トップへ戻る

令和元年【2019ゴールデンウィーク(GW)】渋滞予測・混雑日・混雑する道路ほか

令和元年【2019ゴールデンウィーク(GW)】渋滞予測・混雑日・混雑する道路ほか

2019年のゴールデンウィークは4月27日~5月6日まで、最大で10日間の大型連休となります。ゴールデンウィーク期間中の渋滞予測から、最も渋滞が予測される日をご紹介します。【4月25日更新】

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

令和元年!2019年のゴールデンウィーク(GW)はどうなる?

ゴールデンウィーク 渋滞

ゴールデンウィーク 渋滞

2019年ゴールデンウィーク(GW)10連休! 4月30日~5月6日まで!

GW カレンダー

GW カレンダー

2019年のゴールデンウィークは、最長で10連休となる大型連休になります。

なぜなら、新天皇の即位日となる2019年5月1日が今年に限り祝日になるため。

5月1日が祝日になると、なぜ、4月30日と5月2日も休みになるの?と疑問に思う人もいるかもしれません。

実は、日本では「祝日法」という法律で、「前後を祝日にはさまれた日は休日とする」と規定されています。

そのため、5月1日と4月29日(昭和の日)と5月3日(憲法記念日)にそれぞれはさまれる4月30日と5月2日も祝日法の規定で休日となるので、10連休になるんですね。

例年にない大型連休となる2019年のゴールデンウィーク。

交通はどうなるのでしょうか。

【参考】2019年ゴールデンウィーク(GW)カレンダー

令和

 
【2019年ゴールデンウィーク(GW)カレンダー】
4月27日(土)休日
4月28日(日)休日
4月29日(月)昭和の日
4月30日(火)国民の休日
5月1日(水)即位の日
5月2日(木)国民の休日
5月3日(金)憲法記念日
5月4日(土)みどりの日
5月5日(日)こどもの日
5月6日(月)振替休日

【2019ゴールデンウィーク(GW)】渋滞予測、混雑日、混雑する道路情報

【注意】2019年ゴールデンウィーク(GW)渋滞が2018年よりも増加!?

10km以上の渋滞予測回数

10km以上の渋滞予測回数

NEXCO 3社およびJB本四高速、日本道路交通情報センターは、ゴールデンウィーク期間(4月26日~5月6日)11日間の高速道路での交通集中による渋滞予測をまとめました。

 下り線で5月3日が、上り線では5月4日~5日に渋滞が多発すると予測

それによれば今年のゴールデンウィークは下り線で5月3日が、上り線では5月4日~5日に渋滞が多発すると予測。
10km以上の渋滞予測回数は、下り線が5月3日の37回がトップ、2位は4月28日の29回で、期間中の合計は昨年実績比47回増の187回。上り線のトップは5月4日および5日の43回、3位は3日の31回で、合計は同104回増の245回。下りと上りの合計は、前年比104回増の432回と大幅増となる見込みです。

最も長く渋滞すると予測されているのが、5月3日8時頃の東北道(下り線)羽生PA付近、5日17時頃の東北道(上り線)加須IC付近、4月27日および28日6時頃の中央道(下り線)相模湖IC付近で、いずれも40km。

高速道路各社では、予測される渋滞発生の時間帯を避けたり、比較的渋滞発生の少ない夜間から早朝にかけたドライブ計画を利用者に呼びかけています。

2019年ゴールデンウィーク(GW) 首都高は4月26日・5月2日が渋滞ピークか

首都高速道路は、ゴールデンウィーク期間(4/27~5/6)の渋滞予想を発表しました。

2019年ゴールデンウィーク(GW)の渋滞予想カレンダー

2019年ゴールデンウィーク(GW)の渋滞予想カレンダー

首都高では、今年のゴールデンウィークは10連休となるため、局所的に渋滞は発生するものの、交通は全体的に分散傾向になると予想。

一方、連休前で業務交通等の集中が予想される4月26日(金)および祝日となる5月2日(木)に渋滞が多くなるとしています。

2019年ゴールデンウィーク(GW) 東京湾アクアライン周辺に注意

主要渋滞箇所の時間帯別混雑予想 (4月26日)

主要渋滞箇所の時間帯別混雑予想 (4月26日)

主な渋滞箇所として、湾岸線で東京湾アクアラインを先頭とする激しい渋滞が発生すると予想されています。

通過時間の大幅な増加が予想されるため、東京方面から羽田空港を利用する人は1号羽田線空港西出口の利用を検討するよう呼びかけています。

また、レジャースポット等へ向かうルートでは、通常よりも早い時間から出口渋滞等が予想される。具体的には、アクアライン方面で朝6時以降にアクアラインを先頭とした渋滞が発生し、湾岸線でも渋滞となる見込み。

ゴールデンウィークの主な渋滞箇所(羽田空港方面)

ゴールデンウィークの主な渋滞箇所(羽田空港方面)

2019年ゴールデンウィーク(GW) 渋滞が予測される出口は

ゴールデンウィーク期間に渋滞が予想される出口等

ゴールデンウィーク期間に渋滞が予想される出口等

葛西・舞浜エリアでは朝5時以降に湾岸線(東行)葛西・湾岸線(西行)浦安で、金沢方面は朝8時以降に湾岸線(西行)幸浦で、みなとみらいエリアでは朝8時以降に横羽線(下り)みなとみらいで、それぞれ出口渋滞が予想されています。

