トップへ戻る

【最新版】2019年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

【最新版】2019年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

毎年多くの車種が発表される自動車業界。2019年はどのような新型車・フルモデルチェンジ車に出会えるのでしょうか。名だたる外車メーカー・ブランドの新型車・新車最新情報をまとめています!これを読めば2019年発売が予測される海外の輸入車・外車の新型車・新車情報を一気に先取りです!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2019年発売が期待される新型車(外車)は?

2019年はもうすぐそこ。

すでに2019年に発売する新型車やフルモデルチェンジを控えている新型車が各メーカーに控えています。

本記事では、今現在判明している、2019年発売を予定している新型車&期待したい新型車~外車篇~をお届けいたします。

ドイツ車

【メルセデスベンツ】 2019年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

GLB(SUV)/メルセデスベンツ

メルセデスベンツのSUVラインアップに新たに加わる、と言われているのが新型コンパクトSUVのGLBです。

四角い、スクエアなエクステリアが特徴的ですね。サイズは、GLA、GLCの中間で、GLAと同じ最新世代の「MFA2」アーキテクチャを採用しています。

発売は2019年以降となる見通しです。

Eクラス(ステーションワゴン)/メルセデスベンツ

メルセデスベンツEクラスのワゴンが、改良されて2019年以降発売予定です。

特に注目したいのが、フロントフェイス。『Aクラス』や『CLS』と同じく「プレデター・フェイス」になるようです。

また、Eクラスはセダンタイプのワールドプレミアも控えていて、セダンは2019年秋ごろにワールドプレミアを行うとのこと。

【アウディ】 2019年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

Q3(SUV)/アウディ

アウディは、パリモーターショー2018において、新型『Q3』(Audi Q3)をワールドプレミアしました。

パリモーターショー2018でワールドプレミアされた新型は2世代目モデル。およそ7年ぶりの刷新となります。

新型Q3の発売日は、2019年内と言われています。

A1(ハッチバック)/アウディ

Q3と同じく、パリモーターショー2018にてワールドプレミアされたのが新型『A1スポーツバック』。

アウディ「A1」は、アウディブランドの入門コンパクトハッチバックで、2010年春に3ドアがデビューしました。

2011年秋に5ドアのA1スポーツバックが発表されています。パリモーターショー2018でワールドプレミアされた新型A1は、2世代目モデル。およそ7年ぶりの刷新になります。

日本発売は、2018年末~2019年ごろと言われています。

また、新型には3ドアは用意されず、5ドアのA1スポーツバックのみの設定になるそうです。

Q4(SUV)/アウディ

「Q」モデルに、新たな車種、Q4が加わることが決定しています。

アウディのQモデルは、『Q7』に始まり、『Q5』、『Q3』、『Q2』と車種ラインナップを拡大してきました。

Q5とQ3の中間に位置するQ4とは、いったいどのようなモデルになるのでしょうか。

生産開始が2019年と言われていますので、日本発売は2019年末~2020年になると思われます。

【BMW】 2019年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

Z4ロードスター(オープンカー)/BMW

BMWは新型『Z4ロードスター』(BMW Z4 Roadster)を、2019年春に世界市場で発売すると発表しました。

新型Z4ロードスターは、3世代目モデルです。

新型はロングノーズ、短いオーバーハング、低重心デザインが特徴的です。ルーフは先代(2代目)のハードトップではなく、初代モデルと同様、ソフトトップが採用されました。

8シリーズグランクーペ(クーペ)/BMW

BMWは、2019年に新型『8シリーズグランクーペ』および、『8シリーズカブリオレ』を投入すると発表しています。

初代8シリーズは、BMWの最上級クーペとして1989年秋、フランクフルトモーターショーで発表されました。

1999年に生産を終了していましたが、その8シリーズが、およそ20年ぶりに復活することになります。

【MINI】 2019年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

名称未定(ハッチバック)/MINI
(参考画像)MINI エレクトリックコンセプト

MINIは2019年、市販EVをラインナップする計画を発表しています。そのプレビューモデルが、2017年に発表されたMINI『エレクトリックコンセプト』。

MINI『ハッチバック』ベースのEVで、将来の市販EVを示唆したコンセプトカーでした。

現時点で、MINIエレクトリックコンセプトのスペックは公表されていませんが、MINIによると、過去10年間で蓄積してきたBMWグループの電動車両のノウハウが導入されるとのことです。

