トップへ戻る

アウディ S3┃新車中古車価格や試乗評価など

アウディ S3┃新車中古車価格や試乗評価など

アウディS3とは、アウディA3をベースにもう一歩先の車に成長させた車です。本記事ではアウディ S3についてご紹介します。(※情報は2020年3月3更新)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アウディS3とは?A3の高性能バージョン!?

アウディS3

アウディS3

アウディのA3(エースリー)とは、アウディが発売しているハッチバックおよびセダンです。

そして、A3の高性能バージョンがS3(エススリー)になります。

アウディのA3初代モデルは1996年より発売されていて、日本では1997年から発売されていますが、初代モデルのS3は2001年モデルが210PS、2002年モデルが225PSという最高出力でした。

アウディ S3の新車価格と中古市場

アウディS3 カブリオレ

アウディS3の新車価格はセダンで約600万円からスポーツバックもおよそ600万円からラインナップされています。

中古価格は車の状態により変わり、国内にも中古車は多くあります。

状態や年式にもよりますが、おおむね300万円位が平均中古価格でしょうか。
※2020年3月現在

アウディ S3 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/AD/S003/

アウディ S3の中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

アウディ S3のスペック、チューニング後の加速

マイナーチェンジを繰り返しているためエンジン・インテリアは確実にアップグレードされています。

S3はA3のチューニングモデルですが欧州モデルと日本国内モデルには違いがあり、加速の感じ方も変わります。そして、よく比較されるゴルフとは同じプラットフォームを採用しています。

アウディ S3セダンのスペックは

初代アウディS3は1.8リッター直列4気筒ターボを搭載していました。

出力は225Ps・トルクは28.5kgと強力でしたが、最終系のS3モデルでは2リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載して出力290Ps・最大トルクが38.8kgとさらに強力になり、非常にコンパクトながらパワフルなエンジンに進化しています。

最大トルクが1.850rqmから発生するエンジンは、1.5トンの軽量ボディを軽々と加速させていきます。

また、クワトロと呼ぶ4WDシステムやスポーツサスペンション、18インチホイールによって固められた足回りがサーキットやワインディングを軽快に駆け抜けます。

アウディ S3の性能は?A3とどれくらい違うのか?

出力の違いは、この軽量コンパクトカーにおいてはすでにかなりの性能差であり、加速に関しても同様に異なります。つまり似て非なるものではなく、全く違う車という認識が必要です。

アウディ S3のエンジン音も魅力

低速域のエンジン音は静かで高速域に入ってもうるさくはなく、はっきりとしたエンジン音が特徴です。A3と比べると確かにエンジン音は大きく感じますが、エンジンから発せられる音は単なる音とは違うので車好きの方ならこの音が好きという方も多いかもしれません。

更にエンジンから吐き出されるエキゾーストは、多くの人を車に惹きつける大きな魅力の一つです。アウディS3のエンジン音やエキゾーストノートも決して不快に感じるものではありません。

アクセルを踏めば踏むほど的確にスピードを体感しそのエンジン音は安心感を与えてくれることと思います。

アウディ S3と兄弟関係のゴルフRとの違いは

基本的な構造は同じですが、着座姿勢が低く設定されているS3の方がスポーティな感じを受けます。兄弟車と呼んでもおかしくはないですが、俗に言うOEMとは仕組みが異なっていて、戦略的にも違う位置づけになっています。

また、その着座姿勢の低さにより体感的にもスピード感が味わえます。同じスピードで走っていてもエンジン音さえ上品に感じることでしょう。

先進的なデザインとスポーティさでS3という車の位置づけがよくわかる車です。

アウディ S3 バーチャルコックピット

Audiの最新技術であるバーチャルコックピットは、Audi S3に標準装備されています。アウディに最初にバーチャルコックピットを搭載したのはTTでした。

故障したらどうするのかという心配と画期的だという意見があり、結果的には懸念していたことにはならずに信頼性が上がって高評価になりました。画面が大きいため地図が見やすいことも特徴の1つです。

アウディ S3 試乗&レビュー

アウディ S3セダン アーバンスポーツ リミテッド

外観デザインは抑制の利いた仕上げという印象。フロントバンパーやリヤのディフューザー、排気管、アルミホイール&タイヤなど、標準車のA3スポーツバックとはいろいろな部分が異なるが、これ見よがしのスポーティさではない。

S3スポーツバックの車両重量はけっこう重い。フルタイム4WDに加えてパワフルなエンジンの搭載などにより、A3スポーツバックに比べると200kgほど重い1520kgに達している。

搭載エンジンがパワフルなだけに走りはボディの重さに負けずとてもスポーティなものになる。動力性能は206kW/380N・mで、アクセルの踏み込みに応じて気持ち良くエンジンが吹き上がり、それに合わせて強い加速が伸びていく。S3ならではの走りの感覚である。

足回りはけっこう硬めだ。18インチの大径タイヤを履くこともあって、相当にしっかりした感じの乗り心地になる。高架道路の継ぎ目部分などを走るときには、ちょっと硬すぎると思えるほどだ。

まとめ

アウディS3とは、まさに正しくぶれない車の進化の過程をたどりつつ成長している車です。ベースとなるアウディA3という一つの完成された車をもう一歩先の車に成長させることに成功した、とてもよく出来た例と言えます。

  • カービュー査定

関連するキーワード


アウディ 車種情報

関連する投稿


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

ドイツの自動車メーカーの1つになるアウディ。エレガントでスタイリッシュな見た目でありながらも、頑丈なボディを持っている車です。高級自動車として知られていますが、実はお手軽な価格帯のモデルもあります。しかしアウディとはどのような自動車メーカーでしょうか?今回の記事では、アウディの概要から最新情報、人気モデルまで詳しくご紹介します。


SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

全世界的なSUV流行の勢いはとどまることを知らず、もちろん国内市場でもSUVタイプの車がこれまでないほどの人気を誇っています。需要を反映してか、各自動車メーカーもラインナップをSUV重視にどんどん転換しているほど。そこまで人気のSUVですが、一体どんな魅力がユーザーの支持を得ているのでしょうか? メリットとデメリットも含めて、最新おすすめ車とともにご紹介していきます。


最新の投稿


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。