トップへ戻る

ホンダ 新型ハイブリッド車 シビック e:HEVが登場!価格や納期、ガソリン車との違いまで徹底解説!

ホンダ 新型ハイブリッド車 シビック e:HEVが登場!価格や納期、ガソリン車との違いまで徹底解説!

2022年7月1日にシビックから新型のハイブリッド車、シビック e:HEVが発売されました。シビックファンには待望のハイブリッド車なので、特徴や価格、ガソリン車との違いは気になるものですよね。ここでは、シビック e:HEVの特徴や気になる納期について解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

新型シビック e:HEVの特徴は?ガソリン車との違いは?

《画像提供:Response》〈写真提供 ホンダ〉ホンダ シビックe:HEV

新型のシビック e:HEVは、従来のガソリン車と違い、EVモード、ハイブリッドモード、エンジンモードの3つのハイブリッドシステムを採用しています。

エンジンを始動し、坂道ではバッテリーを使って加速し、平らな道ではモーターとエンジンを使い分けます。つまり、発電と駆動の2種類のモーターを搭載し状況に応じて使い分ける仕組みです。モーターとガソリンのハイブリッドなので、燃費が大きく向上しました。

従来のシビックは、6速変換のトランスミッションでしたが、e:HEVでは電気式無段変速機を搭載しているため、滑らかな走り出しと力強い加速が大きな特徴です。

新型シビック e:HEVの特徴について

《画像提供:Response》ホンダ シビックe:HEV

新型シビック e:HEVは、2.0Lの直噴エンジンを採用し、ムダなく効率的にエンジンを燃焼させます。その結果、走破性と静寂性が実現し、スムーズな走り出しでパワフルな加速を実現しました。

また、車体本体は外から力が加わっても変形しにくいように、高剛性を確保するために重心を低く、ぶれがない安定感を確保。パワーメーターには、e:HEV専用のグラフィックンメーターを装備しています。

10.2インチのデジタルメーターは見やすくわかりやすい指針が実感できます。新型シビック e:HEVには安全運転システムの、Honda SENSINGが標準装備されているのも大きな特徴です。

新型シビック e:HEVの外観と内装

《画像提供:Response》〈写真提供 ホンダ〉ホンダ シビックe:HEV

新型シビック e:HEVの外観は、車体の重心を低くしているため、よりスポーティーな走りが実感できる外観の仕上りです 。

シビックといえば、「C」のラインのグラフィックが有名ですが、新型シビック e:HEVにもバージョンアップして採用し、滑らかなボディラインと存在感を放つ5種類のカラーバリエーションがあります。

インテリアのカラーはブラック×レッドの1種類。高級感があり、前方は操作しやすいよう四隅のフロントウィンドウはノイズレスになるように形状をカットし視界を確保。計算された操作性が体験できる運転席に仕上がっています。

《画像提供:Response》ホンダ シビックe:HEV

新型シビック e:HEVには、ワイヤレス充電器を装備。置くだけで充電可能なので、アダプターの持ち込みが必要ありません。

運転席と助手席には、温度調整機能のついたシートヒーターが内蔵。寒い日はもちろん、暑い日も温度調整をして快適なドライブが楽しめます。

メーターは、新型シビック e:HEV専用のデジタルグラフィックメーターが内蔵され、画面は10.2インチなので、エンジンの回転数や速度がさらに見やすく一目瞭然。快適にドライブが楽しめるように、車内の音響設備も充実しています。

音響機器を開発する大手BOSEのスピーカーがフロントドア・リアドアを含む7個所に内蔵し、臨場感あふれる音が体感できるプレミアムサウンドシステムを採用しています。さらに、次世代ナビゲーションシステムのひとつであるHonda CONNECTを標準装備しているのもうれしいポイント。

月額550円のHonda Total Care プレミアムに加入すると、緊急時のサポートが受けられるほか、スマートフォンアプリと連携させ、広い駐車場で車を探す機能や乗車する前に車内の冷房を操作することも可能になります。

