トップへ戻る

新車価格200万円以下で買える!お得なハイブリッドカー10選!

新車価格200万円以下で買える!お得なハイブリッドカー10選!

環境に良くて燃費性能も高いハイブリッドカー。元々国内で販売されていたガソリンエンジン車にもハイブリッドタイプが続々と登場し、今では国内でかなりの台数が販売されています。今回は新車価格200万円以下のハイブリッドカーにスポットを当ててご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ハイブリッドカーが欲しいけど中々手が出ない・・・

燃費もいいし、走りもスムーズ・・・そんなハイブリッドカーに乗りたいと思った事がある方も多いのではないでしょうか。

燃費が良ければランニングコストも低く抑えられまさに「環境にも財布にも優しい」車です。
その反面、乗りたいけどネックになるのがその車両価格。先端の技術を使っているのでどうしても価格が高くなってしまいます。

それでハイブリッドカーを諦めてしまう方も少なくないと思います。
しかし、実は新車価格200万円以下で乗れるハイブリッドカーはあるんです。
しかもコンパクトカーだけでなくセダンやミニバン、SUVなど種類も豊富に存在します。

そこで今回は「200万円以下で買えるハイブリッドカー」を10車種ご紹介していきます。

【コンパクト】200万円以下で買えるハイブリッドカー

トヨタ アクア

まずご紹介するのは「トヨタ アクア」です。
アクアは「2020年のコンパクトカー」をコンセプトに、より多くのユーザーにハイブリッドを提供すべく開発されたスモールハイブリッドです。

デザインは同のハイブリッドカーのプリウスと同じようにトライアングル・シルエットを採用し、
空気抵抗を低く抑えるようなボディデザインとなっており、運転性能もとても高く
その燃費の良さから日本以外の国では『プリウスc』の車名で販売されています。

200万円以下でこれだけのハイブリッドカーに乗れるというのはいいですね。

【無料】ガリバーにアクアの中古車探しを依頼する
 
トヨタ アクア スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3995×1695×1445
車両重量1060~1,100kg
最大乗車定員5名
燃費JC08モード 34.4km/L
総排気量1,496L
駆動方式2WD

◆新車価格
新車価格は1,785,240円~2,062,800円となっています。
「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「S」と「L」となっていて、
Sは1,886,760円、Lは1,785,240円となっています。

◆中古車価格
中古車価格は90万円から160万円台が相場となっており、年式が新しいものでも160万円台が多いのでコストを抑えたい方は中古車情報もチェックしてみてください。

トヨタ アクアのユーザー評価

2015年7月以来のワンタンク1,000㎞超え&30㎞/ℓ超えを達成しました。
今朝、出勤前の走行距離は950㎞、航続可能距離は21㎞、表示燃費は31.2㎞/ℓ。
今回はチャンスと思いワンタンク1,000㎞にチャレンジ。

寄り道なしで帰宅すれば、当然のこと1,000㎞超は無理。
欲しい物があったのでちょっと寄り道。既に航続可能距離はゼロ。その後スタンドに直行しようと思ったものの、途中で1,000㎞に達しないかな?そこで、距離と燃費を稼げるコースで遠回り。

結果、1004.3㎞走行、33.26ℓの給油で実燃費は30.19㎞/ℓ。僅かですが1,000㎞超え&30㎞/ℓ超えを達成しました。

トヨタ アクア
納車後1週間、300kmくらいしか走っていないのですが、市街地とアップダウンのあるチョイノリで24km/L。

本日市街地3割、幹線道路7割のドライブで燃費計の表示が33km/L!驚きました。
足回りも納車時は渋いかと思っていましたがなじんできたのかまあまあ。直進性も意外とある

アクア自慢の燃費性能は実際に乗ってみてもしっかり体現出来るようです。

トヨタ アクア 詳細情報一覧

http://matome.response.jp/articles/570

アクアは、“より多くのお客様にハイブリッドカーのうれしさをお届けする”ために「低燃費」「使いやすさ、楽しさ」「低価格」を追求した、5ナンバーのハイブリッドカー。コンパクトとハイブリッドの魅力を融合し“驚きのうれしさ”を創出する。車名の「アクア」には“水のように自由な広がり”を可能にする、という願いが込められている。

トヨタ アクアの詳細情報!

