トップへ戻る

【2020年最新版】ホンダの現行車種一覧

【2020年最新版】ホンダの現行車種一覧

2020年、ホンダでは幅広いカーラインアップが展開されています。今回は2020年に販売されるであろう車種、そして新型モデルが販売される車種などを現行モデルと合わせて紹介します。2020年、貴方の欲しいホンダ車はありますか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


コンパクトミニバンから1.5BOXサイズのよくあるミニバン、そしてスタイリッシュかつスポーティーなモデルなど、一概にミニバンと言っても多様性を感じさせてくれるのがホンダのミニバンラインアップの特徴と言えるでしょう。

オデッセイ

ホンダ オデッセイ

ラグジュアリー性やデザイン性に拘って作られているのがオデッセイです。ローボディでスポーティーなフォルムを持ち、それでなお存在感のあるダイナミックな顔付きをも備えています。

ガソリン車とハイブリッド車の2つに大きく分けられ、それぞれに3グレードずつの合計6グレードから選ぶことが可能です。7人乗りモデルまたは8人乗りモデルとなっています。

オデッセイ 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■WLTCモード燃費
ガソリン車(km/L):12.0~12.8
ハイブリッド車(km/L):19.8~20.8

■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):データ無し
ハイブリッド車(km/L):24.4~26.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4.840x1.820x1,685~1,715

■乗車定員(名):7/8

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
3,035,186~4,314,852円

■中古車相場
64.8~452.3万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

オデッセイをもっと深堀り!

ホンダ オデッセイ

オデッセイには豊富なシートアレンジモードが用意されています。

7/8名モデルには3列目シートを床下格納して2列目シートを収納して前方で移動させる最大ラゲッジモード、7名モデルの2列目にあるキャプテンシートを後方へスライドさせてゆったりとした空間を生み出すロングスライドモードなどがその例です。

スクエア型で位置を低く設計した開口部や、格納しやすい3列目シート、3列目シートを立てたままでも確保されている荷室スペースも特徴的な要素となっています。

【無料】ガリバーにオデッセイの中古車探しを依頼する

ステップワゴン

ステップワゴン とは?

ホンダ ステップワゴン

これぞミニバンという感じの定番なボディフォルムを持っているのがステップワゴンです。先程のオデッセイと比べると同じミニバンでもこちらのほうがファミリーカーという感じが出ています。車内のゆったりで広々とした空間は魅力的です。

ガソリン車モデルとハイブリッドモデルが用意されています。

ステップワゴン 情報

■WLTCモード燃費
ガソリン車(km/L):データ無し
ハイブリッド車(km/L):20.0

■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):15~17
ハイブリッド車(km/L):25.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,690~4,760x1,695x1,840~1,855

■乗車定員(名):7または8(メーカーオプションの「2列目 6:4分割ベンチシート 」を装着した場合)

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
2,501,400~4,070,000円

■中古車相場
98.0~448.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

ステップワゴンをもっと深掘り!

ホンダ ステップワゴン

2列目シートはキャプテンシートやベンチシートが採用されています。シートバリエーションも豊富で、長尺物を置くこともできれば、フルフラット空間を生み出すことも可能です。

スライドドアは低床仕様にされているので老若男女の方が安全に乗り降りをすることができます。左右スライドドアが電動化されているグレードもあるなど、日常生活での利便性も高そうです。

【無料】ガリバーにステップワゴンの中古車探しを依頼する

フリード

フリードとは?

ホンダ フリード


シンプルなデザインと少し個性的なフロントフェイスデザインを持っているコンパクトミニバンがフリードです。

フリードの中でも、通常のフリードとフリード+(プラス)の2種類に大きく分けられます。フリードでは乗車定員が6名または7名ですが、フリード+は乗車定員が全て5名となっている点が大きな違いです。

Honda SENSINGが全グレードに標準装備されています。

フリード 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■WLTCモード燃費
ガソリン車(km/L):15.6~17.0
ハイブリッド車(km/L):19.8~20.8

■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):16.4~19.0
ハイブリッド車(km/L):26.0~28.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,265~4,295x1,695x1,710~1,735
ホイールベース (mm):2,740

■乗車定員(名):5、6、6/7

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,997,600~3,040,400円

■中古車相場
フリード:123.9~320.6万円
フリード+:115.0~274.8万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

フリードをもっと深堀り!

