トップへ戻る

【2020年度版】日産オーテック一覧

【2020年度版】日産オーテック一覧

日産が出資している子会社であり、カスタムカーや福祉車両に特化した車両を製造しているメーカーですが、基本的には日産のブランドといってもよいでしょう。今回のお話は日産オーテックについてまとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

オーテックとは?

日産 エクストレイル オーテック

オーテックジャパン株式会社(オーテック)は日産自動車の子会社で、日産の市販車をベースに改造した車を製作している会社です。

それらの車両も日産の他の市販車と一緒に販売されているので、自動車を入手する際はグレードが異なる車両として日産の販売店で購入することができます。

オーテックが手がけるコンプリートカーブランドにはNISMOもありますが、NISMOは主に走行性能や操作性の面で変更が加えられているのに対し、オーテックは機能や豪華さ・乗り心地を中心に装備が追加されているという違いがあります。

オーテックによってカスタマイズされた車両は元の車両よりも高額になりますが、走行性能や機能性の面で、ベースになった車よりも優れています。走りや他の機能にこだわるユーザーのニーズに応えて、オーテックでは付加価値を高めた車両を供給している会社といえるでしょう。

オーテックでは他にも、レトロなボレロシリーズ、福祉車両や商用特装車なども生産を担当しています。

【現行車種】日産オーテック一覧

日産 ノート e-POWER オーテック 内装

コンプリートカーとしての「オーテック」には、プレミアムスポーティをコンセプトとしているという特徴があります。

プレミアムスポーティとは、加速や操舵性能などの走行性能だけでなく、インテリアやエクステリアの部分で高級感や上品さが感じられるような方法でスポーティな仕様のことを指します。

例えば、内装を上品な本革シートへの交換したりショックを吸収するサスペンションやスタビライザーを装備することで、乗り心地を良くするための改造が加えられています。

オーテックの特別装備には、メタル調と青を基調とした落ち着いた色のパーツが多く用いられます。

オーテックによってプレミアムスポーティにチューンナップされた車両はいくつか存在し、2020年4月時点で販売中の車種はエクストレイル、セレナ、ノート、ルークス、リーフなどがあります。

それぞれ詳しくご紹介していきます。

【エクストレイル オーテック】一味違うSUV

日産 エクストレイル オーテック

エクストレイルは2000年に発売されたミドルサイズのSUVで、現行モデルは3代目です。エクストレイル オーテックは2019年1月28日に発売され、外装と内装に変更が加えられることでプレミアムスポーティな雰囲気が感じられるように仕上げられています。

エクステリアでは、ホイールの19インチへの大径化や左右2本出しマフラーへの変更などが特徴です。インテリアでは、ブラックレザー(本革)シート、レザー調インストパネル・ピアノブラック調ドアトリム・ブルーステッチ入りセンターコンソール・本革巻3本スポークステアリングなどが特別に装備されています。

前席と2列目左右席には、クイックコンフォートシートヒーターが追加されました。エクステリア・インテリアで豪華な仕様に変更されたことで、一味違う上質なグレードを感じることができるようになりました。

足回りも変更が加えられており、専用サスペンションとスタビライザーを備えることで乗り心地が改善されています。

ガソリンエンジン車に加えてハイブリッドタイプの車両もオーテック仕様が用意されていて、2WD(FF)と4WDから選ぶことができます。

日産 エクストレイル オーテックのスペック

【日産 エクストレイル AUTECH iパッケージ(2列)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,705mm×1,830mm×1,745mm(ホイールベース:2,705mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,520kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類DOHC筒内直接燃料噴射直列4気筒
最高出力108kW(147PS)/6,000rpm
最大トルク207N・m(21.1kgf・m)/4,400rpm
駆動方式前輪駆動(2WD車)
トランスミッションエクストロニックCVT(無段変速機)

(2020年4月現在 日産公式サイトより)

エクストレイルについて詳しく知りたい方はこちら

【セレナ オーテック】家族全員乗れるグランツーリスモ

日産 セレナ オーテック

2018年1月に発表されたセレナ オーテックでは元の車両に対して、エクステリアで専用シグネチャーLED・メタル調フィニッシュのドアミラー・専用アルミホイールなどの変更が加えられています。

インテリアでは、ブルー/ブラックコンビレザレットシート・ドアトリム・本革巻3本スポークステアリング・本革巻シフトノブ・専用エンブレム、などの特別装備があります。

日産セレナはFFまたは4WDのミニバンで、ガソリンエンジン仕様とハイブリッドのe-POWER仕様があります。セレナのオーテック仕様車は、それぞれのエンジン・駆動方式に対応しています。

日産 セレナ オーテックのスペック

【日産 セレナ AUTECH Vパッケージ】スペック表

ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,810mm×1,740mm×1,865mm(ホイールベース:2,860mm)
最大乗車定員8名
車両重量1,700kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類DOHC筒内直接燃料噴射直列4気筒
最高出力110kW(150PS)/6,000rpm
最大トルク200N・m(20.4kgf・m)/4,400rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッションエクストロニックCVT(無段変速機)

(2020年4月現在 日産公式サイトより)

セレナについて詳しく知りたい方はこちら

【ノート オーテック】こだわりたい大人の女性にオススメ

日産 ノート オーテック

日産ノートは5ドアコンパクトタイプのハッチバックで、200万円以下の販売価格でハイブリッドのe-POWER仕様も用意されています。日産ノートにはNISMOバージョンとオーテックバージョンが両方とも用意されており、どちらにもワンランク上の装備が搭載されています。

