トップへ戻る

【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

ホイールのイメージチェンジで塗装をしたいけれど、塗装料金が高いことから断念しているといった方はいませんか?それならDIYでチャレンジしてみてもいいかもしれません!今回の記事では、缶スプレーを使ってホイール塗装をする方法をまとめています。おすすめ商品も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【お手軽ドレスアップ】ホイールを塗装する魅力

車のホイール

ホイール塗装で見た目も大きく変わる!

ホイールは長く走るうちに傷がついてしまうことから、購入したときのあの輝きは次第に薄れていき、最終的にはくすんだ色へと変わっていきます。

自分が好きな色で塗装すると自分好みの仕上がりになるので、それだけ愛着もわいてくることでしょう。

ホイール塗装、プロに依頼?DIYに挑戦?メリットデメリットは

赤と青の缶スプレー

缶スプレーなら初心者でも安心

車の塗装というと、やっぱり綺麗に仕上げるにはプロに依頼するのが一般的です。ボディのこすり傷など、狭い範囲であればタッチアップペイントなどで対応しやすいものの、ホイールのような複雑な形状かつ目立つ部分の塗装は、DIYでもできるのかな?とお悩みの方もいらっしゃることでしょう。

ホイール塗装をプロに依頼するか、DIYでチャレンジするか、メリットとデメリットを見ていきましょう。

プロに頼むと高品質で色も選びやすい、でも高い!

やはり餅は餅屋、塗装は板金塗装のプロに任せるのが最も仕上がりが美しくなります。

DIYで塗料の調合まで含めて行うことは難しいですが、プロなら塗色のラインナップも豊富。こだわりの色をとことん突き詰めても、きっと対応してもらえることでしょう。塗装自体の技量が求められるキャンディカラーなど、DIYでは対応が難しいものでも、きっと満足いく仕上がりになるはず。

ホイール塗装の専門業者もあり、表面の傷なども同時に修復してもらえばもはや新品ホイールのような輝きが手に入るかもしれません。

しかし、その高クオリティの分覚悟がいるのが代金の高さ。ホイールは4本セットでの塗装が一般的ですので、1本あたり数万円の塗装でも4本では十数万円まで跳ね上がってしまいます。

クオリティ最優先ならプロに依頼が鉄則ですが、塗装するよりも新しいホイールを購入した方が安上がりになってしまうかも。注意が必要でしょう。

初めてでもOK!缶スプレーでDIYホイール塗装

車の塗装に限らず、プラモデルやDIYで家具作る際に色を塗るという工程が発生します。

塗料を購入して作業を行う場合、塗装をする際の「におい」や塗装をする「時間」がないなどという悩みが出てくる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

塗装の方法には、代表的なものとして筆塗りやエアスプレーなどが挙げられますが、前者はごく小さな範囲(細部塗装や修正など)に向いている反面、広範囲の塗装には不向きで、後者は塗る範囲は広いものの、初期投資のほかにも交換用のボンベの費用がかさむというウィークポイントがあります。

しかし、缶スプレーならば実際に使う塗料を買うだけで済みますのでコストを抑えることが可能です。

【DIYのホイール塗装手順】缶スプレーでLet‘sチャレンジ!

車のホイールを洗う男性

ホイール塗装をしてみよう!

続いては、缶スプレーを使ったホイールの塗装方法、必要な道具について見ていきましょう!

【DIYホイール塗装】必要な道具

缶スプレーによるホイール塗装で必要な道具は以下のとおりです。

・洗浄用具
・ジャッキ、トルクレンチ
・サンドペーパー(耐水ペーパー、水研ぎペーパー)
・脱脂用シリコンオフ
・下地用塗料
・カラー塗装
・クリア塗料
・コンパウンド
・作業用手袋、マスク
・マスキングテープ、シートなど

① ホイールの洗浄

塗装する素材を購入したら、最初にやるべきことは「洗う」ことです。これを怠ると塗装の剥がれの原因にもなるので、必ずホイールを洗っておきましょう!

ホイールの洗浄には、油汚れを落とすのに適した家庭用洗剤などの使用もおすすめです。家庭用洗剤を混ぜた水で塗装する箇所をよく洗っておきましょう。

作業が終わったらバスタオルなどで水分をきれいに拭取ってからよく乾燥しておくとよいでしょう。

ホイール洗浄にはこちらがおすすめ!

