記事一覧
トヨタのEVコンパクトSUVコンセプト4台に迫る!市販期待モデルが満載
2021年12月に、今後のEV戦略に関する説明会の場で、突如16台ものEVプロトタイプを同時公開したトヨタ。2030年までに30車種のバッテリーEVを展開予定と、トヨタ・レクサスとして一気に巻き返しを図る意気込みが表明された会となりました。公開されたプロトタイプは魅力的なモデルがたくさん!中でもコンパクトSUVのコンセプトカー4台に対象を絞り込み、現時点での考察を詳しく紹介します。
2022年のおすすめ最新ワゴン厳選5台!見た目も使い勝手も抜群な1台
一世を風靡した時代もあった、ステーションワゴンやワゴンと呼ばれるジャンルの車。ここ最近ではラインアップ数が激減していますが、ワゴンは伸びやかなルーフでエレガントさを感じさせつつ、たっぷりとした容量の荷室が使いやすいモデルが多数あり、実用性では近年人気のSUVとも互角に戦えそう。2022年にチェックしておきたい魅力的な最新ワゴンを5台紹介していきます。
2022年のおすすめ最新電気自動車(EV)厳選6台!国産モデルも充実
2022年は、日本国内でも電気自動車が爆発的に普及するだろうと言われるほど、電気自動車のニューモデルが充実した年になりそう。航続距離やゆとりの室内空間など、魅力いっぱいの電気自動車が揃うだけでなく、よりお求めやすい価格帯のモデルも充実し、いよいよ国産メーカーからも本格量産EVが多数登場する見込みです。2022年に注目したい最新の電気自動車のおすすめモデルを6台紹介していきます。
2022年のおすすめ最新セダン厳選5台!高級感あふれる最新モデルたち
最近でこそSUVや軽自動車の人気に押されているとはいえ、「セダン」は令和の現代でも一定の需要があり、各自動車メーカーからも魅力的な最新モデルのラインアップが続いています。見た目の高級感や乗り心地の良さでは右に出るもののないセダンの最新モデルは、燃費や使い勝手の面でも大きく進化している大満足なモデルばかり。この記事では、2022年におすすめしたい最新セダンを5台紹介します。
第49回東京モーターサイクルショー チケット購入方法・開催情報まとめ
3年ぶりの開催が決定した東京モーターサイクルショー。今回は、その概要や開催内容、チケットの購入情報などをまとめました。
リースアップ車の特徴は?コンディションの良いクルマを見つける目安!
リースアップ車は、数ある中古車の中からコンディションの良いクルマを見つけ出す目安になると言われています。ではどうしてリースアップ車は、状態が良いと言われているのでしょうか?リースアップ車を選ぶメリットとデメリットには、どんなものがあるのでしょうか?今回は中古車選びの要素となるリースアップ車についてまとめました。
2022年のおすすめ最新ハイブリッド車5台!極上燃費でちゃっかり節約
全世界的に自動車の電動化が推進されている現在、日本の自動車メーカーが長年かけて熟成を続けてきたハイブリッド車が売れ行き好調となっています。さまざまなサイズ、種類、価格帯の車で選択できるハイブリッド車は、普段通りの運転でもガソリン代をしっかり節約できる上、スムーズで優れた乗り心地を持つモデルも多数。2022年の今こそ選びたい、最新のハイブリッド車を5台紹介します。
車検費用のクレジットカード払いはできる?利用可能な業者やメリット・デメリット
比較的大きな買い物の場合、クレジットカードで支払いを行っている方は少なくないでしょう。それでは、10万円以上の金額になることもある車検費用の支払いに、クレジットカードは使えるのでしょうか?今回は、車検とクレジットカード払いについてまとめました。
2023年のおすすめ最新軽自動車5台!コスパも広さも欲張りたいならコレ
軽自動車といえば節約志向でのみ選ぶ存在、という時代はとうの昔。現代の軽自動車は、税制面や保険料での優遇はそのままに、充実した予防安全機能や、軽量なボディを活かした抜群の低燃費性能、モデルによっては普通車顔負けのゆとりがうれしい室内空間を持つものもあり、これ1台でなんでもこなせてしまう万能っぷりが人気です。2023年に選びたい最新のおすすめ軽自動車を5台紹介していきます。
クルマは一般的なお買い物とは異なり、お金さえ出せばすぐに手に入るようなものではありません。それでは、自動車購入までどのような手続きがあって、どんな書類が必要なのでしょうか?