トヨタ ヴィッツ

続いてご紹介するのは「トヨタ ヴィッツ」です。
トヨタのBセグメント車としてヨーロッパでも活躍するハッチバックモデルで、トヨタのコンパクトカーを長らく牽引し、今や知らない人はいないというぐらい人気の車種です。

そして2017年にハイブリッドモデルが満を持して登場しました。

1.5Lエンジンのものがベースですが、エンジンはさらに燃焼効率を向上させ低フリクション化が施されたほか、パワーコントロールユニット(PCU)は充電源制御による損失低減が図られ、JC08モード燃費34.4km/リットルを実現し、200万円以下で買えるハイブリッドカーとしてだけでなく、同じタイプの車種の中でもトップクラスの性能を誇ります。

【無料】ガリバーにヴィッツの中古車探しを依頼する
 
トヨタ ヴィッツ スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3945×1695×1500
車両重量970~1,110kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド 34.4km/L
ガソリンエンジン:21.6~25.0km/L
総排気量1,496L
駆動方式2WD/4WD

◆新車価格
新車価格は1,181,520円~2,087,640円となっています。

「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「HYBRID F」、「HYBRID Jewela」となっていて、
「HYBRID F」は1,819,800円、「HYBRID Jewela」は1,983,960円です。

◆中古車価格
中古車価格は60万円台~110万円台が多くなっています。
2017年式のものでも160万円~180万円台などが多いので中古車情報もチェックしてみてください。

トヨタ ヴィッツのユーザー評価

H22年式(2代目KSP90)中古で購入。初めてのCVT車。これまでは軽のAT車使用。17km/Lだったところが、現車両に乗り換えてから、平均約19km/L。

スタート時のふんわりアクセル、巡行速度程度までアクセルを開きすぎなければそこそこ走ります。(ふんわり=ゆっくりでもなく他車と違いない程度の加速は維持できます)

通勤用に購入、10年で3万Kmしか使っていない車。1オーナーで10年しかも小さな傷が10か所近く大きな補修の後も無いしアクセル踏まずの運転だったようで中古車販売店の人が枯葉マークのおばあちゃんが孫の送迎用に使っていた車だと!。

CVTが寿命残り10万Kmあるから2度目の定年まで大事に使っていこうと思います。

200万円以下で新車が乗れるという価格もさることながら、燃費性能も高く長く乗っていられるのでとてもお得な車です。

トヨタ ヴィッツ 詳細情報一覧

http://matome.response.jp/articles/568

ヴィッツはトヨタのコンパクトカーを長らくけん引してきた人気のハッチバックモデル車種です。2017年、1.5Lエンジンをベースに、エンジンは低フリクション化、PCUは充電源制御による損失低減が図られ、JC08モード燃費34.4km/リットルを実現したハイブリッドモデルが満を持して登場。

トヨタ ヴィッツの詳細情報!

ホンダ フィット

続いては「ホンダ フィット」です。
フィットは、日本屈指のコンパクトカーで、日産のノート、トヨタのアクア、ヴィッツと並ぶ人気の車です。

2017年6月にマイナーチェンジをし、ホンダセンシングが搭載され安全性能が格段に増しました。
インテリアでは、「ハイブリッドL ホンダセンシング」に本革のような風合いや肌触りの素材を使用した「プレミアムブラウン・インテリア」を採用し上質な車内空間を演出してくれるようになりました。

また、音楽再生や通話、マップアプリの操作などをナビ画面や音声で行える「Apple CarPlay」「Android Auto」に新たに対応するなど新車で200万円以下で買えるとは思えないほどの高い性能が魅力的な車種となっています。

【無料】ガリバーにフィットの中古車探しを依頼する
 
ホンダ フィット スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3955×1695×1525
車両重量1030~1,180kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド 29.4~37.2km/L
ガソリンエンジン:19.2~24.6km/L
総排気量1,496L
駆動方式FF/4WD

◆新車価格
新車価格は1,428,840円~2,241,000円となっています。
「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「HYBRID」と「HYBRID F」となっていて、
「HYBRID」は1,699,920円~1,894,320円、「HYBRID F」は1,815,480円です。

◆中古車価格
中古車価格は90万円台~170万円台が多く、2017年式の中古車でも130万円~170万円台などが多いので中古車情報も併せて確認してみてください。

ホンダ フィットのユーザー評価

約500km走行し、燃費30.2km達成。街~郊外に渋滞もありましたが、結構余裕です。
初めはコツがつかめませんでしたが、ほぼブレずにこの燃費叩けます。


現在43.000Km 年間約28.000Km
OIL交換は 取り説に従い15.000Kmごと(クリ-ナ-同時)
会社のアクアは5000Km毎にoil交換してる、いいけど、気持ちのもんか?

