トップへ戻る

スズキの新型ハスラー 内外装やスペック・試乗記を徹底チェック!

スズキの新型ハスラー 内外装やスペック・試乗記を徹底チェック!

スズキ新型ハスラーは2020年1月に発売されました。そのクオリティや走りは、もはや軽自動車の枠を飛び越えていると言っても過言ではありません。新型ハスラーは発売後、さらに人気を集めています。新型ハスラーのフルモデルチェンジ後の外観・内装・試乗記についてまとめてお伝えしていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

スズキ 新型ハスラーとは?

スズキ ハスラー

発売日2020年1月20日に発売!新型ハスラー

2019年12月にハスラー初のフルモデルチェンジが発表。2代目となった新型ハスラーは2020年1月20日から発売されました。

デビューから6年間で48万台以上売り上げ発売された2代目は見た目をキープしつつ、発売されました。

先代より軽トールワゴンとSUVの双方の要素を融合させた新ジャンルの軽自動車で、アウトドアやスポーツといったレジャーを好むユーザーに向けた車となっており、2代目にも引き継がれ、更にこのジャンルに磨きをかけています。

ハスラーという車名の由来は、「ラフロードを軽やかに走る、活き活きと走る」イメージから、かつて同社のオフロードバイクが使われていた愛称を利用して付けられました。

では、新型ハスラーについて詳しく見ていきましょう。

スズキ ハスラー

スズキ 新型ハスラー 内装(インテリア)

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

スズキ 新型ハスラーは、インテリアデザインに注力したデザインになっています。まず目を引くインパネに備えられた3連インパネカラーガーニッシュがタフな印象を与えます。

インパネ正面左にあるインパネアッパーボックスの蓋はテーブルとしても使用可能となっています。(蓋のないオープンタイプも選択可能です)

このように細部に渡る収納にもこだわりを持たせています。

新型ハスラー 収納スペースを十分に確保

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

新型ハスラーより、左右独立したセパレートタイプに変更されました。左右シート間に生まれた収納スペースを設けることで、使い勝手が格段に向上されています。

また、リヤシートでは背面と荷室にお手入れがしやすく、汚れや水漏れに強い防汚タイプの素材を使用しています。

アウトドアや車中泊など、荷物をどんどん積みこめるので、とても魅力的なつくりです。また、ラゲッジアンダーボックスももちろん防汚タイプ仕様となっています。

簡単に取り外しができ、丸洗いできるのも特徴の一つです。お手入れも簡単でうれしいですね。

では新型ハスラーの外観を詳しく見て行きましょう。

スズキ 新型ハスラー外観(エクステリア)

スズキ ハスラー

新型ハスラーのエクステリアは、先代のマスクの面影を残しつつよりタフなデザインとなって登場しました。

力強くタフなデザインは先代と同様のデザインで、丸型ヘッドライトはアウトドア感を強めにフロントアンダーガードを採用しました。

フルモデルチェンジ以降、納期も約1年待ちという高い人気を誇っています。

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

新型ハスラーをじっくり見てみると、ボンネットフートの位置が高くなり、厚みが増したイメージがあります。

初代と比較して、初代は軽自動車感が強めの印象を受けていましたが、新型ハスラーは高級感が増したような印象さえ受けます。

新型ハスラーのタイヤ位置も、初代モデルよりも車体の端に移動し、ホイールベースが伸びたことによって室内では座席の取り付け位置を変更することが可能になりました。

また、並んで座ると、左右の空間に以前よりもゆとりが生まれています。

スズキ 新型ハスラー価格

スズキ ハスラー価格表

グレード
価格
ハイブリッドG2WD1,365,100円
ハイブリッドG4WD1,469,300円
ハイブリッドGターボ2WD1,459,700円
ハイブリッドGターボ4WD1,593,900円
ハイブリッドX2WD1,562,000円
ハイブリッドX4WD1,696,200円
ハイブリッドXターボ2WD1,612,600円
ハイブリッドXターボ4WD1,746,800円

2020年4月現在公式サイト調べ

スズキ 新型ハスラー燃費

WLTPの燃費だ。ハスラーの場合25.0km/リットルを記録しているが、これが上述したライバルたちは、それぞれN-WGNが23.2km/リットル、タントが21.2km/リットル(最良モデル)、eKクロスが21.2km/リットル。というわけでスズキの狙いは多少のパワー不足を覚悟の上で、燃費に振ったエンジンを開発した?とも取れるわけである。

2020年1月にフルモデルチェンジした新型ハスラーは新開発された直列3気筒NAエンジンを搭載しました。

このエンジンの特徴は、1気筒につき2つのインジェクターを採用していることです。燃料を微粒子化して燃料効率を高めています。「デュアルインジェクションシステム」を採用し、走り・燃費の向上を両立させています。

ターボ車には直立ターボエンジンを採用し、最高出力64psを発生させています。また、現行型から全車にマイルドハイブリッドシステムが搭載されています。

そのため、より燃費性能を効率化させたモデルへと進化しています。

新型ハスラー カラーバリエーションは?

