トップへ戻る

フィアット500X 走りもデザインも魅力的なSUV 

フィアット500X 走りもデザインも魅力的なSUV 

イタリアの自動車メーカーフィアットから2015年にコンパクトSUVが販売されました。大きめのタイヤと最低地上高が高いSUVらしい見た目の中に、どこか可愛らしさがある「フィアット500X(チンクェチェントエックス)」。このクルマの性能や、外装・内装といったスペックを見ていきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

フィアットとは?

フィアット 500X 2019年

フィアットという車を知っている人はどのくらいいるのでしょうか。

車に詳しい人であれば認知度は高いですが、それ以外の人は何となく聞いたことがある程度という人が多いでしょう。

フィアットは1899年に創業されたイタリアの自動車メーカーで、日本でもいくつかの車種の扱いがあります。その愛くるしいフォルムやデザイン性の高さなどで、高く評価されています。

フィアット 500X 2019年

SUVとは?

フィアット 500X 2019年 フロント

SUVとはスポーツユーティリティビークルの略称で、日本語ではスポーツ用多目的車と呼ぶことが多いようです。

日本車だと長い歴史があるランドクルーザー、パジェロなどを思い浮かべる人が多いかもしれないです。輸入車だとポルシェのカイエンや、ランドローバーのレンジローバーなどが有名です。

SUVのメリットとデメリット

フィアット 500X タイヤとホイール

フィアット 500X タイヤとホイール

SUVのメリットは、頑丈でタフなフレームと、車高の高さです。また、悪路でも問題なく走ることができる点が魅力と言えます。

日本は基本的に道路がしっかりと舗装されているので、悪路を走行する機会が少ないですが、その分アウトドアなどで、アクティブな走りが楽しめます。

また、最近ではややマイルドな雰囲気がある都会派のSUVが人気を集めています。

長所はありますが、短所もあるということを理解しておく必要があります。想像以上に車に重さがあるほか、その重たいボディを加速させるために大排気量のエンジンを搭載しています。

これにより、燃費はどうしても低下しがちになるほか、SUVは全体的に価格は高くなってしまうのもデメリットと言えるでしょう。

フィアット500Xとは?

フィアット500X

フィアット500X

フィアット フィアット 500X 2019年 バック

フィアット500X(チンクェチェントエックス)とはどんな車なのでしょうか。

フィアットの500Xは、フィアットとアメリカのクライスラーが共同で開発を行いました。

フロントマスクは愛嬌のある、存在感のあるデザインになっています。

かわいらしいデザインはもちろん、マイナーチェンジで搭載された新開発の1.3リットル直列4気筒ターボエンジンは以前よりも増して軽快な走りを提供してくれます。

フィアット500Xのスペック

フィアット 500X 2019年 新エンジン

【フィアット 500X グレード】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)mm4,280mm×1,795mm×1,610mm(ホイールベース:2,570mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,410kg
燃費WLTCモード:13,5km/L
エンジン種類直列4気筒 マルチエア 16バイブ インタークーラー付ターボ
最高出力(kW(PS)/rpm)111kW(151PS)/5,500rpm
最大トルク(N・m(kg・m)/rpm)270N・m(27,5kg・m)/1,850rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッション6速乾式デュアルクラッチオートマチック

フィアット500Xの外装・内装

フィアット 500X 2019年 メーター部分

次はフィアット500Xの外装・内装について見ていきましょう。

フィアット500Xの外装

フィアット 500X 新型

フィアット 500X 新型

フィアット 500X 2019年 リア部分

フィアット500Xの内装

フィアット 500X 2019年  内装

フィアット 500X 新型

フィアット 500X 新型

フィアット 500X 新型

フィアット 500X 新型

フィアット 500X 新型

フィアット 500X 新型

フィアット 500X 新型

フィアット 500X 新型

フィアット500Xの内装も非常にお洒落な仕上がりになっています。内装は都会的でスタイリッシュで、まさにイタリアの車といった印象を受けます。

フィアット500Xの試乗記・口コミ評価

今度の『500X』はかなりいい!というのが試乗後の素直な感想。そもそも悪いクルマではないが、明らかに走りが楽しくなっていた。

新型の目玉はこのタイミングで採用された新エンジン。マイナーチェンジではあるが、クルマの性格が変わったと言っても過言ではない。

で、これが走らすと気持ちがいい。低速から大きなトルクが発生してスムーズに走り出すというのもそうだが、これまで以上にエンジンの出力に抑揚がある。回転計の針と同期するフィーリングはクルマ好きなら好まずにはいられない。走りにながら思わずニヤケてしまう感触がある。

さらにいうと、ハンドリングも気持ちよくなっている。ステアリング操作に対する足回りの反応と追従するボディはクイックで、コーナリングが楽しくなるほどだ。今回ボディ剛性のアップ等は正式にリリースされていないが、かなり手が入っている気がする。サスペンションの取り付け剛性も上がっているに違いない。

まとめ

フィアット 500X 2018年

500Xはフィアットの良いところを引き継ぎながら、SUV特有のワイルドな要素を上手く取り入れたSUVと言えます。

パワフルなエンジンを搭載しているほか、都会派SUVを求めている方にも、おしゃれなSUVを求めている方にもピッタリの車です。

気になる方はぜひ、販売店などで試乗してみてくださいね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取