エンジンオイルって、何で必要なの?
エンジンオイルとは、エンジンに使われている潤滑油のことです。エンジンは、エンジンオイルがないと機能してくれません。
エンジンオイルには、「潤滑」「密封」「防錆」「冷却」「清浄」という5つの役割があります。
「潤滑」は、エンジンのパーツをスムーズに動かし、摩擦抵抗を少なくする機能です。
「密封」は、シリンダーとピストンの間のわずかな隙間を、エンジンオイルでシールして密閉率を上げることで、燃焼で発生した圧力を逃さなくし、効率よく動力に変換させる機能を言います。
「防錆」は、エンジン内部のパーツの酸化を防ぎ、サビを発生させない機能になります。
「冷却」は、ピストン等にオイルを吹き付ける事で冷却する機能を言います。
「清浄」は、エンジン内で発生したカーボン等を取り去り、内部パーツに付着するのを防ぐ機能となります。
このように、エンジンオイルはエンジン内部で非常に重要な役割を果たしています。そして、エンジンオイルは洗浄等の機能を果たす事で汚れ、熱などの影響でどんどん劣化し、本来の機能を発揮できなくなってしまいます。
そのため、メンテナンス、エンジンオイル交換が大事になってきます。
エンジンオイル5つの役割
潤滑 | エンジンのパーツをスムーズに動かし、摩擦抵抗を少なくする。 |
密封 | 効率よく動力に変換させる。シリンダーとピストンの間のわずかな隙間を、エンジンオイルでシールして密閉率を上げることで、燃焼で発生した圧力を逃さない。 |
防錆 | エンジン内部のパーツの酸化を防ぎ、サビを発生させない。 |
冷却 | ピストン等にオイルを吹き付ける事で冷却する。 |
清浄 | エンジン内で発生したカーボン等を取り去り、内部パーツに付着するのを防ぐ。 |
半年に1度おすすめされるエンジンオイル交換、実際どうなの?
ディーラーで新車購入時に加入をすすめられる、「メンテナンスパック」。
メンテナンスパックの特典として「半年ごとにエンジンオイル交換」の文字を目にした方も多いはずです。
まずは、「半年ごとのエンジンオイル交換は必要なの?」という疑問にお答えします。
適切なエンジンオイルの交換時期は?確認したい4つのポイント
エンジンオイルの交換時期は、車種タイプや車の乗り方によって異なります。
適切なエンジンオイルの交換時期の目安は、メーカーの車種ごとの取扱説明書に記載されていますが、今回はトヨタのアフターサービスを例に、一般的なエンジンオイル交換時期を下記に記載しました。
車種 | 交換の目安(距離) | 交換の目安(時間) |
ガソリン車 | 1万5,000km | 1年 |
軽自動車(ガソリン車) | 1万5,000km | 1年 |
ガソリンターボ車 | 5,000km | 6ヶ月 |
軽自動車(ターボ車) | 5,000km | 6ヶ月 |
ディーゼル車/ディーゼル(ターボ車) | 1万km | 1年 |
上記の表を見ると、「半年ごとのエンジンオイル交換」は、一般的なガソリン車にとって少し早い交換タイミングとなります。
しかし、悪路の走行が多い場合や、走行距離そのものが多い場合、頻繁にアップダウンのある走行等
は交換目安がガソリン車で7,500km、若しくは6ヶ月となるため普段どのような状況下で車の運転をしているかによって左右されます。
また、ターボ車は1分間に10〜20万回転という凄まじい回転数で回るターボチャージャーの軸受を潤滑し、冷却するためにエンジンオイルが使われるため、オイルへの負荷が非常に高く、そのために寿命も短くなってしまう傾向があります。
2. マイカーの走行距離
3. 前回のエンジンオイル交換時期からの経過日数
4. 普段の走行する道路のコンディション等(悪路走行やアップダウンが多い道の走行が多くないか等)
上記の4つのポイントを確認してから判断するといいでしょう。
実際にエンジンオイル交換はどうやるの?動画で確認
気軽に立ち寄れて、通っているうちに
自身のクルマがどんどん好きになっていく場所
を目指し、カーメンテナンスとカー用品で
お客様のカーライフをしっかりサポートします。
でおなじみのジェームスさんの動画では、とてもわかりやすくエンジンオイル交換を解説されています。
カー用品店ジェームスは車に関する疑問やお悩みまでお客様のカーライフをサポートします。タイヤ、バッテリー、オイル、車検などメンテナンスはもちろん、最新のナビ、ドライブレコーダーなど豊富な商品を取り揃えています。
知っておきたいエンジンオイルの5つの役割
エンジンオイルはエンジンの内部で循環し、エンジンを保護する役割を担っています。
エンジンは下記のような5つの作用でエンジンを守っています。
エンジン内部のピストンリングとシリンダー壁の摩擦を減らし、滑らかに動かす役割。
2.密封作用
ピストンリングとシリンダーの間にある気密を保ち、爆発や圧縮ガスの吹き抜けを防ぐ役割。
3.冷却作用
エンジンから発生した熱を吸収して必要以上の加熱を防ぐ役割。
4.洗浄作用
エンジン内部に付着するスラッジやススを取り払い包み込む役割。
5.防錆作用
金属の表面に膜を作り、水分等が直接触れないようにして、エンジン内部にサビが発生するのを防ぐ役割。
エンジンオイル交換をしないと、どうなる?
