トップへ戻る

【最新版】2018年上半期に発売された新型車(国産車)&新車 振り返り

【最新版】2018年上半期に発売された新型車(国産車)&新車 振り返り

2018年も気づけばもう6月。早いもので、もう折り返し地点にきていますね。本記事では2018年上半期(1月~6月)にかけて発売された主な国産の新型車・新車を車メーカー・ブランド別にまとめています。いったいどんな車が2018年上半期に発売されたのでしょうか。貴方の好きな車の名前はありますか?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


三菱はEVカーの『i-MiEV』を一部改良しました。エクステリアデザイン変更により、軽自動車から登録車となったアイミーブ、4月19日から販売開始しています。

今回の一部改良では、前後バンパーを変更し、張りのあるフェンダーがタイヤを包み込むことでロードハギング感を向上させました。

加えてサイドエアダムをボリュームのあるデザインに変更することで、低重心で安定感のあるスポーティなスタイリングに。

なお、フロントバンパーの変更に伴い、全長が3395mmから3480mmに拡大。軽自動車から登録車へ変更されました。

三菱 デリカD:5 一部改良

三菱は4月25日、外観デザインを中心に一部改良したミニバン『デリカD:5』を発売しました。

合わせてアウトドアレジャー向け特別仕様車「ジャスパー」を新たに設定しています。

デリカD:5は、今回の改良で、新フロントバンパープロテクターを装備したことにより、さらに力強い印象に生まれ変わりました。デリカD:5の外観デザイン変更は今回が初のこととなります。

三菱 eKスペース アクティブギア コンプリートパッケージ

三菱 eKワゴン 一部改良

三菱 ekスペースカスタム 一部改良

三菱は、ハイトワゴンタイプの軽自動車eKシリーズの『eKワゴン』、『eKカスタム』、スーパーハイトワゴンタイプの軽自動車『eKスペース』の3車種の予防安全性能を向上させたほか、『eKカスタム』に加え、『eKスペース』にもオレンジ色をアクセントカラーとした特別仕様車「ACTIVE GEAR」を設定、5月28日より発売しています。

【スズキ】 2018年上半期(1月~6月)発売された新型車・モデルチェンジ&新車情報

スズキ スーパーキャリイ 新型

スズキは、広い室内空間を実現するロングキャビンや、軽トラック初の前後誤発進抑制機能を採用した新型『スーパーキャリイ』を5月16日より発売中です。

スーパーキャリイは、標準仕様に比べ、キャビンを後方へ460mm拡大し広い室内空間を実現しました。

また、先進安全技術も装備しました。

四輪ABSの標準装備とともに「誤発進抑制機能」「後方誤発進抑制機能」の両方を軽トラックに初採用。

また、運転席・助手席SRSエアバッグの標準装備とともに、軽量衝撃吸収ボディ「TECT(テクト)」や、サイドドアビームを左右2本ずつ採用するなど、衝突時の高い安全性も追求しています。

スズキ バレーノ 一部仕様変更

スズキは、ハッチバックタイプの小型乗用車『バレーノ』の1.0リットルターボエンジン搭載車の使用燃料をプレミアムガソリンからレギュラーガソリンに変更し、5月16日から発売中です

バレーノは、インドの子会社であるマルチ・スズキ・インディア社で生産し、日本で輸入車として販売するスズキのグローバルコンパクトカーのこと。2016年3月から国内販売を開始し、1.2リットル自然吸気エンジンと1.0リットルターボエンジンの2種類を設定しています。

今回、1.0リットルターボエンジンを1.2リットル自然吸気エンジンと同様、経済的なレギュラーガソリン仕様に変更することで、商品の魅力を高める狙いがあります。

【ダイハツ】 2018年上半期(1月~6月)発売された新型車・モデルチェンジ&新車情報

ダイハツ ハイゼットトラック 一部改良

ダイハツは、軽商用車『ハイゼット・トラック』を一部改良し、5月29日より販売を開始しました。

今回の一部改良では、衝突回避支援システム「スマートアシストIII t」を採用し、軽トラックとしては初、またダイハツのMT車としても初となる衝突回避支援ブレーキ機能を搭載しています。

