トップへ戻る

【新車価格で100~200万円】おすすめの軽自動車10選

【新車価格で100~200万円】おすすめの軽自動車10選

100万円~200万円くらいあれば、お手頃な軽自動車から少し高級感が増した軽自動車まで、選択肢が一気に広がりますよ。当記事では100万円~200万円で購入できるおすすめの軽自動車をまとめて10車種見ていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


この車買って初めての給油だけど、軽自動車の癖に、普段乗りのベンツと変わらないじゃないか
ターボ車ではないのに街中でエアコン掛けて渋滞なんてハマったら10キロ台前半しか走らない。定員4人乗ったら、どうなんだろう

【無料】ガリバーにムーブ キャンバスの中古車探しを依頼する

ダイハツ ウェイク

ダイハツ ウェイク

ダイハツ ウェイクは軽トールワゴンタイプに分類される軽自動車です。

ウェイクの特徴はアウトドアや各種アクティビティで活躍するであろう積載能力や、広々とした室内空間、軽トールワゴンの中でもトップクラスのスタイリッシュなデザイン性などが挙げられます。

ダッシュボード中央部分にマルチインフォメーションディスプレイ&エコドライブアシスト照明が取り付けられているので運転時の情報取得もしやすく安全です。

スペック

ダイハツ ウェイク

ボディサイズ(全長×全幅×全高、mm):3,395x1,475x1,835
室内寸法(室内長x室内幅x室内高、mm):2,215 1,345 1,455
車両重量(kg):990~1,060
最大乗車定員(名):4
燃費(カタログ値):23.2~25.4km/L(JC08モード)
駆動方式:前輪駆動、四輪駆動

新車価格&中古車価格

ダイハツ ウェイク

■新車価格(消費税10%込)
特別仕様車 Gターボ リミテッド SA Ⅲ:1,749,000~1,875,500円
Gターボ レジャーエディション SA Ⅲ:1,749,000~1,875,500円
Gターボ SA Ⅲ:1,705,000~1,831,500円
特別仕様車 L リミテッド SA Ⅲ:1,644,500~1,771,000円
L レジャーエディション SA Ⅲ:1,628,000~1,754,500円
L SA Ⅲ:1,584,000~1,710,500円
特別仕様車 L スペシャルリミテッド SA Ⅲ:1,518,000~1,644,500円
D SA Ⅲ:1,441,000円
D:1,375,000円

■中古車価格
50.0~274.4万円

ユーザー評価

室内の広さはユーザー評価お墨付きです。車高が高いため高速度域や強風時にはふらつきに注意しましょう。


室内の広さにびっくり。
冬の間の車内泊に備えてウイッシュからチェンジしました。
あっちこっちに空間があり、収納場所がたくさんあるので、二人で車内泊が出来そうです。
そこそこ走るので気に入ってます。

ミラカスタムからの買い替えです。
目線が高いため、すごく運転しやすいです。
ただ、風が強い高速道路では、車高ゆえに若干、煽られることがあります。
とはいえ、車中泊ができるほどの広い車内で、かなり気に入っています。
燃費は、17km/l程度です(ターボ付き)。

【無料】ガリバーにウェイクの中古車探しを依頼する

スズキ ジムニー

スズキ ジムニー

スズキ ジムニーは今となっては貴重なラダーフレームを採用する、数少ない現行車です。ラダーフレームとは梯子のような形状をしたフレームのことで、本格オフロードカーで頻繁に採用されてきたものになります。最近では現行車で採用するモデルが少なく、他の車種ですとメルセデス社のGクラスで使われています。

スズキを象徴する車種の1つです。軽自動車ということもあって価格帯は1,485,000~1,875,500円と200万円あればそこそこ良いグレードを購入してもお釣りがきます。変速機は5MTと4ATの2種類、駆動方式はパートタイム4WDです。

男性だけでなく女性からも人気が高く、今や男女ともに憧れる車種の1つとなっています。

スペック

スズキ ジムニー

ボディサイズ(全長×全幅×全高、mm):3,395x1,475x1,725
車両重量(kg):1,030~1,040
最大乗車定員(名):4
燃費(カタログ値):13.2~16.2km/L(WLTCモード)
駆動方式:パートタイム4WD

