トヨタ C-HR とは

トヨタ C-HR
まるでコンセプトカーようなデザインは、一目でC-HRと識別できるほど独特なものだといえます。
実用一点張りではなく遊び心も満載のC-HRは、日常から非日常までを楽しくしてくれそうな、所有する喜びを実感できる車ではないでしょうか。
TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)の第2弾として登場したC-HRには、パワートレインにプリウス用1.8リッターハイブリッドシステムが採用され、4WDモデルには1.2リッター4気筒ターボエンジンを搭載した2種類が用意されています。
2017年、2018年と2年連続国内SUV販売台数1位という実績がこの車の何よりの評価であるといえます。
■トヨタ C-HRの魅力はどこにある?
C-HRの魅力は、やはり斬新なデザインと、その走行性能にあります。
サスペンションには、フロントに新開発のマクファーソンストラット式、リヤにダブルウィッシュボーン式を採用しています。また、ザックス社製のSACHSアブソーバーを標準装備し、高いボディ剛性とともに乗り心地の良さを生み出しています。またプリウスではゴム製だったブッシュを金属製に変えてハンドリングを向上させたりなど、専用設計のパーツが多く見られます。
また、全グレードに、安全機能の「Toyota Safety Sense」を搭載しています。
トヨタ C-HR の中古車 モデル別中古車相場・中古価格
■トヨタ C-HR(2016年12月~)

初代モデルは2016年に販売され、発売開始から3年目(2019年現在)という事もあり、中古市場にもそろそろ中古車が出始めてきています。販売してからそこまで年月が経っていないため、平均的に程度の良い中古車が揃っています。
平均価格 | 約237.2万円 | |
---|---|---|
価格帯 | 約155.9万円~約369万円 |
【参考】トヨタ C-HR 新車価格
G | 2,929,200円~ |
S LED Package | 2,670,000円~ |
S-T | 2,290,000円~ |
S-T LED Package(2WD) | 2,346,000円~ |
S-T | 2,484,400円~ |
S-T LED Package(4WD) | 2,540,400円~ |
G-T(2WD) | 2,605,200円~ |
S | 2,614,000円~ |
G-T(4WD) | 2,799,600円~ |
G-T Mode-Bruno(2WD) | 2,655,200円~ |
G-T Mode-Bruno(4WD) | 2,849,600円~ |
G-T Mode-Nero(2WD) | 2,655,200円~ |
G-T Mode-Nero(4WD) | 2,849,600円~ |
G Mode-Bruno(2WD) | 2,979,200円~ |
G Mode-Bruno(4WD) | 2,979,200円~ |
※公式サイト調べ(2019年9月現在)
トヨタ C-HRで2017年式の車であれば170万円0台で購入することができ、新車価格と比べると、約60万円安く買えることができます。
型式 | DAA-ZYX10 | |
---|---|---|
駆動方式 | FF | |
ドア数 | 5 | |
ミッション | CVT | |
シート列数 | 2 | |
乗車定員 | 5名 | |
ミッション位置 | フロア | |
マニュアルモード | - | |
最小回転半径 | 5.2m | |
全長×全幅×全高 | 4.36m×1.8m×1.55m | |
ホイールベース | 2.64m | |
前トレッド/後トレッド | 1.55m/1.55m | |
室内(全長×全幅×全高) | 1.8m×1.46m×1.21m | |
車両重量 | 1440kg | |
最大積載量 | -kg | |
車両総重量 | 1715kg | |
最低地上高 | 0.14m |
エンジン型式 | 2ZR-FXE | |
---|---|---|
種類 | 直列4気筒DOHC | |
総排気量 | 1797cc | |
燃費基準達成 | "H32年度燃費基準 +20%達成車" | |
最高出力 | 98ps | |
環境対策エンジン | H17年基準 ☆☆☆☆ | |
使用燃料 | レギュラー | |
燃料タンク容量 | 43リットル | |
燃費(10.15モード) | 30.2km/L | |
燃費(WLTCモード) | - | |
"最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm" | 142(14.5)/3600 |
まとめ

トヨタが満を持して発売を開始させたC-HRは、先進的なエクステリアと安全に関するテクノロジーが詰まった魅力的なコンパクトSUVです。
中古車市場には新車の気分が味わえるほどの程度の良い中古車も多く揃っています。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?