トップへ戻る

高級SUVの人気車種!厳選したおすすめ5車種を紹介

高級SUVの人気車種!厳選したおすすめ5車種を紹介

高級SUVというと、みなさんはどんな車を連想しますか。今やSUVは大から小まで本当にたくさんの車種があります。そして最近のクルマの流行と言えばSUVですよね。 その中でも今回は、高級SUVを中心に選りすぐりで5選お伝えしていきます。ぜひ、高級SUVをご検討中の方は参考にしてみてくださいね。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

高級SUVとは?

高級SUVと言えば、みなさんはどのような車種を想像されますか。パッと思いつくのは、高級な外車を思いつく方が多いのではないでしょうか、そんな私も外車を想像してしまいます。

まずは「高級SUV」というということで、SUVの定義から価格帯まで掘り下げてお伝えしていきます。

SUVとはどんな車?

そもそもSUVとは、「スポーツ・ユーティリティ・ビークル(Sport Utility Vehicle)」の略で、自動車の形態の一つとして考えられています。

日本語訳では「スポーツ用多目的車」とも訳されますが、通常ではSUVと訳して呼ばれています。SUVには様々な車種が存在しますが、そもそも明確な定義は存在していません。

現在、一般的にSUVと呼ばれているものは、

・ピックアップトラックの荷台にシェルと呼ばれる居住や、居室空間を作ったもの
・地上高を高くしたりラダーフレーム構造を採用したもの
・モノコック構造でSUV風の外観を持つ車

と大きく分けて3つに考えられています。では、そんな高級SUVに位置する車の価格帯はどのくらいになっているのでしょうか。

価格帯はどのくらい?

高級SUVということで考えられる価格帯ですが、だいたい1,000万円前後ぐらいと考えられているのではないでしょうか。

日本で考えられる高級車の価格帯は約400万円以上と考える人が多いようですが、そもそもが個人の見解によって異なりますよね。

ここでは、1,000万円前後ぐらいを高級SUVと考えていきましょう。では、そんな高級SUVはどんな人に向いている車なのでしょうか。

どんな人に向いてる?

そもそもSUVは、セダンなどの乗用車と比較すると、基本的に最低地上高は高くなります。雪道や段差、悪路走行などボディの下面を擦る心配もなくなるため、ウィンタースポーツ(スキー・スノーボード)やアウトドアなどのレジゃーの趣味がある方へ向いている車となります。

そして、高級SUVとして考えるのならば、セレブの方や年収が高い方に向いている車として考えられますよね。

アウトドアが趣味で、年収が高い方に向いているのが高級SUVとしてのカテゴリーのようです。次に、高級SUVを厳選して5選ピックアップしてお伝えしていきます。

どんなおすすめ車種があるのでしょうか。

高級SUVおすすめ5選

高級SUVと言っても、各メーカーからたくさんの車種が発売されています。今回は、その中でもおすすめ5選をお伝えしていきます。

ランドローバー レンジローバー

ランドローバー・レンジローバー

まず、高級SUVとして海外セレブの方にも人気の高い、ランドローバー・レンジローバーをご紹介していきます。

ランドローバー・レンジローバーは、イギリス・ランドローバー社が生産している高級車のオールパーパスフルタイム4WDで、ランドローバーブランドのフラッグシップモデルになります。

初代モデルは1970年に発売され、現行車は4代目となり、2013年から販売されています。

5mを超えるボディですが、2列シートの5人乗りが基本的なつくりとなっています。

2列目もエグゼクティブクラスシートと固定式センターコンソール付きのエグゼクティブクラスコンフォートプラスシート、ベンチシートの3タイプが用意されており、普段は定員5名のエグゼクティブクラスシートでもセンター部分を倒すと、4名乗車になり、贅沢な空間を味わうことができます。

優れた走行性能に加えて、伝統と気品を合せたデザイン性の高さは、古くから高級SUVの人気車種となっています。

【無料】ガリバーにレンジローバーの中古車探しを依頼する

ランドローバー・レンジローバーのスペック

【ランドローバー・レンジローバー ヴォーグ ディーゼル】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,005mm×1,985mm×1,865mm
ホイールベース2,920mm
最大乗車定員5名
車両重量2,390kg
燃費JC08モード:12.4km/L
価格(消費税抜き)13,572,728円
(2020年8月現在 ランドローバー公式サイトより)

レクサス LX

LX570

次にご紹介するのは、LX(エルエックス)です。LXはトヨタ自動車が展開する高級車ブランド「レクサス」が販売するフラッグシップSUVになります。

1996年に発売された初代モデルから国外専用車種となっていましたが、現行の三代目モデルのマイナーチェンジを期に、2015年から日本市場導入が始まりました。

トヨタ・ランドクルーザーをベースに走行性の高さと高級サルーンのようなラグジュアリーなスペースやインテリアも特徴的となっています。

2列シート5人乗り・3列シート8人乗りも用意されています。V型8気筒の5.7リッターエンジンは車体の重さを感じる事無くスムーズでストレスフリーな走行が楽しめます。

高級SUVの中でも、人数もたくさん乗れるというのは、レジャーに出かける時など本当に便利でうれしい車ですよね。

【無料】ガリバーにLXの中古車探しを依頼する

レクサスLXのスペック

【レクサスLX3列シート・8人乗り】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,080mm×1,980mm×1,910mm
ホイールベース2,850mm
最大乗車定員8名
車両重量2,730kg
燃費WLTCモード:6.6km/L
価格(消費税抜き)10,324,074円
(2020年8月現在 レクサス公式サイトより)

