トップへ戻る

【2020年最新版】スズキの発売する現行車種一覧

【2020年最新版】スズキの発売する現行車種一覧

いろいろな意味で独自路線を展開し、根強く愛すべきスズキユーザーを生み出してきたスズキ、そんなスズキが2020年に販売する現行車を一覧にしてみました。2020年にスズキの車の購入を検討している方は要チェックです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


スズキの現行ハッチバック一覧

小型で街中での取り回しやすさに優れているようなモデルから、スポーティーなモデル、良い意味でハッチバックらしくないモデルまで、多種多様なハッチバックタイプの車種が用意されています。

イグニス

イグニス

ボディサイズの割に力強さや存在感を持っているのがイグニスの特徴の1つです。

全グレードがハイブリッドシステムを搭載しています。エンジンは1.3Lの直列4気筒エンジン、変速機はCVTの組み合わせです。エンジンスペック的には軽自動車よりも出力は30馬力弱で最大トルクは1.5Lコンパクトカー同等で、一般道に適した程よい力強さが体感できるでしょう。

イグニス 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):25.4~28.8

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,700x1,660x1,595
ホイールベース(mm):2,435

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,408,000~1,978,900円

■中古車相場
49.8~180.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

イグニスをもっと深堀り!

イグニス

イグニスでは新開発のプラットフォームが採用されています。これによってエンジンルームを小さくすると同時に車内のスペースを確保・前席の座面位置を高くして視野の確保・調整式リアシートの採用などを行って快適性・運転のしやすさ向上にも成功しているのです。

HYBRID MZグレードには7速マニュアルモード付きパドルシフトが装備されているので、刻み良いシフトアップ・ダウンを楽しむことができます。

スイフト

スイフトとは?

スイフト

国産ハッチバックを代表する自動車の1つです。老若男女から愛されるデザインは、スタイリッシュでもありながらスポーティーでもあります。

ガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルの2つに大きく分けられます。ハイブリッドモデルはハイブリッドとマイルドハイブリッドに、ガソリン車はNAエンジンとターボエンジン搭載モデルから選択可能です。

スイフト 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):20.0~24.0
ハイブリッド車(km/L):25.4~32.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,840x1,695x1,500~1,525
ホイールベース(mm):2,450

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,483,900~2,46,000円

■中古車相場
48.5~289.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

スイフトをもっと深堀り!

スイフト

変速機には5MTとCVTの2つが用意されています。シフトノブ周りや各種ディスプレイなどのコックピット周りもスポーティーなデザインをしていて、日々の街乗りでも運転を楽しくさせてくれる点が魅力的です。

プラットフォームにはHEARTECT(ハーテクト)と呼ばれる新開発のものを採用、快適な車内空間の提供に貢献しています。

バレーノ

バレーノとは?

バレーノ

腰を据えて落ち着きのある、そして安定性の高そうな曲線的ボディフォルムを持っているのがバレーノです。インテリアデザインは部分的に採用されているシルバーアクセントがスタイリッシュな印象を与えます。各種メーターもスポーティーなデザインです。

グレードは2つ用意されています。駆動方式は前輪駆動、変速機は6ATまたはCVTです。エンジンは1.0L 直列3気筒直噴ターボエンジン、最高出力75kW(102PS)/5,500rpmに最大トルク150N・m(15.3kgf)/1,700-4,500rpmのスペックとなっています。

バレーノ 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):19.6~24.6

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,995x1,745x1,470
ホイールベース(mm):2,520

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,573,000~1,760,000円

■中古車相場
79.9~155.2万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

バレーノをもっと深堀り!

バレーノ

スズキのハッチバック車両のラインアップを支える車種の1つであるバレーノ、スイフトやイグニスと比較するとSUVやセダンのようなフォルム・デザインを感じさせる一面があるなど、スズキのハッチバック車の中でも独特な1台となっています。

スズキの現行スポーツカー一覧

スズキのスポーツカーラインアップはアルトワークスとスイフトスポーツの二大巨塔で、2020年も引き続き継続されます。価格的にも性能的にも、週末のドライブからスポーツ走行、競技に真剣に取り組む方をも惹きつけるスズキのスポーツカーラインアップは2020年も注目の1つです。

スイフトスポーツ

スイフトスポーツとは?

スイフトスポーツ

スズキを代表するスポーツカーであると同時に、国産スポーツハッチバックを代表する1台であるのがスイフトスポーツです。スタイリッシュでスポーティー、その洗練されたスタイルは毎日の運転を至高なものへと誘います。

駆動方式は前輪駆動、変速機は6MTと6ATの2種類です。エンジンは1.4L 直列4気筒直噴ターボ DOHC16バルブVVTエンジンになります。先代スイフトスポーツまではNAエンジンでしたから、現行モデルがターボエンジンを採用しているのは大きな変化とも言えるでしょう。

スイフトスポーツ 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費(km/L):16.2~16.4

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,890x1,735x1,500
ホイールベース(mm):2,450

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,870,000~2,097,700円

■中古車相場(スイフト全般)
55.9万円~289.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

スイフトスポーツをもっと深堀り!

