【2020年最新版】コンパクトSUVおすすめ10選
SUV、その中でもとりわけコンパクトSUVが今熱い!本記事ではそんな熱いコンパクトSUVに焦点を当て、国産・外車(輸入車)でおすすめ車種10車種をまとめています!
5人乗りおすすめSUV10選はこちら
国産のコンパクトSUVおすすめ5選
国産車では、海外でコンパクトSUVと呼ばれる車種でも、コンパクトと言えない場合が多く、トヨタのRAV4やホンダのCR-Vなどがその一例で、国内ではミドルクラスと言える大きさです。
ダイハツのロッキークラスはまだ少ないので、今回選んだのは各メーカーのSUVラインナップでもっとも小さい車種が中心となります。
■ダイハツ・ロッキー
ダイハツ・ロッキー
2019年11月に発表されたロッキーは、5ドアのクロスオーバーSUVですが、全長は3,995㎜とコンパクトクラスでも小さい部類で車幅は5ナンバーサイズをキープ。
それでいて室内は十分な広さであり、エンジンは1.0Lターボのみ。SUVがどんどん大きくなって使いずらくなり、性能は向上しても価格も高くなっている今、このサイズ感と価格帯を多くの人が待っていたという事がヒットした理由と言えます。
そして、小さくてもSUVらしい力強いデザインと悪路走行もこなす足回りもしっかり装備していることもヒットした要因だと考えられます。
■ロッキーのスペックと価格
駆動方式 | 2WD/4WD | ||
全長×全幅×全高 | 3,395×1,695×1,620 | ||
室長×室内幅×室内高 | 1,955×1,420×1,250 | ||
最大乗車定員 | 5名 | ||
WLTCモード燃費 | 17.4~18.6km/L | ||
エンジン・排気量 | 直列3気筒・996㏄・ターボ | ||
最高出力kW(PS)/rpm | 72(98)/6,000 | ||
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm] | 140(14.3)/2,400~4,000 |
※上記スペックは020年9月現在のメーカー公式サイトによるものです。
2WD | 4WD | |||||||||||||||||
消費税込み価格 | 消費税抜き価格 | 消費税込み価格 | 消費税抜き価格 | |||||||||||||||
L | 1,705,000 | 1,550,000 | 1,944,800 | 1,768,000 | ||||||||||||||
X | 1,848,000 | 1,680,000 | 2,086,700 | 1,897,000 | ||||||||||||||
G | 2,002,000 | 1,820,000 | 2,224,200 | 2,022,000 | ||||||||||||||
Premium | 2,145,000 | 1,950,000 | 2,367,200 | 2,152,000 |
※上記価格は2020年7月現在のメーカー公式サイトによるものです。
■ダイハツ・ロッキーはこういう人におすすめ
ダイハツ・ロッキー
ロッキーを購入した人は、RAV4クラスは高すぎるし大きすぎるし、C-HRは家族で乗れないと、小さくて安いSUVを待っていた人たちで、多くは旧「ビーゴ」ユーザーかもしれません。
日常の使い勝手も良いし、ドライブに出かけるのも楽しい。そんな普通の乗用車感覚でカッコイイSUVに乗りたかった人たちのぴったりの車です。
■日差・キックス
日産・キックス
6月30日に発売されたキックスは、「e-POWER」のみの設定となる新型SUVです。
発電のみに使うエンジンは、3気筒DOHCの1.2Lガソリンエンジンで、駆動用モーターはノートのe-POWERと同じですが、最高出力を約20%向上させ、SUVらしいパワフルな走行性能となっています。
エクステリアは精悍な「ダブルVモーショングリル」や特徴的な「フローティングルーフ」で、力強さとスタイリッシュさを表現して存在感を放つデザインとなっています。
インテリアでは、モダンプレミアムな室内空間とし、「X ツートーンインテリアエディション」のシートは、ツートーンカラーシートによるファッショナブルな仕上げとなっています。
また、開放感ある視界の室内は大人でも充分くつろげる広さとなっていて、ラゲッジルームもトップクラスの423リットルとMサイズのスーツケースを4個積載できる広さを実現しています。
グレードは2WDのXとX ツートーンインテリアエディションのみですが、「プロパイロット」と「SOSコール」を全車標準装備し、「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」や「踏み間違い衝突防止アシスト」なども標準装備しています。
■キックスのスペックと価格
キックスのプロパイロットイメージ
全長×全幅×全高(mm) | 4,290×1,760×1,610 |
