トップへ戻る

タイヤのローテーション方法は?その頻度や費用もご紹介

タイヤのローテーション方法は?その頻度や費用もご紹介

タイヤにもローテーションが存在します。タイヤへの影響は、タイヤ4本の位置関係や走行距離にも関係しますが、タイヤのローテーションのタイミングがいまいちわからないといった方も多いでしょう。今回はそんな方のために、タイヤのローテーションの方法とお店などに頼んだ場合の費用についてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


タイヤのローテーションとは?

考える女性

タイヤのローテーションについて知ろう

タイヤのローテーションとは、簡単にいうとタイヤの位置を交換することです。

文字通り通常4本ある車のタイヤの取付場所を変えるということなのですが、この作業はいつ必要で何のために行うのでしょうか?

各タイヤメーカーのどのブランドタイヤを選んでもそのタイヤを車に取り付けるには、バランス調整という作業が必要になります。これは同一タイヤを選んでも全てのタイヤに必要な作業です。

そのような作業を経てバランスを調整されたタイヤを取り付けても、走行距離や経過年月で各タイヤの摩耗の仕方は違ってきます。それをそのまま放置して走行し続けると、走行にも影響が出てタイヤの寿命にも影響がでる場合があります。

例えるなら、同時期に4本すべてのタイヤを交換したにも関わらず、あるタイヤはまだ十分な走行性能が残っているのに違うタイヤは交換時期がきてしまっている、といった偏った状態が発生することも起こってしまうのです。

このような状態になるとタイヤ交換のタイミングと各タイヤの摩耗バランスが崩れ、タイヤ交換時の経費にも影響してきます。

そうならないように、4本のタイヤをうまく均等に使っていくための作業が「タイヤローテーション」ということです。

今回はこのタイヤのローテーションという作業を解説いたします。

タイヤのローテーションはなぜ必要?

安全面でも、十分にタイヤ性能を引き出すためにタイヤのローテーションは必要です。

タイヤの外側のショルダー部分には十分な溝があっても内側はつるつるといったタイヤでは、ブレーキ性能やグリップ性能にも大きいな違いが生じます。

少し労力のいる作業ではありますが、定期的にタイヤのローテーションを行いましょう。

タイヤローテーションの時期

車のおもちゃとカレンダー

定期的にタイヤのローテーションを!

タイヤの寿命は3万km~4万km程度と言われており、一般的に走行距離に関係なく3~4年程度で交換することが多いです。

ただし、これは正しいタイヤローテーションを行った場合です。タイヤローテーションを行わなかった場合のタイヤの寿命は、約半分とも言われてます。

タイヤは、通常走行している際前輪は後輪の倍近く摩耗すると言われ、これは駆動方式でも変わってきますが、FF車の場合には特にこの傾向が顕著にあらわれます。

また、前輪はタイヤのショルダー部分が、後輪はセンター部分が摩耗しやすくなっています。

さらに、スポーツタイプの車などでは、キャンバー角というタイヤが車体に対して傾いた状態で装着されている車種もあり、この場合は内側のショルダー部分が特に摩耗しやすい構造となっています。

このように、タイヤの摩耗の仕方も寿命も、車やタイヤによってもかなり違ったものになってきます。そのため、ご自身の車とタイヤの特性をよく理解した上で、タイヤローテーションを行うことを心がけてください。

タイヤのローテーションは何キロが目安となる?

では、どのタイミングでタイヤのローテーションを行うのが、効率的で効果的なのでしょうか?

一番経済的なタイヤの使い方は4本同時に消耗させており、交換時には4本同時に交換する方法です。そのためにもタイヤローテーションが必要になってきます。

ローテーションの時期につきましては、タイヤメーカーの日本グッドイヤータイヤによれば、5,000km~10,000kmもしくはタイヤ装着時より半年から1年でのローテーシです。ただし、これは通年を通して同じタイヤを履き続けることが前提です。

冬季にスタッドレスタイヤを装着する方は、その時期に合わせてローテーションするのが良いと言われています。

タイヤのローテーション方法

タイヤ交換の様子

方法について理解しよう

タイヤのローテーションの方法については、業者に依頼するかご自身でやるかの2通りになります。

またタイヤのローテーションは、回転方向が決められているタイヤのようなタイヤのタイプによっても違ってきます。回転方向が決められているタイヤの場合は、右側なら右側の前後のタイヤを入れ替えることしかできません。

