トップへ戻る

予算200万円の新車をタイプ別紹介!SUVやスポーツカーも

予算200万円の新車をタイプ別紹介!SUVやスポーツカーも

車選びにおけるひとつのスイートスポットな予算は「200万円」なのかもしれません。たとえ新車であっても、200万円以下ならあらゆるボディタイプの車から幅広く選べるバリエーションがうれしいところ。その中でも今回は、ちょっと人に自慢したくなるような高コスパのおすすめ車種をご紹介していきます。流行のSUVからミニバンまで、人気車種が目白押しです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

グッと広がる選択肢!予算200万円で探す新車選び

トヨタ カローラ(海外仕様車)

トヨタ カローラ(海外仕様車)

日本の街中にぴったりな小型車において、一種のスイートスポットである価格帯は200万円周辺かもしれません。

より大型の車ではやや心許なく感じてしまいそうな予算とはいえ、軽自動車なら最上級グレードを狙えるほか、普通車でも上級グレードまでしっかり候補に入ってくるので、せっかく車を買うのなら満足したい!とお思いの方にはぴったりの選択肢が目白押しです。

そんな幅広い選択肢の中でも、ちょっと自慢したくなるような魅力を持ったコスパの良いおすすめ車種をご紹介していきます。

ボディタイプ別!新車価格200万円以下のおすすめ車はこれだ

【街乗り楽々コンパクト】ホンダ フィット

ホンダ フィット HOME(左)、CROSSTAR(右)

ホンダ フィット HOME(左)、CROSSTAR(右)

2020年2月にモデルチェンジして四代目となったフィット。もはやミニバンを思わせるユーティリティ性能とホンダらしい動力性能を備えるコンパクトハッチバックとして、初代から人気を維持し続けているだけに、現行モデルでもその魅力は実在です。

燃費性能や静粛性で優れるハイブリッド仕様も捨てがたいのですが、おすすめしたいのはガソリン車の上級グレード。

遊び心のあるツートーン仕様が選べるNESSや、クロスオーバーSUVの力強さを備えたCROSSTAR、さらには本革シートを備えるLUXEなど、お好みに合わせたグレード選択ができるバリエーションの豊富さは、人気の秘訣かもしれませんね。

【ホンダ フィット】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,995mm×1,695/1,725mm×1,515〜1,570mm
エンジン種類直列4気筒ガソリンハイブリッド 1.5L
直列4気筒ガソリン 1.3L
WLTCモード燃費帯23.2〜29.4km/L(ハイブリッド)
17.0〜20.4km/L(ガソリン)
新車価格帯(税抜き)約181〜230万円(ハイブリッド)
約141〜198万円(ガソリン)
(2020年12月現在 ホンダ公式サイトより)

ホンダ フィットの中古車価格まとめ(2020年12月調べ)

中古車平均価格: 201.0万円(現行モデル)
中古車本体価格帯: 2.5〜269.0万円

【無料】ガリバーにフィットの中古車探しを依頼する

【カッコいいSUV】トヨタ ヤリスクロス

トヨタ ヤリスクロス

トヨタ ヤリスクロス

こちらも先ほどご紹介したフィットと同じく、今年デビューのトヨタ ヤリスクロス。流行のSUVスタイルということもあって、8月に発売されて以降大人気となっており、現在でも半年程度の納車待ちとなるほどのようです。

先行して発売されたヤリスが思い切った前席重視、走行性能重視のパッケージングに割り切ったのに対し、ヤリスクロスは存在感のあるボディが特徴的。サイズがやや大型化したこともあり、後席空間や荷室容量で、SUVらしい余裕がもたらされている点が嬉しいポイントです。

価格はうれしいのですが、実はおすすめしたいのはもうひとつ上位の「X」グレード。Bパッケージで装備されない予防安全と運転支援機能セット「トヨタセーフティセンス」が備わる点が大きな違いとなっています。

特にヤリスクロスに備わるのは、全車速追従機能付レーダークルーズコントロールなどを備えた高機能なタイプですので、やや値段が上がるとはいえ、Xをおすすめしたいところです。

【トヨタ ヤリスクロス】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,180mm×1,765mm×1,590mm
エンジン種類直列3気筒ガソリンハイブリッド 1.5L
直列3気筒ガソリン 1.5L
WLTCモード燃費帯26.0〜30.8km/L(ハイブリッド)
17.4〜20.2km/L(ガソリン)
新車価格帯(税抜き)約207〜255万円(ハイブリッド)
約163〜221万円(ガソリン)
(2020年12月現在 トヨタ公式サイトより)

トヨタ ヤリスクロスの中古車価格まとめ(2020年12月調べ)

中古車平均価格: 220.6万円
中古車本体価格帯: 159.8〜344.5万円

【無料】ガリバーにヤリスクロスの中古車探しを依頼する

【ミニバンでドライブ】トヨタ シエンタ

トヨタ シエンタ

トヨタ シエンタ

たとえば予算150万円では実現できないのが、5人乗り以上の多人数乗車が可能な車選び。しかし200万円まで範囲が広がると、ミニバンも選べるようになってきます。

残念ながらX、ファンベースXともに、予防安全機能「トヨタセーフティセンス」が標準装備されないのですが、ガソリン車ではメーカーオプションとして用意されていますので、2WD仕様ならば装着しても予算内に収めることができます。

