トップへ戻る

【女性編】ドライブデートの服装はこれ!

【女性編】ドライブデートの服装はこれ!

意中の彼と車の中で二人きりで過ごすことができるドライブデート。今までの自分と違うところを見せて、彼をドキッとさせることのできるチャンスです!そのような時だからこそ、服装選びも失敗はしたくないですよね。今回は、ドライブデートでの服装のポイントとコーデを年代別にご紹介しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ドライブデートでの服装のポイント

ドライブデート

ドライブデートにピッタリな服を選ぼう!

ドライブデートは二人の仲を、より親密にさせてくれるデートの中でも特別なものです。そのようなデートの服選びは慎重に行いたいもの。女性らしさを出しつつ楽しくデートするには、どの様な点に気を付ければいいのでしょうか。

順番に説明をしていきますので、ぜひ服装選びに役立ててください。

シワになりにくい服を選ぶ

ドライブデートはシートに座っている時間が長いことから、ボトムスにはシワになりにくい素材やデザインを選ぶことをおすすめします。綿や麻を含んでいる生地でも、ポリエステルやウールといった割合が多ければ、その分シワになりにくくなります。

デザインでいうと、プリーツ加工のものは崩れやすいので、ドライブデートにはおすすめできません。プリーツ加工がされたスカートは女性らしく見えるのでデートに着ていきたいものですが、長時間座ることによりプリーツが開くと、車から降りる時に残念な結果になってしまします。

シワになりにくい素材には下記のような素材があります。

◎シワになりにくい素材
ポリエステル・ウール・ナイロン

◎シワになりやすい素材
綿(コットン)・麻・レーヨン・キュプラ

短じかすぎるミニスカートは避ける

彼の隣で座っている時間が長くなるドライブデートでは、短じかすぎるスカートだと男性が目のやり場に困ってしまいます。可愛らしさをアピールするつもりが、逆に品がないとがっかりされてしまう結果になることもあるでしょう。

スカートの丈は、立っている時に比べ座ると上がってしまうこともあるので、短かすぎる丈には要注意です。膝が見える丈ぐらいまでなら大丈夫でしょう。

ゆとりのある服装を選ぶ

立っている時に比べ、座った時の姿勢はウエストの締め付けもきつくなります。長時間のドライブになるとお腹が苦しくなって不快感の原因になることも。長時間ドライブすることを考えて、リラックスできる服装を選ぶようにしましょう。

可愛く見えてリラックスできる服装の代表といえば、「ワンピース」でしょう。ニットワンピは男性にも人気です。また、スタイルをカバーしてくれる両得アイテムでもあるのでおすすめです!

温度調節ができるアイテムを準備する

車内の温度が快適であっても、車外に出た時やひざ元の冷えが気になる場合に備えて、カーディガンやストールのような羽織物を準備しておきましょう。

特にストールは、大判のものがおすすめです!大判のストールに包まれている女性の姿を見ると、男性は可愛らしく守ってあげたいと思うこともあるようです。

年代別ドライブコーデ

ドライブデートに着ていく服のポイントを20代から40代の年代別にまとめてみました。

どのようなポイントに気を付けて服選びをしたらよいのか参考にしてみてください!

【20代】のドライブコーデ

デート

20代はトレントコートで大人っぽく

10代とは違う、大人可愛いいを演出できるのが20代の強みです!フェミニン・ガーリー・ハンサムなど色々なスタイルができる20代は、着こなしも様々。20代はファッションを楽しめる年代ですし、日頃からファッションを研究している方も多いことでしょう。

そのような20代の方には「柔らかな花柄スカート」を取り入れたコーデがおすすめです。トップスに白を取り入れると、清楚な感じになりますし、ブルー系やピンク系などでまとめると、花柄素材が魅力的に見えてきます。

また、大人可愛いいシンプルな印象を与えたいなら、チェック柄のワンピースもおすすめです。色味を落ち着いたダークカラーのチェックのワンピースでまとめると、どんな相手にも好印象を与えます。足元もパンプスならエレガント、ブーツならカジュアルな印象になるので、どちらをチョイスするかは相手の男性に合わせることを意識しましょう。

20代前半でも後半でも必ずクローゼットの中にあるといってもいい「トレンチコート」。秋服コーデはもちろん、春の着こなしにも重宝する優秀アイテムです。大人っぽくコーデをするなら、ロングタイプのトレンチコートがおすすめで、シンプルなトップス×パンツが様になります。

