トップへ戻る

アウディ R8のラテンなDNAとは!? 特徴、歴史、中古車情報

アウディ R8のラテンなDNAとは!? 特徴、歴史、中古車情報

言わずと知れたドイツの高級車メーカー、アウディ。精緻でハンサムな印象の乗用車が印象に強いかと思いますが、ブランドのフラッグシップたるミッドシップスーパーカー「R8」も、高い人気を得ていますよね。ハリウッド映画にも登場するような未来的ルックスと、パワフルなV10エンジンを持つR8、実はイタリアンな兄弟を持っているということはご存知でしたか? 詳しくご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


一代にしてスーパーカーとしての名声を確立。アウディ R8

アウディ R8 クーペ V10 RWD(海外仕様車)

アウディ R8 クーペ V10 RWD(海外仕様車)

スーパーカーメーカーと言われて一番に思い浮かぶメーカーは、やはりフェラーリやランボルギーニなど、専業として長年スーパーカーを販売し続けているメーカーたちが強みを持っていますよね。

しかし、そんなマーケットに新規参入し、一代にしてアウディにスーパーカーメーカーという印象を確立した特別な車が「R8」です。

ミッドシップにハイパワーエンジンを搭載し、アウディ車でお馴染みのクワトロシステムで四輪を駆動するR8は、アウディのDNAを強く感じさせるとともに、アウディ傘下にあるランボルギーニとの繋がりも見て取れる、多面的な車。

そんなR8の魅力を、詳しく見ていきましょう。

アウディ R8の魅力 3選!「らしさ」あふれる極上性能

V10に7速デュアルクラッチ、これぞスーパーカーの走行性能

アウディ R8 スパイダー(海外仕様車)

アウディ R8 スパイダー(海外仕様車)

現行型R8は、世界中で活躍するレーシングカーである「R8 LMS」と約50%ものパーツを共通とする、5.2リッター V型10気筒ガソリンエンジンを搭載。カリッカリのスポーツエンジンとなる同ユニットは、今や620PSを発揮するという途方もないパワフルさが魅力的です。

また組み合わされるトランスミッションは、7速のSトロニック デュアルクラッチトランスミッション。クワトロの圧倒的なトラクション性能と相まって、0-100km/h加速はわずか3.1秒、最高速度は331km/hにも達する、圧倒的なパフォーマンスがR8の持ち味です。

似たもののない独特のエクステリア、洗練のインテリア

アウディ R8 クーペ(海外仕様車)

アウディ R8 クーペ(海外仕様車)

R8は、ミッドエンジンスーパーカーという成り立ちでありながら、長年繰り返されて完成されてきた定型のスタイリングを追わず独自の魅力を備えています。

フロントエンド部に厚みのあるR8のフォルムは、ロー&ワイドさを感じさせながら四輪駆動の高いトラクション性能を予感させる、独特のデザインですよね。

またスーパーカーとは、スパルタンなピュアスポーツカーを凌駕する動力性能を持ちつつも、洗練された高級感のあるインテリアが必須なジャンル。R8のインテリアも、高級車メーカーとして長年の歴史を持つアウディならではの上質なインテリアが実現されています。

意外?!室内空間もトランクもしっかり、実用性バッチリ

アウディ R8 クーペ V10 RWD(海外仕様車) インテリア

アウディ R8 クーペ V10 RWD(海外仕様車) インテリア

意外に思われるかもしれませんが、乗用車作りに長年の経験のあるアウディの車だけに、R8は普段使いも楽々こなせるほどの実用性の高さも特徴の一つ。

室内は頭上空間も含めて余裕がありますし、サイドシルが意外と低めに抑えられており、無理な体勢にならずに乗り降りが可能。フロントに位置するトランクスペースは広さも深さも十分で、お二人でのドライブ旅行にもしっかり対応できる点は嬉しいところですね。

また、アウディマグネティックライドによる乗り心地は、普段は快適そのものでありつつ、状況に応じてスーパーカーの走りに変貌するといういいとこどりが嬉しいところです。

アウディ R8のスペック

【アウディ R8クーペ V10 パフォーマンス 5.2FSI クワトロ Sトロニック】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,430mm×1,940mm×1,240mm
ホイールベース2,650mm
最大乗車定員2名
車両重量1,670kg
燃費-
エンジン種類V型10気筒ガソリン 5,204cc
エンジン最高出力456kW(620PS)/8,000rpm
エンジン最大トルク580N・m(59.1kg・m)/6,600rpm
駆動方式四輪駆動(4WD)
トランスミッション7速DCT
新車価格30,310,000円(消費税込)
(2020年11月現在 アウディ公式サイトより)

R8の歴史を辿ってみた ミッドシップスーパーカーは長年の悲願!