燃比はほぼ同じ(24Kmぐらい)どちらもエンジンを冷やさない走り方を心がけています。
アクアは一人向き燃比もいい、同乗者や荷物が多いと走りも燃比もとたんに落ちる。
まあそうゆう風に作られてるみたい。

ゴルフバッグやらお遊び道具を積みっぱなしの私はフィットが向いてるかも、
仲間も楽に乗れるし。

燃費性能の高さを感じられ利用している方はとても満足されているようです。

マイナーチェンジしたホンダの新型フィット !燃費・価格など最新情報満載

http://matome.response.jp/articles/698

ホンダの人気コンパクトカー、フィットがマイナーチェンジして6月30日より発売されました。今回はそんなフィットの燃費・価格・スペックについてお伝えします。

ホンダ フィットの最新情報!

ホンダ シャトル

続いてご紹介するのは「ホンダ シャトル」です。
シャトルはアウトドアなどのレジャーを楽しめるように開発された5ナンバーサイズのステーションワゴンです。

「センタータンクレイアウト」を核に、低い床面と広々とした空間が広がる車内はとても快適です。
デザインは、流線型のエレガントなルーフラインと、堅実な走りを予感させるロアボディで、
この2つのデザインを融合させることで、スタイリッシュさと、力強さを表現しています。

ラゲッジスペースについてもこのクラスでは最大の広さで使い勝手も非常に良く、
このレベルで200万円以下で新車が買えるのはかなりお得だと思います。

【無料】ガリバーにシャトルの中古車探しを依頼する
 
ホンダ シャトル スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4400×1695×1545
車両重量1130~1,570kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド 25.8~34.0km/L
ガソリンエンジン:19.4~21.8km/L
総排気量1,496L
駆動方式FF/4WD

◆新車価格
新車価格は1,695,000円~2,557,000円となっています。
「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「HYBRID」で、
価格は「HYBRID」は1,995,000円~2,189,400円です。

◆中古車価格
中古車価格は150万円~200万円台が相場となっていて、2017年式のハイブリッドでも
150万円からありますので、コストを抑えたい方はこちらもチェックしてみてください。

ホンダ シャトルのユーザー評価

2016年4月にインサイトLSから乗り換え
前のインサイトは平均燃費22.5キロでしたので今回もそれぐらいかな~と
思いましたたがディーラーの方が10%は向上するかもよって言っていたのが
マジ当たりました!!

購入後約35,000キロ走行(現在の累計走行は38,000キロ)
使用用途は通勤で利用(豊橋⇔西尾間 往復90キロ走行)
走るのは国道23号バイパスがメインになるが実燃費に驚きです。

1万7千kmシャトルハイブリッドに乗っての評価。一回の満タンに給油で毎回1000km以上走ることができます。
積載量が多く、乗り心地も良くさらに燃費までも良いので、とても気に入っています。

冬場の実燃費は23〜25km/L、夏場の実燃費は28〜31km/L、私のハイブリッドXの公表燃費は32.0km/Lなので、かなり近い値の燃費が出る車です。
外観もフィットやフィットシャトルより好みだったので言うことなしです。

ユーザー評価を見ると燃費性能にも非常に満足されているのが伝わってきます。

ホンダ シャトル 燃費 車内空間 安全性 詳細情報!

http://matome.response.jp/articles/535

シャトルは本田技研工業が製造し販売している5ナンバーサイズのステーションワゴンです。アウトドアなどのレジャーを楽しむために開発された車です。洗練されたスタイリッシュなデザインのシャトルは走行性能も抜群。パワフルでスポーティでありながらも低燃費な走行により、快適性と経済性をバランス良く実現しています。

ホンダ シャトルの詳細情報

日産 ノート

続いては「日産 ノート」です。
ノートは立体駐車場にも入る車高と5ナンバー枠に収まるボディサイズや、大人5人が快適に過ごせる室内空間などで長く愛されていのコンパクトハッチバック型の乗用車です。

