トップへ戻る

【2020年最新版】ホンダの現行車種一覧

【2020年最新版】ホンダの現行車種一覧

2020年、ホンダでは幅広いカーラインアップが展開されています。今回は2020年に販売されるであろう車種、そして新型モデルが販売される車種などを現行モデルと合わせて紹介します。2020年、貴方の欲しいホンダ車はありますか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


N-VAN

N-VANとは?

N-VAN

N-VANは、その名前を聞いただけで実用車としての期待がもたれる車両です。シンプルなデザインもさながら、たくさん荷物を積むことができそうな全高の高さ、そして後部座席にはスライドドアが採用されています。

全グレードガソリン車です。エンジンはNAエンジンタイプとターボエンジンタイプの2つがあります。

N-VAN 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費
(km/L):17.6~23.8

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,850~1,960
ホイールベース(mm):2,520

■乗車定員(名):2-4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,291,400~1,832,600円

■中古車相場
95.5~195.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

N-VANをもっと深堀り!

N-VAN

N-VANの象徴的な部分といえば前席から後席にかけての広い開口部にあると言えるでしょう。助手席から車内へ荷物を積み込む作業の効率性が向上しています。助手席を簡単に折り畳むことができるようになっており、長尺物の運搬も可能です。

【無料】ガリバーにN-VANの中古車探しを依頼する

N-ONE

N-ONEとは?

N-ONE

レトロな見た目の雰囲気が特徴なホンダの軽自動車、それがN-ONEです。懐かしい感じの雰囲気を出しながらも、近未来的な要素も感じ取らせるデザインで、軽自動車ラインアップの中でも個性を放っています。

全グレードガソリン車仕様で、NAエンジンモデルとターボエンジンモデルが展開されています。変速機はCVTの採用で、一部グレードは7速パドルシフト仕様です。

N-ONE 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):23.0~28.4

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,545~1,630
ホイールベース(mm):2,520

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,223,200~1,773,200円

■中古車相場
8.9万円~195.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

N-ONEをもっと深堀り!

N-ONE

実はN-ONEにはRSグレードが用意されています。このグレードが意外とスポーティーに作られていて、パドルシフト、ローダウンサスペンション、オールブラック15インチアルミホイール、ターボエンジン、とヴィジュアル・性能的にもスポーツ寄りな仕様となっているのです。

税込1,773,200円となっているので、ファミリーカーと週末のドライブ兼用で運転好きな皆さま、いかがでしょうか。

【無料】ガリバーにN-ONEの中古車探しを依頼する

バランスの良いカーラインアップ

街乗りメインで使われるような車から、週末に運転してサーキットやワインディングに出かけるようなスポーツ系の車などがラインアップされている印象です。

デザイン性に注目すると、定番のデザインから比較的レトロ系に振ったデザイン、そしてスポーティーなデザインの車種が印象に残るなど、温故知新やスタイリッシュという言葉がよく似合っています。

いろいろな車がバランスよく販売されているホンダのカーラインアップ、今後も注目です。

まとめ

一昔前のホンダ(タイプR仕様やS2000が販売されていた頃など)ですとVTECエンジンを搭載したスポーツタイプの車種が注目されていましたが、現行では先進安全技術を取り入れた車やファミリーカーや軽自動車などの車両にもカッコいいものが数多く存在しています。

一時期は下火だったスポーツ系統の車種も復活していますので、今後のホンダ車にも注目です。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取