ご家族で乗る機会の多いミニバンだけに、ぜひ装着しておきたいオプションの一つですね。

【トヨタ シエンタ】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,260mm×1,695mm×1,675mm
エンジン種類直列4気筒ガソリンハイブリッド 1.5L
直列4気筒ガソリン 1.5L
WLTCモード燃費帯22.8km/L(ハイブリッド)
14.0〜17.0km/L(ガソリン)
新車価格帯(税抜き)約202〜約234万円(ハイブリッド)
約73〜約214万円(ガソリン)
(2020年12月現在 トヨタ公式サイトより)

トヨタ シエンタの中古車価格まとめ(2020年12月調べ)

中古車平均価格: 161.8万円(現行モデル)
中古車本体価格帯: 0.8〜307.1万円

【無料】ガリバーにシエンタの中古車探しを依頼する

【スポーツカーなら】スズキ スイフトスポーツ

スズキ スイフトスポーツ

スズキ スイフトスポーツ

ググッと選択肢が広がる200万円の予算なら、スポーツ走行にももってこいのカリカリホットハッチまで選ぶことができます。それがこちらのスイフトスポーツ。

現行モデルではこれまでのノンターボエンジンをやめ、新たにターボエンジンを搭載したことでパンチが向上。高剛性なプラットフォームの恩恵もあり、街中で曲がり角を通り抜けても感じられるその高性能は「スポーツ」の名に恥じない実力の持ち主です。


極まる高性能とスポーティなエクステリアに引けを取らない雰囲気抜群のインテリアを持ちつつ、5ドア5人乗りの実用車としての側面も持つスイフトスポーツなら、一台で何役もこなしてくれそうです。

【スズキ スイフトスポーツ】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,890mm×1,735mm×1,500mm
エンジン種類直列4気筒ガソリンターボ 1.4L
WLTCモード燃費帯16.6〜17.6km/L
新車価格帯(税抜き)約170〜194万円
(2020年12月現在 スズキ公式サイトより)

スズキ スイフトスポーツの中古車価格まとめ(2020年12月調べ)

中古車平均価格: 133.6万円(スイフト現行モデル)
中古車本体価格帯: 1.5〜469.0万円

【無料】ガリバーにスイフトスポーツの中古車探しを依頼する

【オープンカーも選べる!】ダイハツ コペン

ダイハツ コペン エクスプレイ

ダイハツ コペン エクスプレイ

こちらは軽自動車とはなってしまいますが、国産車の中でもはや絶滅危惧種といった印象もあるオープンカーでも、200万円の予算なら選ぶことができます。

2シーターオープンスポーツのダイハツ コペンは、2002年に登場した初代モデルが圧倒的支持を受けて人気モデルとなり、異例の長期間である12年にわたって生産を続行。2014年に登場した現行の二代目モデルも、ボディ外板を一部樹脂化して簡単な着せ替えを可能にするなどの新基軸で話題を呼びました。

軽規格の660ccエンジンとはいえしっかりターボエンジンですし、5速マニュアルトランスミッションも選択可能で、低い着座位置からキビキビとした走りを楽しめるコペン。

それだけでなく、コペンは歴としたオープンカー。開閉に手間がかかるオープンカーは操作が億劫になるものですが、コペンには高級車もビックリのリトラクタブルハードトップ「アクティブトップ」が装備されるので、ロック操作以外はスイッチひとつで開閉が可能となっています。毎日でもオープンにしたくなるコペンの魅力のひとつですね。

外装などの仕様別でグレード展開が多いのですが、シャープな印象の「ローブ」、SUVチックなアクティブさが異色の「エクスプレイ」、丸目がキュートな「セロ」の3バリエーションなら、200万円以下の新車価格が設定されています。

軽自動車として上級の車だけあって、LEDヘッドランプや本革巻スアテリングホイール、オートエアコンなど便利装備も充実。登場年度がやや古いこともあってか予防安全装備が用意されない点は痛い部分ですが、価格に見合った満足度が得られることでしょう。

それぞれに設定される上級グレード「S」では、MOMO製の本革巻ステアリングホイールや、高級感のあるスエード調表皮のレカロシート、ビルシュタイン製高性能ショックアブソーバーなど、主に走りに関する部分でのアップグレードを実施。

【ダイハツ コペン】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,280mm
エンジン種類直列3気筒ガソリンターボ 0.66L
WLTCモード燃費帯18.6〜19.2km/L
新車価格帯(税抜き)約171〜221万円
(2020年12月現在 ダイハツ公式サイトより)

ダイハツ コペンの中古車価格まとめ(2020年12月調べ)

中古車平均価格: 157.5万円(現行モデル)
中古車本体価格帯: 29.0〜382.0万円

【無料】ガリバーにコペンの中古車探しを依頼する

まとめ

ホンダ フィット NESS

ホンダ フィット NESS

200万円の予算で探す、実力派の新車をご紹介してきました。小型車が中心になるとはいえ、装備内容は今や高級車と見まがうほどの豪華なものですし、制約を感じることなく車選びができそうなことがお分かりいただけたのではないでしょうか。

もちろん、新車に限らず中古車も候補に入れれば、可能性はもはや無限大と思えるほど。ご自分のスタイルにぴったり合った愛車探しの参考にしてみてくださいね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年7月1日更新)


ダイハツ新型「コペン」発表!価格改定を実施

ダイハツ新型「コペン」発表!価格改定を実施

ダイハツは2024年12月10日に、軽オープンカー「コペン」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定し、同日より発売しました。


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。