トップへ戻る

【初心者向け】ランボルギーニの本流!アヴェンタドールってどんな車なの?

【初心者向け】ランボルギーニの本流!アヴェンタドールってどんな車なの?

ランボルギーニと聞くと、車に詳しくない人でもカッコイイスーパーカーというイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。しかし、ランボルギーニと言っても、現行モデルだけでもいろんな車種があるんです!本記事で改めてご紹介するのはアヴェンタドール。V12エンジンを搭載したランボルギーニの本流、アヴェンタドールを紹介します

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【初心者向け】ランボルギーニの本流!アヴェンタドールってどんな車なの?

みなさんは、ランボルギーニという名前を聞いたことがありますか。

ランボルギーニはイタリアの自動車メーカーで、主にスーパーカーを扱っています。

本記事ではご紹介するのは、まさにスーパーカーと呼ぶべき、アヴェンタドール。

貴方はアヴェンタドールをご存知でしょうか。

ランボルギーニのアヴェンタドールとは

アヴェンタドールは、イタリアの自動車メーカー、ランボルギーニが2011年から2018年まで製造していたスーパーカーです。

現在ではアヴェンタドールをベースにした、進化版であるアヴェンタドールSが製造・販売されています。

ちなみに、車名の由来ですが、スペイン・サラゴサの闘牛場において1993年10月から活躍した雄牛の名にちなんでいるんだとか。

アヴェンタドールには、カーボンファイバーモノコックを採用され、サスペンションはプッシュロッド式、エンジンは新設計のV型12気筒エンジンです。

2016年3月、生産台数が5,000台に達しています。

先代はムルシエラゴ。

ランボルギーニ アヴェンタドール 試乗記

ひと言で言うと、“まるで違う”ランボルギーニ。『ガヤルド』はもちろん、旧型筋に当たる『ムルシエラゴ』とも全く違う操縦感覚だった。特に、高速コーナーの安定感と、タイトベントの軽妙さがまるで過去とは違う。走らせているとガヤルド程度の大きさに感じられるが、もっと軽く重心も低く、もっと重量が乗り手の周りに集中していて、もっと自在にアシが動く。ショートストロークとなったエンジンは、ヌケの鋭さと勢いが別次元。

何に似ているか、と問われれば、兄弟姉妹でもフェラーリでも過去のどのミドシップカーでもなく、同じく最新のマクラーレン『MP4-12C』に近いと答える。スポーツマインド的にはアチラに軍配が上がるが、サウンドやライドフィールにおける“これみよがし”のスーパーカー度では明らかにLP700の勝ち。

アヴェンタドールが欲しい人は現行モデルのアヴェンタドールSを購入しよう

アヴェンタドールS

アヴェンタドールは、上の項目でも説明したとおり、2018年に製造が終了しています。

そのため、新車でアヴェンタドールを購入することはできません。もし、アヴェンタドールが欲しいと思った場合、アヴェンタドールをベースに造られた、アヴェンタドールSの購入をオススメします。

アヴェンタドールを強化し、最新技術が詰め込まれたアヴェンタドールS。

アヴェンタドールと比べると最高出力が700PS/8,250rpmから740PS/8,400rpmに引き上げられていることも特徴です。

Sはクーペが4490万円で、ロードスターが4626万円という価格設定です。

ランボルギーニ・アヴェンタドールS

ランボルギーニ アヴェンタドール 中古価格は

どうしてもアヴェンタドールが欲しい、という場合、中古で購入するのはどうでしょうか。

アヴェンタドールの中古価格の相場は3000万円~5000万円ほどの設定になっています。

中古とは言え、なかなか手にとれる値段ではありませんが、気になる方はぜひ。

最後に

本記事では、改めてアヴェンタドールについてご紹介しました。

ランボルギーニ、と一言で言っても、様々な車種がありますので、気になるという方はぜひ、下記記事も合わせてご覧ください!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


40年経ってもまだ未来的!カウンタックの特徴は?価格は?

40年経ってもまだ未来的!カウンタックの特徴は?価格は?

ランボルギーニと言えば?と聞かれてまず出てくる名前の1つ。それがランボルギーニ、カウンタックなのではないでしょうか。本記事ではカウンタックについてまとめています。実際に購入するといくらくらいあれば購入できるのか?スペックはどれくらいなのか?改めてカウンタックに迫ります。


トヨタが誇るスーパーカー2000GTとは?今なお人気を集める理由とは何?

トヨタが誇るスーパーカー2000GTとは?今なお人気を集める理由とは何?

SUV人気が変わらない車市場ですが、これまでも数多くの「スポーツカー」が高い人気を集めてきました。エコカーやダウンサイジングターボなど環境に優しい車が主流となっている中で、スポーティな走りができる車は、時代を問わず魅力的です。1960年代に3年のみ発売された2000GTは、ヤマハと開発された幻の車。この記事では、今なお人気を集める理由に迫ります。


【新春初夢特集】夢のスーパーカーをドドンと紹介!

【新春初夢特集】夢のスーパーカーをドドンと紹介!

自動車の華と言えば、スーパーカーをおいて他にありません。現在、世界中で様々なスーパーカーが発表されています。今回は、新春特別企画として、世界の一流メーカーが発表しているスーパーカーをご紹介します!


この感動を伝えたい!とにかくカッコいいクルマ12選!

この感動を伝えたい!とにかくカッコいいクルマ12選!

クルマの魅力はいろいろありますが、なんと言っても、カッコいいクルマに勝るものはありません。ひと目見たら忘れられない、思わず誰かに教えたくなってしまうようなカッコいいクルマを見ていきましょう!


個性派現行SUV最新4選! 注目の的になれる現行SUVはどれ?

個性派現行SUV最新4選! 注目の的になれる現行SUVはどれ?

SUVがこれまでにないほどブームの現在だからこそ、人とカブらないSUVに乗りたくはありませんか。そんなあなたにおすすめなのが、SUVらしい力強さを持ち合わせながらも、独特なデザインで注目の的になってしまいそうな最新SUVたちです。余裕のある室内や高めの目線による運転のしやすさはそのままに、並のSUVとは一味違う特徴的デザインを持ったSUVをご紹介します。


最新の投稿


GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

株式会社ミツモアは、春先における車の整備サービスの依頼傾向を調査し、結果を公開しました。


はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

ソニー損害保険株式会社は、はじめてのマイカーを3年以内に購入した18歳~39歳の男女に対し、『「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査』をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


MOTA 車買取