室内長×室内幅×室内高(mm) | 1,920×1,420×1,250 |
発電用エンジン | 直列3気筒・1,198cc |
最高出力kW(PS)/rpm | 60(82)/6000 |
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm] | 103(10.5)/3600-5200 |
走行用モーター | 交流同期電動機 |
最高出力kW(PS)/rpm | 95(129)/4,000~8,992 |
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm] | 260(26.5)/500~3008 |
WLTC燃費(km/L) | 21.6 |
※上記スペックは2020年9月現在のメーカー公式サイトによります。
■キックスはこういう人におすすめ
ノートの「e-POWER」は魅力的だけど、SUVが欲しい。コンパクトでもパワフルなハイブリッドが欲しいと思っていたならばキックスはおすすめです。
コンパクトSUV+ e-POWER+プロパイロットという現状考えられる最強の組み合わせがキックスなのです。
普段使いにも便利なコンパクトサイズで、ロングドライブでもストレスの少ないパワーと運転支援システムによって、これ一台で全てをかなえてくれるはずです。
■トヨタ・ヤリスクロス
ヤリスクロス
8月31日に発売されたヤリスクロスは、ヤリスと共通部分は多いものの、ボディパネルは別物で、大胆なフェンダーとダイヤモンド形のボディシェイプを組み合わされており、ボディサイズもヤリスより一回り大きいことから、SUVらしいアグレシッブなデザインとなっています。
また、最低地上高は185mm、キックスとは異なり、ガソリン車とハイブリッド車の両方で4WDも設定されており、SUVらしい悪路走破性能が期待できます。
パワーユニットはヤリスと同じく、3気筒1.5Lのガソリンエンジンと同ハイブリッドがあり、動力性能はもとより、低燃費性能はコンパクトSUVトップとなっています。
また、価格も、直接のライバルとなるホンダのヴェゼルよりも、1.5L車ハイブリッド車ともに安く、発売以来大変な人気モデルとなっています。
■ ヤリスクロスのスペックと価格
ヤリスクロス Z(プロトタイプ)
ヤリスクロスのスペック
全長×全幅×全高(mm) | 4,180×1,765×1,590 |
室内長×室内幅×室内高(mm) | 1,845×1,430×1,205 |
エンジン・排気量 | 直列4気筒・1,490cc 直列4気筒・1,490ccハイブリッド |
最高出力kW(PS)/rpm | 1.5L 88(120)/6,600 1.5Lハイブリッド 67(91)/5,500 |
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm] | 1.5L 145(14.8)/4,600 1.5Lハイブリッド 156(15.9)/4,800~5,200 |
モーター | |
最高出力kW(PS) | フロント59(80) リア3.9(5.3) |
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm] | フロント141(14.4) リア52(5.3) |
JC08モード燃費(km/L) | ハイブリッド 29.0~31.3 |
WLTCモード燃費(km/L) | 1.5L 17.4~20.2 ハイブリッド 26.0~30.8 |
※上記スペックは2020年9月現在のメーカー公式サイトによります。
ヤリスクロスの車両本体価格
車両本体価格(消費税込み) | 車両本体価格(消費税込み) | |
グレード名 | 2WD | 4WD |
ハイブリッド Z | 2,584,000円 | 2,815,000円 |
ハイブリッド G | 2,394,000円 | 2,625,000円 |
ハイブリッド X | 2,284,000円 | 2,515,000円 |
Z 1.5L | 2,210,000円 | 2,441,000円 |
G 1.5L | 2,020,000円 | 2,251,000円 |
X 1.5L | 1,896,000円 | 2,127,000円 |
X ”Bパッケージ”1.5L | 1,798,000円 | 2,029,000円 |
※上記価格は2020年9月現在のメーカー公式サイトによるものです。
■ ヤリスクロスはこういう人におすすめ
トヨタ ヤリスクロス HYBRID Z(2WD)
C-HR以降、トヨタはRAV4やハリアーなどの新型や、ライズといったコンパクトサイズまで、魅力的なSUVを次々に導入していますが、今ひとつジャストフィットする大きさの車種がないと思っていた人。
ヤリスのヒットでやはりこのくらいのサイズ感を待っていた人が多いのではないでしょうか?
