トップへ戻る

大雨注意!【冠水・浸水】困った!車が冠水 浸水したら?対処法とその危険性

大雨注意!【冠水・浸水】困った!車が冠水 浸水したら?対処法とその危険性

車を所有している方であれば誰でも冠水・浸水被害に遭う可能性があります。対策を施すことも大切ですが、今回はもしもそのような水害に遭ってしまった場合の対処方法、ならびに冠水・浸水被害の危険性を考えてみましょう。【10月25日更新】

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【知ってる?】冠水と浸水の違いについて

そもそも、冠水と浸水はどう違うのでしょうか。

どちらも水害を表す言葉でありながらも、それぞれが示す意味は異なります。

田んぼや畑ならびに道路などが水に浸かってしまうことが冠水と呼ばれ、住宅や家屋などが水に浸かってしまうことが浸水と呼ばれています。

このことから、運転中にも自宅の駐車場やガレージで車を保管している時にも、車は水害に遭う可能性があるということがわかります。

つまり、場面に合わせた対策・対処が必要になるということです。

クルマが冠水!その時の対処法

慌てず!車から脱出して走ってきた方向へ逃げる

冠水している道路を走ってしまい車が脱出できなくなってしまった場合には、すぐにエンジンを切って、人間が脱出しましょう。

脱出する際のポイントとしては、周りの安全を確保すること、道路がどれくらい冠水しているのかを把握すること、走ってきた方向へ逃げる(その方が安全だから)ことです。

冠水している場合、道路状況がわかりません。見えないだけで道路上に大きい障害物が落ちていたり、マンホールの蓋が外れている可能性も十分考えられますから、冠水道路を歩く際には足場の様子を感じ取りながらゆっくりと歩きましょう。

水が引いたら車両を回収する(引き上げる)

冠水していた道路から水が引いたら、車両の引き上げを行ってください。

そのままエンジンをかけて乗って帰りたいところですが、JAFやロードサービスに連絡して車をかかりつけのディーラーや整備工場に運び、整備をしてもらいましょう。

任意保険でロードアシスト系の特約を契約していれば、搬送にあたって必要な費用に保険金が支払われます。条件などありますが、翌年の保険料が高くなることもありません。利用しようと考えた場合、代理店で契約している方であれば担当者に連絡しましょう。

冠水・浸水被害にあったクルマはどんな心配がある?

エンジンの故障

車が冠水・浸水被害にあった時に懸念されることの1つがエンジンの故障です。

具体的にウォーターハンマーと呼ばれる故障に遭う可能性が高くなります。ウォーターハンマーとはエンジン内部(吸気系)に水が侵入している状態でエンジンを始動すると内部の部品が壊れてしまうことです。

電気系統のショート

2つ目の懸念事項が電気系統のショートです。

これは特に海水が原因となる冠水・浸水時に気をつけるべきことになります。海水は電気を通しやすくなっていて、さらに水が引いた後でも電気系統を腐敗させるのです。

電気系統がショートすると火災が発生することもあります。

車内衛生環境が悪化する

3つ目の懸念事項は車内衛生環境が悪化することです。

冠水・浸水した際に車内が水に浸かるとフロアにあるカーペットやシートなどが濡れてしまいます。ただの水であればまだ良いですが、冠水・浸水時に流れてくる水は汚く、そのような水に浸かった内装品には嫌な匂いが残ります。また、湿度が高くなった車内では菌も発生しやすいです。菌の大量発生も懸念されます。

ちなみに、海水による冠水・浸水に遭った場合には、鉄でできている車のボディや足回りなどへの錆の原因にもなり、著しい被害に可能性もあるので注意しましょう。

気になる!水害にあった車に車両保険は効くの?

車両保険が効く場合と効かない場合がある

水害に遭った車に対して車両保険が効くのか否か、これは場合によって異なります。

台風や高潮ならびに洪水によって引き起こされた水害が原因となって発生した損害は、車両保険で修理費用(廃車や修理費用が補償額を超えた場合には契約時に決めた補償額)を負担することが可能です。

しかし、地震や噴火によって発生した津波で車両が水害に遭った場合、車両保険が支払われないようになっています。これはどの保険会社でも同じです。地震・噴火・津波で被害に遭って車両が全損となった場合に50万円の補償がつく特約を用意している保険会社もあります。

水没した車は中古車として売れるのか

値は下がるが売れる

水没した車を中古車として売ることは可能です。しかし、水没しているという事実が消えることはなく、そのため通常の査定額よりも安く取引されることとなります。

売りに出すのか修理に出すのかの判断が大切

その車に対して強い思い入れがあったり、希少車として高い価値があるといった場合には、修理する価値を見出すことができます。

しかし、市場に流れている台数が多い車や、移動手段の1つとして使ってきた車の場合には、潔く売ってしまって次の車の購入資金にあてたほうが賢明です。

まとめ

今回は車が冠水・浸水被害に遭ってしまった場合の対処方法、ならびにそのような被害に遭った車に懸念されること、そして車両保険の有効性や中古車として売ることができるのかについて解説しました。

地域差もありますが、冠水・浸水被害に遭う可能性は誰しもあることです。万が一そのような被害に遭った場合には、焦らずにここで紹介した対処方法を実践しましょう。

冠水・浸水が引いてから車の対処をすることになりますが、加入している任意保険を活用することで必要以上の費用を抑えることも大切です。いざという時のために、加入している保険の見直しをしてみてはいかがでしょうか。

関連する投稿


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


最新の投稿


3年ぶりの開催!中国最大規模「北京モーターショー2024」開催概要まとめ

3年ぶりの開催!中国最大規模「北京モーターショー2024」開催概要まとめ

「北京モーターショー2024」は、3年ぶりに開催される、中国最大規模のモーターショーです。今回は、北京モーターショーの開催概要や楽しむポイント、前回2020年の開催で注目された車たちをまとめました。


ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダは2024年4月19日、軽商用バン「N-VAN」の一部改良モデルを発表、同日発売しました。また、同時にNシリーズ誕生10周年を機にスタートした新ブランド「N STYLE+(エヌ スタイルプラス)」より、特別仕様車「STYLE+ NATURE(スタイルプラス ネイチャー)」を発売しました。


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い