Honda Total Care プレミアム|Honda

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/

つながる技術であなたの毎日が、もっと安心・快適に。万が一やお困りの時はもちろん、毎日の運転やクルマに乗っていない時でさえも、サポートします。

《画像提供:Response》ホンダ シビックe:HEV

シビック e:HEVに標準装備されているアイテムはこちらをご覧ください。

・Honda SENSING
・LEDフォグライト
・LEDアクティブコーナリングライト
・ブラインドスポットインフォメーション
・フルLEDヘッドランプ〈デイタイムランニングランプ付〉(オートレベリング/オートライトコントロール機構付)
・運転席用&助手席用SRSニーエアバッグシステム
・Honda CONNECTディスプレイ+ETC2.0車載器〈ナビゲーション連動〉
・先読みエコアシスト
・ドライブモードスイッチ
・運転席8ウェイパワーシート+助手席4ウェイパワーシート
・デジタルグラフィックメーター (e:HEV専用10.2インチ)
・BOSEプレミアムサウンドシステム
・ワイヤレス充電器
・運転席&助手席シートヒーター
・本革巻ステアリングホイール(スムースレザー)※レッドステッチ
・18インチアルミホイール(ベルリナブラック+ダーク切削クリア)

Honda SENSING(ホンダ センシング)が標準装備

シビック e:HEVには、13の安全運転をサポートする安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準装備しています。

13種類のシステムとその内容については以下の表をご覧ください。

システム名 内容
1 衝突軽減ブレーキ ぶつからなように歩行者や先行車の衝突を予測して段階的にブレーキをかける
2 誤発進抑制機能 センサーがアクセルの踏み込みを検知して急な発信を停止させる
3 歩行者事故低減ステアリング 路肩を歩く歩行者との距離を感知し警告
4 路外逸脱抑制機能 車線をはみ出した時に警告し、ステアリングでサポート
5 アダプティブクルーズコントロール 事前に設定した速度で先行車との距離を維持しながら追従走行。長距離運転の負担を減らします
6 車線維持支援システム 車線の感知をし、車線の中央付近を走行できるようにステアリング操作。
7 先行車発進お知らせ機能 先行車が進んだことを音とディスプレイで表示
8 標識認識機能 はじめての場所でも道路標識を見逃さないように、ディスプレイで表示し注意を促します。
9 後方誤発進抑制機能 低速でバックしている時、センサーが真後ろの障害物を検知し音とディスプレイで注意を促します。
10 近距離衝突軽減ブレーキ 低速で運転している際、前方や後方に障害物がある場合、センサーが検知しブレーキで制御します。
11 オートハイビーム 夜間走行時に先行車を感知して自動でライトを切り替えます。
12 アダプティブドライビングビーム 夜間走行時に加え、人や対向車を感知して自動でライトを切り替えます。
13 トラフィックジャムアシスト 高速道路での渋滞やノロノロ運転の際、ステアリングを操作し、自動で車線の中央を走るようアシストします。

《画像提供:Response》ホンダ シビックe:HEV

グレード

《画像提供:Response》〈写真提供:ホンダ〉ホンダ シビックe:HEV

新型シビック e:HEVのグレードは1種類のみです。従来のシビックとのスペックの比較は以下をご覧ください。

e:HEV 1.5L VTEC TURBO
トランスミッション 電気式無段変速機 CVT/6MT
燃費(WLTCモード) 24.2km/L 16.3km/L
エンジン最高出力 104kW/ 6,000rpm 134kW/ 6,000rpm
エンジン最大トルク 182N・m/4,500rpm 240N・m/1,700-4,500rpm
モーター最高出力 135kW[184ps]/ 5,000-6,000rpm
モーター最高トルク 315N・m[32.1kgf・m]/0-2,000rpm
定員 5人 5人