コンパクトが故にお買い物や街乗りなどにとても便利です。
デザインはシンプルでありながらもいつまでも新しさを感じるデザインとなっています。

最新のノートでは、ハイブリッドカーだけでなく充電の必要を気にすることなくロングドライブが楽しめる、電気自動車であるe-POWERがリリースされています。

【無料】ガリバーにノートの中古車探しを依頼する
 
日産 ノート スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4100×1695×1520
車両重量1040~1,220kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド 34.0~37.2km/L
ガソリンエンジン:18.2~26.2km/L
総排気量1,198L
駆動方式2WD/4WD

◆新車価格
新車価格は1,393,200円~2,458,080円となっています。
「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「ノート e-POWER S」、「ノート e-POWER X」となっていて、
「ノート e-POWER S」は1,772,280円、「ノート e-POWER X」は1,959,120円です。

◆中古車価格
中古車価格は110万円~190万円前後が相場となっており、ハイブリッドだと人気が高いため200万円前後が多くなっています。

日産 ノートのユーザー評価

最近の通勤燃費
仕事で使ってますので朝の通勤24kmの通勤燃費です
メーター読みで

 38km/L
 45km/L
 43km/L
 40km/L

8/9現在 アベレージで34kmL
ワンペダル走行 加速性 燃費 良い車です
旧車 フィットシャトル(ノンファイブリット)でメーター読みで最高24km/L

今月で3,000kmを超えました。郊外道路を往復で45km通勤しています。最初の頃はSモードで走っていましたが、渋滞にはまることも多くなり、ECOモードの方が走りやすく感じたため、今ではECOモードのみで走っています。

NISMOは、Xやメダリストよりも燃費が悪いのでは、と思っていましたが。今日の給油では1,026kmも走ってくれました。

40L給油したのでタンクは、ほぼ空っぽだったと思います。Sモードの1回目は864kmで39L、ECOモードにした2回目が962kmで39Lでした。
思っていたよりも経済的な車で。私にとってはうれしい誤算でした。

燃費性能、運転性能ともに満足されているようで、200万円以下のハイブリッドカーとしてはとても質が高いのではないでしょうか。

スポーツタイプからe-POWERまで「日産 ノート」

http://matome.response.jp/articles/362

e-POWERという優れたエンジンシステムが搭載された日産ノートは、走りがスムーズで快適に運転することができます。また、日産のモータースポーツブランドであるNISMOのバリエーションもあります。そのほかにも、多くの良いとこがコンパクトに詰まった車となっています。

日産 ノートの詳細情報

スズキ スイフト

続いては「スズキ スイフト」です。
今年6年ぶりに刷新した新型が発表されたスイフトは欧州仕様の足回りを採用し、
日本車離れしたコンパクトカーとしてとても人気を得ています。

走行性はコンパクトカーならではの”軽さ”は感じられずむしろ重厚感ある乗り味で
硬めでありながら洗練されたタッチを示してくれるというまさに玄人好みの車となっています。
このような車が200万円以下で新車でしかもハイブリッドカーが買えるというのはまさに驚きです。

【無料】ガリバーにスイフトの中古車探しを依頼する
 
スズキ スイフト スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3840×1695×1500~1525
車両重量910~970kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド 25.4~27.4km/L
総排気量1,242L
駆動方式2WD/4WD

◆新車価格
新車価格は1,343,520円~1,949,400円となっています。

「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「HYBRID RS」、「HYBRID SL」、
「HYBRID SG」、「HYBRID ML」で、

価格は「HYBRID RS」が1,691,280円~1,941,840円、
「HYBRID SL」は1,949,400円、「HYBRID SG」は1,668,600円、「HYBRID ML」は1,625,000円~1,875,960円となっています。

◆中古車価格
中古車価格は80万円~160万円前後が相場となっており、2017年式のものでも150万円前後であるので
少しでもコストを抑えたい方は中古車情報もチェックしてみてください。

スズキ スイフトのユーザー評価

本日最高燃費更新しました。因みに総走行距離は1年3ヶ月で35,700kmです。
23.9km/L(郊外の通勤が主です)を記録しました。
エアコンや暖機運転が必要ない時期は燃費伸びますね!(去年の最高も10月でした)

