トップへ戻る

【 個人間カーシェアランキングトップ10】外車&ミニバン強し?エニカ調べ

【 個人間カーシェアランキングトップ10】外車&ミニバン強し?エニカ調べ

DeNAが提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は2月6日、2017年のエニカ内でのカーシェア人気車種ランキングを公開しました。これによれば人気の車種はあの車…だったとか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

2017年 (エニカ内)個人間カーシェア人気車種ランキング(東京23区内)トップ10

DeNAが提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は2月6日、2017年のエニカ内でのカーシェア人気車種ランキングを公開しました。

エニカとは??

エニカは、クルマを使わない間にシェアしたいオーナーと、必要な時に好みのクルマを使いたいドライバーをマッチングする、新しいカーシェアサービスとして、2015年9月にサービスを開始しています。

現在では、登録会員数11万人、登録車数4000台、登録車種数650種以上と、順調に成長を続けています。

今回、東京23区内を主要な受け渡し場所に設定しているクルマを、車種別に2017年1月1日~12月31日のシェア回数順にランキングしました。

【カーシェア人気車種ランキング】第10位 トヨタ ノア

【カーシェア人気車種ランキング】第9位 BMW 1シリーズ

【カーシェア人気車種ランキング】第8位 MINI

【カーシェア人気車種ランキング】第7位 日産 エルグランド

【カーシェア人気車種ランキング】第6位 トヨタ プリウス

【カーシェア人気車種ランキング】第5位 メルセデスベンツ Eクラス

【カーシェア人気車種ランキング】第4位 トヨタ アルファード

【カーシェア人気車種ランキング】第3位 BMW Z4

第3位は、2016年に生産を終了したBMWのZ4です。このBMWのZ4ですが、トヨタとBMWの共同開発が進められています。

【カーシェア人気車種ランキング】第2位 ポルシェ カイエン

第2位はポルシェのSUV、カイエンでした。
カイエンはほとんどのグレードが1000万円超えの高級車ですので、一度乗ってみたいという人が多くいたのかもしれないですね。

新型カイエンも気になるところです。

【カーシェア人気車種ランキング】第1位 BMW 3シリーズ

そして、堂々の1位は、BMWの3シリーズでした。

3シリーズは、BMWの中核を担う主力モデルで、欧州市場においてライバルとなるメルセデス・ベンツCクラスと人気を2分する存在です。

それでは日本ではどうなのか、というと、日本市場において3シリーズはDセグメントにおける輸入車最量販モデルなんです。

輸入車最量販モデルであるフォルクスワーゲン・ゴルフ(Cセグメント)と人気を分け合っています。

2017年 個人間カーシェア人気車種ランキング(東京23区内)一覧

1位:BMW 3シリーズ(516回)
2位:ポルシェ カイエン(430回)
3位:BMW Z4(324回)
4位:トヨタ アルファード(278回)
5位:メルセデスベンツ Eクラス(226回)
6位:トヨタ プリウス(198回)
7位:日産 エルグランド(175回)
8位:MINI(175回)
9位:BMW 1シリーズ(151回)
10位:トヨタ ノア(143回)

※カッコ内はシェア回数です

最後に

本記事では、個人間カーシェアランキングトップ10をお届けしましたがいかがでしたでしょうか。

本ランキングの、今年の車種変動が気になるところですね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


カーシェアの市場規模や利用者数を調査。主要サービスの公式サイト訪問データから考察

カーシェアの市場規模や利用者数を調査。主要サービスの公式サイト訪問データから考察

カーシェアは車を共同利用するサービスで、日本にシェアリングエコノミーの考え方が広がるとともに普及しました。今回は国内の主要な13のカーシェアサービスのWebサイトを訪問した人のデータから、カーシェア業界の市場規模やどのような層が関心があるのかを調査していきます。


ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

ライドシェアを利用したい場面は「旅行先での移動」が最多 今後カーシェアの代替となる可能性も【J.D. パワー ジャパン調査】

J.D. パワー ジャパンは、カーシェア市場全体の総合満足度を調査する「J.D. パワー 2024年カーシェアリングサービス顧客満足度調査℠」を実施し、結果を公開しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


春の交通安全週間! 高校生は自分の自転車を持っている? ヘルメットの着用率は?【YTJP調査】

春の交通安全週間! 高校生は自分の自転車を持っている? ヘルメットの着用率は?【YTJP調査】

4月6日から4月15日まで10日間にわたって実施される「春の全国交通安全運動」では、交通事故をなくすために、一人ひとりが正しい交通ルールや交通マナーを身につけ、道路交通環境の改善を図ります。株式会社シップが運営する「YOUTH TIME JAPAN project」は、「春の全国交通安全運動」に際して、全国の高校生を対象に自転車にまつわるアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


レクサス新型「GX」ついに発売!3列7人乗りモデルを用意

レクサス新型「GX」ついに発売!3列7人乗りモデルを用意

レクサスは2025年4月3日、新型「GX550」の国内販売を開始したと発表。先行で発売したOVERTRAIL+に加え、すべての乗員へ上質な移動を提供する7人乗りのversion Lを投入するといいます。


【2025年GW渋滞予測】帰省ラッシュは3日~4日、Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

【2025年GW渋滞予測】帰省ラッシュは3日~4日、Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2025年ゴールデンウィーク(GW)期間(2025年4月25日から5月6日の12日間)における渋滞予測が発表されました。2025年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱は2025年4月3日に、1トンピックアップトラック新型「トライトン」の運転支援技術の機能向上など一部改良を施した新たなモデルを発表。発表同日より販売がスタートしました。


クルマのカスタマイズに使った総額は平均78.1万円【ホンダアクセス調査】

クルマのカスタマイズに使った総額は平均78.1万円【ホンダアクセス調査】

株式会社ホンダアクセスは、自分のクルマをカスタマイズしたことのある20歳~69歳のドライバーに対し「クルマのカスタマイズに関する調査2025」を実施し、結果を公開しました。


MOTA 車買取