トップへ戻る

【最新版】本当に燃費の良い、おすすめ人気の軽自動車ランキングTOP10

【最新版】本当に燃費の良い、おすすめ人気の軽自動車ランキングTOP10

カタログ値の燃費が良くても、実際に走った時の燃費がカタログ値通りの性能を発揮するとは限りません。絶対的な燃費性能とだけでなくカタログ値と比較した相対的な燃費性能、これら両方で優れた車こそ燃費の良い車と言えるでしょう。そこで今回は本当に燃費の良い軽自動車トップ10を、e燃費のデータを参考に紹介します。(e燃費調べ・2019年9月現在)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


フレア(ハイブリッド)のユーザー評価

フレア(ハイブリッド)のユーザー評価は次の通り。

カスタムスタイルHS買う予定だったけど、カタログと展示車見たらHSのフロントグリルが気に入って、ディスチャージにしてフォグ付けた。
今思うとカスタムスタイルHSの方が内装外装良いからちょっと後悔(笑)
でも、オプションのフォグ付けたの少ないので満足している。
価格差と装備比較してカスタムスタイルHSが人気あるからHSにわざわざフォグ付けるの少ない。
めったに見かけないからオリジナルっぽくて良い。

全体的には満足しているが、ドア開閉時の音が軽量化で情けない音。鉄板薄そう(笑)

第2位:スズキ アルトラパン

アルトラパン

アルトラパン(2015)

2位となったのはスズキ アルトラパンです。

愛嬌のあるフロントフェイスやポップな12種類の豊富なボディカラーラインアップが特徴的な軽自動車となっています。レトロな雰囲気を感じさせる丸いフロントガラスにも注目です。

燃費性能は次のようになっています。

JC08モード:27.4km/L~35.6km/L
実燃費:21.49km/L

実燃費は先ほど紹介した3位のフレアと同じ数値ですが、測定に利用した車両の数はアルトラパンの方が多いため、こちらが2位となっています。

新車価格と中古車価格は以下の通りです。

・新車価格
【Gグレード】
2WD 5AGS:1,107,000円
4WD 5AGS:1,217,600円

【Lグレード】
2WD CVT:1,227,960円
4WD CVT:1,338,120円

【Sグレード】
2WD CVT:1,306,800円
4WD CVT:1,409,400円

【Xグレード】
2WD CVT:1,411,560円
4WD CVT:1,514,160円

・中古車価格
35.9万円~161円

アルトラパンののユーザー評価

アルトラパンののユーザー評価は次の通り。

全走行距離 160,282km ガソリン 7,166.11l 生涯燃費 22.37km/l よく頑張りました!

第1位:ダイハツ ミライース

ミライース

ミライース

見事1位にランクインした軽自動車はダイハツ ミライースです。

強烈なインパクトのフロントフェイスデザインで5ドアハッチバックの軽自動車の中でも強い存在感を放っています。

燃費性能は次のようになっています。

WLTCモード:23.2km/L~25km/L
JC08モード:32.2km/L~35.2km/L
実燃費:22.80km/L

今回紹介している中で唯一、実燃費の値が22km/L以上となっています。

新車価格と中古車価格は以下の通りです。

・新車価格
【Bグレード】
2WD CVT:842,400円
4WD CVT:972,000円

【B SA Ⅲ】
2WD CVT:907,200円
4WD CVT:1,036,800円

【Lグレード】
2WD CVT:874,800円
4WD CVT:1,004,400円

【L SA Ⅲ】
2WD CVT:939,600円
4WD CVT:1,069,200円

【X SA Ⅲ】
2WD CVT:1,080,000円
4WD CVT:1,209,600円

【特別仕様車 X リミテッド SA Ⅲ】
2WD CVT:1,096,200円
4WD CVT:1,218,240円

【G SA Ⅲ】
2WD CVT:1,209,600円
4WD CVT:1,339,200円

【特別仕様車 G リミテッド SA Ⅲ】
2WD CVT:1,225,800円
4WD CVT:1,347,840円

・中古車価格
39.8万円~149万円

ミライースのユーザー評価

ミライースのユーザー評価は次の通り。

通勤用に5年落ちのリースアップ車を購入。
走行距離10万キロ越ですが、リッター26キロを叩き出してくれたので大変満足しています。
欠点は登り坂でのトルクの細さ。高架橋程度でも気を付けないと、あっと言う間に10キロぐらいスピードが落ちます。

まとめ

今回はe燃費に登録されているデータをもとに燃費の良い軽自動車ベスト10を紹介しました。どの車種でもカタログ値と全く同じの燃費性能を発揮しているというわけではありませんが、カタログ値の高い車はどれも燃費性能が高いです。

e燃費ではデータさえあれば細かなグレードごとの燃費データもチェックできます、是非そちらもご覧ください。

e燃費サイトはこちらから

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


軽自動車 燃費ランキング

関連する投稿


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年1月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が1位となり、相変わらず圧倒的人気ぶりを見せつけました。また、3位までの上位陣には入れ替わりなし、ダイハツ「タント」が復活して以来、膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、少しずつ変化があります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取