トップへ戻る

【おすすめプランをご紹介】関東ドライブデートプラン 山梨方面編

【おすすめプランをご紹介】関東ドライブデートプラン 山梨方面編

自然の豊かな山梨はドライブにはうってつけの場所です。今回は、都内から山梨方面にこれからドライブデートを考えている方にお勧めのデートプランをご紹介します。おすすめのデートスポットもまとめましたので是非参考にしてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

自然を満喫できる山梨県デート

写真は秋のパノラマ台

山梨県といばブドウにほうとうといった美味しい食べ物や、富士山やその周りにある湖などの大自然が頭に浮かびますよね。たくさんの絶景スポットもあり、ドライブをするのにも適しています。

綺麗な景色を楽しむことのできるおすすめのコースなどもご紹介していきます。

デートプランコース

10:30 東京駅を出発。

首都高速4号新宿線にのり、中央自動車道を進む。
中央自動車道を勝沼バイパスまで進み「勝沼IC」でおりる。
朝食は「
初狩PA」でとるのがおすすめ!

↓(所要時間 約1時間40分
+休憩 20分


12:30 レストランテ 風」に到着。

ランチを楽しむ。


13:30 
レストランテ を出発。

「国道137号」に向かい、県道708号「御坂みち」をドライブデートしながら「河口湖オルゴールの森美術館」へ向かう。

 (所要時間 約50分


14:20 河口湖オルゴールの森美術館」に到着。

河口湖オルゴールの森美術館」を散策する。


15:20 
河口湖オルゴールの森美術館」を出発。

湖北ビューラインを経由して「河口浅間神社」へ向かう。

↓(所要時間 約10分

15:30 
河口浅間神社」に到着。

河口浅間神社」を散策。


16:00 
河口浅間神社」を出発。

湖北ビューラインを経由して富士大石ハナテラス」へ向かう。

所要時間 約10分

16:10 
富士大石ハナテラス」に到着。

富士大石ハナテラス」を散策。


17:10
 
富士大石ハナテラス」を出発。

県道719号を通ってニーニーテーブルアットクーカイ」へ向かう。

所要時間 約50分

18:00
ニーニーテーブルアットクーカイ」に到着。

ディナーを楽しむ。


19:00 
ニーニーテーブルアットクーカイ」を出発

「甲府昭和IC」から中央自動車道にのり「東京駅」へ向かう

所要時間  約1時間50分


20:50 東京駅に到着。

1番のドライブスポットは県道708号!

県道708号にある天下茶屋付近からの眺め

今回のデートプランでは、「レストランテ 風」から「河口湖オルゴールの森美術館」へ向かうまでの「県道708号」を通るドライブがおすすめのコースです。

くねくねと曲がりくねった山道を走りながらトンネルを抜けていくと、山々の間から富士山富士山を拝むことができます。また、トンネルを抜けてすぐのところには、太宰治が滞在したとされる「天下茶屋」もあるので、ぜひとも訪れてみてください。

季節によっても違う景色を楽しむことができ、写真家にも大人気のスポットになっています。

ドライブ中のお立ち寄りスポット

河口湖オルゴールの森美術館

カップルで楽しむことができる、エンターティンメント美術館となっており、富士山を背景に小さなヨーロッパのような雰囲気を楽しむことができます。

また、アンティークのオルゴールを見ることができたり、サンドアートライブや自動演奏楽器とオペラ歌手のコラボレーションコンサートなどもあり、1時間では回りきれないかも知れません!

敷地は非常に広く、6月頃になると12,00本のバラを鑑賞できるなど、季節によってもたくさんの楽しみ方ができます。

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20

営業時間:9:30~18:00

料金:一般(大人)1,800円

定休日:不定休(休館日については随時公式ページにて更新されています。)

駐車場:施設隣に無料駐車場有り

https://kawaguchikomusicforest.jp/

河口浅間神社

河口浅間神社は「世界遺産」に登録されている神社です。富士山大噴火を鎮めるために建てられたと言い伝えられており、そのことから災害などから守るといったご利益があるとされています。

境内には樹齢1,200年以上の七本杉があり、そのうちの2本は「縁結びの杉」として人気です。最近ではパワースポットとしても注目され、平日問わずたくさんの観光客が訪れています。

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口1

定休日:無休

駐車場:無料駐車場有り

https://kawaguchiko.net/shinto-shrine/kawaguchiasama-jinja/

富士大石ハナテラス

河口湖畔にある複合店舗施設です。敷地内にはたくさんの花やラベンダー畑が広がっておりカップルで訪れるのにもおすすめです。

山梨県産のフルーツを使ったデザートや、桔梗信玄餅や桔梗信玄ソフトが食べられるお店の他にも、富士北麓地域が特産地としている織物生地を使った雑貨を扱うお店や山梨の伝統工芸品である印伝を扱うお店などがあり、女性が喜ぶこと間違いなしです!