ヤリスクロスは日産のキックス同様に、まさにみんなが待っていたジャストサイズなのです。日本の道路事情にも合って、ヤリスベースなら燃費もよさそうで価格も手頃なはず。
したがって、ヤリスクロスをおすすめしたい人は日本の全国民と言っても良いでしょう!
■ホンダ・ヴェゼル
ホンダヴェゼルツーリング
ヴェゼルは、3代目フィットをベースに、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさを融合させた車種として開発されたクロスオーバーSUVです。
エクステリアは、SUVでありながらも、クーペのようなデザインでパーソナル感を高めています。また、2018年のマイナーチェンジでは、フロントバンパー、フロントグリル、ヘッドライトのデザインが変更されました。
インテリアでは、広さとパーソナル感の両立を追求し、ロングドライブでも疲れにくい着座姿勢を可能としています。
パワートレインは、ガソリン車、ハイブリッド車ともに直噴技術を採用。ハイブリッド車は、軽量コンパクトな1モーターシステムの「SPORT HYBRID i-DCD」を採用。さらに、2019年1月にはターボエンジン搭載車が追加されています。
■ヴェゼルのスペックと価格
ヴェゼル G
全長×全幅×全高(mm) | 4,330×1,770×1,605 |
室内長×室内幅×室内高(mm) | 1,930×1,485×1,265 |
エンジン・排気量 | 直列4気筒・1,496cc 直列4気筒・1,496ccハイブリッド 直列4気筒・1,496ccターボ |
最高出力kW(PS)/rpm | 1.5L 96(131)/6,600 1.5Lターボ 127(172)/5,500 1.5Lハイブリッド 97(132)/6,600 |
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm] | 1.5L 155(15.8)/4,600 1.5Lターボ 220(22.4)/1,700∼5500 1.5Lハイブリッド 156(15.9)/4,600 |
モーター | |
最高出力kW(PS)/rpm | 22(29.5)/1,313~2,000 |
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm] | 160(116.3)/0~1,313 |
JC08モード燃費(km/L) | 17.6~27.0 |
※上記スペックは2020年9月現在のメーカー公式サイトによります。
2WD | 4WD | ||||||||||||||||||||
消費税込み価格 | 消費税抜き価格 | 消費税込み価格 | 消費税抜き価格 | ||||||||||||||||||
G・ホンダセンシング | 2,113,426 | 1,921,297 | 2,333,426 | 2,121,297 | |||||||||||||||||
X・ホンダセンシング | 2,205,093 | 2,004,630 | 2,425,093 | 2,204,630 | |||||||||||||||||
RS・ホンダセンシング | 2,520,833 | 2,291,667 | |||||||||||||||||||
ツーリング・ホンダセンシング | 2,956,800 | 2,688,000 | |||||||||||||||||||
ツーリング・モデューロX・ホンダセンシング | 3,528,800 | 3,208,000 | |||||||||||||||||||
ハイブリッド・ホンダセンシング | 2,505,555 | 2,277,778 | 2,725,555 | 2,477,778 | |||||||||||||||||
ハイブリッドX・ホンダセンシング | 2,586,018 | 2,350,926 | 2,350,926 | 2,550,926 | |||||||||||||||||
ハイブリッドZ・ホンダセンシング | 2,760,186 | 2,509,260 | 2,980,186 | 2,709,260 | |||||||||||||||||
