トップへ戻る

サルーンとは?セダンとは何が違うの?

サルーンとは?セダンとは何が違うの?

サルーンという言葉を聞いたことはあるでしょうか。聞いたことはあるけど、どんな意味なのか知らない方もいるかと思います。この記事では、サルーンとは何なのか、また高級車と関係性について説明します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

そもそもサルーンってどういう意味?

サルーンの語源やセダンとの関連性についてご説明します。

サルーンの語源

サルーン(Sloon)とは、フランス語であるSalonが起源になっており、それを英語に直したものです。

サルーン(Saloon)には、

1.ホテルや客船の大広間、または対話室

2.広い酒場、またはバー

3.パブでの特別な席

4.列車の特別な車両、食堂車

5.セダン型の自動車

といった意味があります。

サルーンは、簡単にいうと高級なもの・豪華なものに使われることが多いようです。

車のセダンとサルーン

車に使われるサルーンという言葉は、セダンと類似した意味があります。

JIS(日本工業規格)ではサルーンをセダンと呼びます。

サルーン、及びセダンは座席が2列になっており4席以上で、ドアが2枚か4枚あり、窓が4枚ある箱の形をした乗用車を指します。

JIS(日本工業規格)では、車の屋根を開け閉めできるものをコンバーチブルサルーンといい、箱の形をしていて前と後ろの座席に仕切りがあり6枚以上窓があるものをブルマンサルーン(リムジン)と明記するようにしています。

サルーンはセダンより格上?

サルーンとセダンでは、どちらが格上なのでしょうか。以下では、どちらがより高級なのか説明します。

日本ではセダンより高級なイメージが強いサルーン

日本では、セダンよりも高級感があるワンランク上の車を指す場合、サルーンということが多いようです。

アコードサルーンという1978年に発売されたホンダの車は、1978年以前に発売されたハッチバックという車と区別をするためにアコードサルーンと言われるようになりました。

アコードサルーンは、大きいフロントグリルを使用して落ち着いた感じの車に仕上がっており、内側は重厚感が感じられるインストルメントパネルを使用しています。

また、コンサート会場にいるような感覚になるカーステレオや自分のちょうど良い温度に設定することで、温度や風の量を勝手に調整できるオートエアコンがついています。

1970年代では、最も機能がついている高級車です。

さらに、1994年には、日産よりクルーサルーンが登場しました。

まずクルーは、後部座席の左右のドアの大きさが違います。

左座席のドアの方が大きく、タクシーや教習車、パトカーに使用されました。

このクルーが進化を遂げたモデルこそが、クルーサルーンになります。

価格的には、高級な車よりも非常に安く設定されていました。

バスやトラックのようにとても頑丈で、内装がとても優れています。

日本と世界のサルーン

サルーンについてご説明したところで、以下では外国のサルーンと日本のサルーンを紹介します。

外国製サルーン国産サルーンの比較

国産車のサルーンもありますが、外国製のサルーンもありとても魅力的です。

以下では、外国製のサルーンと日本製の高級サルーンをご紹介します。

ロールス・ロイス ファントム

ロールス・ロイス EWB

ロールス・ロイス EWB

「ファントム」は、ロールス・ロイスの最上級サルーンに使われてきた名称です。

このロールス・ロイス・モーターカーズによる「ファントム」にも、パルテノン神殿をモチーフとした大型のフロントグリルを始めとする特徴的なデザインが引き継がれています。

画像にある、ロールスロイスファントムエクステンデッド・ホイールベースは、新車で6540万円します。(2019年9月18日現在)

さすがサルーンといった価格ですね。

ロールスロイスファントムと日本のセダンを比べてしまうと、車内の広さや溢れ出る高級感が別物です。

シックな空間をにすることもでき、車内はとてつもなく広いためオフィスにいるような感覚になります。

【無料】ガリバーにファントムの中古車探しを依頼する

メルセデス・ベンツ マイバッハ

メルセデスマイバッハS600(2016)

メルセデスマイバッハS600(2016)

メルセデス・ベンツで唯一独立のモデルです。

Sクラスを作り一般的なモデルにラグジュアリーグレードを搭載することで、高級感のある車になりました。

このSクラスは通常のマイバッハより20cmほど長い仕様になっています。初代モデルの販売終了とブランド一時廃止を経て、2015年2月に、「メルセデス・マイバッハ・Sクラス」が正式に発表され、同日より発売されました。

【無料】ガリバーにマイバッハの中古車探しを依頼する

ベントレー ミュルザンヌ

ベントレー ミュルザンヌ

ベントレー ミュルザンヌ スピード

ベントレー・アルナージに代わる旗艦モデル。それがベントレーのミュルザンヌです。2010年に復活し、発売されました。

ベントレーミュルザンヌスピードは、よりスポーティーなモデル。

ラグジュアリーとパフォーマンスの両方を純粋に表現したミュルザンヌは美しいだけの車ではなく、オーナーが運転席に座っても意のままの走りを楽しませてくれます。

【無料】ガリバーにミュルザンヌの中古車探しを依頼する

おすすめ国産高級サルーン比較

外国製のサルーンを紹介したところで、日本のサルーンにはどんなものがあるのでしょうか。

以下では、

・レクサスLS

・センチュリー

の順番にご紹介します。

レクサス LS

レクサスLS

レクサスLS

レクサスLSは、全体的にバランスの良い仕上がりになっていながら980万円(2019年9月18日現在)とサルーンの中ではお手頃な金額となっています。

特徴のあるスピンドグリルで、ハイブリットを意識し他のサルーンに比べると比較的低燃費になっています。

車内は他に紹介している車よりも狭めですが、大変落ち着きのあるモダンな作りになっているためいつまでも車に乗っていたくなります。

【無料】ガリバーにLSの中古車探しを依頼する

トヨタ センチュリー

トヨタ センチュリー

トヨタ センチュリー

センチュリーは、1967年にトヨタの生誕100年を記念し作られ、当時では日本車の中で一番高級な車でした。

また、皇族もセンチュリーロイヤルを使用しており、非常に高級感のあるデザインとなっているほか、車内も本革と羊毛のどちらか選ぶことができます。

さらに、ボディーカラーには公式名称があり、神威、摩周、飛鳥、精華といった個性的な名称になっています。

ちなみに、V12エンジンを国産乗用車で最初に搭載した車でもあります。

【無料】ガリバーにセンチュリーの中古車探しを依頼する

まとめ

この記事では、まずサルーンとは何かという基本から、サルーンとは高級で豪華な車のことだということを知ったうえで、今回外国のサルーンと国内のサルーンを紹介しました。

一度でいいので高級サルーンの後部座席にも乗ってみたいものですね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連するキーワード


豆知識 超高級車

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


金融車とは?相場より安く販売される理由と知っておくべきデメリットを解説

金融車とは?相場より安く販売される理由と知っておくべきデメリットを解説

車を安く購入する方法にはさまざまなものがあります。中でも相場よりかなり安く販売されていることで注目されているのが金融車です。ここでは金融車とは何なのか、そしてメリットやデメリットについてわかりやすく解説します。


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。