トップへ戻る

【保存版】トヨタのGRシリーズ

【保存版】トヨタのGRシリーズ

GRシリーズをご存知ですか?GRシリーズとは、世界中のモータースポーツに参戦するTOYOTA GAZOO Racing が極限で培った技術と情熱を惜しみなく注いだスポーツカーブランドなんです。GR、と一言で言っても、GRMN、GR、GRSPORT、GRPARTSと分かれていて、何が何やらよくわからない。そんな方のために本記事ではGRシリーズをわかりやすくまとめてみました。(2020年更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【保存版】知ってる?トヨタのGRシリーズをまとめてみた

あなたは、GRシリーズをご存知ですか?このGRシリーズとは、世界中のモータースポーツに参戦するTOYOTA GAZOO Racing が極限で培った技術と情熱を惜しみなく注ぐスポーツカーブランドなんです。

GR、と一言で言っても、GRMN、GR、GRSPORT、GRPARTSと分かれているので何となくよくわからない。そもそもどんな車があるの?

そんな方のために本記事ではGRシリーズをわかりやすくまとめてみました。

そもそも「GR」シリーズとは

「GR」とは、もっといいクルマづくりを目指すGAZOO Racingが、ニュルブルクリンク24時間耐久レースなどのモータースポーツ活動を通じて車と人を鍛え、そこで得た知見やノウハウを注ぎ開発した新しいスポーツカーシリーズのこと。

エンジン内部にもチューニングを施した数量限定販売の「GRMN」を頂点に置き、GRMNのエッセンスを注ぎ込んだ量販スポーツモデルの「GR」、気軽にスポーツドライブを楽しめる「GR SPORT」を設定しています。

ちなみに、GR PARTSはアフターパ―ツです。

普通のトヨタ車とGR、何が違うの?

GRのコンセプトとシリーズの種類はなんとなくわかった。しかしGRの何がすごいのか、どんな点が普通のトヨタ車と違うのかがよくわからん。という方も多いかと思います。

GRブランドの大きな魅力、そして普通のトヨタ車と差別化される点は大きくわけて3つ。

①「インターフェイス」
②「パフォーマンス」
③「デザイン」

この3点が普通のトヨタ車と異なります。

1つ目の、運転本来の喜びを伝える「インターフェイス」。

GRシリーズでは、スポーツ走行時だけでなく、長距離走行にも適したホールド性の高いスポーツシート、そして小径ステアリングは、機能性だけでなく乗り込んだ瞬間に“走り”を感じさせるものが採用されています。

この小径ステアリングは86に採用されているものと同径で、ミニバン系にも装着されるのがポイント。

2つ目が「パフォーマンス」です。

ボディについては溶接を追加(車種により異なる)、アンダーフロアに補強ブレースを追加することで剛性を強化しました。

しなやかで的確な操縦性を生むチューニングサスペンション、ブレーキ、外観と機能性を両立させた大径アルミホイールが、「意のままに操れる」操縦安定性をもたらします。

安心・安全に運転できるということは、走りの楽しさを実現する上では最重要ですからね。

そして3つ目が「デザイン」です。

GRシリーズのフロントにはすべて「“ファンクショナル・マトリックス”グリル」が装着されています。

垂直に切り立った大開口のアンダーグリルは冷却機能を最優先し、ラジエーター形状に合わせたスクエアデザインを採用しました。

また大型のアンダースポイラーは、空気の下面流をコントロールするセンター部と、コーナリング時のダウンフォースを発生させるコーナーリップからなっています。

このインパクトある外観は、ストイックに戦闘力にこだわった賜物と言えそうです。

【GR SPORT】

GR SPORTとは

ライフスタイルに合わせて走りを楽しむことができる、エントリースポーツモデルです。

GR初心者の方や、普段乗りを重視する方にオススメです。

アクア

アクア GRスポーツ プロトタイプ

ヴィッツ

ヴィッツ GR プロトタイプ

ヴォクシー

ヴォクシー GRスポーツ プロトタイプ

ノア

ノア GRスポーツ プロトタイプ

86

トヨタ 86 GRスポーツ(ピュアレッド)

ハリアー

ハリアー GRスポーツ プロトタイプ

プリウスα

プリウスα GRスポーツ プロトタイプ

プリウス PHV

プリウスPHV GRスポーツ プロトタイプ

マークX

※画像なし

カローラ【NEW】

そして、新たにカローラがGR SPORTSシリーズに加わります!

トヨタ・カローラ新型のGR SPORT

トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは2月26日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、新型『カローラ』(日本名:『カローラスポーツ』に相当)の「GR SPORT」を初公開すると発表しました。

C-HR【NEW】

トヨタ C-HR GRスポーツ

トヨタ C-HR GRスポーツ

トヨタ C-HR GRスポーツ

トヨタ C-HR GRスポーツ

コペン【NEW】

トヨタ コペン GRスポーツ

トヨタ コペン GRスポーツ

トヨタ コペン GRスポーツ

トヨタ コペン GRスポーツ

【GR】

GRとは

操る歓びを日常的に実感できる、まさに本格スポーツモデル。

GRMNほど本格的じゃなくていいけど、GRSPORTよりも走りにこだわりたい、という方にはオススメと言えます。

86

86GR

ヴィッツ

ヴィッツGR

スープラ

《photo by Toyota》トヨタ GR スープラ 2.0の欧州発売記念限定モデル「富士スピードウェイ・エディション」

《photo by Toyota》トヨタ GR スープラ 2.0の欧州発売記念限定モデル「富士スピードウェイ・エディション」

【GRMN】

GRMN(ジーアールエムエヌ)とは

GRシリーズの最高峰、それがGRMNです。

「GRMN」は「マイスター・オブ・ニュルブルクリンク(MN)」の名を冠する通り、エンジン、シャシー、ボディをはじめあらゆる部分を戦闘用にフルチューンしたスペシャルモデルです。

台数限定で、価格も「マークX GRMN」が540万円、「86 GRMN」が648万円と、広く一般に走りの楽しさをうたうには極めて高価で、かつ限定的なモデルとなっています。

ヴィッツ

トヨタ ヤリス(日本名:ヴィッツ) GRMN(ジュネーブモーターショー2017)

マークX

トヨタ マークX GRMN

最後に

本記事では、トヨタのガズーレーシングがチューニングしたGRシリーズをご紹介しました。

今まで、あまりGRシリーズに興味がなかった方でも、一度乗ってみたら、そのパフォーマンスに病みつきになってしまうかもしれませんよ!

おすすめ記事はこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ日本合同会社は、2025年2月12日、スペシャリティクーペ「AMG GT クーペ」の新たなトップパフォーマンスモデル「AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupe」を発表しました。同日より、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて販売を開始しています。


コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とコンパクトカーの実際の成約実績を紹介します。


トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタは2025年3月24日、本格SUV「ランドクルーザー」の新たな一部改良モデルを発表しました。法規対応等を行い同日より販売を開始しています。


MOTA 車買取