トップへ戻る

【2020年度】アウディのステーションワゴン一覧

【2020年度】アウディのステーションワゴン一覧

最近話題になっているソロキャンプ。自然の中で焚火を眺め癒されるのはいいですよね。でも本格的にテントで寝るのはちょっと抵抗がある方には車中泊に適しているステーションワゴンがオススメです。その中でも今回は、アウディのステーションワゴンをいくつかご紹介したいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ステーションワゴンとは?

アウディ A4アバント

アウディ A4アバント

2ボックス形状で前の部分にはエンジンルーム、後ろの部分には乗員が座るシートと荷物を置けるスペースが確保されております。当時は、「人も荷物も乗せられる自動車」を目標にしていました。

人を乗せられるようにするか、荷物を載せる用にするか、あるいは両方可能にするのかで車の作り方を変更していました。

それから、乗用車の作り方をモノコックベースにして乗用車のセダンタイプをベースに設計された自動車では、「セダンの屋根を延ばしたものがステーションワゴン」というわけでもありません。

他の車との違いは、使用する用途のみであり日本では税金の関係で「乗用車区分のステーションワゴン」と「商用車区分のライトバン」と呼び名が変わっております。

ステーションワゴンとライトバンにはそれ程変わりはなく、一目では分かりにくいので知っておいて損はないでしょう。

初期のステーションワゴンは、トラックが進化したような車でしたので商用車として販売されていたため、一般消費者には向いておりませんでした。

フォード・モデルT デポヘック(1914年)

フォード・モデルT デポヘック(1914年)

フレームも現在のステーションワゴンのように全体的には覆われてなく、またガラスもなく乗客の部分を覆っているだけでした。

ガラスがないためサイドカーテンを使用しており、雨の日・雪の日は硬めのカーテンを取り付けておりました。

1910年からは、新たにフォード・モデルTの6人乗りであるステーションワゴンが製作所され販売開始となりましたが、デポハックと呼ばれ完全なステーションワゴンではありませんでした。

そして改善点を探し求め改良を行っていき、1923年頃から発売された車が最初の本当のステーションワゴンと認められました。フォードはステーションワゴンの大手企業として、1929年には販売トップとなったのです。

1929年には直列6気筒エンジンを組んだステーションワゴンが生産されており、客室の窓は落とし込むタイプで片側だけで3枚付いていました。ステーションワゴンは、1930年の半ばまでは木製ボディだったため、「ウッディ」と名付けられ親しまれておりました。

ステーションワゴンは、1950年から1970年の20年間はアメリカで莫大な人気となり生産された台数も多く、最高の売り上げとなりました。1950年から1960年の半ばには、Bピラーなしのボディスタイルであるハードトップモデルも生産されました。

アウディのステーションワゴンの特徴とは?

アウディ A6アバント

アウディ A6アバント

「アウディ」の車ですが、4G回線が搭載されているのでホットスポットとしてスマートフォンやタブレットなどでWi-Fiを使用することが可能です。

24時間Wi-Fiが利用できるため、いつでもお店の予約や確認ができ、わざわざ現地まで足を運ばなくても済みます。車内は開放感があるデザインになっており、運転のやりやすさが追求された作りになっています。

シフトレバーの前にエアコンやオーディオなどのスイッチが集中してありますが、手が届きやすい位置に持ってきてすらすらと操作が行えるように気を遣った設計となっています。

アウディのトレンドでもあるオンダッシュ型のディスプレイは、運転中もあまり目線を外すことなく確認することができ、さらにダッシュボードの上の部分を低くして前を見やすくし、開放感を高めております。

アウディ A6アバント

アウディ A6アバント

パーキング(P)はボタン式になっており、シフトレバーに付いてるボタンを押すことでパーキングになります。Pボタンにしただけで、シフトチェンジの際に必要なストロークは短縮され、素早い対応の操作ができるようになります。

また、オプションの「バーチャルコックピット」はメーターパネルの中に画面を埋め込んでおり、ドライバーの好みで切り替えられる「インフォテイメントビュー」と「クラシックビュー」の2種類を用意しました。

メーターパネルを自分好みの設定にできることも特徴的で、美しさや次世代の機能も兼ね備えております。

アウディのステーションワゴン紹介

専門的なテクノロジーがアウディのステーションワゴンに組み込まれております。購入後のアフターサービスも徹底していて安心・安全に乗ることができます。

では、さっそく見てみましょう。

アウディ A4 アバント

アウディ S4アバント

アウディ S4アバント

ボディはこれ以上に艶が出ない程の輝きを放っており、ラインも流れるような作りで存在感をアピールしているスタイルとなっているため、最先端なデザインランゲージによるポーティーさを解き放っております。