■新車価格(消費税10%込)

スズキ ジムニー

新車価格と中古車価格はこちらになります。

■新車価格(消費税10%込)
XG:1,485,000~1,584,000円
XL:1,611,500~1,710,500円
XC:1,776,500~1,875,500円

■中古車価格
88.0~335.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年1月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年1月現在)

ユーザー評価

YouTubeを見ると、価格の残存率が、ポルシェ911並みだそうで、いいです。買うときは高いが、売る時も高いですね。因みに中古車で購入です。税金やガソリン税金などかかりますが、将来的災害時に活躍するといいなぁと思います。それは災害がなければ良いけれども。
アフターパーツは充実しているようで、違った意味で長く乗り続けられるのでエコカーでしょうね。

JA11とJB23から乗り換えました
乗り心地がかなり良くなってビックリしています
釣り、プチキャンプメインの使用のためか燃費が結構いいです(リッター18くらい)

新車を乗り始めた瞬間に査定額が下がるというのはよくある話ですが、ジムニーは売るときにも良い価格がつく期待ができそうです。

【無料】ガリバーにジムニーの中古車探しを依頼する

ホンダ N-ONE(エヌワン)

ホンダ N-ONE

軽トールワゴンタイプに該当する・しないの境界線あたりに位置しているのがホンダN-ONEです。

デザインはシンプルさとレトロ感を合わせたものとなっています。Nシリーズの初代モデルは1967年に発売されたN360、写真を見て比べると重厚感は当時のモデルよりも表されていながらも、面影を残していることがわかります。

NAエンジン搭載モデルとターボエンジン搭載モデルが用意されています。グレードバリエーションぼバラエティー豊かです。

デザイン的は老若男女にオススメできますし、スポーティーに仕上げられてパドルシフトが採用されているRSグレードもあるのでスポーツカー好きなファミリーカーを探している方にもオススメです。

スペック

ホンダ N-ONE RS

スペックは次の通りです。

ボディサイズ(全長×全幅×全高、mm):3,395x1,475x1.545~1,630
車両重量(kg):830~920
最大乗車定員(名):4
燃費(カタログ値):23.0~28.4km/L(JC08モード)
駆動方式:前輪駆動、四輪駆動

新車価格&中古車価格

ホンダ N-ONE

新車価格と中古車価格はこちらになります。

■新車価格(消費税10%込)
Standard:1,223,200~1,356,300円
Standard・LOWDOWN:1,258,400円
Standard・L:1,355,200~1,488,300円
Standard・LOWDOWN L:1,390,400円
特別仕様車 Standard・L ホワイトクラッシースタイル:1,446,500~1,579,600円
Select:1,446,500~1,579,600円
Standard Tourer:1,520,200円
Select Tourer:1,548,800~1,681,900円
Premium:1,558,700~1,691,800円
Premium Tourer:1,672,000~1,805,100円
RS:1,773,200円

■中古車価格
8.9~195.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年1月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年1月現在)

ユーザー評価


NA2000cc6MTスポーツ車からの乗換えです。
前車、夜中のハイペース走行(山間3割)中心の使用でも11年17万キロ生涯燃費はカタログ越えの12.3km /Lでした(10-15モード)。
なので、現車も夜間ハイペース定速走行を意識し、高速も8-90キロでエコ運転に努めて、郊外も高速も22~3km/Lってとこです。

しかし!!

軽だからでしょうか、これは間違
いです!!

今、給油後252kmでアベレージ27.6km/L!!カタログ越え中!!
渋滞こそないものの、夕方の市街地と郊外走行中心です。
今までのエコ運転との違いは、速単純な話、速度です!!

みなさん
40~50キロで走ってみてください!!
60キロでもダメです!!法廷速度です!!みるみる伸びます!!1500回転です!!Maxでも2000回転です!!

