トップへ戻る

【2020年最新版】スズキの発売する現行車種一覧

【2020年最新版】スズキの発売する現行車種一覧

いろいろな意味で独自路線を展開し、根強く愛すべきスズキユーザーを生み出してきたスズキ、そんなスズキが2020年に販売する現行車を一覧にしてみました。2020年にスズキの車の購入を検討している方は要チェックです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ソリオ バンディット 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):32.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,720x1,625x1,745
ホイールベース(mm):2,480

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,980,000~2,261,600円

■中古車相場(ソリオ全体)
39.8~249.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

ソリオ バンディットをもっと深堀り!

ソリオ バンディット

後部座席へはスライドドアで簡単に乗り降りができ、左側にはワンアクションパワースライドドアが標準装備、車内ではセンターウォークスルー式で前後への移動を効率的に行うことができます。

シートアレンジバリエーションも多様で、積載や車中泊・ドライブなどあらゆる場面で充実した時間を過ごすことに貢献してくれます。

最上位グレードの価格はソリオとほとんど同じですが、最低価格帯はソリオ バンディットのほうが500,000円ほど高いです。

スズキの現行ミニバン一覧

ミニバンはランディの一択です。そのため、スズキのラインアップでミニバンを選ぶとなるとランディのみとなります。

ランディ

ランディ

すでに紹介したようにスズキから販売されている唯一のミニバンです(正しくいうと日産 セレナのOEM)。スズキというと軽自動車やハッチバックのイメージが強いので、スズキのミニバンというとレア度が高いようにも感じます。

グレードは大きく3種類で、グレードによっては2WDと4WDの2つが用意されています(ベースグレードでは2WDのみ)。エンジンは2.0L、最高出力110kW(150PS)/6,000rpmに
最大トルク200N・m(20.4kg)/4,400rpmのスペックです。

2.0G、2.0Xの2グレードにはスマートシンプルハイブリッドシステムが採用され、室内の広さを損ねることなく低燃費を実現しています。

ランディ 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):15.0~16.6

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,690x1,695x1,865(4WDは1,875)
ホイールベース(mm):2,860

■乗車定員(名):8

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
2,552,000~3,314,300円

■中古車相場
185.0~265.8万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

ランディをもっと深堀り!

ランディ

2列目シートはスライド式となっており、足元のスペースを十分に確保しながら快適な車内空間を味わうことができます。

2.0G、2.0Xでは超ロングスライドタイプと横スライド機能付きで、さらに快適に過ごすことが可能です。さらに3列目シートにもスライド機構が採用されています。

スマートマルチセンターシートを場面に合わせて使えば2−3列目でウォークスルーが可能になるなど、フレキシブルです。

スズキの現行軽自動車一覧

軽自動車の王様と言っても過言ではないスズキ、その名に恥じない軽自動車の豊富なラインアップとなっています。軽自動車が選び放題です。

アルト

アルトとは?

アルト

言わずと知れた軽自動車の代表格です。こちらは軽乗用車ですが、商用車向けのアルトバンというグレードもあります。角張と丸みが絶妙に折衷された5ドアハッチバックです。

4つのグレードに大きく分けられます。ベースグレードには2WDの5MTモデルが用意されていて、なおかつ車両価格が863,500円となっているなど、驚かされる要素が満載となっています。4WDモデルや5AGS(オートギアシフト)にCVTモデル、そしてスズキ セーフティサポート装着車も選択可能です。

アルト 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費ガソリン車(km/L):25.2~37.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,475
ホイールベース(mm):2,460

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
863,500~1,290,300円

■中古車相場
19.8~114.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

アルトをもっと深堀り!

アルト

前輪駆動・CVTモデルのXグレードがカタログ値で37.0km/Lという驚異的な燃費性能を備えています。エンジン数ペックは38kW(52PS)/6,500rpmに最大トルク63kW(6.4kgf)/4,000rpmで、軽自動車の中では出力・トルクが高いというわけではありませんが、法定速度が最大でも60km/Lとなっている一般道路であれば十分でしょう。

エブリイワゴン

エブリイワゴンとは?

エブリイワゴン

老若男女、アウトドアプレイヤー、フィッシャー、街乗りプレイヤーなどなど、あらゆる人々の生活を実用的に充実させてくれるのがエブリイワゴンです。トール系ワゴンとしての立ち位置にある乗用車で、人・モノを運ぶことはもちろんのこと、室内空間の快適性向上のための工夫もシートに施されています。

全グレードガソリン車で、なおかつターボエンジンが採用されています。駆動方式は2WD(後輪駆動)または4WD、変速機は4ATのみです。

エンジンは最高出力47kW(64PS)/6,000rpmに最大トルク95N・m(9.7kg・m)/3,000rpmのスペック、ターボ車というだけあって出力・トルク共に高くなっています。

エブリイワゴン 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):14.6~16.2

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,815(ハイルーフモデルでは1,910)
ホイールベース(mm):2,430

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,507,000~1,870,000円

■中古車相場
29.8~300.3万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

エブリイワゴンをもっと深堀り!

エブリイワゴン

フロントシートにはベンチシートが採用、シフトにはインパネタイプが使われていることによって前席間の移動を容易にすることができるようになっています。

スズキ セーフティサポートも積極的に取り入れられており、サポカーSワイドや衝突被害軽減ブレーキ認定車となっています。

スペーシア

スペーシアとは?

