トップへ戻る

ポルシェ唯一のステーションワゴン「パナメーラ スポーツツーリスモ」

ポルシェ唯一のステーションワゴン「パナメーラ スポーツツーリスモ」

本記事ではポルシェのステーションワゴンの「パナメーラ スポーツツーリスモ」について見ていきます。2017年に発売されたパナメーラの気になる性能と外装・内装をご紹介したいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ステーションワゴンとは?

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ(プロトタイプ)

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ(プロトタイプ)

1900年代初頭から、セダンとバンの良いところを融合したようなスタイルを持った車のスタイルをステーションワゴンと呼ぶようになったようです。

エンジンルームとキャビン部分の、2BOXの構造を持つ車で、後部座席の後ろに広い荷物室を持つもの大きな特徴です。

ステーションワゴンの多くは、セダンのようにフロント部分にエンジンを搭載し、後部トランク部分までルーフを伸ばし、客室と貨物スペースを一体化したスタイルの車のことを、ステーションワゴンと呼ばれるようになったようです。

一般の商用車によく見かけるバンとは、形状が似ていることから混合されがちですが、その用途・装備の違いで区別される事が多いのが現状です。

きちんとした定義としてステーションワゴンが存在するものではなく、その用途・形状において呼称されているカテゴリーの車の事です。

日常の生活から、キャンプや釣り、そしてその多くは欧州などでは、車格の大きさやカーゴ部分の使い勝手の良さから長距離の移動に使用される事も多く、一部では特に大きい車格のステーションワゴンをロングツアラーと呼ぶこともあるようです。

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモの性能

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ(プロトタイプ)

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ(プロトタイプ)

現在ポルシェが販売している4人乗り以上の多目的車としては、SUVに分類されるマカンシリーズ、カイエンシリーズ、グランツーリスモに分類されるパナメーラ、そしてステーションワゴンのパナメーラ スポーツツーリスモに分かれます。

パナメーラ スポーツツーリスモは先に述べた通り、パナメーラとスポーツツーリスモの2タイプのモデルが存在します。

グランツーリスモは、一見しただけではステーションワゴンとは思えないほどのスポーティさを残しつつ、その機能はステーションワゴンの条件を満たしております。

とはいえ、そこはポルシェのつくるステーションワゴンだけのことはあり、走行性能はどのモデルも一般のいわゆるスポーツモデルに決して引けを取るものではありません。

パナメーラ スポーツツーリスモには多くのモデルが存在しますが、そのスタンダードモデルであるパナメーラ 4 スポーツツーリスモでさえ出力だけを見ても、243 kW/330 PSとさすがポルシェと思えるパワーを誇っています。

上位モデルになればその出力は更に驚きの出力404 kW/550 PSまで高められており、その加速力は、0 - 100 km/h加速で3.4秒とまさにポルシェならでは走行性能をまったく犠牲にするどころか代表するほどの走行スペックを与えているのです。

ポルシェは決してパワーのみを追及しているメーカーではなく、パナメーラシリーズでは、E ハイブリッドと呼ばれる電動化モデルもラインナップに存在しています。

また、パラメーラのスタイリングも豊富でまるでセダンのようなパナメーラから、まさによりスポーティなGTSシリーズのようなモデルまで、その種類は豊富です

まるでパナメーラ一車種だけでも一つのメーカーのように、モデルの種類は多く、選択肢はかなりひろく好みの一台は必ず存在することでしょう。

ポルシェ パナメーラ 4 スポーツツーリスモのスペック

【ポルシェ パナメーラ 4 スポーツツーリスモ】スペック表

ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,050mm×1,935mm×1,425mm
ホイールベース2,950mm
車両重量1,815kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類V型6気筒・ターボ
最高出力243kW(330PS)/5,400-6,400rpm
最大トルク450N・m/1340-4,900rpm
駆動方式四輪駆動
トランスミッション8速PDK


情報は2020年4月現在の公式サイトより

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモの外装・内装

内装も外装も決してポルシェはポルシェらしさを忘れていません、ポルシェの哲学に妥協の文字は見当たらないのです。

それがどのような用途に使われる車であっても、その用途に合ったあった最高のポルシェを。

ポルシェはあくまでポルシェらしさを追及します。

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモの外装

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ(プロトタイプ)

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ(プロトタイプ)

ポルシェのフォルムを継承しつつ、その機能性は十分にして最高これがポルシェのポルシェたる所以です。スポーティセダンと呼ぶ事に何の抵抗も感じないことでしょう。

新型パナメーラは全長で5メートルを超えるサイズでありながら、大きさというよりゆとりを感じさせてくれるサイズです。

トランクスペースは520リッターの大きさを持ち、小旅行なら楽こなす実力の持ち主でありながらも、エクステリアは、ポルシェにしては少し大きな4ドアセダンにしか見えません。

Panamera GTS ModelsとPanamera Turbo Modelsこの二つのシリーズはスタンダードなパナメーラに比べると少し異質です。

同じパナメーラの系統とは思えない顔とスタイルを持ち合わせています。ステーションワゴンと呼ぶならむしろこの二つのシリーズがその代表かもしれません。

長く伸びたルーフとサイドシルエットはセダンでもなくスポーツでもなく、4ドアステーションワゴンのシルエットと呼ぶにふさわしいものが与えられていますが、やはり随所にポルシェらしさもふんだんに盛り込まれており、さすがポルシェが形作ったステーションワゴンと呼ぶにふさわしい出来栄えです。