■トラブルの原因になる
とは言っても、エンジンオイルを変えないとどうなるのか不安な方もいらっしゃると思います。
エンジンオイルを交換しないと下記のようなトラブルの原因となります。
■エンジン内部の摩擦抵抗が上がる
→エンジンに負荷がかかることで燃費が悪くなる。
■エンジンオイルが劣化する
→潤滑作用が薄れ異音やエンジン音が大きくなる。
■オイルの劣化や、オイル量の不足
→最悪の場合、エンジンが焼き付いてエンジン交換が必要になる。
エンジンオイルは劣化するスラッジやススを包み黒く濁ります(上記画像:中央)。
劣化したエンジンオイルは定期的に新品のエンジンオイルに交換をすることで、エンジン外に排出されます。
しかし、あまりにも長い間劣化したエンジンオイルを放置すると、スラッジがエンジン内部にこびりつき(上記画像:右)エンジントラブルの原因となります。
マイカーの状態を踏まえて、適切な交換時期にエンジンオイルを交換するようにしましょう。
まとめ
エンジンオイルの適切な交換時期は、車種や走行距離、前回のエンジンオイル交換からの経過日数や普段走行している道路コンディション等が関連しています。
ご自身のマイカーにあったタイミングでエンジンオイルを交換し、賢く節約しましょう。
おすすめのエンジンオイルについても下記の記事にて紹介していますので是非ご覧下さい。
エンジンオイルに関するFAQ
■エンジンオイルって、何で必要なの?
エンジンオイルは、「潤滑」「密封」「防錆」「冷却」「清浄」という5つの役割があります。エンジンオイルが、この5つの枠割を果たす事で、クルマのエンジンは正常に動作するように設計されています。エンジンが本来の性能発揮するには、エンジンオイルが欠かせない役割を果たしています。
■エンジンオイルは、なぜ交換しなければならないの?
エンジンオイルはには5つの機能がありますが、それらの機能を果たす事でエンジンオイルは汚れ、熱などの影響でどんどん劣化し、本来の機能を発揮できなくなってしまいます。エンジンオイルが機能しなくなると、エンジンが不調になったり壊れたりしてしまうので、エンジンオイルの交換が必要となります。
■エンジンオイルの交換のタイミングは?
通常のガソリン車であれば、走行距離1万〜1,5万km程度でのオイル交換がメーカーから指定されている事が多い状況です。ターボ車は、ターボチャージャーの冷却や潤滑のためにオイルへの負担が大きいので、5,000km程度でのオイル交換が指定されている場合もあります。
ほとんどのケースでは、メーカー指定の交換タイミングでオイル交換をすれば問題が発生する事はありません。ただ、年間走行距離が多い人や高速道路での走行が多い人が、メーカー指定のタイミングよりも早めにオイル交換する事は全く問題ありません。こまめなオイル交換は、エンジンにとっては良い影響をもたらします。ただし、その分オイル交換の費用が発生します。