首都高では、該当出口等を利用予定の場合は、早めの出発等、余裕を持った旅程を検討するよう呼びかけています。

2019年ゴールデンウィーク(GW) 3号神戸線で激しい渋滞の発生予想

3号神戸線(東行)大阪方面

3号神戸線(東行)大阪方面

3号神戸線(西行)大阪方面

3号神戸線(西行)大阪方面

また、阪神高速道路も、ゴールデンウィーク期間(4月27日~5月6日)の渋滞予想を発表しました。3号神戸線で激しい渋滞の発生が予想されるとして注意を呼びかけています。

阪神高速では例年、ゴールデンウィーク期間中、帰省等により、一部の路線で普段と異なる激しい渋滞が発生。

今年は兵庫地区で5月2日~5日まで、多くの渋滞が発生すると予想。

特に、注意が必要なのが3号神戸線東行。

5月4日、5日で深江付近を先頭に第二神明に掛けて25km以上の渋滞が発生する見込みとなっています。

また西行は、行楽利用が集中する5月2日、3日を渋滞のピークと予想。阪神高速では、渋滞ピーク日を避けた利用や、渋滞が一部避けられる7号北神戸線等の利用を検討するよう呼びかけています。

【これは便利】GW10連休の高速道路渋滞予測!?Yahoo!のカーナビ

無料アプリの「Yahoo!カーナビ」は、10連休のゴールデンウィーク前に、「GW渋滞予測2019」を公開しました。

GW渋滞予測では、渋滞の起きやすい高速道路9路線(区間)の4月26日から5月6日における「渋滞予測」を確認可能です。対象路線は、

■東北道 浦和インターチェンジ(IC)~宇都宮IC
■関越道 練馬IC~高崎IC
■常磐道 三郷IC~水戸IC
■中央道 高井戸IC~大月IC
■東名高速 東京IC~御殿場IC
■東名阪道 名古屋西IC~亀山IC
■名神高速 八日市IC~吹田IC
■中国道 中国吹田IC~吉川IC
■山陽道/中国道 宝塚IC~三木東IC

気になる使い方は?

使い方は、左下の「道路交通情報」をタップして開き、右上の矢印をタップして画面を縮小。

「予測」をタップし路線の一覧を表示します。

希望の路線から「上り」か「下り」を選択。確認したい日付をタップすると選択した日の「渋滞予測」が確認でき、渋滞のピークやこの区間の所要時間の目安がわかります。

また、「緑色の路線名(区間)」をタップすることで、渋滞予測の表示路線を切り替えることが可能です。

まとめ

さあ、今年のゴールデンウィークはどこに行く?

2019年のゴールデンウィーク。

今年は例年にない大型連休になります。

お出かけ先が決まってる人も決まっていない人も、人気エリアに足を運ぶ人も運ばない人も、クルマの運転には充分注意、安全運転を忘れずに!

お休みを楽しんで下さいね。

渋滞・ドライブ他痒い所に手が届くオススメ記事はこちらです

【縦列駐車のコツ・やり方は?】出来ない人必見の動画や手順を紹介

https://matome.response.jp/articles/2298

縦列駐車が苦手!しかしパーキングは混雑!そんな悩みを解決!

2019年(令和元年)の渋滞予測情報

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2025年ゴールデンウィーク(GW)期間(2025年4月25日から5月6日の12日間)における渋滞予測が発表されました。2025年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【2024-2025年】年末年始の渋滞予測!主要高速道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

【2024-2025年】年末年始の渋滞予測!主要高速道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の高速道路の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュの渋滞はいつ発生するのでしょうか。年末年始の渋滞カレンダーと過去の年末年始の高速道路の渋滞傾向から、2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)年末年始の東日本・西日本 各高速道路の渋滞予測を紹介します。


【お盆 渋滞予測2024】渋滞を避けて快適なドライブを!帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【お盆 渋滞予測2024】渋滞を避けて快適なドライブを!帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

2024年(令和6年)のお盆休みはカレンダーでは最大9連休!そんな”超”大型連休の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ、高速道路の渋滞や混雑状況はどうなるのでしょうか。NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本・JB本四高速・(公財)日本道路交通情報センターが発表した最新の渋滞予測と、過去のお盆期間での高速道路の交通量や渋滞発生箇所の傾向から、2024年(令和6年)お盆の渋滞予測をズバリ予測します。


【東北道】2024年GW"後半"の渋滞予測!3日に最大40kmの渋滞発生、Uターンラッシュは5日

【東北道】2024年GW"後半"の渋滞予測!3日に最大40kmの渋滞発生、Uターンラッシュは5日

高速道路各社の発表で、渋滞が多発すると予測されているゴールデンウィーク(GW)後半。東北道は5月3日の下り線で最大40kmの渋滞、5日の上り線で最大30kmの渋滞が予測されています。5月3日~6日の東北道における日別の渋滞発生予測ポイントを紹介します。


最新の投稿


スバル新型「BRZ」発表!エンジン改良で安全性を強化

スバル新型「BRZ」発表!エンジン改良で安全性を強化

スバルは、2025年5月22日、FRレイアウトのピュアスポーツカー「BRZ」の一部改良モデルを発表しました。安全対策の強化を行っているといいます。


レクサス新型「LBX」発表!走りと静粛性が大幅進化&新グレードも登場

レクサス新型「LBX」発表!走りと静粛性が大幅進化&新グレードも登場

レクサスは2025年5月15日、コンパクトSUV「LBX」の一部改良モデルを発表するとともに、ラインアップに新たなグレード「Active」を追加設定。発表同日より全国のレクサス店を通じて発売しました。


2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

エリアリンク株式会社は、バイク(50cc超)を保有しているもしくは保有予定のある方、男女を対象にバイク収納に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。