【前日譚】アウディ ローゼマイヤー(2000年)

アウディ ローゼマイヤー(パリモーターショー2000 出展車両)

アウディ ローゼマイヤー(パリモーターショー2000 出展車両)

遡ること1991年に発表されたクワトロ スパイダー コンセプトや、アヴスクワトロ コンセプトで初めて示された「ミッドシップスーパーカーを作る」というアウディの野望。

アルミスペースフレームなどの技術は市販乗用車にも展開されはしましたが、なかなか本体となるスーパーカーは実現することなく年月が過ぎます。野望は潰えたものと思われていた2000年、パリモーターショーで登場したコンセプトカー「ローゼマイヤー」は、プロジェクトがまだ進行中であることをありありと世界中に示しました。

ブガッティやベントレーなど、フォルクスワーゲングループに属するハイエンドメーカーとも共有されるミッドエンジンプラットフォームを利用するとされたローゼマイヤーは、アウディの前身のひとつ「アウトウニオン」が戦前にレースシーンを席巻したレーシングカーを彷彿とさせる、スチームパンク的なスタイリングが特徴的。

8.0リッター W型16気筒エンジン搭載と想定スペックも飛び抜けたもので、落ち着いた乗用車専業のイメージだったアウディのイメージを大きく向上させ、世界中で話題をさらいました。

【スタイルが定まる】アウディ ル・マン クワトロ(2003年)

アウディ ル・マン クワトロ(フランクフルトモーターショー2003 出展車両)

アウディ ル・マン クワトロ(フランクフルトモーターショー2003 出展車両)

ローゼマイヤーの衝撃的なデビューからさらに数年後、一気に現実味を増して登場したのが「ル・マン クワトロ」コンセプト。現代の目線で振り返れば、すでにR8の特徴的なデザインはこの頃から確立していたことがわかりますね。

アルミスペースフレームとカーボンファイバー素材をふんだんに用いた軽量ボディに、直噴技術を用いたV型10気筒ターボエンジン、デジタルコックピットディスプレイやLEDヘッドライトといった、時代の最先端を行く技術のオンパレードとなっていた野心的なコンセプトカーは、何よりもその美しいデザインが特徴的ですよね。

ミッドシップスーパーカーとなると定型的なデザインになりがちと思いきや、アウディらしい精緻さを感じさせる滑らかなフォルムや、ドア後方の「サイドブレード」などの独特な要素は、アウディがスーパーカー開発にかける勢いの凄さを感じさせるものでした。

【ウィル・スミスも乗った!】アウディ RSQ(2004年)

アウディ RSQ(ニューヨークモーターショー2004 出展車両)

アウディ RSQ(ニューヨークモーターショー2004 出展車両)

ル・マン クワトロのデビューから1年後、なんとSF大作映画「アイ, ロボット」のためだけに製作したという「RSQ スポーツクーペ」からも、R8のデザインを感じることができます。

わずか10週間で製作されたとされるRSQは、劇中の2035年のアメリカにおいてウィル・スミス演じる主人公が使用する車。完全自動運転を実現していることが劇中では示されていましたが、いざというときは手動での運転も可能とされており、スポーツカーらしさも感じさせるところでした。

相当に滑らかにデフォルメされてはいますが、フォルムはまごうことなきR8のもの。市販型R8の登場までまだ数年を残してはいましたが、人々の脳裏にその未来的な印象が焼きついたことでしょう。

【伝説の始まり】アウディ R8(初代 2006〜2016年)

アウディ R8 クーペ(2013年型)

アウディ R8 クーペ(2013年型)

アウディの野望がやっと結実したのはなんと2006年。アウディほどの大企業とはいえ、思いついてからすぐに市販!とできるほどスーパーカー開発は容易くなかったことが窺い知れますね。

ミッドシップ・四輪駆動スーパーカーというコンセプト自体は、同じくフォルクスワーゲングループに属し、アウディ傘下のランボルギーニから「ガヤルド」として先行して発売されてしまいますが、両車の関係が密接なことは公然の秘密であったと言えるでしょう。

アウディ R8 e-tron クワトロ(2010年型)

アウディ R8 e-tron クワトロ(2010年型)

デビュー当初は、当時のRS4に搭載されていた4.2リッター V型8気筒ガソリンエンジンをドライサンプ化して、6速のゲート式マニュアルトランスミッションと組み合わせて搭載していましたが、のちにランボルギーニ ガヤルドに用いられていた5.2リッター V型10気筒エンジンを追加。

このエンジンは、元を辿ればアウディのS6やS8に搭載されていたV型10気筒エンジンをベースとしており、アウディとしても使いやすかったことでしょう。

その他にもV型12気筒ディーゼルツインターボエンジンを搭載したR8 TDI ル・マンなどのコンセプトカーや、限定的な販売に留まったものの電動スーパーカーの先鞭をつけたR8 e-tronなど、バリエーション展開も豊富でした。

アウディ R8(初代)のスペック

【アウディ R8 4.2FSI クワトロ 6MT(2009年型)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,435mm×1,905mm×1,250mm
ホイールベース2,650mm
最大乗車定員2名
車両重量-
燃費-
エンジン種類V型8気筒ガソリン 4,163cc
エンジン最高出力309kW(420PS)/7,800rpm
エンジン最大トルク430N・m(43.8kg・m)/4,500-6,000rpm
駆動方式四輪駆動(4WD)
トランスミッション6速MT
新車価格16,170,000円(消費税込)
(2009年2月 アウディ R8 カタログより)

【番外編】アイアンマンはR8がお好き? MCUに続々登場!