回転方向が指定されていないタイヤの場合は、上記の方法に加えて、左前輪のタイヤは右後輪のタイヤへ、右前輪のタイヤは左後輪のタイヤへクロスさせて交換することも可能です。

どちらも正しいタイヤのローテーションの方法ですので、ご自身のタイヤの対応を確認して行ってください。

タイヤのローテーションにおける費用

タイヤ販売店品揃え

ご自身でタイヤローテーションなさる場合にかかる費用は0円です。

作業を依頼する場合は下記の料金がかかります。費用はかかってしまいますが、手間も省けるうえにタイヤの状態も把握することができます。

オートバックス:2,200円(税込)~
イエローハット:3,300円(税込)~

車の種類やタイヤの種類によっても金額は変わります。
※情報は2020年1月現在のものです。

タイヤローテーション時にタイヤ交換するならコレ!

ローテーションを行うタイミングで経年劣化が見られ、タイヤ交換をすることになったという方も多いことでしょう。

ここでは、そんな方におすすめのタイヤをご紹介します。

ブリヂストン NEXTRY

ブリヂストンの独自技術である「ナノプロ・テック」が採用された、軽からセダンまだ幅広くカバーするオールマイティなタイヤです。

お値段もそこまで高くなく、コスパの良い商品となっています。

【4本セット】 16インチ ブリヂストン(Bridgestone) 低燃費タイヤ NEXTRY 175/60R16 82H 4本

ダンロップ エナセーブ EC204

イギリス発祥のタイヤブランド、ダンロップの低燃費タイヤです。

耐摩耗性能があることで長く使い続けることが期待できるうえに偏摩耗にもこだわりが感じられ、車に乗る人のことが考え抜かれたタイヤといって良いでしょう。

4本セット 155/60R15 74H DUNLOP ダンロップ ENASAVE EC204 エナセーブ サマータイヤ

ヨコハマタイヤ BluEarth RV-02

創業100周年を超える老舗のタイヤメーカー、ヨコハマタイヤの低燃費タイヤです。

ウェット性能では「a」を獲得しており、低燃費性能とウェット性能の両立に成功したタイヤと言えるでしょう。

【4本セット】 16インチ 横浜タイヤ BluEarth RV-02 205/65R16 95H 4本

まとめ

タイヤ交換の様子

安心・安全なカーライフを

車のタイヤは決して安価なものではありませんが、安全に直結しているものです。まっすぐに走る、しっかり止まる、全てタイヤの重大な役割となっています。

ご自身のタイヤの状態を把握するためにも、定期的なタイヤローテーションを行いましょう。

こちらの記事もおすすめ!

関連する投稿


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。


スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

冬のドライブには欠かせない「スタッドレスタイヤ」。寒い季節に備えたスタッドレスタイヤへの交換は、冬の安全走行の重要なポイントになります。スタッドレスタイヤは、雪道や凍結路でしっかりとグリップ力を発揮し、車が滑らないようにサポートする役目があります。しかし、適切なタイミングで交換しないと、本来の性能を十分に発揮できないだけでなく、思わぬ事故につながることも。この記事では、これからスタッドレスタイヤの交換を検討している方に向けてスタッドレスタイヤの寿命や交換時期、費用の相場、選び方や交換方法について詳しく解説します。


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

株式会社レビューは、日本全国の10代以上の方を対象にタイヤのどんな内容の口コミを参考にするのかについて調査を実施し、結果を公開しました。


スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤは雪道や凍結路での安全な走行に必要不可欠です。ただ、積雪の多い地域であっても、ノーマルタイヤよりスタッドレスタイヤの使用期間は短いものです。一年のうち限られた期間しか使わないスタッドレスタイヤですが、大きくてかさばるタイヤを保管したり手入れしたりするのは一苦労。しかし、使いっぱなしではあっというまに寿命を迎えてしまうことも。できるだけ長持ちさせるためには、どうすればよいのでしょうか。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。