カフェや雑貨屋さん以外にもハートマークのフォトスポットもいくつかあり、2人の距離も近づくことでしょう。

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町 大石1477番1

営業時間:各店舗によって異なりますので下記の公式ページをご確認ください。

定休日:各店舗によって異なりますので下記の公式ページをご確認ください。

駐車場:無料駐車場有り

http://www.fujioishihanaterasu.com/

駐車場あり!デート中のお食事処

山梨県には豊かな自然が育む美味しい食べ物がたくさんあります。

デート向けの大人な雰囲気のお店はいくつもありますが、その中でもこだわりの食材を使っている評判の良いお店をご紹介します。

朝ごはんは、「初狩PA」がお勧め

こじんまりとした小さなパーキングエリアとなっていますが、フードコートでは手頃な価格で食事することができます。

運が良ければ、サービスエリアから富士山を見ることもできるので、朝ごはんを済ませている場合は休憩がてらここから富士山を眺めるのも良いかも知れません。

住所:山梨県大月市初狩町下初狩1382

営業時間:7:00~21:00

https://sapa.c-nexco.co.jp/guide/platpark?sapainfoid=126

ランチはオシャレな「レストランテ 風」で!

高速道路からおりてすぐのところにある、人気のレストランとなっています。

ワイナリーを経営する勝沼醸造直営のレストランで、「甲州地どり」や「甲州信玄豚」、地元の有機野菜など山梨県産の旬の食材を活かした料理を楽しむことができます。

ランチや完全予約制のディナーを食べにくる人達が多くいます。外観から内装までカトリック教会をイメージしており、オシャレで落ち着いた雰囲気でデートにも最適です。

自慢のローストビーフと一緒に山梨ワインもいただきたいところですが、今回はドライブデートとなりますのでグッと我慢しましょう。

住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎-2171

営業時間
平日 11:30~14:30/17:00~21:00
土日 1部 11:30~13:00 2部 13:30~15:00/17:00~21:00 

定休日:水曜日(祝日の場合は、営業し翌日休み) 

駐車場:無料駐車場有り

http://www.katsunuma-winery.com/kaze/

ディナーは「ニーニーテーブルアットクーカイ」

22人分の席があるニーニーテーブルアットクーカイは、打ち放しのコンクリートと観葉植物がオシャレな雰囲気を演出しているムードのあるダイニングバーとなっています。

お店のおすすめの一品はフジザクラポークを使った「自家製ソーセージ」で、ソーセージのジューシーさと特性スパイスがマッチした満足の一品となっています。また、お刺身にもこだわっており、新鮮な旬の魚の盛り合わせもいただくことができます。

夕方から深夜まで営業しているので、閉店時間を気にせずゆっくり食事することもできます。

住所:山梨県甲府市貢川本町18-20 素美江ビル

営業時間:18:00~4:00

定休日:水曜日

駐車場:無料駐車場有り

https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19008866/

まとめ

都内から山梨へは時間もあまりかからず、気軽に行くことができます。

今回ご紹介した他にも山梨にはたくさんのデートスポットやドライブスポットがあります。このデートプランも参考にしながら、2人の好みに合わせたデートプランをカスタマイズしてみてください。

ドライブデートの前にオススメの情報はこちら

山梨県の道の駅の情報はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


おすすめバックカメラ5選!後方視界もバックカメラですっきり!

おすすめバックカメラ5選!後方視界もバックカメラですっきり!

バックカメラは車庫入れや、車を後退させる際に車の後方を映し出すカメラのことですが、リアカメラやリアビューカメラとも呼ばれています。車の後方は視界が良くないものですのでこのバックカメラを搭載することにより、後方の視界をよりよく見るためのものです。今回はこのバックカメラについてご説明致します。バックカメラを購入したい方はご参考にしてみて下さい。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。