トップへ戻る

国産&外車 人気・おすすめコンパクトSUV10選を比較!

国産&外車 人気・おすすめコンパクトSUV10選を比較!

人気の高いコンパクトSUV。続々と新型が発売され、多くの方が車を選ぶ際選択肢のひとつにあげられるのではないでしょうか。その中でもどんな車種がおすすめなのか、国産SUV、外車SUV(輸入車)からそれぞれピックアップし、燃費、スペック、評価、レビューなどを比較できるようご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ボルボ V40 クロスカントリー

ボルボ V40クロスカントリーの評価・口コミは?

実際に試乗した方の評価、感想を見てみると、

「V40クロスカントリーはSUVとはいえ、荒れた路面や道なき道を突き進むタイプのクルマではなく、最低地上高もV40より10mm高い145mmであることからも、ラフロード走破性に重きを置いていないことは明らかだ。にも関わらず、ディーゼルエンジンが積まれたことで、その雰囲気は一気にSUVライクになっていく。」

「サスペションの動きはスムーズで、よく動きつつしっかりとタイヤをグリップさせていくタイプのセッティング。よって、乗り心地もよく、乗っていて気持ちいい。比較的コンパクトなボディでありながら、しっかり乗り心地を稼ぎ、なおかつ走りに機敏さを持たせている。」

と、非常に評価が高く、SUVでありながらいい意味でSUVらしくないところがV40クロスカントリーの魅力と言えます。

※なお、ボルボは、V40シリーズの新車販売を、2019年モデルの在庫をもって終了すると発表しています。

【注目のコンパクトSUV】:ダイハツのロッキー&トヨタのライズ

ダイハツ ロッキー&トヨタ ライズ

ダイハツのロッキー、トヨタのライズ

ダイハツのロッキー、トヨタのライズ

2020年に注目のコンパクトSUVといえば、ダイハツ ロッキーおよびロッキーのOEM車として発売されたトヨタ ライズの2台を外すことはできません。

ロッキーは2019年11月に発売された1.0L3気筒ターボエンジンを搭載する新型コンパクトSUVになります。そのOEM供給車両であるライズも同時に発売され、現在では同社の人気車種の仲間入りを果たしています。

【無料】ガリバーにロッキーの中古車探しを依頼する
 
ロッキー/ライズ 基本情報・スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高(mm))3,995×1,695×1,620
ホイールベース(mm)2,525
燃費 JC08モード:21.2〜23.4km/L
WLTCモード:17.4〜18.6km/L
※新車情報は公式サイト調べ(2020年4月現在)
ダイハツ ロッキー

ダイハツ ロッキー

トヨタ ライズ

トヨタ ライズ

【無料】ガリバーにライズの中古車探しを依頼する

最後に

お気に入りのSUVを探そう!

今、人気のSUVのおすすめをご紹介していきましたが、もちろん今回ご紹介した車以外にも
たくさんの種類があります。

毎年、カッコイイSUVが発売されるので、目移りしてしまうという方も多いかもしれませんね。

今回の特集が皆さんの車選びの参考になったのであればとても嬉しく思います。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

他のSUVを比較したい方はこちらの記事もおすすめです!

こちらの記事では「コンパクトSUV」をピックアップしご紹介しました。コンパクトSUVそれぞれが個性を持っています、今後あらたに登場するコンパクトSUVにも期待です。SUVタイプの車種が買いたい、気になっているという方は下記の記事もご覧下さい。

人気SUV こんな記事もおすすめ・・・?

現役女子大生が選ぶシリーズ!モテる・女子ウケの良い車3選!【SUV編】

https://matome.response.jp/articles/670

現役女子大生が「カッコイイ!」と選んだSUV3台を紹介しています。

2020年気になる最新情報はこちらから!

SUVも発売されますよ!

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダは2025年10月2日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の一部改良モデルを発表しました。翌10月3日より販売開始されています。


ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダは2025年9月18日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の新モデル「ヴェゼル e:HEV RS」を先行公開。実際の発売は、同年10月となる予定です。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。