ルーフラインはダイナミックでありながら伸び伸びした仕上がりになっており、影でさえもおしゃれ感がありフロントからリアにかけて走っているようなショルダーラインも個性が出ています。

オプションで装備することができるマトリクスLEDのヘッドライトは、ルームミラーに内蔵されているカメラで感知し、対向車や前方にいる車に眩しい思いをさせないように周囲の状況で光の強さが自動調整してくれます。

【無料】ガリバーにA4 アバントの中古車探しを依頼する

アウディ A4 アバントのスペック

【アウディ A4 アバント 35 TFSI】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,750mm×1,840mm×1,455mm(ホイールベース:2,825mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,490kg
燃費JC08モード:16.6km/L
エンジン種類直列4気筒DOHC インタークーラー付ターボ
最高出力110kW(150PS)/5,000-6,000rpm
最大トルク250N・m(25.5kg・m)/1,500-3,500rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッション7速Sトロニックトランスミッション

情報は2020年4月現在の公式サイトより

アウディ A4 アバントの新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

Audi A4 Avant 35 TFSI
4,850,000円
A4 Avant 35 TFSI Meisterstuck
5,390,000円
Audi A4 40 TFSI Meisterstuck
6,180,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

アウディ A4 アバントの中古車価格

アウディ A4 アバントの中古車価格は、30.4万円〜654.9万円となっています。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

アウディ S4 アバント

アウディ S4 アバント TDI 改良新型

アウディ S4 アバント TDI 改良新型

エンジンやシャシー、エクステリア、インテリアまで新しくなったアウディ S4 アバントは、新開発されたV型6気筒のTFSIが搭載されています。

同じく新開発された8速ティプトロニックトランスミッションや、駆動力を4本のタイヤ全部に効率良く分けながら力強さのある走りができるクワトロシステムも採用されています。

さまざまな最先端テクノロジーによって安全性も強化され、スポーティーなインテリアとエクステリアを実現することができ、Sの称号に相応しいアイテムとなっております。

シフトアップも速度が落ちにくい構造になっているため、パワーが減るということはありません。

新感覚のドライブを楽しめる数多くの機能は、運転の楽しさや快適さを感じさせてくれる新時代のアウディ S4 アバントの特徴とも言えるでしょう。

【無料】ガリバーにS4 アバントの中古車探しを依頼する

アウディ S4 アバントのスペック

【アウディ S4 アバント】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,750mm×1,840mm×1,435mm(ホイールベース:2,825mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,690kg
燃費JC08モード:12.7km/L
エンジン種類V型6気筒DOHCインタークーラー付ターボ
最高出力260kW(354PS)/5,400-6,400rpm
最大トルク500N・m(51kg・m)/1,370-4,500rpm
駆動方式クワトロ(4WD)
トランスミッション8速ティプトロニックトランスミッション

情報は2020年4月現在の公式サイトより

アウディ S4 アバントの新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

S4 Avant tiptronic
8,910,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

アウディ S4 アバントの中古車価格

アウディ S4 アバントの中古車価格は、90万円〜787.8万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

アウディ RS 4 アバント

アウディ RS4アバント

アウディ RS4アバント

100km/hまでの加速がわずか4.1秒となっており、トップスピードも280km/hまで出すことが可能となり、まるでレースをしているかのような感覚になります。

「RS」の名に恥じないスピードを持ちながら、安定性やハンドリングも良く日常生活での扱いやすさも追求されております。

とにかくポテンシャルが高く、リアシートを倒すと1,510リットルの広いスペースも確保できるため実用性にも高い評価を受けています。

アスリート感を味わえる程、鍛え上げられたボディラインが描かれコーナリングを行う際の横方向にかかるGをサポートするフロントスポーツシートや、ステンレススチール製のペダルなど、RS独特なパフォーマンスを物語っています。

【無料】ガリバーにRS 4 アバントの中古車探しを依頼する

アウディ RS 4 アバントのスペック

【アウディ RS 4 アバント】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,780mm×1,865mm×1,435mm(ホイールベース:2,825mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,840kg
燃費JC08モード:11.2km/L
エンジン種類V型6気筒DOHC インタークーラー付ターボ
最高出力331kW(450PS)/5,700-6,700rpm
最大トルク600N・m(61.2kg・m)/1,900-5,000rpm
駆動方式クワトロ(4WD)
トランスミッション8速ティプトロニック トランスミッション

情報は2020年4月現在の公式サイトより

アウディ RS 4 アバントの新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

RS 4 Avant tiptronic
12,180,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