ハイブリッドRS・ホンダセンシング | 2,862,037 | 2,601,852 | |||||||||||||||||||
ハイブリッド・モデューロX・ホンダセンシング | 3,467,200 | 3,152,000 | 2,806,018 | 3,289,000 |
※上記価格は2020年9月現在のメーカー公式サイトによるものです。
■ホンダヴェゼルはこういう人におすすめ
ホンダヴェゼル
ヴェゼルは、あくまでコンパクトカーの延長上にあり、SUVのコアなファンからはあまり注目されないかもしれませんが、高めのアイポイントや、クーペのようなスタイリングが気に入ったから、というごくごく普通の価値基準で選ばれる、おすすめ車種なのです。
■マツダ・CX-3(シーエックス・スリー)
マツダ CX-3
CX-3は、クリーンディーゼルエンジンと、「魂動(こどう)」というデザインテーマによるスタイリッシュなクーペスタイルが特徴のコンパクトクロスオーバーSUVです。
先に登場した兄貴分のCX-5がSUVらしさあふれる車種なのに対し、CX-3はまるでスポーツクーペの様なデザインと走行性能を持つ個性の強い車種です。
室内もクラスを超えた高品質感や、艶やかなレッド系のボディカラーが似合うオシャレなSUVとなっています。
現在はディーゼルエンジンは1.8Lに拡大し、ガソリンエンジンは1.5Lと2.0Lという幅広いバリエーションとなっています。
■CX-3のスペックと価格
全長×全幅×全高(mm) | 4,275×1,765×1,550 |
室内長×室内幅×室内高(mm) | 1,810×1,435×1,210 |
エンジン・排気量(cc) | 直列4気筒・1,496ガソリン 直列4気筒・1,977ガソリン 直列4気筒・1,756ディーゼル |
最高出力kW(PS)/rpm | 1.5Lガソリン 82(111)/6,000 2.0Lガソリン 110(150)/6,000 1.8L8ディーゼル 85(116)/4,000 |
最大トルク[N・m(kgf・m)/rpm] | 1.5Lガソリン 144(14.7)/4,000 2.0L0ガソリン 190(19.9)/2,800 1.8ディーゼル 270(27.5)/1,600~2,600 |
WLTCモード燃費(km/L) | 15.2~23.2 |
※上記スペックは2020年9月現在のメーカー公式サイトによります。
ミッション | 2WD | 4WD | ||||||||||
消費税込み価格 | 消費税込み価格 | |||||||||||
15S | 6EC-AT | 1,892,000 | 2,122,200 | |||||||||
15Sツーリング | 6EC-AT | 1,991,000 | 2,221,200 | |||||||||
15S 100周年特別記念車 | 6EC-AT | 2,653,000 | 2,883,200 | |||||||||
20S PROACTIVE S Package | 6EC-AT | 2,486,000 | 2,716,200 | |||||||||
20S Exclusive Mods | 6EC-AT | 2,657,600 | 2,887,800 | |||||||||
20S 100周年特別記念車 | 6EC-AT | 2,910,600 | 3,140,800 | |||||||||
XD | 6EC-AT/6MT | 2,492,600 | 2,722,800 | |||||||||
XD PROACTIVE S Package | 6EC-AT/6MT | 2,789,600 | 3,019,800 | |||||||||
XD Exclusive Mods | 6EC-AT | 2,932,600 | 3,162,800 | |||||||||
XD 100周年特別記念車 | 6EC-AT | 3,185,600 | 3,415,800 |
※上記価格は2020年9月現在のメーカー公式サイトによるものです。