スイフトスポーツ

6MTモデルは車両重量が970kgとなっています。最近の自動車は安全装備などの関係で車両重量が重たくなる傾向にありますが(重たいから性能が落ちたというわけではない)、そのような時代背景がある中で1トンを切る車両重量を達成している点は大きな評価点です。内装部品、シート、パワートレインなど、徹底的に軽量化が施されています。

エンジンは最高出力103kW(140PS)/5,500rpmに最大トルク230N・m(23.4kg・m)/2,500-3,500rpmで、スポーツ走行をするのであれば申し分ないスペックです。

現代のスポーツカーに乗りたい方なら誰にでもオススメします。

アルトワークス

アルトワークスとは?

アルトワークス

メーカーが製作したアルトのスポーツ仕様、それがアルトワークスです。軽自動車のスポーツカーで、ダイハツ コペンとホンダ S660と共に軽スポーツカー御三家としてのポジションを確立しています。

通常のアルトにはないスポーティーなカラーリングやデザイン、ホイールにキャリパーなどで差別化を図り、専用チューニングが施されたR06A型ツインカムターボエンジンを搭載、コスパの良いスポーツカーが欲しいならこれを買って間違いなしです。

エンジンは最高出力47kW(64PS)/6,000rpmに最大トルク100N・m(10.2kg・m)/3,000rpmのスペック、ターボチャージャーが搭載されているので軽自動車の中でも力強い走りを生み出します。

アルトワークス 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):22.0~23.6

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,395x1,475x1,500
ホイールベース(mm):2,460

■乗車定員(名):4

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,537,800~1,686,300円

■中古車相場
105.0~151.7万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

アルトワークスをもっと深堀り!

アルトワークス

シートにはアルトワークス専用に開発されたレカロシートが採用され、街乗り・ワインディングからスポーツドライビングまで運転を楽しく・快適なドライビングを提供します。

各種メーターはスポーツ色の強いデザインとなり、さらにはブースト圧を知らせてくれるブーストインジケーターも装備されています。

スズキの現行ワゴン一覧

ワゴンタイプの車種のラインアップは、ソリオとソリオ バンディットの2種類となっています。ハイブリッドタイプのグレードがメインとなっており、燃費性能・居住性などを優先事項に置いている方にオススメです。

ソリオ

ソリオとは?

ソリオ

コンパクトなボディを持ちながらも広々とした車内、調整範囲が広いシート、ゆったりと寛ぐことができる後部座席など、至れり尽くせりなコンパクトワゴンカーがソリオです。

グレードは大きく5つに分けられていて、そのうち4つがハイブリッド車になっているなど、ハイブリッドに力が入れられていることがわかります。ハイブリッド車ではJC08モードで32.0km/Lの性能を持つグレードもあるなど、注目です。

ソリオ 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

■JC08モード燃費
ガソリン車(km/L):22.0~24.8
ハイブリッド車(km/L):23.8~32.0

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):3,710x1,625x1,745
ホイールベース(mm):2,480

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
1,486,100~2,272,600円

■中古車相場
39.8~249.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

ソリオをもっと深堀り!

ソリオ

ハイブリッド車ではハイブリッドタイプとマイルドハイブリッドタイプに分けられます。HYBRID SZ、HYBRID SXグレードではスイッチ1つで簡単に走行モードとエコモードへの切り替えが可能です。力強い加速を味わいたい時・エコドライブをしたい時というように使い分けて楽しく・お得にドライブしましょう。

ソリオ バンディット

ソリオ バンディットとは?

ソリオ バンディット

先ほど紹介したソリオよりもデザインがよりスタイリッシュで洗練されたものとなっている、それがソリオ バンディットです。ボディカラーにはツートンカラーも用意されていて、デザインの多様性も豊富です。

ソリオ バンディットではハイブリッドモデルのみが展開、ハイブリッドタイプとマイルドハイブリッドタイプから選ぶことができます。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


スズキ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


2022年度版スズキの軽自動車情報!価格から性能まで全部解説!

2022年度版スズキの軽自動車情報!価格から性能まで全部解説!

室内広々のスーパーハイトワゴン、伝統的な軽自動車の様式を守るセダン、オフロード走行可能な超本格派SUVなど、多彩なラインナップのスズキの軽自動車たち。今回は、コンパクトでよく働く、海外でも知られ始めたスズキの軽自動車の魅力をお伝えします。


新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

車との一体感をより感じやすい運転感覚が熱烈な支持を受けるMT車ですが、もはやスポーツカーでもラインアップ数がどんどん減っているのが現状。この記事では、こだわりのMT車が選べる現行車種をメーカー別にご紹介していきますので、どんな車種でまだMT車が選べるのかをぜひチェックしてみてください。スポーツカーから軽自動車までバラエティ豊富な車種が登場しますので、お気に入りの一台がきっと見つかるはずです。


ハスラーとタフトはどちらがおすすめ?価格や燃費や使い勝手で徹底比較

ハスラーとタフトはどちらがおすすめ?価格や燃費や使い勝手で徹底比較

軽クロスオーバーSUVの人気が高まっています。SUVらしい機能や性能でワクワクのカーライフを送りつつ、価格や維持費でグンと節約ができる軽の魅力も兼ね備えていることを思えば、その人気も納得です。中でも人気なのは「スズキ ハスラー」と「ダイハツ タフト」で、どちらを選ぶか悩んでいるという方も少なくないはず。項目別にこの2台を徹底比較していきますので、車選びの参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取