トップへ戻る

【2020年最新版】ホンダの現行車種一覧

【2020年最新版】ホンダの現行車種一覧

2020年、ホンダでは幅広いカーラインアップが展開されています。今回は2020年に販売されるであろう車種、そして新型モデルが販売される車種などを現行モデルと合わせて紹介します。2020年、貴方の欲しいホンダ車はありますか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ロー・ワイドなボディに存在感のあるフロントフェイスを合わせたスタイルが特徴的な車です。

インテリアでは、インパネにカーボン調のパネルを採用したり、視認性・認識性を高める7インチ大型カラー液晶メーターの採用など、スポーティーかつ現代的なものとなっています。

2020年1月には新型シビックハッチバックが発表される予定となっています。

シビック ハッチバック 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

ホンダ シビック ハッチバック

■JC08モード燃費(km/L):17.4~18

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,520x1,800x1,435
ホイールベース(mm):2,700

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
2,852,300円

■中古車相場
189~299.8万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

シビック ハッチバックをもっと深堀り!

ホンダ シビック ハッチバック

トランスミッションには6MTとCVTモデルを用意、6MTでは最高出力134kW(182PS)/5,500rpmに最大トルク240N・m(24.5kgf・m)1,900-5,000/rpmのパワフルなスペックを持つ1.5L VTEC TURBOエンジンが搭載されています(CVTでもほぼ同等のスペック)。

CVTモデルではパドルシフトも装着されているので、刻み良いシフトアップを楽しむこともできそうです。

【無料】ガリバーにシビック ハッチバックの中古車探しを依頼する

ホンダの現行スポーツカー一覧

往年のホンダの名車と言われるスポーツカーの名前がラインアップに並ぶようになり、スポーツカーラインアップにも華が出てきていて、価格帯は広い印象となっています。

NSX

NSXとは?

ホンダ NSX

ホンダが誇るスポーツカーであると同時にスーパーカーであるのがNSXです。独自メカニズムであるSPORT HYBRID SH-AWDが採用されています。

3.5LのV型6気筒エンジンを搭載し、373kW(507PS)/6,500-7,500rpmに最大トルク550N・m(56.1kgf)/2,000-6,000rpmという想像するのもなかなか難しいほどのエンジンスペックです。

NSX 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

ホンダ NSX

■WLTCモード燃費(km/L):10.6

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,490x1,940x1.215
ホイールベース (mm):2,630

■乗車定員(名):2

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
24,200,000円

■中古車相場
1880万円~応談

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

NSXをもっと深堀り!

ホンダ NSX

スポーツカーであると同時にスーパーカーであるNSX、3モーターハイブリッドシステムを搭載し、それぞれの出力特性を用いた、次世代スポーツ・スーパーカーを体感させてくれます。街乗りからスポーツ走行まで、走りのステージに合わせた4つのモード選択機能が付いているなど、実用性も高いです。

【無料】ガリバーにNSXの中古車探しを依頼する

シビック タイプR

シビック タイプR

シビック タイプR

ターボ化されていたり車両重量が増加しているなど、これまでのシビック タイプRとは少し違った印象を持つのが現在のシビック タイプRです。デザイン的にも従来のようなシンプルなものから、インパクトに残りやすい大掛かりなものへとなっています。

2019年モデルはすでに販売終了となっており、2020年には新モデルが販売されると見て良いでしょう。

エンジンは、タイプR専用に開発された2.0L VTEC TURBOエンジンで、最高出力235kW(320PS)/6,500rpmに最大トルク400N・m(40.8kgf・m)2,500rpm - 4,500rpmのスペックとなっているなど、シビック史上最もパワーのあるエンジンと言ってよいでしょう。

トランスミッションは6MTでシフトダウン時にエンジン回転数を自動的に合わせるレブマッチシステムを採用、さらにはファイナルギアがクロスレシオ化されているなど、速く走るための工夫がパワートレインに為されています。

シビック タイプR 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):12.8

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,560x1,875x1,435
ホイールベース(mm):2,700

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
4,583,700円

■中古車相場
345.9~520.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

シビック タイプRをもっと深堀り!