【ポルシェ】 2019年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

911(クーペ)/(ポルシェ)
※画像はポルシェ911次期型のプロトタイプ

ポルシェは、新型911をロサンゼルスモーターショー2018にてワールドプレミアします。

新型911は8世代目。最近のポルシェの911シリーズの発表スタイルに従い、まずは『911カレラ』『911カレラS』がデビューすると見られています。発売はまだはっきりと発表されていませんが、2019年以降になるでしょう。

イタリア車

【ランボルギーニ】 2019年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

ウラカンスパイダー(オープンカー)/ランボルギーニ
《APOLLO NEWS SERVICE》ランボルギーニ ウラカンスパイダー 改良新型スクープ写真

ランボルギーニ『ウラカンスパイダー』初の改良新型が2019年頃にワールドプレミアされると言われています。

発売から3年を迎えており、大きな進化が見られるのではないでしょうか。また、パワートレインは、5.2リットルV型10気筒NAエンジンを搭載し、最高出力は650psへアップすると予想されています。

UNICO(スーパーカー)/ランボルギーニ

ランボルギーニが、世界の顧客向けに公開しているスペシャルな新型スーパーカー『UNICO』(ウニコ)。

価格は250万USドル(約2億8千万円)で、世界限定63台の希少モデルになります。生産は2019年後半が予定されているため、納車は2019年~2020年になると予想されます。

イギリス車

【アストンマーティン】 2019年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

DBX(SUV)/アストンマーティン
※画像はアストンマーティン DBX のプロトタイプ

アストンマーティンブランド初のSUV『DBX』。

このDBXが、2019年以降に発売予定です。アストンマーティン初のSUVは2015年春、ジュネーブモーターショー2015に出品された『DBXコンセプト』の市販版。

DBXコンセプトはアストンマーティンが近い将来、高級GTカーセグメント参入の可能性を探る目的で開発された1台でした。

【ランドローバー】 2019年発売が期待される新型車・モデルチェンジ&新車情報

レンジローバーイヴォーク(SUV)/ランドローバー
《APOLLO NEWS SERVICE》レンジローバー イヴォーク 次期型スクープ写真

レンジローバーの大ヒットSUV『イヴォーク』。このイヴォークが初のフルモデルチェンジを迎えます。

パワートレインの注目は、新開発の1.5リットル直列3気筒インジニウムエンジン+電気モーターの48Vマイルドハイブリッドシステム。27km/リットル程度の燃費が予想されています。

ワールドプレミアは、2019年の春ごろと予想され、2019年以降に発売される予定です。

最後に

2019年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめをお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。

輸入車・外車ではなく、2019年発売予定の国産の新型車が気になる。という方は下記記事もあわせてご覧ください。

  • カービュー査定

関連する投稿


アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

2025年3月26日、アストンマーティンジャパンリミテッドは、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ(Vanquish Volante)」を発表しました。このクルマは、V12エンジンを搭載する最上級クーペの「ヴァンキッシュ」のオープントップ版とも呼ぶべきクルマです。


【2025年】レンジローバー、結局どれがいい?現行車ラインアップ、価格まとめ

【2025年】レンジローバー、結局どれがいい?現行車ラインアップ、価格まとめ

高級SUVとして揺らぐことのない高い評判とイメージを持つレンジローバー。しかし、実は一言でレンジローバーといっても、シリーズの違う車種がいくつも揃っていることはご存知でしたか? あなたにぴったりのレンジローバーはいったいどれなのか、大まかなラインナップのおさらいとその価格帯をまとめましたので、探してみてくださいね。


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


アストンマーティン新型「バリアント」初公開!V12エンジンにMTの組み合わせ…2024年第4半期納車開始

アストンマーティン新型「バリアント」初公開!V12エンジンにMTの組み合わせ…2024年第4半期納車開始

アストンマーティンは2024年6月26日、新型「バリアント(Valiant)」を初公開しました。このクルマは、公道仕様でありながらサーキット走行を強く意識されたスペシャルモデルだといいます。


アストンマーティン 新型DB12 Volante初公開!680馬力V8搭載の美しすぎるオープントップモデル

アストンマーティン 新型DB12 Volante初公開!680馬力V8搭載の美しすぎるオープントップモデル

アストンマーティンは、2023年8月14日、新型「DB12 Volante」を発表しました。同年5月21日にも初公開されたクーペモデルの「DB12」のオープントップ版とも呼ぶべき車。日本導入はあるのでしょうか?


最新の投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。