記事総数:194 総PV数:1450675
公開中の記事
スズキ キザシの数奇な一生。国際派高級セダンは何故「失敗」した?
スズキといえばラインナップしている自動車は軽とコンパクトハッチバックがメイン。しかし、2009年から2015年の間は、身なりも立派な上級セダン「キザシ」もラインナップされていました。キザシは販売実績的に厳しい結果しか残せなかったのみならず、今や人々の記憶からも薄れいく一方。なぜキザシは売れなかったのか? ご説明いたします。
スズキ ソリオを買うならハイブリッド!他社のエコカーとも徹底比較
ハイブリッドで有名なメーカーは?と問われると、一番に出てくるのはトヨタか、ホンダか、日産あたりではないでしょうか。しかし、スズキの誇る人気トールコンパクト「ソリオ」には、ストロングハイブリッドとマイルドハイブリッドが設定されています。 強大なライバルにも負けない、ソリオの低燃費と高性能に関してご説明していきます。
3年連続1位の「日産 ノート」なぜそんなに売れるのか徹底調査
日産は、現在進行形でコンパクトカーのラインナップを売れる車だけに集中させています。その「売れる車」の筆頭格が「日産 ノート」。ちょっとボクシーなだけのコンパクトカーかと思いきや、コンパクトカー販売台数で2017年から3年連続1位となるなど、継続的な高い人気がある様子。その秘密を紐解いていきます。
スズキ ソリオなら1台何役にも大変身!バンディットも含め大解説
普通車コンパクトトールワゴンの先駆者、スズキ ソリオ。見るからにユーティリティ性が高そうで、毎日の生活が便利になりそうな予感がしませんか? この記事では、ソリオの魅力のご紹介と、クールなソリオ バンディットを含めたグレードまとめ、気になるお値段まで、ソリオを徹底解説していきます。
似てる?似てない?スズキ ハスラーと「あの」ライバルを徹底比較
ポップなCMでもおなじみのスズキ ハスラー。実用性重視のつまらなさとは無縁で、CMのフレーズ通り「遊べる軽」の代表格として高い人気がありますよね。しかし、その人気を横目で見たかどうかはわかりませんが、ガチンコのライバル、ダイハツ タフトが登場しました。直接対決させて、どちらがおすすめなのか見ていきましょう。
自慢したくなる軽、日産 デイズ! 厳選おすすめポイントをご紹介
2019年の販売実績では、全新車販売台数の約3割以上を占めるまでになっている軽自動車。街中や駐車場でも軽自動車をよく見かけますよね。売れている軽自動車ですが、だからこそ人とは違うこだわりの1台をお探しの方にぴったりなのが、日産 デイズです。そのこだわりの数々をご紹介していきます。
スズキの普通車といえば、スイフトが有名ですよね。しかし、「スイフトってただのお手頃コンパクトハッチバックでしょ」と思って、その魅力を見逃していませんか? 実は、現行の4代目になっても続く人気の高さには理由がしっかりあるのです。スイフトの魅力の数々を、一緒に紐解いていきましょう。
ライバル多数!スポーツクーペ レクサス RCに勝機はあるか?!
自動車界の花形ともいえる、2ドアクーペ。近年は大衆向けのクーペはめっきり少なくなっており、欧州高級車ブランドによるプレミアムクーペが市場では多く見られます。そんな輸入車勢に真っ向から立ち向かうレクサスのクーペ、RC。果たして勝ち目はあるのでしょうか?詳しく見ていきます。
セダン不況と言われ続けて何年が経ったでしょう。今や市場で人気があるのはSUVか軽自動車のみ、伝統的な形であるセダンはこのまま無くなるのか…と思いきや、2018年に登場したESは、セダンらしからぬ大人気となっているようです。その人気の理由を探っていきましょう。
大流行のSUVですが、「走るのは舗装路だけにしてね!」という軟派なイメージの車種も多く見受けられます。しかし、本物志向の審美眼をお持ちのあなたなら、本格クロカンの走行性能を持ちながら高級感たっぷりのレクサス LXの魅力がきっと響くはず。輸入高級SUVに負けない唯一無二の存在、レクサス LXについてご紹介します。
レクサスのセダンにおいて中間サイズを担っていた「GS」が、今年8月をもって生産終了になりました。ISよりも余裕があり、LSほど持て余さずに済む、「ちょうどいいレクサス」の筆頭でしたが、残念ながらモデル廃止となりました。そのため、高年式で装備充実の中古車を探すなら今がチャンス。本記事では、高級感がありつつもお手頃感も出てきた、GSについてご紹介します。
日本随一のラグジュアリー、レクサス LCの魅力!カスタム例もご紹介
ため息の出そうなほど妖艶な2ドアクーペ/コンバーチブルのレクサス LC。日本車としてはトップクラスの高級感とステータス性を併せ持っていますよね。本記事では、LCの魅力だけでなく、LCの系譜、最新のカスタム例まで詳しくご紹介していきます。
ハリアーに負けてない!レクサスNXの魅力をご紹介、次期型情報も
トヨタの新型ハリアーがデビューして、高級SUV界の話題は一気にハリアー一色になっていますね。しかし、ハリアーとサイズの近いレクサスのSUV、NXは、新型ハリアーにも劣らない上質なSUVとして、2014年のデビューから変わらぬ人気を維持し続けています。本記事ではレクサスNXについてライバル車との比較や、気になる次期型の情報等を併せてご紹介します。
最近耳にする事が減ってきた「走り屋」という言葉。一見すると「暴走族」と同義に捉えられがちですが、その意味は異なります。今回は、高速道路での高速走行やドリフト走行、ゼロヨン走行などと言った走り屋の活動や走り屋に愛されている人気の車についてご紹介していきます。