トップへ戻る

dカーシェアをおすすめする5つのポイント!dカーシェアの魅力とは?

dカーシェアをおすすめする5つのポイント!dカーシェアの魅力とは?

みなさんは、「dカーシェア」をご存知ですか?dカーシェアとは、NTTドコモが手掛ける、「カーシェア・マイカーシェア・レンタカー」を集約したサービスです。いったいどんな点がお得なの?料金はどれくらいなの?そんな初めての方のために、本記事ではdカーシェアについて解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

そもそもカーシェアとは?メリットはあるの?

カーシェアとは?

カーシェアとは?

カーシェアリング(以下カーシェア)とは、複数の会員が、ある特定のクルマを共有して利用するサービスです。

マイカーを所持していない人でも、車を気軽に使えるように生み出されたサービスであり、点在する駐車場(カーステーション)を利用して貸し借りを行う、というのが一般的なスタイルです。

そんな、カーシェアのメリットは、ずばり、24時間いつでも好きなときに自由に車を使えることです。

さらに、車を所有するとかかってくる維持費や、車検などといった費用や手間が一切かからないこともメリットです。

dカーシェアとは?

ドコモのdカーシェア

dカーシェアとは、NTTドコモが提供しているカーシェアリングサービスです。

dカーシェアの特筆すべき点として、「カーシェア・マイカーシェア・レンタカー」という3つのサービスが集約していること。

そのため多くの種類の車種から、自分に合った一台をシェアすることができるという魅力があります。

本記事ではdカーシェアを使ってみたいという方、気になってはいるけど試してみたことがないという方向けに、dカーシェアについて、おすすめのポイントや、よくある疑問などもあわせて徹底解説いたします!

dカーシェアをおすすめする5つのポイント

dカーシェアのポイント

dカーシェアのポイント

①初期費用&月額基本料金が無料!
②豊富な車種・台数から選べる!
③最短5分で予約可能!
④dポイントがたまる!つかえる!
⑤1つの会員情報でカーシェア・マイカーシェア・レンタカーが利用可能!

それでは、dカーシェアをおすすめする、5つのポイントを見ていきましょう。

①初期費用&月額基本料金が無料!

他サービスであれば、初期費用や月額費用がかかる、というものもありますが、dカーシェアでは初期費用と月額料金が無料です!

今すぐ使う、というわけではなくても、登録時点で料金は発生しないので、「とりあえず、登録しておこう」と気軽に登録できます。

②豊富な車種・台数から選べる!

カーリース利用3社(『オリックスカーシェア』『カレコ・カーシェアリングクラブ』『名鉄協商カーシェア カリテコ』)で、マイカーシェア、レンタカーなどの様々な車種が利用可能!好きな車、気になっていた車を借りることができます。

一例では、ダイハツの新コンパクトSUVロッキー、ホンダの人気軽自動車N-BOX、日産の最新テクノロジーをふんだんに取り入れたノートe-POWERなどがありました。
オリックスカーシェア を参照

③最短5分で予約可能!

最速5分で予約が可能、またスマホで予約・開錠も可能です。

今すぐ車を借りたい、という方にとっては魅力的なのではないでしょうか。

④dポイントがたまる!つかえる!

そして、なんといっても乗るたびにdポイントがたまるという点も嬉しいポイントですね。これは普段からdポイントをためている方、ドコモユーザーにとっては、とても嬉しいポイントなのではないでしょうか。

もちろん、ためているdポイントでその場ですぐに支払いをすることも可能です。

⑤1つの会員情報で、カーシェア・マイカーシェア・レンタカーが利用可能!

1つの会員登録をするだけで、カーシェア、マイカーシェア、レンタカーが利用できるようになるのはdカーシェアだけ!

ショッピングに、お子さんの送り迎えにも!車が今後必要になるかも…と思ったらまずは登録しておくといいかもしれませんね!

dカーシェアにまつわるQ&A

Q1: ドコモユーザーじゃないけど、dカーシェアを使えるの?

A1: もちろん大丈夫です。ドコモの携帯・スマートフォンを契約中以外の方でも使えます!ご安心くださいね。

Q2: dカーシェアは、乗り捨てできる?

A2: 一般的に、カーシェア、マイカーシェアを利用する際には、基本的には車の乗り捨てはできません。そのため、dカーシェアでも乗り捨て不可です。

一方で、レンタカー利用であれば借りた店舗と別店舗で乗り捨てすることができますので、乗り捨てしたい場合は、レンタカー利用を検討してみてくださいね。

Q3: 車を返す時、ガソリンって満タンにするの?

A3: レンタカーを利用したことがある人であれば、車を返却する際にガソリンを満タンにして返却した経験があるのではないでしょうか。

それでは、dカーシェアでカーシェア利用をした際、ガソリンを満タンにして返すべきなのでしょうか。結論としては、次にご利用される方のためにも、給油をしましょう。(目安:燃料残量半分以下)

けれども、給油の際は車内の給油カードを使用することができますし、無料なので心配はいりませんよ。

dカーシェアの料金は?