所有車XL-DJE 2WD
最近の話題で気になったので、燃費を計ってみました。
走行距離は200km 信号機は比較的少なく平均速度は60k

アイストはエアコン作動の為未使用。 休憩含めて約4時間かけて
実施。その結果は23.6k/Lという自分でもびっくりの数値でした。

結構走るじゃんと思いました。 助手席のプリウス所有者は次回同じ道でチャレンジする予定です。

燃費性能はびっくりするほど良いようです。走りも楽しめて200万円以下で購入出来て非常にお得な車種ですね。

CMでもおなじみ!スズキのスイフト!乗り心地はどう?

http://matome.response.jp/articles/365

CMでもおなじみ、スズキが6年ぶりに刷新した新型『スイフト』は、まさに日本車離れしたコンパクトカー と言っていいレベルだとか。そんなスイフトに迫ります!!

スズキ スイフトの乗り心地は!?

スズキ ソリオ

200万円以下で買えるハイブリッドのコンパクトカー、最後にご紹介するのは「スズキ ソリオ」です。
ソリオは軽量で高剛性の新開発プラットフォームを小型乗用車として初採用され、
コンパクトなボディサイズはそのままに、室内空間が拡大されました。

搭載エンジンは直列4気筒1.2リットル。ベースとなるガソリン車やマイルドハイブリッドに搭載されるのと同じエンジンで、
67kW/118Nmのパワー&トルクを発生します。

これにMGU(モーター・ジェネレーター・ユニット)を組み合わせてハイブリッドシステムを構成しました。
燃費性能も向上ししているので、これが200万円以下で買えるというのはとても凄いです。

【無料】ガリバーにソリオの中古車探しを依頼する
 
スズキ ソリオ スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3710×1625×1745
車両重量980kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド 23.8~32.0km/L
総排気量1,242L
駆動方式2WD/4WD

◆新車価格
新車価格は1,454,760円~2,122,200円となっています。

「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「HYBRID SX」、
「HYBRID MZ」、「HYBRID MX」で、

価格は「HYBRID SX」は1,917,000円~1,976,400、
「HYBRID MZ」は1,841,400円~2,027,160円、「HYBRID MX」は1,695,600円~1,881,360円となっています。

◆中古車価格
中古車価格は90万円~170万円前後が相場となっており、2017年式のものでも140万円~190万円前後であるので
コストを抑えたい方は中古車情報もチェックしてみてください。

スズキ ソリオのユーザー評価

トヨタVOXYからの乗り換え(その前は三菱ミラージュ)
1500㏄でスライドドアのコンパクトカーで、カッコ良さ重視。

この条件で探していたので当初候補から外れていたが、
今の1200㏄は昔(約15~20年前)の1500㏄と同等と助言され一気に最有力候補に。

トヨタのシエンタかスズキのソリオかに絞られ、運転席の乗り心地で断然ソリオに軍配が上がった。
小回りが良い、さらに空間も広く、運転していて疲れない。

高速道路、アップダウンのある山道を700キロほど4人乗車で走った感想ですが
さすがに車は重かったです
ただクルコンを使うと運転が非常に楽

燃費も20以上走りました
前車が2リッターミニバンだったので車の狭さは多少感じますが
小回りが効き足まわりも意外によく動力性能も意外にいい、運転が楽しい車です

燃費性能もそうですが、何より運転性能に満足され、運転していて楽しい、疲れないというのは
ドライバーにとってとても重要なポイントではないでしょうか。

【コンパクトじゃない】200万円以下で買えるハイブリッドカー

ホンダ グレイス

続いては200万円以下で買えるハイブリッドカーのコンパクトカー以外のボディタイプをご紹介します。

まずは「ホンダ グレイス」の紹介です。

「コンパクトセダンの革新」がコンセプトのハイブリッドセダンで、2014年12月に発売、2017年7月にマイナーチェンジを行っています。5ナンバーサイズの扱いやすさや、コンパクトカーの優れた燃費性能、アッパーミドルセダンのような室内の広さと上質さを兼ね備えています。

EV発進を可能にした1モーターシステムの「スポーツハイブリッドi-DCD」が搭載され、ハイブリッドセダンでトップクラスとなる燃費性能を誇り、これだけの性能でありながら新車で200万円以下で買えるというとてもコストパフォーマンスに優れた一台となっています。