2023年のおすすめ最新ミニバン5台!使い勝手抜群の最新モデルはコレだ
ファミリーカーの定番であるミニバンは、近年ではSUVのブームに押されて意外とラインアップが縮小中。とはいえ、定番モデルは力の入ったフルモデルチェンジも相次ぐなど、生き残ったモデルはどんどん魅力を増している印象もあります。自家用車が活躍する機会もまだまだ多そうな2023年、おすすめの最新ミニバンを5台厳選して紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
法定点検とは?車検との違いや罰則があるのかについて徹底解説!
法定点検とは、法律で定められた点検・整備です。では車検と何が違うのでしょうか?何をどのように点検するものなのでしょうか?法定点検の内容をはじめ、かかる費用や時間など徹底解説します。
2023年のおすすめ最新SUV厳選5台!存在感抜群の最新モデルはコレだ
2023年も自動車業界では魅力的な新車が豊作。中でも人気のSUVでは、軽自動車から大型モデルまでサイズのバリエーションが非常に豊富になっており、利用シーンに合わせたモデルが見つかること間違いなし。最新SUVならお出かけや旅行の快適性も大きく向上することでしょう。この記事では、今年こそ選びたいおすすめの最新SUV5台を紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
【新車情報】2022年発売が予想される新型車を大調査!各社期待の星が勢揃い
自動車の電動化がいよいよさらに進められていくであろう2022年ですが、国内に存在する各メーカーだけでなく、輸入車メーカーからも重要な新型車が多数登場する見込みとなっており、ぜひ注目しておきたいところですね。この記事では、2022年に登場が見込まれている新型車をまるっとご紹介していきますので、ぜひご参考にしてみてください。愛車候補のあの車も、モデルチェンジ直前かもしれませんよ。
中古コンパクトカーの狙い目車はコレ!格安個性的な中古コンパクト5選
扱いやすいサイズで維持費も格安なコンパクトカーは、常に人気のある車種のひとつ。人気がある分、中古車在庫も非常に豊富なので、リーズナブルさを追求するなら中古のコンパクトカーを探してみてはいかがでしょう。新車ではお高かった豪華な上位グレードも狙いやすい中古車なら、充実したカーライフが送れること間違いなし。中古車でおすすめのコンパクトカーを5台厳選しましたので、ご紹介していきます。
カーコーティングって必要なの?メリットデメリット、種類別の特徴も
愛車はいつもキレイな状態で乗りたいものですが、頻繁に手洗い洗車するのは面倒なものです。そこでチェックしておきたいのが「カーコーティング」。専門店で施工してもらうハイエンドなものからDIYでのお手軽コーティングまで種類が豊富なカーコーティング、そのメリットとデメリットや、種類別のコーティング剤の特徴など、この記事を読めば気になっていた疑問点がきっと解消するはずです。
車の擦り傷の直し方は?DIY補修のやり方から修理を依頼する場所を徹底解説
車をガリッと擦ってしまった時は、愛車を傷つけてしまった罪悪感でひどく落ち込んでしまうものですよね。擦り傷がついてしまった大事な愛車を直してキレイな状態で乗りたい、こだわり派のあなたにぜひ読んでほしいこの記事では、擦り傷の種類別の対処法や、DIYでの傷消し方法、プロに修理に出す際に気になる疑問点まで、丸ごとご紹介していきます。意外とご自分でもキレイに直せる場合もありますので、必見です。
車検期間は何年?愛車の期限日はどこで確認?車検の基本からおさらい
お持ちの車に乗り続けたいなら、数年に一回は車検を受ける必要があります。面倒に感じる車検ですが、ディーラーや販売店からお知らせされたら車検を受けるだけで、そもそも車検はなんのために受けるのか、有効期間は何年なのかなど、詳しいことはあまり知らないという方も少なくなさそう。この記事では、基本情報から車種ごとの有効期限の違いなど、車検に関するお役立ち情報をご紹介していきます。
ディーラーオプションとは?メーカーOPとの違いやおすすめ商品を解説
車を買うなら、車種やグレード、ボディカラーを選ぶ他に、多様なメーカーオプションとディーラーオプションから選ぶ楽しさもあります。そもそもメーカーオプションやディーラーオプションって何?どう選ぶべきものなの?と疑問をお持ちの方のために、メーカーオプションとディーラーオプションの違いや、おすすめのオプション品、購入後に追加で選べるかどうかなど、車のオプションに関する情報を詳しくご紹介していきます。
車との一体感をより感じやすい運転感覚が熱烈な支持を受けるMT車ですが、もはやスポーツカーでもラインアップ数がどんどん減っているのが現状。この記事では、こだわりのMT車が選べる現行車種をメーカー別にご紹介していきますので、どんな車種でまだMT車が選べるのかをぜひチェックしてみてください。スポーツカーから軽自動車までバラエティ豊富な車種が登場しますので、お気に入りの一台がきっと見つかるはずです。