上記で述べた通り、dカーシェアには3つのサービスがあります。ここではそれぞれのサービスの料金体系を見ていきましょう!

①カーシェア

dカーシェアの料金体系は、提携している3社(オリックスカーシェア、カレコ、カリテコ)によってそれぞれ複数の料金体系が設定されていますが、基本的には「時間料金+距離料金」で利用料金が決まります。

※ここではコンパクトカーを例に、各カーシェアサービスの価格をまとめています。

オリックスカーシェア

オリックスカーシェアで、コンパクトカーを利用しようと思った場合、料金はプランは上記の通りです。

6時間以内、かつ予約した上での利用であれば、4,280円で利用できます。

また、dカーシェアの無料安心保障がついてくるのも嬉しい特典ですね。

カレコカーシェア

カレコで、コンパクトカーを利用しようと思った場合、料金はプランは上記の通りです。

6時間パックでの利用の場合、4,980円で利用可能です。

カリテコ

カリテコのカーシェアで、コンパクトカーを利用しようと思った場合、料金はプランは上記の通りです。

6時間パック利用の場合、料金は5,280円になります。

②マイカーシェア

マイカーシェアは、dカーシェアを通して個人間で車を貸し借りするサービスです。

このマイカーシェアの料金は「共同使用料+保険料」になります。

※例
共同使用料3000円/24時間のクルマを、車両補償ありプラン(プレミアム)にて利用した場合
共同使用料3000円+保険料2100円=利用料金5100円/24時間

③レンタカー

レンタカーの利用料金は、各レンタカー会社に準じます。

気になる方は、ぜひ下記の公式サイトより確認してみてください。

最後に

ドコモ dカーシェア

ドコモ dカーシェア

本記事では、ドコモのdカーシェアについてご紹介してきました。

昔に比べてマイカーを持たない人が多くなりましたが、車があると少し遠出をしたり、家族や恋人と花見や潮干狩りやちょっと遠出して花火や紅葉を見に出かけたり…。などなど日本の四季やイベントをより楽しむことができます。

車を「所持」する時代から「シェア」する時代になりつつある今、貴方も今日からカーシェアを始めてみませんか?

カーシェアリング・レンタカーならdカーシェア|初期費用・月額基本料金0円!さらに合計600円分のクーポン・dポイントがもらえる!

https://prf.hn/click/camref:1100l9zKP

カーシェアリング・レンタカーもスマホだけでカンタン登録!初期費用+月額基本料金¥0、ドコモ以外もOK!キャンペーン実施中!

dカーシェアが気になる方はこちらでチェック

  • カービュー査定

関連するキーワード


カーシェア

関連する投稿


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


普通自動車免許を保有している都内在住の若年層の約4割が、カーシェアリングサービスを利用【下北沢自動車学校調査】

普通自動車免許を保有している都内在住の若年層の約4割が、カーシェアリングサービスを利用【下北沢自動車学校調査】

下北沢自動車学校株式会社は、都内在住の普通自動車免許を保有している18歳~24歳の男女を対象に「カーシェアリングサービスが若年層の生活に与える影響」に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


カーシェアの市場規模や利用者数を調査。主要サービスの公式サイト訪問データから考察

カーシェアの市場規模や利用者数を調査。主要サービスの公式サイト訪問データから考察

カーシェアは車を共同利用するサービスで、日本にシェアリングエコノミーの考え方が広がるとともに普及しました。今回は国内の主要な13のカーシェアサービスのWebサイトを訪問した人のデータから、カーシェア業界の市場規模やどのような層が関心があるのかを調査していきます。


ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

J.D. パワー ジャパンは、カーシェア市場全体の総合満足度を調査する「J.D. パワー 2024年カーシェアリングサービス顧客満足度調査℠」を実施し、結果を公開しました。


【カーシェア会社を比較】サッと借りてパッと使える!人気カーシェア会社3社を大比較

【カーシェア会社を比較】サッと借りてパッと使える!人気カーシェア会社3社を大比較

自家用車のある生活は便利ではあるものの、税金や保険料など、維持費の負担が大きくて大変な面もあります。そこで近年大いに広がりを見せているのが、スマホなどからサッと予約して必要な時間だけ車を使うことができる「カーシェア」。都市部の駅周辺などを中心に、カーシェアステーションを見かける機会も多いですよね。そんなカーシェア会社の中でも人気の3社を詳しくチェックして比較してみましょう。


最新の投稿


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ ジャパンは2025️年7月24日、アウディは、プレミアムアッパーミッドサイズのBEV(電気自動車)の「A6 e-tron」と、そのスポーツグレードとなる「S6 e-tron」を発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売が開始されています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。