トップへ戻る

日産の電気自動車 リーフ 中古価格まとめ

日産の電気自動車 リーフ 中古価格まとめ

日産の人気電気自動車「リーフ」の特徴をはじめ、航続距離や充電時間、その他中古価格や相場などをまとめましたので、ご購入をお考えの方はぜひ参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日産 リーフとは

日産 リーフ

日産 リーフ

日産の「リーフ」は2010年から発売されている5ドアハッチバックタイプのEV(電気自動車)で、国内だけではなく、アメリカやヨーロッパなどでも発売されており高い評価を受けています。

2017年には2代目リーフが発売され、また、大容量バッテリーモデルであるリーフe+も発表・発売されました。

日産 リーフ 中古車 モデル別中古車相場・中古価格

初代リーフ ZE0型 2010年12月〜2017年9月

日産 リーフ

日産 リーフ

初代「リーフ」の充電時間は、200ボルトの普通充電の場合、バッテリー容量100%まで約8時間、急速充電の場合は容量80%までを約30分で充電できます。

電気モーターを搭載することにより、フロント部の体積を小さくされたフロント両サイドを大きくカットしてボンネットをV字型とし、フロントウインドウ下部のラインもそれに合わせ大きく弧を描くデザインとなっています。

また乗車前・乗車後にも携帯電話やパソコンなどからバッテリー状態の管理や、充電およびエアコンの遠隔操作を行うことができるEV専用情報通信システムが導入されるなど、最新のデバイスも装備されていて快適に乗ることができるようになっています。

                   
日産 リーフ ZE0型 2010年12月~2017年9月の中古車情報
平均価格約94万円
中古価格帯約25万円~250万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年10月現在)

現行モデル 2代目リーフ ZE1型 2017年10月〜

日産 リーフ2代目

日産 リーフ2代目

「リーフ」の2代目モデルは、62kWhと40kWhの二つのバッテリーバリエーションがあります。また、62kWhバッテリー搭載車は、航続距離を大幅に延長していることから、より遠くまで行けるようになり、さらに日常使いしやすくなりました。

■40kWh
一充電走行距離:322km(WLTCモード)
一充電走行距離:400km(JC08モード)
急速充電時間:約40分

■62kWh
一充電走行距離:458km(WLTCモード)
一充電走行距離:570km(JC08モード)
急速充電時間:約60分


日産:リーフ [ LEAF ] | 航続距離・充電 | 航続距離・バッテリー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf/charge/battery.html

日産リーフ【LEAF】の公式サイト。40kWhバッテリー搭載車と62kWhのバッテリー搭載車の走行性能と航続距離、リチウムイオンバッテリーンの保証についてご覧いただけます。

そして高速道路単一車線での自動運転技術「プロパイロット」に加えて、ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジ、パーキングブレーキのすべてを自動制御する「プロパイロット・パーキング」が採用され、車庫入れや縦列駐車などが、簡単かつ安全に行うことができるようになりました。

また、「e-パワートレイン」が新たに採用されたことで最高出力160kW、最大トルク340N・mとなり、加速や最高速度の向上も実現しています。

                   
日産 リーフ ZE1型 2017年10月~の中古車情報
平均価格約244万円
中古価格帯約190万円~429万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年10月現在)

まとめ

日産 リーフ

日産 リーフ

現行モデルのリーフは航続距離が伸びたほか、環境にもやさしいということもあり、人気の高い車です。

電気自動車デビューするなら、リーフはおすすめしたい一台です。

  • カービュー査定

関連する投稿


電気自動車を保有している理由は"維持費の安さ"が最多!EVの購入意欲には価格の手ごろさと充電インフラ整備状況が影響【パーク24調査】

電気自動車を保有している理由は"維持費の安さ"が最多!EVの購入意欲には価格の手ごろさと充電インフラ整備状況が影響【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社のドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「電気自動車(EV)」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

株式会社ゼンリンは、電気自動車(EV車)を保有しているユーザーを対象に「EVの利用実態把握およびニーズ調査」を実施し、結果を公開しました。


電気自動車(EV車)のタイヤは摩耗しやすい?EV専用タイヤは標準タイヤと何が違うのか

電気自動車(EV車)のタイヤは摩耗しやすい?EV専用タイヤは標準タイヤと何が違うのか

電気自動車(EV車)の購入を検討する際に、走行性能やバッテリー性能に目がいきがちですが、電気自動車(EV車)は、従来のガソリン車とは異なる特性を持つため、タイヤの寿命や性能に影響を及ぼすことも覚えておきましょう。この記事では、電気自動車(EV車)のタイヤが摩耗しやすいと言われる理由とEV専用タイヤの基礎知識や特徴について解説します。


人気の軽EVがアップデート!日産 新型「サクラ」発表 オシャレな新色も登場

人気の軽EVがアップデート!日産 新型「サクラ」発表 オシャレな新色も登場

日産は2024年5月30日、軽EVの「サクラ」の一部改良モデルを発表。同年6月4日より日産の販売会社を通じて販売を予定しています。


最新の投稿


4割以上が夏場の車エアコン故障で「熱中症のような症状」を経験!約8割が熱中症や交通事故のリスクを意識【ジョイカル調べ】

4割以上が夏場の車エアコン故障で「熱中症のような症状」を経験!約8割が熱中症や交通事故のリスクを意識【ジョイカル調べ】

株式会社ジョイカルジャパンは、夏場に車(中古車)のエアコンが故障した経験があり、週1回以上車を利用する全国の車所有者を対象に、夏の車のエアコン実態調査を実施し、結果を公開しました。


ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダは2025年9月22日、軽トールワゴン「N-WGN」の一部改良モデルを発表、翌日23日より発売しました。また、同時にN-WGNに世界観の幅を広げる新グレード「ファッションスタイル」を追加するとともに、カスタムモデルN-WGN CUSTOMに特別仕様車「ブラック スタイル(BLACK STYLE)」を設定しています。


車のLED・HIDランプ専門店「HID屋」の評判と強みを徹底解説

車のLED・HIDランプ専門店「HID屋」の評判と強みを徹底解説

車のランプ交換やグレードアップを検討している方に注目してほしいのが、車のLED・HIDランプ専門店「HID屋」です。楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングで高評価を得ている人気ショップで、ヘッドランプやフォグランプ、バックランプまで幅広い商品を展開。とくに明るさ・耐久性・車検対応を兼ね備えた品質の高さと、コストパフォーマンスの良さで多くのユーザーから支持されています。本記事では、HID屋の強みや他社との違い、実際の口コミやオススメポイントを徹底解説します。


マイカー所有率の1位は20代!?世帯年収500万円が購入の"検討ライン"に【SOMPOダイレクト損害保険調べ】

マイカー所有率の1位は20代!?世帯年収500万円が購入の"検討ライン"に【SOMPOダイレクト損害保険調べ】

SOMPOダイレクト損害保険株式会社は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の20歳以上の男女を対象に、マイカーの所有状況や購入意向、自動車保険に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


レクサス新型「LS」発表!最上級セダンに起きた変化とは

レクサス新型「LS」発表!最上級セダンに起きた変化とは

レクサスは2025年9月25日、最上級セダン「LS」の新たな一部改良モデルを発表しました。発表同日より全国のレクサス店を通じて販売しています。