トップへ戻る

トヨタ アイシス|中古価格から燃費、口コミ・評価を一覧で紹介

トヨタ アイシス|中古価格から燃費、口コミ・評価を一覧で紹介

2017年に生産終了になったトヨタの「アイシス」は、13年間の長い歴史があります。コンパクトミニバンのアイシスは、運転しやすく幅広い年齢層から人気がある車です。今回の記事では、アイシスの性能やプラタナに標準グレードなどの違いから、発売当初の新車価格に中古車価格などを詳しくまとめています。購入を検討している人は、是非参考にしてください。(※情報は2019年5月現在のものです)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

トヨタのアイシス

トヨタ アイシス

トヨタ アイシス

トヨタのアイシスは、5ドアのミニバンです。2004年9月28日に初代モデルが発売されました。

キャッチフレーズは、Your oasisになりインパクトのあるCMが注目されました。2005年11月30日には、高級感とスタイリッシュが追求された「プラタナ G-Edition」が登場しました。

2006年8月7日には、トヨタ店でのチェンネル創立60周年を記念して特別仕様車「L 60thスペシャルエデイション」が登場しました。

2007年5月14日に、マイナーチェンジが行われ2009年9月18日に一部改良されプラタナの特別仕様車が発売されボディカラーに「ブラックマイカ」、「ダークグレー」が追加されました。

2017年12月11日に、発売終了が発表されました。

プラタナと標準グレードの違いは?

アイシスには、「プラタナ」「標準グレード」があります。
「プラタナ」
・フロントバンパー
・サイドステップ
・リアバンパー
・スモーク調エクステンション付HIDヘッドライト
・ヘッドライト内側がスモーク調
・15インチ アルミホイール
・カラー ブルーメタリック
・センターパネル ブラック木目調
・メーターパネル スポーツタイプアナログメーター
・シートカバー グレー 

「標準グレード」
・ヘッドライト内側 がメッキ
・15インチ 鉄ホイール
・カラー ダークブルーマイカ
・センターパネル ベージュ/ブラウン木目調

「プラタナ」「標準グレード」には、沢山の違いがあります。外観では、フルエアロキットが装着されている「プラタナ」は標準グレードとの雰囲気が異なっています。他にもヘッドライトの内側が違ったり、足元のホイールもアルミか鉄か別れています。

室内のインテリアは、センターパネルやメーターパネルにシートカバーの表面の色など細かく分かれているので「プラタナ」のみの設定は、他のグレードでオプション設定などで選択することはできません。

トヨタ アイシスのスペックと燃費

アイシス(2004)

アイシス 2016年4月~2017年12月
型式       DBA-ZGM11W/ZGM11G
ボディタイプ  ミニバン 7人乗り
排気量      1,986cc/1,797cc
エンジン型式   3ZR-FAE / 2ZR-FAE
エンジン種類  直列4気筒DOCH
寸法   全長4,635-4,640mm×全幅1,695-1,710mm×全高1,640mm
車両重量 1,440-1,470kg
燃費 JC08モード測定 15.4km/L

アイシスの最終モデルでは、一部グレードの燃費向上に成功し15.4km/Lになっています。

トヨタ アイシスの魅力

トヨタ アイシス

トヨタ アイシス

アイシスの魅力はやはり、パノラマオープンドアと言えるでしょう。

助手席のドアとパワースライドドアを同時に開けると、開放感に満ち溢れており、乗り降りも快適です。

また、パワースライドドアはスマートキーのスライドドアスイッチを1秒ほど押すと自動的に開閉するので、買い物の後の荷物を持っている時などにとっても便利な機能です。

トヨタ アイシス 7人乗りの車中泊ができる広さ

アイシスは、車中泊も楽しめます。

アイシスでの車中泊は、シートを上手く調整すれば大人でもゆっくりできる空間にすることも可能です。

2列目と3列目のシートを、何パターンかでアレンジできます。

一時的に車内で休憩をとるには、シートを倒すか収納して平らにして確保する方法があります。車中泊では、車内で足を伸ばし横になって休息できるのが条件になりますが、身長175cm以上の大人が横になれるスペースが確保できます。

直接シートの上で横になるには、身体に負担がかかるので車内の寸法を測りクッションなどを用意して、より快適な空間にできるようにアレンジをお勧めします。

トヨタ アイシス センターピラーレスドアによって乗り降りが快適

ミニバンの中でも少数しかないピラーレスのアイシスは、とても使い勝手がいいです。
1列目と2列目のドアの間に、ボディを支えるピラーが無いのでドアを開けると開放的です。室内に乗り込む時の室内の高さは1190mmになっており、スライドドアとピラーレスによって、子育て世代のユーザーやお年寄りの乗り降りなど様々な場面で活躍します。

ピラーがあると車内に積み込みする時に、邪魔になってしまうことも多くデメリットは思ってた以上に多くあります。

LLサイズのミニバンで、大人用の自転車26~27インチを乗せることは簡単ですが、アイシスのボディの大きさのミニバンだと通常乗せる時点からとても苦戦してしまいますが、ピラーレスのお陰で楽に乗せることも可能になっています。

トヨタ アイシスの口コミ・評価

バルブマチックエンジン以前のモデルですので燃費は遠出すれば12km前後、町乗りだけだと10km未満ですのでここは想定内です。
内外装については、機能重視がよくわかる感じです(^_^;)収納ポケットが少ないとか、助手席の幅が狭いとかは同乗者には言われますね。
しかしながら、3列目を倒して2列目をフラットにすればステーションワゴン的な使い方は出来ますので、ママチャリを積載できます。

燃費もまずます、収納力も高いという日常生活での使用には高評価となっています。

トヨタ アイシスの現在の中古価格は?

グレード プラタナ
 中古車価格 1万円~228.4万円
グレード  G
 中古車価格 7.8万円~151万円
グレード L
 中古車価格 2.0万円~168万円
※2019年5月の情報です
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年5月現在)

アイシスのグレードの種類は、他のトヨタのミニバンに比べても数が多く細かくなっています。

中古車の相場は、1万円~228万円となっており車体価格が安くて距離が走行してある車か、年式に走行距離が4万キロぐらいしか走っていない高い車など色々あります。

アイシスの中古車の台数は、約1,000台もあるので時間をかけて探すと状態が良く価格も高くない中古車を見つけることができそうです。
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年5月現在)

買い替えを考える前にやっておくこと

ディーラーで下取りを出すと比較する対象が無いので、提示された金額で納得してしまうことが多いと思います。
そんなときは「一括査定サービス」を使って効率よく高値で販売しましょう。

まとめ

トヨタ アイシス

トヨタ アイシス

トヨタが取り扱いするミニバンは沢山の車種があります。現在発売されているミニバンは、従来よりボディの大きさが大きくなって運転しにくかったり、車体価格が高すぎるという方もいるかもしれません。

トヨタのアイシスは生産終了してしまいましたが、コンパクトミニバンになるのでハンドル操作はしやすく小回りも利き、更に走行性能に燃費なども満足することができます。

ミニバンが欲しい…でも大きすぎるボディは必要ないユーザーには、トヨタのアイシスはとてもお勧めのミニバンです。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取