SONAX(ソナックス) ホイールクリーナー エクストリーム ホイールクリーナー 230200

家庭用洗剤ではなく、専用のものを使いたいという方にはこちらの商品がおすすめです。

成分が素材にやさしく、アルミやメッキにも使えるためホイールの洗浄だけでなくブレーキダストの除去にも役立ちます。

油汚れなどに効果があり、ホイールに輝きを取り戻してくれるでしょう。

② ホイール表面を足付けする

洗浄後に早速塗装…と焦って作業してしまうと、ペイントとホイール表面との密着が悪くなり、仕上がりに艶が出なかったり、後々剥がれたりとトラブルのもと。まずは、ホイール表面の古い塗装を落としたり小傷をならす意味でも、400〜600番程度の粗めな耐水ペーパーで表面に削り、傷をつけていきましょう。

表面をせっかく塗装するのに表面を傷つけてどうするの?!とお思いかもしれませんが、これは「足付け」と呼ばれる塗装前の重要な手順のひとつ。この作業によってできた傷は表面積を広げるので、塗料の密着性が上がり、完成後の剥がれにくさが向上します。

ホイール形状によっては細かな部分が作業しにくいこともあるでしょうが、美しい仕上がりを長期間維持するためにも、塗装する面は全て根気よく足付けしておきたいところです。

③ 塗装する部分を脱脂する

車の足回りは特に油が付着することが多いので、塗料などののりを悪くする原因になります。

塗装をする前に脱脂を行っておくと、塗料の密着性を高めるというメリットがあり、下地処理をする前に脱脂しておきましょう。

脱脂にはこちらがおすすめ!

SOFT99 ( ソフト99 ) 99工房 シリコンオフ 09170 [HTRC2.1]

塗装以外にもステッカーの除去などにも使えて使い勝手もよく、お値段も手ごろとなっています。

容量も多く、広範囲の作業にもつける点もおすすめのポイントです。

④ 下地用塗料(プラサフ)の塗布

どんなジャンルの塗装にも共通して言える事ですが、塗装をする際にやっておくべきことの一つとして、下地処理という工程は欠かせません。

塗料との密着力を高めるだけでなく、完成度も良くするといったメリットを得られます。

また、ホイールを塗装をする前にプラサフを塗布した上からサンドペーパーで磨くと塗料の密着性がアップするので効果的です。

下地用塗料にはこれがおすすめ!

ホルツ 下塗り塗料 プラサフ グレー 300ml Holts MH11503

防錆効果に加え、密着力、速乾性も高く、使いやすさにも定評があります。

グレーの他にホワイトもあるので、ホイールをどんな色に仕上げたいのか考えながら使い分けましょう。

⑤ カラー塗装とクリア塗装

下地処理が済んだらホイールを塗装していきましょう。

ホイールを塗装する際は、一度で仕上げようとせずに薄く少しずつ塗布していくことがポイントとなります。一度塗って乾かした後に、上からもう一度塗っていくと良いでしょう。

おすすめ商品に関しては、下記でご紹介します!

⑥ コンパウンドで鏡面仕上げ

最後はコンパウンドで磨いて仕上げていきます。コンパウンドで磨くことでより美しい仕上げにすることができるので、ぜひしておきたい行程です。

工程としては、まずは粗目のもので磨き、目の細かいコンパウンドで磨いていきます。

ホイール塗装をする際の注意点

チェックする人(イメージ)

注意するポイントも知っておこう

ホイールの塗装をする際に重要になってくるのが「マスキング」です。

マスキングがうまくできているかどうかによって仕上がりが変わってきますし、マスキングを剥がす際にも注意が必要です。

塗料が乾ききる前にマスキングテープを剥がしてしまうと一緒に塗料が剥がれてしまう場合がありますので、塗料がしっかり乾いたことを確認した上でマスキングテープを剥がすようにしましょう。

おすすめのホイール塗装商品

ホイールを塗装する際におすすめの、缶スプレータイプの塗料をご紹介します。

ご自身の愛車をどんな風に仕上げたいのか想像しながら選んでみてください!

AZ ラバーペイント ZEQUE

こちらの商品の良いところは、塗った後に剥がせるという点です!そのため、ホイール塗装は初めてという方でも気軽に試すことができます。

カラー展開も豊富で自分好みがすぐに見つかるでしょう。

AZ(エーゼット) RP-3 ラバーペイント マットホワイト ZEQUE 400ml 油性 塗ってはがせる塗料(RP030)

SOFT99 ペイント ボデーペン

車のボディのペイントの際にも重宝されているSOFT99のボデーペンは、ホイールの塗装にも使用することができます。

スプレーはワイドやスポット、タテ楕円やヨコ楕円と言った4パターンの使い分けができ、使い勝手の良い商品となっています。

SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント ボデーペン トヨタ 040 08098 [HTRC2.1]

Holts ホイールカラーペイント

こちらの商品はホイール塗装専用となっており、防錆性や密着性に優れているのが特徴です。

カラーは「ホワイト」「ブラック」「ゴールド」などといったカラーが展開されています。これを塗っただけでも光沢出て、ドレスアップ効果も十分にあります!

ホルツ ホイールペイント ホワイト 320ml 優れた密着力・光沢・防錆効果 Holts MH11303

まとめ

赤い車の足回り

ホイールで塗装で愛車を綺麗に!

ホイール塗装をすることで、大事な愛車を綺麗に保てるだけでなく、自分好みにカスタマイズできたり、ホイールを傷から守ることもできます。

愛車のイメージチェンジをお考えの方やホイールの見た目が気になり出した方は、ぜひホイール塗装を行ってみてください。

よくある質問

ホイール塗装、素人でもできるの?