トニー・スタークの愛車、アウディ R8 クーペ

トニー・スタークの愛車、アウディ R8 クーペ

先ほどはアイ, ロボットでの活躍をご紹介しましたが、その他にもR8は大作映画に続々登場しています。顕著な例では、「アイアンマン」シリーズの主人公、トニー・スタークが愛車として用いていることが有名でしょう。

アイアンマンシリーズでは1作目と2作目でR8が登場、次いで公開された「ジ・アベンジャーズ」ではアキュラNSXに浮気していますが、3作目ではR8 e-tronへ乗り換えるなど、アウディがお好きな様子。

スターに囲まれた銀幕の中でも輝くR8は、ハイエンドカーにも負けない存在感がありますね。

R8は積極的なレース活動も話題!世界トップカテゴリーで大活躍

アウディ R8 LMS(2019年仕様)

アウディ R8 LMS(2019年仕様)

初代と2代目ともに、R8の特徴的な部分が、積極的なレース参戦を行っていること。スーパーカーとはいえスポーツカーたるもの、レース参戦で活躍することでその高性能を知らしめることができれば、イメージアップとなりますよね。

特に印象的なのがGT3カテゴリーに属するR8 LMSの世界中での大活躍でしょう。日本でもSUPER GTのGT300クラスにプライベーター参戦しているなどその姿を見ることができますが、市販型のR8に近いフォルムでありつつもレーシングカーの迫力を備えたR8 LMSは素直にカッコいい仕上がりですよね。

アウディ R8 LMS(Audi Team Hitotsuyama SUPER GT GT300クラス参戦車両)

アウディ R8 LMS(Audi Team Hitotsuyama SUPER GT GT300クラス参戦車両)

また、より身近なカスタマーレーシング向けの車両として、GT4クラス向けのR8 LMS GT4や、R8 LMS GT2を開発・市販しているなど、様々なカテゴリーで活躍するR8が見られる点は、ブランドイメージの向上に非常に寄与していることでしょう。

2017/2018シーズンからは電動フォーミュラカーのトップカテゴリーレース「フォーミュラE」にワークス参戦しているなど、モータースポーツの世界でも電動化を急速に進めるアウディ。内燃機関レースへのサポートがいつまで続くのは不透明ではありますが、現在の手厚いバックアップ体制をできるだけ長く続けてもらいたいものです。

アウディ R8の最新情報まとめ

特別限定車「グリーンヘル」登場!ニュル24時間での活躍を記念

アウディ R8 グリーンヘル(右 海外仕様車)

アウディ R8 グリーンヘル(右 海外仕様車)

2020年9月に発表された特別限定車「R8 グリーンヘル」は、R8のレース仕様「R8 LMS」のニュルブルクリンク24時間耐久レースでの活躍を記念したものです。

ニュルブルクリンクは、ドイツ南部に位置する世界的に有名なサーキットで、山間を利用した高低差のある過酷なコースが特徴的なため、「グリーンヘル」と愛称が付けられています。

R8 LMSは、2012年以来5回の総合優勝を達成しているなど、ニュルブルクリンク24時間耐久レースとも縁の深いレーシングカー。そのため、当地での活躍を記念した限定車の名前として「グリーンヘル」と名付けたということですね。

セラミック製ブレーキなどの特別装備も見られますが、特徴的なのは渋めの「ティオマングリーン」の外装色でしょう。世界限定50台と手に入れることも「過酷」ではありますが、その点も含めて特別なR8となっています。

2019年の改良内容も復習!さらにアグレッシブなスタイルに

アウディ R8 クーペ(海外仕様車)

アウディ R8 クーペ(海外仕様車)

現行モデルのR8は2015年デビューですが、現在は2019年4月のニューヨークモーターショーで発表された改良モデルが販売されています。

こちらはデビュー以来初の大型改良で、内外装の意匠変更と、エンジンのパワーアップが主な改良点。特にエクステリアは、幾何学的でやや落ち着いた印象もあったフロントエンドがレーシングカーを思わせるダイナミックなデザインに変更された点が特徴的です。

