トップへ戻る

トヨタのRAV4 おすすめグレード アドベンチャー! 価格・内装・燃費ほか

トヨタのRAV4 おすすめグレード アドベンチャー! 価格・内装・燃費ほか

トヨタの人気SUV、RAV4。その中でも人気・おすすめのアドベンチャーグレードについて焦点を当ててまとめました。RAV4アドベンチャーの価格、試乗記、内装の画像、中古車情報、燃費情報ほか。RAV4のアドベンチャーを購入検討している方はぜひ本記事をご覧ください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタのRAV4 アドベンチャー最新情報

トヨタ RAV4 アドベンチャー

トヨタ RAV4 アドベンチャー

トヨタのRAV4とは?

トヨタ RAV4 アドベンチャー

トヨタ RAV4 アドベンチャー

トヨタの新型RAV4。5ナンバーサイズのコンパクトSUVとして1994年より発売されました。2代目以降日本国内販売はなかったものの、昨今のSUV人気により、5代目新型RAV4は見事国内復活を果たしてます。

おすすめグレードは「Adventure(アドベンチャー)」?

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア画像

【参考】RAV4他グレードのエクステリア画像

【参考】RAV4他グレードのエクステリア画像

このRAV4。おすすめグレードはずばりアドベンチャーです。

アドベンチャーには、専用デザインのフロントグリル、フロントバンパーなどが装備され、RAV4の迫力が増すスタイリングにできることが最大の特徴です。

アルミホイールには「切削光輝+ブラック+マットクリア」塗装の施されている専用デザインのホイールが使用されます。

オフロードを楽しみたい、SUVらしいSUVが欲しい、アウトドアを楽しみたい、一番押し出し感のあるデザインにしたい。といった方にとって「アドベンチャー」はベストな選択です。

本記事ではそんなRAV4のアドベンチャーグレードについて見ていきます。

トヨタ RAV4 アドベンチャースペック(燃費・ボディサイズ・ホイールベース)

 
トヨタ RAV4 アドベンチャー 基本情報・スペック表・新車価格
駆動方式4WD
ボディサイズ 全長×全幅×全高(ホイールベース)4,610×1,865×1,690mm(2,690mm)
車両重量1,630kg
最大乗車定員5名
燃費WLTCモード:15.2km/L
最小回転半径5.7m
総排気量1.986cc
最高出力126kW (171PS)/ 6,600rpm
最大トルク207N・m (21.1kg・m)/ 4,800rpm
燃料タンク容量55L
新車価格3,195,500円

トヨタ RAV4 アドベンチャー 新車価格は?

アドベンチャーの価格は3,195,500円です。

RAV4の中では、エントリーグレードであるXグレードの次に手ごろな価格となっています。

 
トヨタ RAV4 グレード別新車価格(2019年12月現在)
Adventure3,195,500円
G“Z package” 3,410,000円
G3,261,500円
X2,656,500円〜
HYBRID G3,888,500円
HYBRID X3,261,500円〜

トヨタ RAV4 アドベンチャー 中古価格は?

気になる中古車価格ですが、RAV4新型は2019年4月に発売されたばかりであるほか、アドベンチャーグレードは中古車市場でも人気が高いようで、あまり値下がりしていないようです。

トヨタ RAV4 中古車市場:約300万円~400万円

トヨタ RAV4 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/TO/S147/

トヨタ RAV4の中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

トヨタ RAV4 アドベンチャー インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)インテリア(内装)画像

トヨタ RAV4 アドベンチャー エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)エクステリア(外装)画像

トヨタ RAV4 アドベンチャー 試乗記・評価・レビューは

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)

トヨタ RAV4 Adventure(アドベンチャー)

カーブ時も軽快な走り

カーブを曲がる時の挙動は、高重心のSUVとしては軽快だ。峠道でもボディの揺り返しが少ない。アドベンチャーとG・Zパッケージには、ダイナミックトルクベクタリングAWDが備わる。カーブを曲がる時に、外側に位置する後輪の駆動力を高め、車両の進行方向を積極的に内側へ向ける。この機能は未舗装路でも有効に働いて、旋回軌跡が拡大しにくい。

ベストグレードはアドベンチャー

ハイブリッドは2リットルに比べてエンジンの回転感覚が少し粗く、アクセルペダルを踏み増した時のノイズも若干耳障りだ。その代わり排気量が2.5リットルだから動力性能は高い。E-Fourは後輪を駆動するモーターに余裕を持たせ、車両の向きを変えやすい。開発者は「後輪のモーターの駆動力を高めるため、ノーマルエンジンが2リットルなのにハイブリッドは2.5リットルにした」という。

それでもRAV4の魅力は、軽快に走る2リットルだろう。ハイブリッドはボディの重さを意識させ、走行安定性も若干下がる。後席の下に駆動用電池を搭載するから、座面の柔軟性も少し低く、座った時に底付き感が生じる。またハイブリッドの価格は、排気量の拡大もあり、2リットルよりも61万円少々高い。

ベストグレードは2リットルのアドベンチャー(313万7400円)で、予算を抑えるならXの4WD(283万5000円)も推奨できる。

アドベンチャーの乗り心地が良すぎる

ただ、ガソリン車であるアドベンチャーで感じたあの包み込み感はない。ハイブリッドシステムを積んでいる分、重心が低くて上半分と下半分の重さの違いからくる違和感(?)があるというか、なんかサスペンションがうまく沈まないというかでしっくりこない。というか、アドベンチャーの乗り心地がよすぎるので、それを期待していると肩透かしを食らうのである。

最後に

本記事では、トヨタの人気SUV、RAV4新型の中でも、おすすめ・人気と言われるアドベンチャーグレードに焦点を当ててご紹介しました。

走りを追求したい人、押し出し感のある外装を楽しみたい人であればRAV4アドベンチャーはおすすめです。

  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ 車種情報 RAV4 SUV

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

2025年5月21日、トヨタは、フルモデルチェンジを果たした6代目となるクロスオーバーSUV、新型「RAV4」を世界初公開しました。日本での発売は2025年度内を予定しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


最新の投稿


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。


BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

2025年9月24日、ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「BMW iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良モデル)を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年11月からとなる予定です。


日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産は2025年10月8日、第3世代目となる新型「日産リーフ」の日本仕様のB7グレードを発表しました。同年10月17日から全国の日産販売店にて注文の受付を開始し、2026年1月より納車を開始する予定です。


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。