の販売や休憩スポット、観光案内所を併設しているだけでなく、二階はちょっとした展望デッキを有していて、瀬戸内海を眺めることができるスポットです。

◎住所:〒747-0824 山口県防府市新築地町2番地3号
◎お問合せ先:0835-28-2100
◎営業時間:9:00~18:00
◎休業日:毎週水曜日
◎交通アクセス:
 山陽自動車道防府東I.C.から車で20分
 山陽自動車道防府西I.C.から車で20分
◎各種設備
・駐車場→有(EV有)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い 、展望台、
・食事→有(レストラン→営業時間に準ずる)

アクセス情報

戸田地区~道の駅 ソレーネ周南~​

戸田といえば、埼玉の「とだ(蕨と浦和の横)」を真っ先に思い浮かぶ人がいるでしょうが今回は山口県の「戸田」のお話です。戸田と書いて「へた(決して、上手下手のことではありません。立派な地名ですので、誤解しないように)」と読み、周南市の山側のエリアです。夜市川の中流区間に相当し、わかりやすく言えば徳山の西側エリアと思えば幸いです。

この駅は国道2号線沿いにあることから、ちょっした高速道路のサービスエリアと遜色ない感じの駅ですが、周南地区の観光案内スポットや交通情報をリアルに伝える案内所のほか、地元周南北西部の特産品を扱った物品販売所も併設されています。

◎住所:〒745-1131 山口県周南市大字戸田佐畑2713番地
◎お問合せ先:0834-83-3303
◎営業時間:9:00~18:00(20:00までの場合あり)
◎交通アクセス: 山陽自動車道徳山西インターから1分
◎各種設備
・駐車場→有(EV有)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い 、公園、ATM
・食事→有(レストラン→11:30~19:30)

アクセス情報

まとめ

以上、山口県南東部の道の駅について紹介しましたが、瀬戸内海の自然の恩恵を受けながら海をたどっていくドライブデートなどに適したロケーションを見つけるのもよし、道の駅巡りで特産品と触れ合ったりと、柔軟な発想をしながらドライブしてみてはいかがでしょうか。

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。