トップへ戻る

【最新版】2020年以降発売が予測されるマツダの新型車&モデルチェンジ情報

【最新版】2020年以降発売が予測されるマツダの新型車&モデルチェンジ情報

2020年以降に発売されると予測・期待されているマツダの新型車&新車&モデルチェンジ情報をまとめています。マツダ車が好きな方、必見です!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【最新版】2020年以降発売が予測されるマツダの新型車&モデルチェンジ情報

2020年以降に発売されると予測・期待されているマツダの新型車&新車&モデルチェンジ情報をまとめています。マツダ車が好きな方、必見です!

マツダ6(旧アテンザ)

マツダ アテンザ改め「マツダ6」次期型の予想デザイン

マツダ アテンザ改め「マツダ6」次期型の予想デザイン

マツダのフラッグシップ4ドアサルーン、アテンザ。この次期型が2020年発売予定です。発売時期は2020年秋ごろを予定しています。

また、マツダはアテンザの車名をマツダ6へ変更します。最大の注目ポイントは現行モデルFFからFRへ変更される点。

また、パワートレインはおそらくスカイアクティブX。さらに最高出力300ps以上を発揮する3.0リットル直列6気筒ディーゼルツインターボ+電動スーパーチャージャー「SKYACTIV-D」の設定が予想されています。

MX-30

マツダ MX-30

マツダ MX-30

マツダ MX-30

マツダ MX-30

東京モーターショー2019、マツダのブースで目立っていたのがマツダのMX-30。マツダ初となるEV市販車です。MX-30はSUV風のハッチバック。エクステリアの特徴はフリースタイルドアと呼んでいるRX-8で採用されている両開きタイプが特徴です。

2020年に発売予定と言われています。

全長4395mm × 全幅1795mm × 全高1570mm
ホイールベース:2655mm
パワートレイン:e-SKYACTIV
タイヤ:215/55R18
駆動用バッテリー:リチウムイオン電池
セル:角型(prismatic)
総電圧:355V
総電力量(バッテリー容量):35.5kWh
DC充電:COMBO規格(CHAdeMOも対応)
AC充電:最大入力6.6kW

MX-6

1992年に発売されたマツダMX-6。1995年末に販売を終了した。

1992年に発売されたマツダMX-6。1995年末に販売を終了した。

あのMX-6が復活する?という噂があります。

この話は、マツダが『MX-6』の名前を2018年に商標登録していたことからきています。

もともとMX-6は、1990年代に販売されていたマツダの2ドアスポーティクーペの車名。マツダは1992年1月、『カペラC2』の後継モデルとして、MX-6を発売しました。2.5リットルV型6気筒ガソリンエンジンを設定し、ゆとりの動力性能がアピールされていました。しかしながらMX-6は1995年末をもって、販売を終了しており、その後、現在に至るまで、MX-6の名前は使われていません。

今のところ、MX-6については確固たる情報がありません。続報に期待しましょう。

最後に

本記事では、2020年以降に発売が期待&予測されるマツダの新型車をまとめてきました。

貴方の気になる車はありましたか?情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!

おすすめ記事はこちら

  • カービュー査定

関連するキーワード


新型車 マツダ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産は、2023年8月8日、スポーツセダンのスカイラインのハイパフォーマンスモデルとなる「新型スカイライン NISMO」を発表しました。販売は1,100台限定で行われる予定です。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


発売間近!マツダ CX-50の注目点とマツダSUV今後の展開をサクッと紹介

発売間近!マツダ CX-50の注目点とマツダSUV今後の展開をサクッと紹介

2012年に初代CX-5がデビューして以降、クリーンディーゼルから電気自動車まで揃う豊富なラインアップと、こだわりの商品性で人気を獲得しているマツダのSUV。2022年にはニューモデルも複数発売予定となっていて、期待している方も多いのではないでしょうか。北米市場向けのCX-50が量産開始されて新世代商品群の幕開けも間近な現時点で、わかっている情報をまとめて紹介します。


マツダMX-30EVの最新情報まとめ!ロータリー搭載はいつ?価格は?

マツダMX-30EVの最新情報まとめ!ロータリー搭載はいつ?価格は?

国産メーカーの電気自動車は、ラインアップがあまり増えない状態が続いていましたが、2022年には新型モデルも続々登場して市場が活性化される見通しです。そんな中で、マツダの電気自動車として現在市販されている唯一のモデルとなる「MX-30 EVモデル」の進化にも注目が集まっています。ここ数年の間噂され続けてきたロータリーエンジン搭載のMX-30は登場するのか?最新情報をまとめました。


最新の投稿


スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバルは2025年6月12日に、軽トールワゴンの「ステラ」の4代目となる新型モデルを発表しました。リヤスライドドアの採用や先進安全機能の進化、スタイリッシュなデザインの実現などにより、全方位で商品力を高めたモデルとなっているといいます。


【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年5月の新車販売台数ランキングによるとトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが急上昇、上位陣に大きな変化があったほか、トヨタ「アクア」、トヨタ「プリウス」といった人気車種が急落。トヨタ以外の日産やスズキのクルマも好調となるなど、ランキングに変化がありました。


バイクルでバイクを高く売る方法とは?リサイクル・査定・評判まで徹底解説!

バイクルでバイクを高く売る方法とは?リサイクル・査定・評判まで徹底解説!

バイクを売りたいけど、どこに頼んだらいいのかわからない…。そんなときに紹介したいのが「バイクル」です。バイクルは、不動車や故障車、カスタムバイクまで幅広く査定・買取してくれるサービス。公式サイトでは、査定から買取までの流れが分かりやすく、初心者の方でも安心して依頼できます。本記事では、バイクルのサービス内容、他社との違い、口コミ評判、そして高価買取のコツまで徹底解説!この記事を読めば、あなたの大切なバイクをより高く売るためのヒントが見つかるはずです。


トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタは2025年6月11日、クロスオーバーSUV「ハリアー」の一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「Night Shade」を設定し、同日より販売を開始しています。


ダイハツ新型「ムーヴ」公開!2年越し11年ぶりの全面刷新でスライドドア装備

ダイハツ新型「ムーヴ」公開!2年越し11年ぶりの全面刷新でスライドドア装備

2025年6月5日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」を正式発表しました。同日より販売が開始されています。