トップへ戻る

【2020年最新版】三菱の発売する現行車種一覧

【2020年最新版】三菱の発売する現行車種一覧

ラインナップの少ない三菱自動車ですが、PHEVやEVといった最先端で特徴のある車種が多く、熱心なファンが多いブランドです。この記事ではそんな三菱自動車の現行車種を全てご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


タウンボックス

タウンボックスとは?

タウンボックス

タウンボックスはスズキのエブリィワゴンのOEM供給車両であるキャブオーバータイプの軽ワンボックスワゴンです。商用バンベースのスクエアで無駄のないパッケージングを活かした、軽ハイトールワゴン以上の室内スペースが最大の特徴となります。

後席は、前後に180mmスライドする、左右独立スライド機構付のリヤシートを備え、足元に余裕あるスペースを実現させています。また、フラットに格納できる後席と、助手席前倒し機構により長尺物も余裕で積載できるなど、シートアレンジも豊富になっています。

そしてパワフルなターボエンジンが採用され、雪道や悪路でも安定した走りのフルタイム4WDも用意されています。

また、安全装備は、「e-Assist」により、衝突被害軽減ブレーキシステム、後方にも対応する誤発進抑制機能、後退時ブレーキサポート、車線逸脱警報、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト、そしてヒルスタートアシストも装備されています。

タウンボックス情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

(参考)スズキエブリィワゴン

JC08モード燃費(km/L):14.6~16.2

メーカー希望小売価格(消費税10%込):1,713,800~1,922,800円
中古相場:1.5~198.0万円

ボディサイズ 乗車定員
全長×全幅×全高(mm):3395×1475×1910
乗車定員(名):4

※新車情報は公式サイト調べ(2020年1月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年1月現在)

タウンボックスをもっと深堀り!

(参考)スズキエブリィワゴン

トールワゴン、ハイトールワゴンが主力の軽自動車ですが、小回りが利いて荷物も沢山積める軽ワンボックスワゴンは機能性を考えると最高の選択肢となるはずです。また、余裕の室内スペースなので車中泊などにも最適な一台です。

まとめ

EVやPHEV、そしてクリーンディーゼルなどを他メーカーに先駆けて導入したり、第一次SUVブームでパジェロが大ヒット、そしてランエボ人気など、とにかく主流から少しずれた商品開発が魅力の三菱自動車。

ルノー日産とのアライアンスによって今後は車種の独自性も薄れて行くかもしれませんが、何とか三菱らしさを失わないモデルの登場を期待しましょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


三菱 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


三菱 新型トライトンが世界初公開!9年ぶりのフルモデルチェンジで日本導入へ

三菱 新型トライトンが世界初公開!9年ぶりのフルモデルチェンジで日本導入へ

三菱は2023年7月26日に、タイ・バンコクで、フルモデルチェンジを果たした1トンピックアップトラック新型「トライトン」を発表しました。同車は、2024年初頭に日本にも導入される見込みです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

車との一体感をより感じやすい運転感覚が熱烈な支持を受けるMT車ですが、もはやスポーツカーでもラインアップ数がどんどん減っているのが現状。この記事では、こだわりのMT車が選べる現行車種をメーカー別にご紹介していきますので、どんな車種でまだMT車が選べるのかをぜひチェックしてみてください。スポーツカーから軽自動車までバラエティ豊富な車種が登場しますので、お気に入りの一台がきっと見つかるはずです。


三菱 ランサーってどんな車だったの?エボリューションとは何が違う?

三菱 ランサーってどんな車だったの?エボリューションとは何が違う?

ランサーと言えばすぐにエボリューションが思い浮かんでくることでしょうが、ランサーはエボリューションの原形モデルとしてラリーなどでも活躍した車です。その性能は当時としては、ずば抜けたものがありました。今回は三菱ランサーを見ていきましょう。


最新の投稿


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。