新型シビック e:HEVの価格、燃費、納期、カラー

《画像提供:Response》〈写真提供:ホンダ〉ホンダ シビックe:HEV

新型シビック e:HEVは2022年7月に発売されたばかりです。価格や気になる燃費、そしてどれくらいで納品されるのか、それぞれ解説します。

価格

新型シビック e:HEV の希望小売価格は、3,582,000円(税抜)です。その他、リサイクル料金として12,250円が別にかかります。

シビック e:HEVはエコカー減税の対象車となるので、カラーやオプションをつけた場合の見積りがホンダの公式サイトで確認できます。

カラー、メーカーオプション、そしてディーラーオプションをそれぞれ選択してどれくらいかかるのか見積りをしてみましょう。シビックのセルフ見積りでは、支払い総額とクレジット払いにした時の支払いイメージも確認できるので、参考にしてみてください。

燃費

《画像提供:Response》ホンダ シビックe:HEV

シビック e:HEVの燃費はWLTCモード:24.2km/Lです。従来のシビックの燃費が16.3km/Lだったので、7.9 km/も向上したことになります。

具体的にどれくらいガソリン代が変わるのかe:HEVと、従来のシビックとで同じ距離を走行した場合のガソリン代を計算してみましょう。

1年間で走行する平均的な距離が10,000km程度とされているので、ガソリン代を1リットル160円とした場合にはどれくらいの差になるのでしょうか。

実際に計算したものが以下になります。

e:HEV 1.5L VTEC TURBO
燃費 24.2km/L 16.3km/L
10,000km走行時のガソリン代 66,116円 98,160円
※四捨五入 計算式:10,000km÷燃費×ガソリン代(@160円)

年間で走る平均の距離で計算してみると、32,000円もガソリン代を抑えられます。

納期

《画像提供:Response》〈写真提供:ホンダ〉ホンダ シビックe:HEV

2022年8月現在、ホンダの公式HPでは、シビック e:HEVの納期について半年程度かかる見込みと発表しています。シビック e:HEVを検討している人は、納品まで半年かかることを見据えて早めに予約するようにしましょう。

カラー

《写真提供:response》〈写真提供 ホンダ〉ホンダ シビックe:HEV(プレミアムクリスタルレッド・メタリック)

シビック e:HEVのカラーは5種類で、クリスタルブラック・パール以外は有料オプションになります。

カラー名称と有料オプションの価格はこちらです。

・クリスタルブラック・パール
・プラチナホワイト・パール(35,000円税抜)
・ソニックグレー・パール(35,500円税抜)
・プレミアムクリスタルレッド・メタリック(55,000円税抜)
・プレミアムクリスタルブルー・メタリック(55,000円税抜)

どれもスタイリッシュなカラーで、とくに人気があるのは、クリスタルブラック・パールやプラチナホワイト・パールのベーシックなカラーですが、スポーツカーらしいプレミアムクリスタルレッド・メタリックやプレミアムクリスタルブルー・メタリックも注目を集めています。

【無料】ガリバーにシビック e:HEVの中古車探しを依頼する

まとめ

《画像提供:Response》〈写真提供:ホンダ〉ホンダ シビックe:HEV

シビック e:HEVの特徴や装備、価格や燃費について紹介しました。

シビックでは、はじめての新型ハイブリッド車となるので、非常に注目が集まっています。納品されるまでには半年以上かかると想定されますが、気になっている人は早めにチェックしてみてください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダは2025年4月3日、ミニバン「ステップ ワゴン」に追加設定を予定している新モデル「AIR EX」及び「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」に関する情報を先行公開しました。両グレードは2025年5月の発売を予定していますが、これに先立って発表同日より、全国のHonda Carsにて先行予約の受付を開始しています。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

2025年3月20日、ホンダは2025年初夏にセダン「アコード」に追加設定予定の新たなモデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」に関する情報を先行公開しました。


最新の投稿


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。