流れるようなシルエットはあくまでデザインだけのものではなく、空力をきちんと計算された結果のスタイルです。

それはあたかも、ポルシェが作ればステーションワゴンさえも、タフさと速さを兼ね備えたスーパースポーツの一つであるがごとく存在しています。

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモの内装

ポルシェ パナメーラ・スポーツツーリスモの内装

ポルシェの内装の豪華さ、機能性はどのモデルを見ても考え得る最上の材質で最高の仕上がりで送り出されています、それはシフトノブの材質にも表れています。

その取り付け位置もドライビングポジショニングから計算された、一番には運転しやすさを追及したはてにたどり着いたものなのです。

本革がふんだんに使用されているのにも本革でなければならない理由がポルシェにはあるのです。ポルシェは材質にも拘ってその上にも研究されつくされた答えが凝縮されているのです。

シートはただ単に座るものではなく、いかに長時間のドライブでも快適に過ごせるかが求めています。

一見豪華さだけが先行しがちですが、ポルシェにはこれらの材質と形が譲れない、最高の形をお届けするにはこれしかないといったもの全てが計画され計算の末に形になったのです。

そして、豪華さはそれらのことを求めた結果の副産物なのです。

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモのカスタム

ポルシェパナメーラのカスタムパーツはエクステリアを自分好みに仕上げるための、エアロパーツからアルミホイールリアスポイラーをはじめ、豊富に各カスタムショップなどから世界に一つだけのパーツが販売されています。

究極のカスタムはパナメーラの最上位機種 パナメーラターボ S E ハイブリッド スポーツツーリスモモデルを選択するということが、世界で一番贅沢なポルシェパナメーラのカスタムなのかもしれません。

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモの新車・中古車価格

続いてはパナメーラ スポーツツーリスモの新車価格、中古車価格について見ていきましょう。

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモの新車価格

車両本体価格(消費税込)

パナメーラ 4 スポーツツーリスモ
13,312,037円
パナメーラ 4S スポーツツーリスモ
17,559,259円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモの中古車価格

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモの中古車価格は、1,200万円〜1,820万円となっています。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【無料】ガリバーにパナメーラ スポーツツーリスモの中古車探しを依頼する

まとめ

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ(プロトタイプ)

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ(プロトタイプ)

ポルシェがステーションワゴンを発売していることは、特筆すべきことなのかもしれません。レースでの速さは勿論、ポルシェに多くの人が求めることはその気にさえなればアクセル踏み込めばポルシェは忠実にスピードの向こう側の世界に連れて行ってくれる車だということです。

その世界を覗く人は多くはありませんが、その準備は出来ている車なのです。多くのポルシェオーナーには各世界の著名人が名を連ねています。

ポルシェの車は、ステータスだけではなくオーナーにしか味わえない充足感と達成感はやはり他の追随を許しません。それはこのステーションワゴンというカテゴリーの車でさえもポルシェが作れば輝きが違うのです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバルは、2023年9月7日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表し、予約受付を開始しました。今回の一部改良では、新世代アイサイトの搭載など先進安全装備の強化を行っているようです。


ステーションワゴンおすすめ車種20選!選び方や各車種の特徴まで徹底解説!

ステーションワゴンおすすめ車種20選!選び方や各車種の特徴まで徹底解説!

走行性能と積載性を兼ね備え、スタイリッシュなデザインが多いステーションワゴンですが、SUVブームに押され最盛期に比べるとラインアップ数は減りつつあります。しかしながら視野を広げて輸入車も含めると、ステーションワゴンはまだまだ主力ジャンルのひとつです。この記事では、今だからこそおすすめしたいステーションワゴンをランキング形式で国産、輸入車に分けて紹介していきます。各車種のスペックや価格情報を比較しながら、あなたにぴったりの一台を見つけてください。


ホンダ シャトル|5ナンバーサイズのステーションワゴンの魅力は?!

ホンダ シャトル|5ナンバーサイズのステーションワゴンの魅力は?!

5ナンバーサイズの使いやすさと、ステーションワゴンとしてのユーティリティの高さを合わせ持つ、ホンダ シャトル。エクステリアやインテリア、ラゲッジスペースやグレードなどの情報を詳しく解説します。


トヨタ カローラフィールダーとは?ステーションワゴンの定番モデル!

トヨタ カローラフィールダーとは?ステーションワゴンの定番モデル!

トヨタの定番モデルの名前を冠する人気ステーションワゴンのカローラフィールダーについて紹介します。スタイルングや走行性能、車内空間の広さなどを解説すると同時に、ライバルとなるステーションワゴンをピックアップして比較します。


ポルシェの代名詞カレラ|最新のカレラ情報も解説!

ポルシェの代名詞カレラ|最新のカレラ情報も解説!

ポルシェと言えばカレラと言うほど名前のインパクトは強いですが、カレラは車種名ではなくポルシェの作る車のグレード名です。カレラにはいくつかのモデルが存在しています。今回は、このポルシェ・カレラの各モデルの違いや特徴についてご説明していきましょう。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取