また、国内には上級グレードとなる「V10パフォーマンス クワトロ」グレードのみが導入されていますが、こちらは従来から10hp向上した620hpのハイパワーと、2.0kg・m引き上げられた59.1kg・mの高トルクによって、0-100km/h加速でクーペ 3.1秒、スパイダー3.2秒、最高速度はそれぞれ331km/hと329km/hの高性能となっています。

アウディ R8、新車・中古車価格まとめ

アウディ R8 クーペ(海外仕様車) インテリア

アウディ R8 クーペ(海外仕様車) インテリア

2020年11月現在のアウディ R8の税込新車価格は非常にシンプルになっており、クーペがV10 パフォーマンス 5.2FSI クワトロ Sトロニックで3,031万円、スパイダーもV10 パフォーマンス 5.2FSI クワトロ Sトロニックで3,177万円と、それぞれ1グレードのみが販売されています。

さすがハイエンドなスーパーカーだけあって、オプションリストが豊富なため、自分仕様に染め上げていくとさらに高額な価格となってしまうことは覚悟が必要かもしれません。

といっても、アウディ・エクスクルーシブ仕様のマットカラーオプションは106万円と驚きの価格となってはいますが、それ以外ではバング&オルフセンサウンドシステムが28万円など、アウディの乗用車系と大きく変わらない程度の価格に抑えられているのは良心的ですね。

参考までに、ランボルギーニ ウラカンの新車価格は、ウラカンEVOが約3,282.8万円、ウラカンEVOスパイダーが約3,611.0万円となっており、R8よりもやや高価に設定されています。

しかし、ウラカンEVOにはRWDモデルも設定されており、そちらはクーペで約2,654.0万円、スパイダーで約2919.4万円と、なんと600万円以上も安い価格が設定されているなどもはやバーゲン状態。見比べると、R8は若干割高感も感じてしまうところかもしれません。

アウディ R8 V10 ディセニアム(海外仕様車) エンジンルーム

アウディ R8 V10 ディセニアム(海外仕様車) エンジンルーム

2020年11月現在の中古車市場では、R8が62台、R8スパイダーが20台の在庫が確認できます。さすがにスーパーカーだけあって、在庫台数は豊富とは言えませんね。

ちなみに初代R8の姉妹車であるランボルギーニ ガヤルドは70台(スパイダー含む)、2代目R8の姉妹車であるウラカンは90台(スパイダー含む)の在庫が確認でき、両方合わせてランボルギーニの方が在庫台数が豊富という、興味深い状況になっています。

R8の中古車平均価格は現行モデルが2030.7万円で初代モデルが856.8万円、R8スパイダーでは現行モデルが1864.0万円で初代モデルが1112.9万円となっており、さすがに現行モデルはまだまだ高めの値段で推移していますね。

並べてしまうと初代モデルの安さが際立ってしまいますが、初代モデルは現行型に比べて新車価格自体も低めだったことも考慮が必要。モデルを通して、特別に値落ちしていないと見るのが適切でしょう。

具体的には、たとえば現行型のクーペでは最安で1500万円程度から在庫が確認できます。こちらは2019年のフェイスリフト前のモデルとなっていますが、まだまだデビューから数年と古びない印象ですので、新車価格を考えればかなりリーズナブルな印象かもしれませんね。

アウディ R8 クーペ(海外仕様車)

アウディ R8 クーペ(海外仕様車)

まとめ

アウディの誇るスーパーカー「R8」についてご紹介してきました。高級車としても独特のこだわりが詰まった車作りが印象的なアウディの車だけに、ミッドシップスーパーカーであっても独自の魅力に溢れていることがお分かりいただけたでしょうか。

隠されたラテンの血統も含めて、非常にユニークな仕上がりはまさにR8だけの世界でしょう。

自然吸気の大排気量V型10気筒という、より一層環境規制の厳しくなっていくであろう今後はもはや生まれようのなさそうな宝石のようなエンジンを味わうことができるだけでも、R8を手に入れる価値はありそうです。

関連するキーワード


アウディ 車種情報 R8

関連する投稿


【2024年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2024年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

ドイツの自動車メーカーの1つになるアウディ。エレガントでスタイリッシュな見た目でありながらも、頑丈なボディを持っている車です。高級自動車として知られていますが、実はお手軽な価格帯のモデルもあります。しかしアウディとはどのような自動車メーカーでしょうか?今回の記事では、アウディの概要から最新情報、人気モデルまで詳しくご紹介します。


SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

全世界的なSUV流行の勢いはとどまることを知らず、もちろん国内市場でもSUVタイプの車がこれまでないほどの人気を誇っています。需要を反映してか、各自動車メーカーもラインナップをSUV重視にどんどん転換しているほど。そこまで人気のSUVですが、一体どんな魅力がユーザーの支持を得ているのでしょうか? メリットとデメリットも含めて、最新おすすめ車とともにご紹介していきます。


最新の投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。