SLに乗ってみたい、見てみたい。でもSLってどこで見られるの?そんな人向けのまとめ記事です。
まだ電車は座れないと思ってる?「座れる通勤電車」デビュー!!
座れる通勤電車が続々デビューしています。今回は京王電鉄と、西武鉄道に焦点を当てました。
「そごう・ポルタ前」「ナイス本社前」…いくつ知ってる?駅の副名称をご紹介!!
最近流行りの駅の副名称。ネーミングライツ販売に取り組む鉄道事業者が増えています。今回はそんな駅の副名称をまとめてみました。
豪華寝台列車!JR東日本のトランスイート『四季島』が発車!!
5月1日より、豪華寝台列車(クルーズトレイン)『TRAIN SUITE 四季島』が走り出します!!トランスイート四季島の価格は?ルートはどういったところを通るのでしょうか。気になる情報をまとめてみました。
『機動戦士ガンダム』のシャア・アズナブル専用機をイメージしたロードバイクが登場します。そもそも2013年にはシャア専用オーリスが発売されていたこと知っていましたか?
実際に経験はしたくないが、興味はある!?JAL安全の舞台裏とは
飛行機に乗ると離陸前にビデオや客室乗務員が説明するあれ。みなさんもご存知ですよね!実際に本番で体験するのは恐ろしいので回避したい、でもちょっとだけやってみたいことの一つが、飛行機からの脱出…ですよね。そんな脱出体験ができるなら、やはりやってみたいですか?
デビューは5月!箱根登山鉄道「アレグラ号」増備の2両編成を公開
箱根登山鉄道は4月20日、車両基地の入生田検車区(神奈川県小田原市)で3100形電車「アレグラ号」を報道陣に公開した。
最近の京阪情報まとめ!座席指定車の「プレミアムカー」が登場!!
関西大手の京阪電気鉄道は3月30日、座席指定車「プレミアムカー」を組み込んだ8000系電車を8月20日から運転すると発表しました。翌21日からは、平日の朝ラッシュ時に全車指定席の「ライナー列車」の運行が始まります!
ドライブもいいですが、電車だって楽しいですよ!ということでGWの電車の情報をまとめてみました。
滋賀県甲賀市の「忍者ICOCA」ネットで高額取引!?面白ICカードまとめ
滋賀県甲賀市が市民に交付している交通系ICカードが、ネットオークションで高額で取引されています。甲賀市は交付したICカードを適切に利用するよう、同市ウェブサイトで呼びかけています。今回はそんな地域に根付くICカードをまとめてみました。
東武鉄道は4月15日から、「新型特急500系リバティ運行開始記念乗車券」を発売する。4月21日にデビューする500系特急形電車「リバティ」の記念切符。東武線の主な駅などで販売される。
国内線でオーバーブッキングが多い航空会社ランキング(4〜6月)
多くの航空会社ではオーバーブッキング発生が判明した時点で自主的に搭乗を取りやめる旅客を航空会社が幅広く募集する「フレックストラベラー制度」を導入しています。国土交通省が公表している資料から、GW期間が含まれる4〜6月のオーバーブッキングが多い航空会社をまとめてみました。
西武鉄道は4月5日、西武秩父駅(埼玉県秩父市)のリニューアル工事が3月に完了したと発表。駅舎の内外装は和風のデザインでまとめられました。4月24日には駅舎に隣接する温泉施設もオープンする予定です。
なにこれ乗りたい!ラッピング車特集!ポケモン?銀河鉄道999?!
北九州モノレールは、4月22日から新しいラッピングデザインを施した『銀河鉄道999号』を運行します。それに合わせてラッピング車をまとめてみました。
ホンダの原付50ccバイク「モンキー」が2017年8月末に生産終了することが明らかになりました。こちらの記事では生産終了に至った経緯や、過去のモデルからモンキーの歴史を振ると共に今後のモンキー復活の可能性についてもまとめます。
一度は乗りたい豪華客船!お墨付きのスーパースター・ヴァーゴまとめ
アジア・太平洋地域におけるリーディングクルーズラインのスタークルーズは、同社のフラッグシップ「スーパースター・ヴァーゴ」を、日本を母港とするクルーズに就航させ、3月24日に予約受付を開始しました。
駅での転落事故防止に向け「ホームドア」の設置が各地で勧められています。しかしコストやドア位置の異なる車両に対応できない点や、工事期間、重量など普及への課題が多くあります。 普及に向けて課題に対応した新しいホームドアの実験が進んでいます。
【東京モーターサイクルショー2017】シブい!250コンセプトに注目!
2017年3月24日~26日の3日間、東京モーターサイクルショー2017が東京ビッグサイトにて開催されました。こちらの記事では、バイク、クルマのカスタムパーツを製作、販売する「プロト」ブースにて、注目を浴びたコンセプトモデル「250コンセプト」の紹介をしています。
3月と言えば、卒業式に新生活の準備…と慌ただしい時期ですよね。そんな3月から運行開始するラッピング電車が多いことをご存知でしょうか。今回は出会えるとちょっぴり嬉しい、ラッピング電車をまとめてみました。
3月25日、宮崎県高千穂町の「高千穂あまてらす鉄道」(=あま鉄)で新型の車両”グランドスーパーカート”の運行開始セレモニーがあり、翌26日から本格的な運行が始まったそうです。とても楽しそう(怖そう)なカートに着目しました。