20代レディースらしくコーデを華やかにするなら、トレンチコートは開けて中のコーデをしっかり見せましょう。ふわっと揺れるミモレ丈のフレアスカート×フィット感のあるタートルネックニットで大人可愛いいレディが演出できます。

【30代】のドライブコーデ

デート

30代はライダースジャケットを使ったコーディネートもおすすめ

「可愛いい」から「大人っぽい」に変化する30代の方は、大人っぽさを意識しすぎるとオバサンコーデになってしまうので要注意です。程よい大人っぽさと女性っぽさをMIXさせたコーデはバランスが肝心です。

パッと目を惹くイエローニットのトップスは、見た目も気分も上げてくれる一着です。そんな鮮やかなカラーには、黒のボトムスを合わせてみると、派手見えを抑えてくれます。スカートが前スリットデザインだと、大人の色気をさりげなくハンドルを握る男性にアピールできます。

ハンサムなスタイルにまとめるなら、白のカットソーにデニムパンツ、ライダースジャケットがおすすめです。アクセサリーをプラスすることでさらにクールでゴージャス感が出ます。

パンツコーデでドライブデートに出かけるなら、バサッと羽織るだけで”ほどよい大人っぽさ”が手に入る、ノーカラーコートがおすすめです。着やせ効果抜群のワイドパンツはコートの色と合わせて、上品な透け感のタートルネックブラウスをプラスすることで、大人な女性を演出します。

【40代】のドライブコーデ

デート

40代にはあぜ編みニットもおすすめ

歩くことよりもシートに座ることの方が多いドライブデート。40代のコーデと決め手となるのは、パンプスとレース、きれいめアウターです。40代の女性は艶めきを意識しましょう。

白のカットソーにひざ丈の紺のスカートをレース素材でまとめると、女性らしさが際立ちます。さし色にベージュのブルゾンを羽織ることで、きっちり感を少しラフに仕上げることもできます。

黒のタートルネックセーターに紺のジャケット、ボトムスはブルー系のデニムできっちり感を出し、黒のローファーで足元を決めます。アクセントにレオパード柄のショルダーバッグを使うことで、遊び心を出してもいいでしょう。

あぜ編みニットのトップス×ケーブル編みのロングタイトスカートで温かみのあるワンツーコーデにしてみても良いでしょう。あとはトレンド小物に頼ることで冬コーデの出来上がりです。ふわふわ巾着とロングブーツをベージュで品よくまとめることで、女性らしさが演出できます。

ドライブデートのバッグ選び

デート

コーディネートに合ったバック選び

服装選びは小物まで含まれていることを忘れないでください。バッグを選ぶポイントは大きさに注意することと服の色とケンカしない配色です。

女性はついつい物持ちになってしまい、バッグも大きくなってしまいがちですが、デートで大きなバッグを持っているとせっかく選んだ服装とミスマッチしてしまいます。あなたが助手席に座った時のことを考えながら、邪魔にならないようなサイズを選びましょう。

また、服装に合った色、形をチョイスしていきましょう。靴やバッグは服の配色でいうと、アソートカラーとなり、ベースとなるコートやワンピースのベースカラーとの配色が重要になってきます。

アソートカラーはベースカラーを引き立てる色ですので、「明るい」「濃い」「鮮やか」など、色のトーンを合わせるとコーディネートがまとまります。

「どのようなバッグを選べばいいのか分からない」という方は、無難な合皮生地のショルダータイプのバッグであれば、どのような服装にも合うのでおすすめです。また、最近はやりのクラッチバッグもドライブデートであればあまり荷物を持ち運ぶこともないのでおすすめです。

まとめ

ドライブデート

ドライブデートへ行こう!

ドライブデートの服装で気を付けるポイントや年代別におすすめしたいコーデをご紹介しました。

遊園地だと動きやすい服装、ビーチならサンダルなど、シーンに合わせた装いをすることでデートをより楽しむことができます。行き先によっても服装を選びながら、楽しいドライブデートにしてくださいね!

ドライブデートの前にオススメの情報はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


おすすめバックカメラ5選!後方視界もバックカメラですっきり!

おすすめバックカメラ5選!後方視界もバックカメラですっきり!

バックカメラは車庫入れや、車を後退させる際に車の後方を映し出すカメラのことですが、リアカメラやリアビューカメラとも呼ばれています。車の後方は視界が良くないものですのでこのバックカメラを搭載することにより、後方の視界をよりよく見るためのものです。今回はこのバックカメラについてご説明致します。バックカメラを購入したい方はご参考にしてみて下さい。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。