メルセデス・ベンツ Gクラス

メルセデスベンツ Gクラス

3番目にご紹介するGクラスも、かねてよりセレブに人気のある車種になります。

メルセデスベンツ Gクラスはドイツの自動車メーカーであるダイムラーがメルセデス・ベンツのブランドで展開している最高峰SUVになります。「G」とはドイツ語でオフローダーを意味する「ゲレンデヴァーゲン」(Gelandawagen)の頭文字になります。

2018年より新型になったことで、車両の基本性能も大幅にアップされ、魅力も更に増しました。初代から引き継がれたスクエアなスタイルは、近年のSUVにはない存在感や無骨さも外観の印象の一つとなっています。

エンジンは3.0Lのディーゼルターボと4.0Lのガソリンツインターボが選択でき、走りもパワフルで堪能できる1台となっています。Gクラスを見つけると、「カッコイイ」とパッと目に止まる印象は引き継がれており、とても魅力的な外観であることがわかります。

【無料】ガリバーにGクラスの中古車探しを依頼する

メルセデス・ベンツ・Gクラスのスペック

【メルセデスベンツ G350d】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,575mm×1,860mm×1,970mm
ホイールベース2,850mm
最大乗車定員5名
車両重量2,460kg
燃費WLTCモード:9.9km/L
価格(消費税抜き)11,245,455円
(2020年8月現在 メルセデス・ベンツ公式サイトより)

BMW X5

BMW X5

4番目にご紹介するX5(エックスファイブ)も、とても人気のある高級SUVの車種です。X5はドイツの自動車メーカーBMWが製造・販売しているSUVになります。

初代はBMW初のSUVになり、BMWが初の商標登録した「SAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)」の造語を用いることで、まったく新しいカテゴリーの自動車であるとBMWが主張しました。

初代は2000年に発売され、現行型は4代目で2019年から販売されています。X5はSAVのラインナップの中でも最も古い歴史を持つ、アッパーミドルクラスに属するモデルとなります。

インテリアはウッドパネルやレザーシートでラグジュアリーな空間を作りだしています。インパネ部分に搭載された大型の高解像度カラー・ワイド・ディスプレイは明るく。視認性も高くなっています。

歴史も古く、継続的に人気があるモデルとなっています。こんなカッコイイモデルを見ると、どれにしようかますます悩んでしまいますよね。

【無料】ガリバーにX5の中古車探しを依頼する

BMW・X5のスペック

【BMW X5 xDrive35d】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,935mm×2,005mm×1,770mm
ホイールベース2,975mm
最大乗車定員5名
車両重量2,180kg
燃費WLTCモード:11.7km/L
価格(消費税抜き)8,527,273円
(2020年8月現在 BMW公式サイトより)

ポルシェ マカン

ポルシェ マカン

最後にご紹介するのはポルシェマカンです。マカンはドイツの自動車メーカーポルシェが製造する高級SUVになります。

日本においては2014年から販売開始されます。日本仕様においては全て右ハンドルになります。

マカンはカイエンよりも一回り小さなモデルとして市場へ導入されました。コンパクトSUVの市場ブームにピッタリとハマった車と言えます。

エクステリアはカイエンと比較すると、よりスポーティな印象が強くなっています。1,000万以上の価格帯はマカンGTS、もしくはマカンターボになります。

コンパクトだけれど、スポーティでアクティブな女性にピッタリな高級コンパクトSUVになります。

【無料】ガリバーにマカンの中古車探しを依頼する

ポルシェ マカンのスペック

【ポルシェ マカン】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,695mm×1,925mm×1,624mm
ホイールベース2,805mm
最大乗車定員5名
車両重量2,040kg
燃費JC08モード:-km/L
価格(消費税抜き)6,700,000円
(2020年8月現在 ポルシェ公式サイトより)

ここまで魅力的な高級SUVをお伝えしてきました。高級SUVの市場も魅力的な車種がたくさんあるので、どれにしようか、本当に悩んでしまいますよね。

ご自身のサイズや価格帯に合ったステキな1台に巡り合えるといいですね。

まとめ

本記事では、高級SUVにスポットをあて、おすすめ5選をお伝えしてきました。どれもかっこいいSUVばかりですよね。

一度は乗ってみたいかっこいいSUVばかりです。気になった車種があればまず、試乗にディーラーへ出かけてみるのもいいかもしれません。

リサーチして、お気に入りの一台が見つかるといいですね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェの人気SUV「マカン」が、その第2世代で全く新しいEV(電気自動車)として生まれ変わりました。その中の一つが「マカン 4 エレクトリック」です。ポルシェならではのスポーツカーの魂と、日常での使いやすさはそのままに、最新の電動化技術を融合させています。この記事では、マカン 4 エレクトリックのデザイン、パフォーマンス、そしてEVとして最も気になる航続距離や充電性能について、公式情報に基づき詳しく解説していきます。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025年】レンジローバー、結局どれがいい?現行車ラインアップ、価格まとめ

【2025年】レンジローバー、結局どれがいい?現行車ラインアップ、価格まとめ

高級SUVとして揺らぐことのない高い評判とイメージを持つレンジローバー。しかし、実は一言でレンジローバーといっても、シリーズの違う車種がいくつも揃っていることはご存知でしたか? あなたにぴったりのレンジローバーはいったいどれなのか、大まかなラインナップのおさらいとその価格帯をまとめましたので、探してみてくださいね。


最新の投稿


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。