【無料】ガリバーにグレイスの中古車探しを依頼する
 
ホンダ グレイス スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4450×1625×1500
車両重量1160~1240kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド 26.6~34.8km/L
ガソリンエンジン:19.6~22.0km/L
総排気量1,496L
駆動方式FF/4WD

◆新車価格
新車価格は1,769,040円~2,569,320円となっています。
「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「HYBRID DX」、で、価格は1,979,640円~2,195,640円、となっています。

◆中古車価格
中古車価格に関しては150万円前後が相場となっており、2017年の年式のものでも160万円前後のものあるのでよりコストを抑えたい場合は中古車情報を確認してみてください。

ホンダ グレイスのユーザー評価

まだ1週間ですが結構燃費運転に心がけて走りましたが、結果500km走って24.1km/lです。1週間目にちょっと山道(六甲山、しかも4人乗車)を上って極端に落ちました(それまでは28km/lだったのに!!)

普段は通勤(片道5km10~15分)と営業です。でもかなり満足な数字だと思いますよ。

グレイスの
良い点・・・燃費、外観(スタイルと色)、足元が広すぎる後席、インターナビ、ドアの締める音が高級車ポイ(低音でドスの聞いた音)

悪い点・・・ちょっとちゃっちい内装、小物収納が無い、サイドブレーキが手引

特にインターナビの音声認識にはびっくりしました、普通に押すと音声で目的地を検索するガイダンスが始まり、長押しするとi-phoneのsiriにつながり「ご用件をお話しください?」と問いかけてくれます!

まるで車と対話しているみたいです。
ブルートゥースで簡単につながります(ホンダ車ならどれでもでしょうか?)感動しました。

燃費や車内の空間にとても満足されていてこれで200万円以下という値段はかなりお得に感じられます。

燃費が優秀なセダン!グレイスのココがいい!!

http://matome.response.jp/articles/339

ホンダのグレイスは「コンパクトセダンの革新」をコンセプトにした新型ハイブリッドセダンです。5ナンバーセダンの人気復活にひと役かったホンダのグレイスのいいところを全力で紹介します。

ホンダ グレイスの詳細情報!

三菱 デリカD:2

続いてご紹介するのは「三菱 デリカD:2」です。

デリカD:2は新開発された軽量で高剛性のプラットフォームを小型乗用車として初採用されました。
コンパクトなボディサイズはそのままにホイールベースが延長され、室内空間が拡大されているのが特徴です。

2017年1月からハイブリッドモデルの3グレードが発売されました。

【無料】ガリバーにデリカD:2の中古車探しを依頼する
 
三菱 デリカD:2 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3710×1625×1745
車両重量1160~1240kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド 27.8~32.0km/L
総排気量1,242L
駆動方式2WD/4WD

◆新車価格
新車価格は1,787,400円~2,312,280円となっています。

「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「HYBRID MZ Navi Package」、「HYBRID MZ」、「HYBRID MX」で、
価格は「HYBRID MZ Navi Package」は1,963,440円、「HYBRID MZ」は1,933,200円、「HYBRID MX」が1,787,400円となっています。

◆中古車価格
中古車価格に関しては70万円~150万円が相場となっており、2017年式のものでも170万円台のものも多いので少しでもコストを抑えたい方は中古車情報もチェックしてみてください。

デリカD:2のユーザー評価

ハイブリットの名前につられて期待していましたが、残念ながら寒い地域では機能せず。
気温が5℃を下回っていると、オートストップ&ゴーが全く機能しないです。
この時期は朝の気温がマイナスになるので、アイドリングストップはしません。

燃費性能に定評のあるD:2ハイブリッドですが、寒い地域では機能しないものもあるようなので、
購入の際にはお店の方に確認する必要があるようです。

三菱 デリカ D:2 にハイブリッドモデルを新設定 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2017/01/26/289308.html

三菱自動車は、コンパクトミニバン『デリカ D:2』にハイブリッドを新たに設定し、1月26日から販売を開始した。

スズキ イグニス

最後にご紹介するのは「スズキ イグニス」です。
イグニスのコンセプトは「使い勝手の良いスタイリッシュなコンパクトクロスオーバー」で、日常使いだけでなくアウトドアなどのお出かけも充分に楽しめる小型乗用車です。

コンパクトなボディサイズと、高めのアイポイントによる見晴らしの良さ、さらに余裕のあるロードクリアランスなどにより、雪道や荒れた道でも安心して走ることができるのが特徴的です。

