■NSX
NSXとは?
ホンダ NSX
ホンダが誇るスポーツカーであると同時にスーパーカーであるのがNSXです。独自メカニズムであるSPORT HYBRID SH-AWDが採用されています。
3.5LのV型6気筒エンジンを搭載し、373kW(507PS)/6,500-7,500rpmに最大トルク550N・m(56.1kgf)/2,000-6,000rpmという想像するのもなかなか難しいほどのエンジンスペックです。
NSX 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)
ホンダ NSX
■WLTCモード燃費(km/L):10.6
■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,490x1,940x1.215
ホイールベース (mm):2,630
■乗車定員(名):2
■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
24,200,000円
■中古車相場
1880万円~応談
※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)
NSXをもっと深堀り!
ホンダ NSX
スポーツカーであると同時にスーパーカーであるNSX、3モーターハイブリッドシステムを搭載し、それぞれの出力特性を用いた、次世代スポーツ・スーパーカーを体感させてくれます。街乗りからスポーツ走行まで、走りのステージに合わせた4つのモード選択機能が付いているなど、実用性も高いです。
■シビック タイプR
シビック タイプR
シビック タイプR
ターボ化されていたり車両重量が増加しているなど、これまでのシビック タイプRとは少し違った印象を持つのが現在のシビック タイプRです。デザイン的にも従来のようなシンプルなものから、インパクトに残りやすい大掛かりなものへとなっています。
2019年モデルはすでに販売終了となっており、2020年には新モデルが販売されると見て良いでしょう。
エンジンは、タイプR専用に開発された2.0L VTEC TURBOエンジンで、最高出力235kW(320PS)/6,500rpmに最大トルク400N・m(40.8kgf・m)2,500rpm - 4,500rpmのスペックとなっているなど、シビック史上最もパワーのあるエンジンと言ってよいでしょう。
トランスミッションは6MTでシフトダウン時にエンジン回転数を自動的に合わせるレブマッチシステムを採用、さらにはファイナルギアがクロスレシオ化されているなど、速く走るための工夫がパワートレインに為されています。
シビック タイプR 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)
■JC08モード燃費(km/L):12.8
■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,560x1,875x1,435
ホイールベース(mm):2,700
■乗車定員(名):4
■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
4,583,700円
■中古車相場
345.9~520.0万円
※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)
シビック タイプRをもっと深堀り!
ホンダ シビック タイプR
エンジンが高出力・高トルクとなっているのは既に説明した通りで、それでなお高いパフォーマンスを発揮するようにプラットフォーム、足回り、ブレーキ、タイヤに至るまで高性能化されています。
ドライブモードが3つ用意されており、街乗りからタイムアタックまで、場面に合わせた走りを味わうことが可能です。
■S660
S660とは?
ホンダ S660
ホンダのラインアップ上においても貴重なスポーツカーであると同時に、スズキ アルトワークスとダイハツ コペンと並んで軽スポーツカー3本柱を占めているのがS660です。
S660の特徴としては、軽自動車でありながら駆動方式がMRになっていること、そしてサスペンションが前後共に独立懸架式になっていることです。まさに軽自動車のスーパーカーになります。
今回紹介しているS660は2019年モデルになるのですが、2019年モデルの販売は既に終了しています。2020年にどのようなS660が登場するのか、楽しみです。
S660 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)
■JC08モード燃費
(km/L):21.2~24.2
■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,180
■乗車定員(名):2
■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
2,017,400~2,902,900円
■中古車相場
105.9~399.8万円
※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)
S660をもっと深堀り!
ホンダ S660
S660向けの外装パーツとしてホンダアクセスがS660ネオクラシックキットというものを販売しています。レトロな雰囲気を感じさせるデザインになっていて、旧車が好きな方のハートを射ることができそうです。高性能なレトロデザインカー、良いですね。
燃費性能はカタログ値で20km/Lを超えています。軽自動車のためエンジン出力に制限があるとしても、街乗りからサーキットまで楽しめて、燃料費も安く抑えることができるなど、経済的なスポーツカーとも言えるでしょう。
ホンダの現行ステーションワゴン一覧
ステーションワゴンのラインアップは2車種でそれほど多くはありません。デザイン的にはどちらも現代的で良い感じのものとなっています。
■ジェイド
ホンダ ジェイド
エレガントワゴンとしてラインアップされているのがジェイドです。スポーティーさを感じさせる丸みを持ったローボディで、ワゴンとしての車高の高さも維持、さらに荷室の容積も広く、テールゲートの開口面積も広いなど、たくさんの荷物を積み込みやすくするために工夫がなされています。
ガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルの2つに大きく分けられ、5種類のグレードが用意されています。うちガソリン車は3つ、ハイブリッド車は2つです。エンジンは1.5Lの直列4気筒エンジンが搭載されています。
ジェイド 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)
■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):17.6~18
ハイブリッド車(km/L):24.2
■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,660x1,775x1,530(または1,540)
ホイールベース(mm):2,760
■乗車定員(名):5/6
■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
2,443,100~3,146,000円
■中古車相場
89.9~274.9万円
※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)
ジェイドをもっと深堀り!