アウディ RS4 アバントの中古車価格

アウディ RS4 アバントの中古車価格は、293万円〜1315.1万円となっています。

年式の古いものであれば、比較的お安く購入できるようです。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

アウディ A6 アバント

アウディ A6アバント

アウディ A6アバント

街中に美しさのあるフォルムを解き放ちながら、優秀なパッケージにより広々とした車内を提供することができます。

どんなライフスタイルにも対応できるアウディA6 アバントにはツインスクロールターボをTFSIエンジンに採用し、V型6気筒3.0リッターTFSIに加えて直列4気筒2.0リッターTFSIを新しくラインアップしました。

7速のトランスミッションと4輪駆動システムを組み合わせ、前輪駆動状態をベースとしつつも状況に応じて後輪への駆動配分をアクティブにコントロールすることができるため、高効率にエネルギーロスを削減できるようになっています。

【無料】ガリバーにA6 アバントの中古車探しを依頼する

アウディ A6 アバントのスペック

【アウディ A6 アバント 40 TDI クワトロ】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,940mm×1,885mm×1,485mm(ホイールベース:2,925mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,860kg
燃費WLTCモード:16.1km/L
エンジン種類直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ
最高出力150kW(204PS)/5,000-6,000rpm
最大トルク370N・m(37.7kg・m)/3,800-4,200rpm
駆動方式クワトロ(4WD)
トランスミッション7速Sトロニックトランスミッション

情報は2020年4月現在の公式サイトより

アウディ A6 アバントの新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

40 TDI quattro S tronic
7,810,000円
45 TFSI quattro S tronic
7,880,000円
40 TDI quattro sport S tronic
8,280,000円
45 TFSI quattro sport S tronic
8,350,000円
55 TFSI quattro Luxury S tronic
10,700,000円
55 TFSI quattro S line S tronic
10,710,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

アウディ A6 アバントの中古車価格

アウディ A6 アバントの中古車価格は、40万円〜920.4万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

アウディのステーションワゴンで車中泊!

アウディ A6アバント

アウディ A6アバント

アウディのステーションワゴンは、高品質でグレード感も楽しむことができるハイスペックステーションワゴンです。

街中では軽快な走りと使い勝手の良さ、スタイリングの美しさを存分に味わうことができ、郊外では力強く滑らかな走りと居住性の高さを実感することができます。

室内は広々としており、荷物をたくさん積むこともできるため、とっておきの食材や調理用具、薪や寝袋などをたくさん積んでも余裕があり、整理しておくことができる空間があります。

ソロキャンプを楽しむときに、車中泊が快適にできると気軽に行くことができるのですが、アウディのステーションワゴンなら屋外での焚火や調理を楽しみ、夜空を眺め、自然と一体化しながら心地よい車中でぐっすりと眠ることができます。

2列目のシートを倒すと、足をのばして眠ることができるので、ワンランク上のアウトドアライフを気軽に楽しみたい大人にぴったりです。

まとめ

アウディA6アバント

アウディA6アバント

アウディのステーションワゴンは、機能性が高く独自に開発された駆動システムや省燃費性能、安全性能などを備えています。

大人の貫禄と遊び心の両方を体現したボディデザイン、高級感があり居住性も高い室内、力強さと繊細さを兼ね備えた走りで、充実した大人の時間を過ごすことができます。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバルは、2023年9月7日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表し、予約受付を開始しました。今回の一部改良では、新世代アイサイトの搭載など先進安全装備の強化を行っているようです。


ステーションワゴンおすすめ車種20選!選び方や各車種の特徴まで徹底解説!

ステーションワゴンおすすめ車種20選!選び方や各車種の特徴まで徹底解説!

走行性能と積載性を兼ね備え、スタイリッシュなデザインが多いステーションワゴンですが、SUVブームに押され最盛期に比べるとラインアップ数は減りつつあります。しかしながら視野を広げて輸入車も含めると、ステーションワゴンはまだまだ主力ジャンルのひとつです。この記事では、今だからこそおすすめしたいステーションワゴンをランキング形式で国産、輸入車に分けて紹介していきます。各車種のスペックや価格情報を比較しながら、あなたにぴったりの一台を見つけてください。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


最新の投稿


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。


BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

2025年9月24日、ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「BMW iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良モデル)を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年11月からとなる予定です。


日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産は2025年10月8日、第3世代目となる新型「日産リーフ」の日本仕様のB7グレードを発表しました。同年10月17日から全国の日産販売店にて注文の受付を開始し、2026年1月より納車を開始する予定です。


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。