板金塗装のプロでなくてもお手軽に塗装ができる缶スプレータイプのペイントは、お近くのホームセンターやカー用品店などで手軽に購入ができます。ホイールの場合は面が複雑なので下準備や塗りの難易度が上昇する面もありますが、チャレンジしてみることは可能です。

ホイール塗装の塗料はどんなものを選べばいいの?

プロに依頼をすれば、本格的なスプレーガンなどで高品質な塗装をしてもらえるものの、なかなかそこまでの設備は手が出せないもの。カー用品店などでも簡単に手に入るスプレー缶タイプの塗料でも、ホイール表面の下地処理などをしっかり行うことで、なかなか高クオリティな塗装が可能です。

ホイール塗装はどんな色が人気?

ホイールを塗装する色としては、塗りの粗や装着後のブレーキダストなどが目立ちにくくシャープな印象のブラックが定番のようです。また、ブロンズやホワイトなどもスポーティな印象で人気ですね。どうせ塗装するなら、蛍光色などとびきり目立つ色にしても楽しそうです。

ホイール塗装の仕上げペーパーは?

仕上げは基本的に、目の細かいペーパーを使用します。コンパウンドやメタルポリッシュが「#4000相当」の番手になるので、この数字を参考にできます。

もちろん、ペーパーにこだわらないのであれば、コンパウンドやメタルポリッシュそのものを使って仕上げるのも便利です。

ホイール塗装の下準備は?

「足付け」と呼ばれる、塗装面を削って塗料が付きやすくする下準備が必要です。サンドペーパーなどを使って細かいキズをつけて下地処理をします。

もし塗装面がきれいなら、番手が「#1000程度」の耐水ペーパーでキズを付けていきます。もしある程度キズが目立つなら、それらも一緒に削る必要があるので、「#400〜800」程度の耐水ペーパーが使いやすいでしょう。

もしキズが大きく、ペーパーだけでは対処できないなら、パテなどを使ってキズを埋める下準備も必要です。

ホイール塗装の塗料の量は?

前述でも紹介している「SOFT99 ペイント ボデーペン」のホームページでは、「1本で約1.0m2(2回塗り)、ホイール約4本分となります」とアナウンスされています。もちろん、塗り方、ホイールの大きさや素材、下地の状況などによって本数は異なります。

初めて挑戦するなど作業に慣れていないなら、タイヤ1本につきホイール塗装のスプレー缶を1本くらい贅沢な方が、仕上がりもよくなるかもしれません。

関連するキーワード


カスタム DIY ホイール

関連する投稿


「エアサス」って何?メリットは?構造や価格、乗り心地や車高調との違い

「エアサス」って何?メリットは?構造や価格、乗り心地や車高調との違い

エアサスとは、何かご存知でしょうか? エアサスのメリットやデメリットを知りたいと考えている人にも、エアサスの構造や値段、乗り心地を知りたいと思っている人にもわかりやすく簡単に「エアサスとは何か?」を理解できるように掲載します。


マフラーカッターとは?取り付けるとどんな効果がある?注意すべき点は?

マフラーカッターとは?取り付けるとどんな効果がある?注意すべき点は?

自動車のマフラー部分に取り付けるマフラーカッター。今回は、マフラーカッターを取り付けることによってどんな効果があるのか、また取り付け方や車検時の注意点、おすすめのマフラーカッターについても紹介します。


ハイラックスの荷台をカスタムするキャノピーの価格、車中泊、雨漏りについて

ハイラックスの荷台をカスタムするキャノピーの価格、車中泊、雨漏りについて

見た目がパワフルでかっこいいハイラックスのキャノピーは、街乗りはもちろんのことアウトドアにも便利だと注目を集めています。ここでは、ハイラックスのキャノピーが気になっている人のために価格と車中泊、そしてキャノピーのメリットとデメリットについて解説します。


ゼロクラウン(18クラウン)のスペック、カスタム、燃費、中古価格まで徹底解説!

ゼロクラウン(18クラウン)のスペック、カスタム、燃費、中古価格まで徹底解説!

1955年1月に発売が開始されたトヨタのクラウンは、2022年現在16代目まで続くロングセラー商品のひとつとなりました。高級車のイメージが強いクラウンですが、12代目となる180系クラウン(通称ゼロクラウン)が今、注目を集めています。ここでは、ゼロクラウンの意味や年式、スペックとおすすめのカスタムなどを解説します。


快適な車中泊ならハイエース!人気の理由とカスタム方法、おすすめグッズは?

快適な車中泊ならハイエース!人気の理由とカスタム方法、おすすめグッズは?

買い物はもちろん、アウトドアやキャンプなどにハイエースを愛用している人も多いのではないでしょうか。荷物も積めて長距離移動も便利、そんな多機能なハイエースを利用して車中泊を楽しんでいる人も増えています。ここでは、ハイエースが人気を集める理由と、車中泊のカスタムにかかる費用やおすすめグッズを紹介します。


最新の投稿


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

株式会社光岡自動車(ミツオカ)は、2024年4月4日、ミディアムクラスセダン「リューギEX」と、ミディアムクラスワゴン「リューギ ワゴンEX」の一部改良モデルを発表。同日より販売を開始しました。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い