ノートは女性に人気のある車種であることから、インテリアで細部にこだわった特別装備が多く追加されているという特徴があります。このため、細部に至るまでこだわりたい大人の女性に特におすすめです。

ノート オーテックでは、インテリアとエクステリアに様々な特別装備が加えられています。インテリアの特別装備は、スエード調トリコットシート・ドアトリムクロス・運転席アームレスト・本革巻ステアリング・専用エンブレム・オートエアコンなどがあります。

エクステリアの特別装備は、専用フロントグリル・フロントバンパー・サイドシルプロテクターなどです。

日産 ノート オーテックのスペック

【日産 ノート AUTECH】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,130mm×1,695mm×1,520mm(ホイールベース:2,600mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,230kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類DOHC水冷直列3気筒
最高出力58kW(79PS)/6,000rpm
最大トルク106N・m(10.8kgf・m)/4,400rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッションエクストロニックCVT(無段変速機)

(2020年4月現在 日産公式サイトより)

ノートについて詳しく知りたい方はこちら

【ルークス オーテック】個性的!かつ上品な仕上がり

日産 ルークスオーテック 2020年

日産 ルークス オーテック

ルークス オーテックは2020年2月に発表された最新モデルで、エクステリアはオーテックの特徴であるドット柄がフロントグリルを輝かせており、宝石のような丸みを帯びたデザインは「プレミアム」いや、「エレガント」な仕上がりとなっています。

フロントバンパーにデザインとして付けたシルバーアクセントや、ドアミラーやドアノブ、バックドアフィニッシャーをシルバーカラーとして専用にコーディネートし、アルミホイールも切削光輝タイプの専用品を装備するなど、「オーテック」の品質の良さと真面目さが周りの目を惹くスタイルになっています。

また、インテリアは、ベースのルークスとも他のオーテック仕様車とも異なった独特な個性を持っています。

インテリア全体をトワイライトロゼとアイボリーのツートンで統一しており、広々とした快適な空間が、より高級感のある仕上がりとなっています。

日産 ルークス オーテックのスペック

【日産 ルークス AUTECH】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,780mm
ホイールベース2,495mm
最大乗車定員4名
車両重量960kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類DOHC水冷直列3気筒
最高出力40kW(54PS) /6,500rpm
最大トルク

63N・m (6.4kgf・m) /3,500rpm

駆動方式前輪駆動
トランスミッションCVT(無段変速機)

(2020年4月現在 日産公式サイトより)

ルークスについて詳しく知りたい方はこちら

【リーフ オーテック】プレミアムEVスポーティー

日産 リーフ オーテック

2010年に発売された日産リーフはエンジンを搭載せず、走行用のリチウムイオンバッテリーに充電された電気だけで走る純粋な電気自動車です。

現在は2017年10月に発売が開始された2代目モデルが販売されていて、最高出力110kWの標準タイプと、スポーティーな走りが楽しめるように出力を160kWに高めたe+の2種類があります。

2019年6月21日に新たにオーテック仕様車が発売され、標準タイプとe+の両方でワンランク上の豪華な装備が追加されています。

エクステリアの変更点として、メタル調フィニッシュのフロントバンパー・サイドシルフィニッシャー・リヤバンパーがメタル調フィニッシュに交換されました。これら以外にも、専用シグネチャーLEDや17インチアルミホイールを装備しています。

インテリアの変更点として、専用シート・ブルーレザレットドアトリム・ブルーレザレットセンターコンソールリッド・ダークウッド調インストパネルに交換されました。全体的に青を基調とした落ち着いた色に仕上げられており、標準車とは異なる高級感が感じられるように仕上げられています。

2020年1月には、リーフ オーテックの「プレミアムパーソナライゼーションプログラム」がスタートしました。

「プレミアムパーソナライゼーションプログラム」では、本革シート(ストーンホワイト・ブラウン・ブラックから選択可能)と寒冷地向けの後席クッションヒーターを新たにオプション装備で追加できるようになっています。

ちなみに、プレミアムパーソナライゼーションプログラムは職人による手作業によって仕上げられるため、完全受注生産になります。

日産 リーフ オーテックのスペック

【日産 リーフ AUTECH】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,480mm×1,790mm×1,560mm(ホイールベース:2,700mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,520kg
交流電力量消費率WLTCモード:159Wh/km
電動機種類 交流同期電動機
最高出力110kW(150PS)/3,283-9,795rpm
最大トルク320N・m(32.6kgf・m)/0-3,283rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッション-

(2020年4月現在 日産公式サイトより)

まとめ

日産 リーフ オーテック 内装

いくつかの車種で日産オーテック仕様車が用意されていて、クルマにこだわる方のためにインテリア・エクステリアがワンランク上の豪華な特別装備に交換されています。

オーテックには見た目だけでなく、セレナのマルチベッドのように実用的な機能を持たせた仕様も存在します。日産の市販車を購入する際は、オーテック仕様車も検討すると良いでしょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


日産 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

ご家族で利用される車についていて欲しい機能といえばスライドドア。お出かけやお買い物、とっさの雨でのお出迎えまで、スライドドアが付いていれば日々のカーライフがより充実すること間違いなしですよね。先進の運転支援技術で人気の日産のラインアップでも、スライドドアを装備した車が多数用意されています。一覧でご紹介していきますので、一体どの車種があなたにぴったりなのか、検討してみては。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取