ホンダ シビック タイプR

エンジンが高出力・高トルクとなっているのは既に説明した通りで、それでなお高いパフォーマンスを発揮するようにプラットフォーム、足回り、ブレーキ、タイヤに至るまで高性能化されています。

ドライブモードが3つ用意されており、街乗りからタイムアタックまで、場面に合わせた走りを味わうことが可能です。

【無料】ガリバーにシビック タイプRの中古車探しを依頼する

S660

S660とは?

ホンダ S660

ホンダのラインアップ上においても貴重なスポーツカーであると同時に、スズキ アルトワークスとダイハツ コペンと並んで軽スポーツカー3本柱を占めているのがS660です。

S660の特徴としては、軽自動車でありながら駆動方式がMRになっていること、そしてサスペンションが前後共に独立懸架式になっていることです。まさに軽自動車のスーパーカーになります。

今回紹介しているS660は2019年モデルになるのですが、2019年モデルの販売は既に終了しています。2020年にどのようなS660が登場するのか、楽しみです。

S660 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費
(km/L):21.2~24.2

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,180

■乗車定員(名):2

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
2,017,400~2,902,900円

■中古車相場
105.9~399.8万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

S660をもっと深堀り!

ホンダ S660

S660向けの外装パーツとしてホンダアクセスがS660ネオクラシックキットというものを販売しています。レトロな雰囲気を感じさせるデザインになっていて、旧車が好きな方のハートを射ることができそうです。高性能なレトロデザインカー、良いですね。

燃費性能はカタログ値で20km/Lを超えています。軽自動車のためエンジン出力に制限があるとしても、街乗りからサーキットまで楽しめて、燃料費も安く抑えることができるなど、経済的なスポーツカーとも言えるでしょう。

【無料】ガリバーにS660の中古車探しを依頼する

ホンダの現行ステーションワゴン一覧

ステーションワゴンのラインアップは2車種でそれほど多くはありません。デザイン的にはどちらも現代的で良い感じのものとなっています。

ジェイド

ホンダ ジェイド

エレガントワゴンとしてラインアップされているのがジェイドです。スポーティーさを感じさせる丸みを持ったローボディで、ワゴンとしての車高の高さも維持、さらに荷室の容積も広く、テールゲートの開口面積も広いなど、たくさんの荷物を積み込みやすくするために工夫がなされています。

ガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルの2つに大きく分けられ、5種類のグレードが用意されています。うちガソリン車は3つ、ハイブリッド車は2つです。エンジンは1.5Lの直列4気筒エンジンが搭載されています。

ジェイド 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):17.6~18
ハイブリッド車(km/L):24.2

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,660x1,775x1,530(または1,540)
ホイールベース(mm):2,760

■乗車定員(名):5/6

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
2,443,100~3,146,000円

■中古車相場
89.9~274.9万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

ジェイドをもっと深堀り!

ホンダ ジェイド

先進安全技術であるHonda SENSINGが全グレードに標準装備されています。基本的にホンダの自動車の多くにはこれが標準装備されていると考えて良いでしょう。

ジェイドではサスペンション形式が、フロントにマクファーソン・ストラット式、リアにダブルウィッシュボーン式、となっているなど、お金もしっかりかかっています。乗り心地や安定性の高さが期待できそうです。

【無料】ガリバーにジェイドの中古車探しを依頼する

シャトル

シャトルとは?

ホンダ シャトル

スタイリッシュなデザインと絶妙なボディサイズがうまくマッチングしているのがシャトルです。現代的なワゴンという感じで、街中でも映えます。

ガソリンエンジンタイプとハイブリッドタイプが用意されています。搭載エンジンはそれぞれ異なる1.5Lの直列4気筒エンジンです。

Honda SENSINGが全グレードに標準装備されています。

シャトル 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):18.8~22.0
ハイブリッド車(km/L):26.0~33.2

■WLTCモード燃費
ガソリン車(km/L):17.2~19.4
ハイブリッド車(km/L):20.4~25.2

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,440/1,695/1,545(4WD車は1,570)

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,808,400~2,772,000円

■中古車相場
75.8~267.8万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

シャトルをもっと深堀り!

ホンダ シャトル

開口部の広さを大きく取ると同時に、地上から開口部までの高さを54cmに設計しています。大きなものや重量物の荷室への積み込みが容易となり、体にも優しいです。その他、床下スペースも設けられているので、スマートな収納をすることができます。

【無料】ガリバーにシャトルの中古車探しを依頼する

ホンダの現行ミニバン一覧

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取