良く燃費には7~80キロなんて言いますよね。
違いますよー!!
まぁ
ホントに軽だからかもしれません。

走り方次第でかなりの燃費性能が期待できるでしょう。

【無料】ガリバーにN-ONEの中古車探しを依頼する

ダイハツ コペン

ダイハツ コペン

軽スポーツカー御三家のうち1台にあたるのがダイハツ コペンです。

パワフルなターボチャージャーエンジンが搭載、トルクフルな走りを味わうことができます。

グレードは大きく4つに分けられています。価格帯は1,886,500~2,435,000円、200万円あれば中位グレードが購入できると考えて良いでしょう。

昨年にはGR SPORTという走行性能を高めてよりレーシーなデザインへと仕上げられたグレードも発売されてました。このグレードは2,380,000~2,435,000円の価格帯で200万円オーバーとなっていますが、よりスポーティーなコペンに乗りたい方であれば確実にこちらを入手しましょう。

スペック 

ダイハツ コペン

ボディサイズ(全長×全幅×全高、mm):3,395x1,475x1,280
車両重量(kg):850~870
最大乗車定員(名):2
燃費(カタログ値):18.6~19.2km/L(WLTCモード)
駆動方式:前輪駆動

新車価格&中古車価格

ダイハツ コペン

新車価格と中古車価格はまとめると次の通りです。

■新車価格(消費税10%込)
Robe:1,886,500~1,908,500円
Robe S:2,090,000~2,112,000円
XPLAY:1,886,500~1,908,500円
XPLAY S:2,090,000~ 2,112,000円
Cero:1,941,500~1,963,500円
Cero S:2,145,000~2,167,000円
GR SPORT:2,380,000~2,435,000円

■中古車価格
79.9~420.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年1月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年1月現在)

ユーザー評価

丸目がでてすぐ予約しました。
意外や意外、クローズドで走る限りラゲッジスペースに不足はなく、立派な実用車です。
反面、動力性能的にはあくまでも「スポーティカー」。乗ってはいませんがS660やアルトワークスと比較はできないと思います。
ただ、ハンドリングの素性はよく長距離ドライブは大得意。サスが固く凹凸路での底突きがやや興ざめですが、乗っていて気持ちがいいことは保証します。
埼玉県西部の流れのいい国道が使用のメインです。平均燃費は今のところ14Km/㍑です。

軽スポーツカーらしいサスペンションやハンドリング性能で街乗りからワインディングにサーキットまで、楽しむことができるでしょう。

【無料】ガリバーにコペンの中古車探しを依頼する

スズキ アルトワークス

スズキ アルトワークス

スズキ アルトをスポーツ仕様に仕上げたのがアルトワークスです。コペンと同じく軽スポーツカー御三家の1台になります。

外装から始まり、運転席・助手席、サスペンション、ホイール、コックピット周りとあらゆるところが専用仕様になっていたり、スポーティーでカッコ良く仕上げられています。走行性能ももちろん軽自動車の中でもトップクラスです。

専用チューニングの施されたターボエンジンでパワフルな走りを体感できます。

グレードは1つのみで170万円以下の価格帯です。200万円でお釣りが出ると考えて良いでしょう。

スペック

スズキ アルトワークス

スペックは次の通りです。

ボディサイズ(全長×全幅×全高、mm):3,395x1,475x1,500
車両重量(kg):670~740
最大乗車定員(名):4
燃費(カタログ値):22.0~23.6km/L(JC08モード)
駆動方式:前輪駆動、四輪駆動

新車価格&中古車価格

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


最新の投稿


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。


日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産は2025年10月27日、スポーツセダンのスカイラインの一部改良モデルと、特別限定車「400R Limited」を発表しました。同年11月13日から注文受付を開始し、同年12月18日より納車を開始する予定です。


地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

2025年10月27日、第47代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ氏が天皇陛下との会見や高市首相との首脳会談のため来日しました。国際的にも大きな注目が集まるこの訪問のなかで、メディアや車ファンから圧倒的な関心を寄せられているのが、大統領専用車「ビースト(The Beast)」と呼ばれるキャデラック・ワン。この記事では、アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」について、一部メディアで報道されている情報をもとに、その驚きの装備を紹介します。