こちらも200万円以下でハイブリッドが新車で買えるというかなりコストパフォーマンスに優れた車種です。

【無料】ガリバーにイグニスの中古車探しを依頼する
 
スズキ イグニス スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3700×1660×1595
車両重量880~920kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド 25.4~28.8km/L
総排気量1,242L
駆動方式2WD/4WD

◆新車価格
新車価格は1,382,400円~1,875,960円となっています。

「200万円以下のハイブリッド」に該当するグレードは、「HYBRID MZ」、「HYBRID MX」、「HYBRID MG」で、

価格は「HYBRID MZ」は1,641,600円~1,875,960円、「HYBRID MX」が1,501,200円~1,735,560円、
「HYBRID MG」が1,382,400円~1,616,760円です。

◆中古車価格
中古車価格に関しては110万円~140万円が相場となっており、2017年式のものでも110万円台からあるので中古車でも構わないという方は年式も新しいので中古車情報もチェックしてみてください。

スズキ イグニスのユーザー評価

納車されて一ヶ月近くなりましたが
主に通勤で、使い 週末は、買い物等で、出掛けます
週に250キロぐらい走り,燃費は、19㎞

1000キロを越え ロングドライブに
3分1を高速
燃費は、24㎞ なかなかいいですね

ハイブリッドの中でも一番の低価格のイグニスですが、燃費性能も良くとても満足されているようです。

まとめ

200万円以下で買えるハイブリッドカーをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
ハイブリッドは高くて諦めていた方も「意外と200万円以下でもあったんだ」と思われた方も多いのではないでしょうか。

是非車選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

【ボディタイプ別】新車価格200万円で買えるオススメ車種10選!

http://matome.response.jp/articles/809

車が欲しくて新車はどれも高く、軽自動車もしくは中古車ならなんとかなるかもとお考えの方は多いと思います。しかし、調べると新車でも意外と買える新車はあるものです。そこで今回は車が欲しいけどお金が無いという方にオススメの200万円以下で買える新車をご紹介していきます。

新車価格200万円以下!現役女子大生が選んだかっこいいと思う車 5選

http://matome.response.jp/articles/711

現役女子大生が選ぶシリーズ。SUVやセダンなどにピックアップし、かっこいい車種を選んでもらいましたが、「高い」「買えない」「若者には無理」という声を多数頂きました。なので今回は、新車価格200万円以下の車をピックアップ!現役女子大生が独断と偏見で選んだ、かっこいい!と思った車をご紹介いたします。

200万円以下で購入できる軽&コンパクトカー特集!

http://matome.response.jp/articles/41

軽自動車、コンパクトカーの需要は年々増加しています。こちらのまとめでは、軽&コンパクトカーの特徴や、200万円以下で可能な車両の紹介をしています。

  • カービュー査定

関連する投稿


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


ホンダ新型「フィット」発表!SUV風の「クロスター」にカラーリング変更実施

ホンダ新型「フィット」発表!SUV風の「クロスター」にカラーリング変更実施

ホンダは2025年7月10日、コンパクトカー「フィット(FIT)」の一部改良モデルを発表、同時に原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、全国メーカー希望小売価格の改定をしました。実際の発売は、発表翌日の7月11日より開始されています。


フィアット新型「600 ハイブリッド」発売へ!クラストップの23km/Lを実現

フィアット新型「600 ハイブリッド」発売へ!クラストップの23km/Lを実現

Stellantisジャパン株式会社は2025年3月10日、フィアット初のマイルドハイブリッドモデル、「600 Hybrid(セイチェント ハイブリッド)」の導入を発表。同日より、ティザーサイトを公開しており、実際の発売は同年5月26日となる予定です。


三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱は2025年2月13日、コンパクトミニバン「デリカD:2/デリカD:2カスタム」の一部改良モデルを発表しました。同日より全国の系列販売会社を通じて販売を開始しています。


スズキ新型「ソリオ」発表!デザイン一新しスイフト用エンジンも採用

スズキ新型「ソリオ」発表!デザイン一新しスイフト用エンジンも採用

スズキは2025年1月16日、コンパクトハイトワゴン「ソリオ/ソリオ バンディット」の一部改良モデルを発表。同日に発売しました。デザインの変更やパワートレインの変更も行われており、通常の一部改良にとどまらない内容となっています。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。