トップへ戻る

日産ムラーノってどんな車?ムラーノの中古車価格・スペックをご紹介

日産ムラーノってどんな車?ムラーノの中古車価格・スペックをご紹介

性能の良い車、見た目がカッコいい車なのに、なぜか日本では販売されていない車があり、その中の1つに日産の「ムラーノ」があります。今回はなぜムラーノが日本販売されていないのか?またムラーノの気になるスペックや内装を見ていきましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

日産のムラーノとは?

日産ムラーノ北米仕様 2004年

日産ムラーノ。みなさんはご存知でしょうか。

ムラーノとは、2002年に日産が主にアメリカを専売国として開発した大型クロスオーバーSUV車です。日産が外国販売の主力にするために開発したもので、もともと国内販売向けの車ではありません。

ムラーノは、スポーツビークルの性能に乗用車のボディを合わせた「クロスオーバーカー」の先駆けのクルマとなりました。

日産側は当初、日本での販売を想定していませんでした。そのため急遽2003年の東京モーターショーに左ハンドル仕様車が出展されましたが、予想を超える反響が関係者を驚かせました。

その後は、ロシアや中国を始めとする世界各国を対象に新型モデルが発表され続けています。現在では170ヶ国で販売されるまでになりました。

ですが、国内でのムラーノはカーマニアには支持されたものの、あまりにも斬新な発想と規格外のボディスペックから一般には受けず、売り上げが低迷しました。そのこともあって、2015年には国内販売は終了となっています。

のちに起こったクロスオーバーカーブームによって再び見直され、ついに2019年新型マイナ―モデルチェンジが行われました。

国内での販売再開が待ち望まれているレアカーなのです。

日産 ムラーノのスペック

ムラーノの基本スペックを見ていきましょう。

見る人の視線を引き付ける洗練されたボディデザインが特徴ですが、それ以外にも工夫された点はあります。

全車種標準装備としての主なものに、UVカット断熱グリーンガラスやパワーウインドウやFMダイバーシティがあります。タイヤとホイールは235/65R18 オールシーズンタイヤとアルミ製ホイールが標準装備されていますが、金属塗装されたものも人気です。

これ以外にも、寒冷地仕様の安全装備やABSなどのセーフティシステムがあり、ある程度タフな環境でも快適なドライブが楽しめるようになっています。

日産 ムラーノ(2008年-2015年)のスペック

 【日産 ムラーノ(2008年-2015年)250XL】スペック表

ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,845mm×1,885mm×1,700mm
ホイールベース2,825mm
最大乗車定員5名
車両重量1,650kg
燃費JC08モード:10.8km/L
エンジン種類DOHC・直列4気筒
最高出力125kW(170PS)/5,600rpm
最大トルク245N・m(25.0kgf・m)/3,900rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッションエクストロニックCVT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

日産 ムラーノの中古車価格

日産 ムラーノの中古車価格は、30.7万円〜205.1万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

2019年モデル 新型ムラーノ発表

日産 ムラーノ 2019年型

2018年にアメリカのロサンゼルスで発表された新型ムラーノ2019年モデルは、満を持して開発されたものと言えます。

マイナーチェンジによってプラットフォームは以前の形状を残したまま、新型LEDライトやサンセットドリフト・クロマフレアを装備していました。

さらに、先進運転サポートシステムとして、歩行者感知システムやリア自動ブレーキや車線離脱アラートが付加されたより安全に乗れる車になっています。

元の魅力を残しながらも、現代のドライバーのニーズも取り入れた充実した名車と言えます。

2020年現在、ムラーノは国内販売されておりませんが、ぜひとも復活してほしいものですね。

新型ムラーノの内装・外装

日産 ムラーノ 2019年型 内装

新型ムラーノの内装

日産ムラーノの2019年モデル

日産ムラーノの2019年モデル

アメリカ販売を視野に入れていたため、ムラーノの内装は北米人好みのボリューム感にあふれたスポーティーかつスタイリッシュなものです。

近未来を連想させる斬新なデザインと、広々とした室内でゆとりのドライビングを楽しめる仕様になっています。

ステアリングやシートにはレザーを使用しているので長時間の運転でも疲れることがなく、ドライバーをアシストしてくれるのが魅力です。

シフトレバーも操作性を重視して、持ちやすく手になじむ形に整えられました。足元は広く、助手席にもサポートブレーキがついていてより安全性を追求したモデルと言えます。

日産ムラーノの2019年モデル

日産ムラーノの2019年モデル

レザーの色や質感も、高級車といってもいい高品質なものであり、2008年発売の二代目からはさらにラグジュアリー感を増して落ち着いた雰囲気の大人の趣味カーに進化しました。

新型車もそれを引き継ぎ、一部ウッドパーツを用いるなどして一つ上の品質を醸し出すことに実現しています。

シートの座り心地やスポーツビークルとしての利便性の良さは定評があり、多くのファンを引き付ける要因となっています。

加えて、安全性能が向上していることから、女性や壮年のユーザーにも安心安全に使うことができます。

新型ムラーノの外装

日産ムラーノの2019年モデル

日産ムラーノの2019年モデル

新型ムラーノも従来のモデルと同様に、ボリュームのあるボディにハイクラスを思わせる塗装が持ち味です。

カラーは落ち着いたブラウンや定番のブルーに加え、パールやアーモンドなどがとり揃えられています。

エクステリアデザインを採用したことによって、他車よりも際立つ高級感が魅力です。

日産ムラーノの2019年モデル

日産ムラーノの2019年モデル

地面にしっかりと根を張るような力強い走りを生み出すボディのスケールは、日本国内で走行するには少し大きすぎる懸念もあります。

しかし、都会の大きな道路やアウトドアスポーツを楽しむためのワイルドなロードではその力を存分に発揮するでしょう。

流線形の中に骨太さを見せたフォルムは秀逸です。

まとめ

日産ムラーノの2019年モデル

日産ムラーノの2019年モデル

時代を先取りしすぎたために不遇を経験した名車が、ムラーノの特性ともいえるでしょう。早すぎた価値観が理解されることはなかったのが、悲運でした。

日本ではもう販売されていないので、右ハンドル車に出会うケースも少なくなりました。

しかしながら、どうしても購入したいという方であれば、中古車を探してみるという手もあります。

気になる方は是非、中古車を探してみてください。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


日産 車種情報 ムラーノ

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

ご家族で利用される車についていて欲しい機能といえばスライドドア。お出かけやお買い物、とっさの雨でのお出迎えまで、スライドドアが付いていれば日々のカーライフがより充実すること間違いなしですよね。先進の運転支援技術で人気の日産のラインアップでも、スライドドアを装備した車が多数用意されています。一覧でご紹介していきますので、一体どの車種があなたにぴったりなのか、検討してみては。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取