スペーシア

中西的なデザイン、どちらかというと女性的なデザインで、おもちゃみたいな角ばっている感じが印象的とも言えるのがスペーシアです。軽トールワゴンであるスペーシアは、ヘッドクリアランスや足元に余裕が与えられ、室内にもゆったりと寛ぐことができる工夫が施されています。

グレードはハイブリッドモデルが2つ用意され、前輪駆動と四輪駆動の2つから選択可能です。変速機はCVTのみとなっています。

スペーシア 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):26.4~30.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,785
ホイールベース(mm):2,460

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,298,000~1,619,200円

■中古車相場
50.0~270.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

スペーシアをもっと深堀り!

スペーシア

リアステップの高さが345mmで低床フロア設計となっています。パワースライドドアや予約ロック機能(HYBRID X)を使えばドアの施錠を自動的に行ってくれるなど、誰にとっても優しく便利です。パワースライドドア一時停止機能(HYBRID X)というものもあります。

ベースグレードのHYBRID Gには衝突被害軽減ブレーキ非装着車というのも用意されていて、価格もその分安くなっているので(6万円ほど)選択肢の1つとしてはありでしょう。

スペーシア カスタムとは?
スペーシア カスタム 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)
スペーシア カスタムをもっと深堀り!

■WLTCモード燃費
(km/L):
(km/L):

■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):
ハイブリッド車(km/L):

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):
ホイールベース(mm):

■乗車定員(名):

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
〇〇~〇〇円

■中古車相場
〇〇~〇〇万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

スペーシア カスタム

スペーシア カスタムとは?

スペーシア カスタム

スペーシアをひとつ上のクラスへクラスチェンジさせたような高級感・上質感を外装・内装の両方から感じ取ることができる、それがスペーシア カスタムです。

フロントフェイスやインパネ周りに採用されたメッキ部品や、レッド・ステッチ入りレザーシートなどが目を惹きつけます。

グレードはハイブリッドタイプの2つが用意されています。ハイブリッドシステムとターボチャージャーの両方が搭載されているグレードも選択可能です。

スペーシア カスタム 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):24.0~28.2

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,785
ホイールベース(mm):2,460

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,545,500~1,943,700円

■中古車相場
50.0~270.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

スペーシア カスタムをもっと深堀り!

スペーシア カスタム

車中泊・自転車の積載・長尺物の運搬etc、シートバリエーションが豊かです。助手席シートにはアンダーボックスも備えられており、効率的に荷物を運ぶこともできます。

価格帯はスペーシアよりも当然高くなっていますが、差額分の付加価値を見出すことができればオススメです。シートの上質感や運転席周りの高級感を追求するなら、スペーシアよりもこちらを選びましょう。

スペーシア ギア

スペーシア ギアとは?

スペーシア ギア

「広い室内空間とアクティブスタイルを融合したSUVな軽ハイトワゴン」をコンセプトに、スペーシアをアクティブ・アウトドア系テイストに仕上げたのがスペーシア ギアです。一目見ればすぐわかる活動的なヴィジュアル、そしてヴィジュアル負けしない積載能力やインパネ周りの重厚感の高さなど、他のスペーシアとは一線を画す車種となっています。

スペーシア ギア 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費ガソリン車(km/L):24.0~25.6

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,800
ホイールベース(mm):2,460

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,644,500~1,890,900円

■中古車相場
50.0~270.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

スペーシア ギアをもっと深堀り!

スペーシア ギア

HYBRID XZターボというグレードがあるのですが、このグレード には7速マニュアルモードが採用されていて、パドルシフトで刻み良いシフトアップ/ダウンを味わうことができます。設定速度(約45km/h〜100km/h)で走行するクルーズコントロールスイッチもあるので、快適な運転をすることもできそうです。

ラパン

ラパンとは? 

ラパン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


スズキ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


2022年度版スズキの軽自動車情報!価格から性能まで全部解説!

2022年度版スズキの軽自動車情報!価格から性能まで全部解説!

室内広々のスーパーハイトワゴン、伝統的な軽自動車の様式を守るセダン、オフロード走行可能な超本格派SUVなど、多彩なラインナップのスズキの軽自動車たち。今回は、コンパクトでよく働く、海外でも知られ始めたスズキの軽自動車の魅力をお伝えします。


新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

車との一体感をより感じやすい運転感覚が熱烈な支持を受けるMT車ですが、もはやスポーツカーでもラインアップ数がどんどん減っているのが現状。この記事では、こだわりのMT車が選べる現行車種をメーカー別にご紹介していきますので、どんな車種でまだMT車が選べるのかをぜひチェックしてみてください。スポーツカーから軽自動車までバラエティ豊富な車種が登場しますので、お気に入りの一台がきっと見つかるはずです。


ハスラーとタフトはどちらがおすすめ?価格や燃費や使い勝手で徹底比較

ハスラーとタフトはどちらがおすすめ?価格や燃費や使い勝手で徹底比較

軽クロスオーバーSUVの人気が高まっています。SUVらしい機能や性能でワクワクのカーライフを送りつつ、価格や維持費でグンと節約ができる軽の魅力も兼ね備えていることを思えば、その人気も納得です。中でも人気なのは「スズキ ハスラー」と「ダイハツ タフト」で、どちらを選ぶか悩んでいるという方も少なくないはず。項目別にこの2台を徹底比較していきますので、車選びの参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取