トップへ戻る

マツダ アクセラ(セダン) 中古車価格まとめ

マツダ アクセラ(セダン) 中古車価格まとめ

マツダ アクセラは、人気のセダンおよびハッチバックです。ファミリアに代わる世界戦略車として現在のマツダを代表しており、2019年5月より、世界統一車名の「マツダ3」が用いられています。本記事ではそんなアクセラ(セダン)の中古車情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

マツダ アクセラとは、どんなクルマ?

2003年、長年マツダの車を支え続けてきたファミリアの後継車として登場しました。マツダの世界戦略車で、ファミリアと比べボディサイズ等の面において見直され、セダンタイプの4ドアとスポーツタイプの5ドアタイプがそれぞれ用意されました。

なお、”アクセラ”は日本国内販売分のみにつけられた名称で、国外ではMAZDA3という名前で販売されています。

2019年5月24日より、日本国内でも日本国外向けとほぼ同じ(※Mazda部分の大文字の数が異なる)MAZDA3の車名で発売されています。

マツダ アクセラの魅力とは?

マツダ、アクセラ

マツダ、アクセラ

アクセラの魅力は、車の性能の高さと、買いやすい価格帯のバランスによるものが大きいと言えます。

また、ディーゼルエンジン、マニュアル車を選べる他、流れるようなボディラインも魅力的だと言えますね。

マツダ アクセラ の中古車 モデル別中古車相場・中古価格

初代マツダ アクセラ(2003年10月~2009年5月)

マツダ、アクセラ(2003)

マツダ、アクセラ(2003)

初代アクセラは、長年人気であったマツダのファミリアに代わる世界戦略車として2003年に登場しました。

ファミリアと比較して、ボディサイズが拡大されたほか、あらゆる面で性能が引き上げられました。

初代アクセラは、全車3ナンバー。走りにこだわる欧州のユーザーからも高い人気を誇っていました。

初代マツダ アクセラ中古価格(2003年10月~2009年5月)
平均価格 約23.8万円
価格帯 約13万円~43.8万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

2代目マツダ アクセラ(2009年6月~2013年10月 )

マツダ、アクセラ(2009)

マツダ、アクセラ(2009)

2008年、ロサンゼルスモーターショーにてアクセラセダン、そしてボローニャモーターショーでハッチバックがそれぞれ発表されました。

流れるような美しい、かつスポーティーなシルエットが特徴です。

2代目マツダ アクセラ中古価格(2009年6月~2013年10月 )
平均価格 約54.4万円
価格帯 約30万円~79.8万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

3代目マツダ アクセラ(2013年11月~2019年5月)

マツダ、アクセラ

マツダ、アクセラ

2013年に発表されたのが3代目アクセラです。
デザインテーマとなった「魂動 -Soul of Motion」を採用し、Cセグメントサイズながらダイナミックで生命感ある動きが表現されています。

アクセラの2代目(後期)から採用しているスカイアクティブテクノロジーを、従来のエンジン・トランスミッションに加えて、ボディ(SKYACTIV-BODY)とシャシー(SKYACTIV-CHASSIS)にも拡大して全面採用した点が特徴です。

また、安全面も強化され、i-ACTIVSENSEが採用されました。

3代目マツダ アクセラ中古価格(2013年11月~2019年5月)
平均価格 約153.7万円
価格帯 約68.9万円~239.9万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

まとめ

※写真は、マツダアクセラの2013年発表プロトタイプ・モデル

マツダアクセラの中古車事情などについてご紹介してきました。

アクセラは、最終的には世界統一車名の「マツダ3」へと名前を変え、アクセラの歴史は終焉しました。

中古市場においては人気モデルでありながらも、比較的手ごろな金額で購入できます。アクセラは一台目の車としても、そうでない人にとっても、おすすめの一台です。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

昨今のSUV、ミニバンブームに押され、下火傾向のセダン市場。その中でも、運転の楽しさを追求しつつも、快適に移動できる利便性を兼ね備え、常に一定数の人気があるのがスポーツセダンです。走りの楽しさを最大限に表現するタイプから速さを追求するモデルまで、各社から様々な特徴を持ったスポーツセダンがラインアップされており、安定感とハンドリング、エンジンパワーなど、SUVなどでは得られない優位性があります。今回はそんなスポーツセダンの魅力を皆さんに紹介します。


最新の投稿


ダイハツ新型「トール」公開!人気のスライドドア付きコンパクトカー何が変わった?

ダイハツ新型「トール」公開!人気のスライドドア付きコンパクトカー何が変わった?

ダイハツは2024年12月9日、トールワゴン「トール」の一部改良モデルを発表しました。安全性能の向上など、一部仕様変更し、同日発売しました。


世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン2025」開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン2025」開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

東京オートサロンは、カスタムカーや最新の自動車技術を一堂に集めた世界的に注目されるイベントです。毎年、千葉県の幕張メッセを会場に開催され、多くの国内外の自動車メーカーやカスタムショップが出展します。この記事では、東京オートサロン2025(TOKYO AUTO SALON 2025)の開催日時や会場、注目の出展内容、そしてチケット購入方法など、詳しく紹介します。


スバル新型「レヴォーグ レイバック」発表!黒の特別仕様車「Black Selection」を追加

スバル新型「レヴォーグ レイバック」発表!黒の特別仕様車「Black Selection」を追加

スバルは2024年12月12日、ステーションワゴンSUV「レヴォーグ レイバック」の一部改良モデルを発表しました。新たな特別仕様車の設定と、先進安全機能の強化を実施しています。


スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバルは2024年12月12日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表しました。一部グレードのインテリアデザイン変更、先進安全機能の強化が行われています。


スバル新型トールワゴン「ジャスティ」公開!安全性を向上

スバル新型トールワゴン「ジャスティ」公開!安全性を向上

スバルは2024年12月12日、トールワゴン「ジャスティ」の一部改良モデルを発表。今回の一部改良では、車両後退時の安全性を高めています。


MOTA 車買取