トップへ戻る

【2020年だけ!】オリンピックナンバープレートの申込方法などを解説

【2020年だけ!】オリンピックナンバープレートの申込方法などを解説

オリンピックナンバープレートとは、2020年東京で行われるオリンピックを盛り上げていくために作られたオリンピック仕様のデザインになっているナンバープレートのことです。今回は、そんなオリンピック仕様ナンバープレートの申込方法や期限などを解説していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

オリンピックナンバーとは?

バスやタクシーのオリンピックナンバー

バスやタクシーにもオリンピックナンバーが!

とうとう今年は2020年です。皆さんご存じの通り東京オリンピックが始まります。

そこで、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」というのが交付されています。

すでに空港周辺のバスやタクシーなどを中心に使用されており、見たことがあるという方もいるかもしれません。

日本でのオリンピックは22年ぶりです。せっかく身近で行われるオリンピックをみんなで盛り上げていきましょう!

オリンピックナンバーの種類や料金

今回紹介していくオリンピック仕様ナンバープレートですが、購入するうえで押さえておきたいポイントが2つあります。

1つ目は2種類のナンバープレートについて、2つ目は料金についてです。2つのポイントを押さえた上で購入しましょう。

2種類のナンバープレート

1種類目は寄付金なしでエンブレムのみが描かれているナンバープレートです。エンブレムはパラリンピックとオリンピックのものが1セットになっています。

2種類目は寄付金ありで背景デザインが描かれているものが選べるナンバープレートです。寄付金は「交通の利便性の向上等の大会開催を支援する事業」に使われます。

オリンピックナンバーの料金

寄付金なしの場合の料金は以下のようになります。


軽自動車
7,200円~9,600円程度
中型(小型・普通自動車)
7,500円~9,000円程度
大型(主に大型自動車)
10,400円~15,500円程度

これに加えて1,000円以上の寄付金でオリンピックナンバープレートを購入することができます。

寄付金の上限は特に設けられていません。

オリンピックナンバーはいつまで入手できる?

オリンピックナンバープレートの交付は2017年10月10日より開始されており、申込みの期限は2020年9月30日(予定)まで となっています。


実はオリンピック終了後でも少しの期間なら申し込みができてしまうのです!オリンピックで感動したら申し込んでみてはいかがでしょうか。


申し込み方法は全国自動車標板協議会のサイト図柄ナンバー申込サービスか管轄の予約センターで申し込んでください。


現在の番号でも、新しい番号でも申し込み可能ですが、新しい番号の場合で人気の予想される番号は抽選対象になっています。


抽選確率は現時点ではわからないですが、かなりの数が申し込まれるのではないかと思います。

オリンピックナンバーの申し込み方法は?

パソコンを見る女性

申込方法を知ろう

オリンピックナンバーの申し込み方法には2種類あり、現在の番号で申し込む方法と新しい番号で申し込む方法があります。

現在の番号で申し込む方法

現在の番号を維持したまま申し込みたい場合は、申し込み完了後、交付手数料を支払い自動車登録番号標交換申請書に記入し、管轄の運輸支局で手続きを行い、図柄ナンバーを取り付けます。

自分の今の愛車と変わらないので、購入時にナンバーにこだわった方は申し込みも難しくなく、取り付け後も特にナンバー変更手続きや変更費用も必要ないので申し込みやすいかと思います。

新しい番号で申し込む方法

次に新しい番号で申し込みたい場合です。希望番号を申し込むときには「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」の2種類があります。

抽選対象となるのは開催年の「2020」のようなナンバーが予想されます。

当選した場合は、交付手数料を支払ってから希望番号予約センターへ希望番号予約済証を取りに行きます。その後、運輸支局で図柄ナンバーを取り付けます。

こちらは希望番号予約センターの横に運輸支局があるので受け取ってから取り付けまではスムーズに行うことが出来ます。

抽選対象希望番号に設定されていない番号は、抽選をせずに取得することができます。申し込み完了後は当選した場合と同じとなっていますのでこちらも特別難しいことがあるわけではなく、思っているよりも簡単に手続きできます。

一度入手すれば、記念保存できる

思い出の品にもできる

思い出の品にもできる

オリンピックナンバープレートは、2020年しか使えないなどの制限はありません。当然、オリンピック終了後も使っている車を廃車するまでは使用可能となっております。

逆に、オリンピックナンバーから元のナンバープレートや別のナンバープレートに変更することも当然可能です。

その場合は、取り外したオリンピックナンバープレートに不正使用防止穴を開けておけば、記念品として手元に置いておくことも可能です。

オリンピック終了後には家で飾っておくのも良い思い出の品となること間違いなしです!

まとめ

国立競技場の聖火台

東京オリンピックを盛り上げよう!

一生のうちに何度経験できるかわからない自国でのオリンピックなので、今回のオリンピックでぜひ記念にナンバープレートを購入し、みんなで盛り上げていきましょう。

未来の子供たちに将来自慢できる記念すべきナンバープレートになるかもしれませんよ!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ナンバープレート 豆知識

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

一時、交通違反の多さがワイドショーなどで取り上げられて話題となった外交官ナンバー。外交官ナンバーにはどんな種類があり、数字にはどんな意味があるのか、また事故や交通違反を起こしても捕まらない理由を解説します。


車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車のナンバープレートは、基本的には自動で割り振られた番号が交付されます。しかし、通常より交付手数料が高くなりますが、下4ケタの数字を指定することも可能です。これが「希望ナンバー」と呼ばれるものです。希望ナンバーには人気が集中する番号があります。特に近年人気の番号が「358」、「3588」です。いったいどのような理由で人気を集めているのでしょうか。


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取