開発に際しては、業務用途のみならず日常用途との兼用が増加している軽トラックの使用用途に着目。

近年の安全志向の高まりや、軽トラックユーザーの高齢者比率が増加していることなどを受け、軽トラックに最適化させた仕様のスマートアシストIII tを新たに開発したんだとか。

【光岡】 2018年上半期(1月~6月)発売された新型車・モデルチェンジ&新車情報

光岡 ヒミコ フルモデルチェンジ

光岡自動車は、4代目マツダ・ロードスターをベースとした新型『ヒミコ』を発表。2月23日より販売開始しています。

新型モデルは、2008年12月の初代モデル誕生以来のコンセプトを継承しながらも、より洗練されたデザインに生まれ変わりました。

後方へと流れるクラシカルなフロントフェンダーにLEDイルミネーションランプを配置したほか、ブラックアウトで塗り分けたキャラクターラインを採用。

1930年代ビンテージカーのアーキテクチャを現代の解釈で再構築したデザインとなっています。

光岡 ビュート 一部仕様変更

光岡は、主力コンパクト・ビュートの一部仕様を変更するとともに、価格を改定し、6月1日より販売を開始しています。

今回の仕様変更では、ビュート全車でステアリングの形状変更と一部オプションパーツを共通部品としたほか、木目パネルの見た目とツヤ感の見直しを行いました。

それに伴い、車両本体価格を改定。改定後の価格は「ビュート 12ST」が241万9200円、「ビュート なでしこ」が181万4400円など。いずれも3万2400円アップの値上げになっています。

最後に

いかがでしたか。

本記事では、2018年上半期(1月~6月)に発売された主な新型車(国産車)・新車を、各車メーカー、ブランド別にまとめました。

貴方が気になっていた車の名前や、「ああこの車そういや発売されていたな…」と思い出した車の名前もあったのではないでしょうか。

上半期は、機能面向上などの一部改良したモデルが大半ではありましたが、下半期はフルモデルチェンジ車や、新型車の発売が予想されます。

2018年の7月~12月発売される新型車のラインアップに期待ですね。

2018年の後半、発売されるのでは?と期待されている車については、下記記事リンクを合わせてご覧ください。

2018年後半戦!どんな新型車に会える?

  • カービュー査定

関連する投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ミツオカ新型「M55」ついに"市販モデル"初公開!MTのみのZero Editionが登場

ミツオカ新型「M55」ついに"市販モデル"初公開!MTのみのZero Editionが登場

光岡自動車は2024年11月21日、創業55周年記念コンセプトモデルとして2023年11月にも公開していた「M55 CONCEPT(エムダブルファイブ コンセプト)」の市販モデルとなる「M55 Zero Edition(エムダブルファイブ ゼロエディション)」を初公開。2025年生産販売台数を限定100台として展開すると発表しました。


ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

株式会社光岡自動車(ミツオカ)は、2024年4月4日、ミディアムクラスセダン「リューギEX」と、ミディアムクラスワゴン「リューギ ワゴンEX」の一部改良モデルを発表。同日より販売を開始しました。


光岡新型「M55 CONCEPT」が2025年内に発売!?ホンダ「シビック」ベースのレトロデザイン車

光岡新型「M55 CONCEPT」が2025年内に発売!?ホンダ「シビック」ベースのレトロデザイン車

光岡自動車は2024年2月29日、創業55周年記念モデル「M55 CONCEPT」の市販化を決定したと発表しました。同車は昨年末にも公開されていたモデルで、往年の名車を思い出すレトロなデザインを持つ車です。


最新の投稿


2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

エリアリンク株式会社は、バイク(50cc超)を保有しているもしくは保有予定のある方、男女を対象にバイク収納に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。