ホンダ フリード

運転席周りに木目調のインパネが採用されていたり、それに合わせた内装部品のカラーリングなど、室内のデザインにこだわりを持たせているのが印象的です。

ボディサイズはミニバンの中でもコンパクトで街中でも扱いやすいサイズ感ですから、いざという時の6−7名乗車にも便利ですし、5名以内での乗車の際には3列目シートや荷室へ荷物を置くことができます。時折、大人数で移動するという方にオススメです。

【無料】ガリバーにフリードの中古車探しを依頼する

ホンダの現行軽自動車一覧

N-BOXを代表とする軽トールワゴンから、ハッチバックタイプの車両ラインアップがメインです。

S660のようなスポーツタイプもあります。それ以外の一部車種にもスポーティーなモデルがあり、実に興味深いです。

N-BOX SLASH(エヌボックス スラッシュ)

N-BOX SLASHとは?

N-BOX SLASH

軽トールワゴンでありながらクーペのようなスマートなデザインが特徴的な車です。

特に側面のデザインがポイントで、後部座席へ入るためのドア部分はドアハンドルが一体型でサイドガラス隣に採用されたことにより、シンプルでスタイリッシュなヴィジュアルを生み出しています。

全グレードガソリン車とされ、グレード数は合計9種類とバリエーションが豊富です。

N-BOX SLASH 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):21.0~25.8

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3.395x1.475x1,675~1,685
ホイールベース(mm):2,520

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,447,600~1,955,800円

■中古車相場
50.0~214.5万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

N-BOX SLASHをもっと深堀り!

N-BOX SLASH

オールブラックでイケイケな感じを表している特別仕様車 G・L インディロックスタイルや、カントリー調でゆったりとした印象を与える特別仕様車 G・L ノヴァカントリースタイルといったグレードが用意されています。デザインに個性がある・人とは違ったデザインの車が欲しい、という方にオススメです。

【無料】ガリバーにN-BOX SLASHの中古車探しを依頼する

N-BOX

N-BOXとは?

N-BOX

ホンダの軽自動車ラインアップにおいても絶大な人気を誇る軽トールワゴンです。デザインはいたってシンプルなものとなっています。そのシンプルさを用いてN-BOX独自の存在感を醸し出し、その人気に火をつけていると言っても良いでしょう。

ラインアップはガソリンエンジン車のみです。NAエンジンとターボエンジンモデルが用意されています。変速機は全グレードでCVTの採用です。NAエンジンとターボで特に最大トルクで40N・m近く差がありますので、購入する際には要チェックです。

N-BOX 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■WLTCモード燃費(km/L):20. 2~21.8

■JC08モード燃費(km/L):23.0~27.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3.395x1.475x1.790(4WDは1,815)
ホイールベース(mm):2.520

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,411,300~2,129,600円

■中古車相場
55.9~274.8万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

N-BOXをもっと深堀り!

N-BOX

クロムメッキやブラック調のデザインでモダンな雰囲気を演出するN-BOX Customグレードがあります。高級軽自動車という雰囲気が醸し出されており、上質感を軽自動車に求めるのであればオススメです。

コックピットでは細くありながら高剛性なAピラーを採用することで運転中の見やすさを向上させています。握りやすいように工夫されたステアリング、ステアリングギアをクロスレシオ化して少ない舵角で曲がることが可能となるなど、運転しやすい軽トールワゴンとなっているのです。

【無料】ガリバーにN-BOXの中古車探しを依頼する

N-WGN(エヌワゴン)

N-WGNとは?

N-WGN

ハイトワゴンであるN-WGNは、パッと見るとハッチバックにも見え、さらには軽トールワゴンかもと思ってしまうような、フレキシブルなフォルムを持った自動車です。デザインは至ってシンプルに収まり、好印象なものとなっています。

ガソリン車がラインナップされていて、NAエンジンとターボエンジンの2種類に大きく分けられます。

N-WGN 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■WLTCモード燃費(km/L):20.0~23.2

■JC08モード燃費(km/L):23.8~29.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3.395/1.475x1.675~1,725
ホイールベース(mm):2,520

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,298,000~1,827,100円

■中古車相場
39.5~184.8万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

N-WGNをもっと深堀り!

N-WGN

運転席・助手席がベンチシートのように繋がっています。狭い駐車場でスペースのある方から脱出したり、運転手と助手席に座っている人が運転を交代するのにも便利です。

車内のデザインは、ドアトリムやダッシュボード並びにシートの配色・統一感が絶妙で、良い感じの雰囲気となっています。遊び心と大人の雰囲気が折衷された感じです。

急ブレーキ時に後続車へそれを伝えるエマージェンシーストップシグナル機能も興味深いです。

【無料】ガリバーにN-WGNの中古車探しを依頼する

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取