ホンダ ジェイド
先進安全技術であるHonda SENSINGが全グレードに標準装備されています。基本的にホンダの自動車の多くにはこれが標準装備されていると考えて良いでしょう。
ジェイドではサスペンション形式が、フロントにマクファーソン・ストラット式、リアにダブルウィッシュボーン式、となっているなど、お金もしっかりかかっています。乗り心地や安定性の高さが期待できそうです。
■シャトル
シャトルとは?
ホンダ シャトル
スタイリッシュなデザインと絶妙なボディサイズがうまくマッチングしているのがシャトルです。現代的なワゴンという感じで、街中でも映えます。
ガソリンエンジンタイプとハイブリッドタイプが用意されています。搭載エンジンはそれぞれ異なる1.5Lの直列4気筒エンジンです。
Honda SENSINGが全グレードに標準装備されています。
シャトル 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)
■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):18.8~22.0
ハイブリッド車(km/L):26.0~33.2
■WLTCモード燃費
ガソリン車(km/L):17.2~19.4
ハイブリッド車(km/L):20.4~25.2
■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,440/1,695/1,545(4WD車は1,570)
■乗車定員(名):5
■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,808,400~2,772,000円
■中古車相場
75.8~267.8万円
※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)
シャトルをもっと深堀り!
ホンダ シャトル
開口部の広さを大きく取ると同時に、地上から開口部までの高さを54cmに設計しています。大きなものや重量物の荷室への積み込みが容易となり、体にも優しいです。その他、床下スペースも設けられているので、スマートな収納をすることができます。
ホンダの現行ミニバン一覧
コンパクトミニバンから1.5BOXサイズのよくあるミニバン、そしてスタイリッシュかつスポーティーなモデルなど、一概にミニバンと言っても多様性を感じさせてくれるのがホンダのミニバンラインアップの特徴と言えるでしょう。
■オデッセイ
ホンダ オデッセイ
ラグジュアリー性やデザイン性に拘って作られているのがオデッセイです。ローボディでスポーティーなフォルムを持ち、それでなお存在感のあるダイナミックな顔付きをも備えています。
ガソリン車とハイブリッド車の2つに大きく分けられ、それぞれに3グレードずつの合計6グレードから選ぶことが可能です。7人乗りモデルまたは8人乗りモデルとなっています。
オデッセイ 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)
■WLTCモード燃費
ガソリン車(km/L):12.0~12.8
ハイブリッド車(km/L):19.8~20.8
■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):データ無し
ハイブリッド車(km/L):24.4~26.0
■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4.840x1.820x1,685~1,715
■乗車定員(名):7/8
■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
3,035,186~4,314,852円
■中古車相場
64.8~452.3万円
※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)
オデッセイをもっと深堀り!
ホンダ オデッセイ
オデッセイには豊富なシートアレンジモードが用意されています。
7/8名モデルには3列目シートを床下格納して2列目シートを収納して前方で移動させる最大ラゲッジモード、7名モデルの2列目にあるキャプテンシートを後方へスライドさせてゆったりとした空間を生み出すロングスライドモードなどがその例です。
スクエア型で位置を低く設計した開口部や、格納しやすい3列目シート、3列目シートを立てたままでも確保されている荷室スペースも特徴的な要素となっています。
■ステップワゴン
ステップワゴン とは?
ホンダ ステップワゴン
これぞミニバンという感じの定番なボディフォルムを持っているのがステップワゴンです。先程のオデッセイと比べると同じミニバンでもこちらのほうがファミリーカーという感じが出ています。車内のゆったりで広々とした空間は魅力的です。
ガソリン車モデルとハイブリッドモデルが用意されています。