スズキハスラー

新型ハスラーのボディカラーは11色展開でさまざまなカラーが用意されています。そして、インテリアカラーも充実。

外と内から、充実のカラー展開を細かく見て行きましょう。

スズキ 新型ハスラーボディカラー11色

人気が高いバーミリオンオレンジカラーの新型ハスラー

人気が高いバーミリオンオレンジカラーの新型ハスラー

スズキ ハスラー

新型ハスラーのボディカラーは、モノトーンが5色、2トーンが6色となっています。

調べてみたところ、初代モデルで2トーンの購入希望者が多かったため、2トーンの方が多いラインナップを組んでいますが、2代目モデルはモノトーンの希望者の方が半分以上と多くなっています。
2トーンは全体の40%程度となっています。

■人気カラー
・モノトーン:ピュアホワイトパール、クールカーキパールメタリック、ブルーイッシュブラックパール
・2トーン(ボディ部分):バーミリオンオレンジ、フェニックスレッドパール、デニムブルーメタリック、(ルーフ部分):ホワイト、ブラックから選択

スズキ 新型ハスラーインテリアカラー(内装色)

新型ハスラーの内装

新型ハスラーの内装

インテリアカラーは、バーミリオンオレンジ、デニムブルー、グレーイッシュホワイトの3色展開となっています。

インテリアカラーで最も人気のあるカラーは温かみのあるバーミリオンオレンジです。

ではそんな新型ハスラーの納期はどのくらいになっているのでしょうか。

スズキ 新型ハスラースペック

スズキ 新型ハスラー 基本情報・スペック表(ハイブリッドXターボ)

駆動方式
フルタイム4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)
3,395×1,475-1,680mm
車両重量
880kg
最大乗車定員
4名
総排気量
0.658L
最高出力(KW/rpm)
47(64PS)/ 6,000
最大トルク(N・m/  rpm)
98(10.0kg・m)/3,000


スズキ 新型ハスラーのおすすめグレード「ハイブリッドXターボ」

新型ハスラーのおすすめグレードは「新型ハスラーハイブリッドXターボ」になります。最上級グレードで、もっとも高価ですがエンジンのパワフルさや装備の充実ぶりはお得です。

3年後のリセールバリューを考えても、一番高く売れるグレードと考えられます。

ではそんな新型ハスラーの納期はどのくらいになっているのでしょうか。

スズキ 新型ハスラー納期

スズキ 新型ハスラーは2020年1月に発売を開始しました。実質的な受注スタートは2019年12月中旬あたりでした。

販売店に問い合わせたところ、大体納期は3か月待ち程の状態となっています。月間販売目標は6000台に設定してあり、受注ピッチは計画をはるかに上回っています。

特に販売が好調となっているのが最上級グレードのXハイブリッドが人気となっています。

では次に、購入の参考にしたい新型ハスラーの口コミを詳しくみていきましょう。

スズキ 新型ハスラー 口コミ・評価をご紹介

スズキ ハスラー

使用グレード G・5MT

今年3月より新東名高速道路の一部が制限速度120キロとなりました。
120キロは十分出せる性能は持っています。
しかし、燃費計は約19km/Lと、大幅に数値が下がります。
到着時間重視か燃費重視か、非常に悩むところです。

使用グレード:G 5MT

あちらこちらの道路を走って、燃費悪化の条件が見えてきました。
急な上り坂で2速で40~50キロまで加速したり、新東名高速道路を120キロで走行したりすると、大幅に燃費が悪化しました。
最大トルクが4000rpmあたりで発生するNAエンジンですが、上記走行条件ではこの回転数を上回る走行となります。このために燃費が急激に悪化したと推測されます。
燃費の悪化を防ぐためには4000rpmを上回らないような走行にすると良さそうです。

あちらこちらの下り坂をニュートラル走行で走ってみました。
おおむね下り勾配3%程度であれば定速度走行、下り勾配5%以上だと怖いくらいどんどん加速していきます。
ニュートラル走行は5%以上の下り勾配はやめた方がよさそうです。

燃費は60~80キロくらいの定速走行でベストの燃費が出るようです。でも、高速道路ではちょっと遅いですかね(^-^;

今回の燃費はニュートラル走行や高速道路の定速運転の結果、30キロ/Lを達成できました。ガソリン価格上昇の中、この低燃費は非常に助かります

通勤に使用しててリッター21キロ出てます。
少し段差での突き上げが気にはなりますが、13年前のワゴンRと比べると、とても乗り心地は良いと思います。

新型ハスラーの口コミは、燃費の向上に関するものが多くみられました。

新型から全車搭載されたハイブリッドシステムも燃費が向上した理由の一つですね。

次は、新型ハスラーの試乗記を詳しく見て行きましょう。

スズキ 新型ハスラー 試乗記

2014年に誕生して、6年間で軽自動車のクロスオーバーという新しい市場をしっかりと形成したスズキ『ハスラー』。2代目に生まれ変わり、スタイリングこそ基本的に先代のキャリーオーバーとなっているが、中身は大幅な進化を遂げている。

特にNAエンジンを搭載したモデルではそのプラットフォームからエンジンなどメカニズムのすべてを一新したものとなった。具体的にはハーテクトと呼ばれるスズキ独自の新しい構造のプラットフォームが採用されている点。そしてエンジンは新たに開発された「R06D」の呼称を持つエンジンに変わった点などである。

ハーテクトはすでに『アルト』や『ワゴンR』、さらには小型車の『スイフト』などにも採用されているプラットフォームの呼称で、高剛性と軽量化を達成したものとして高い評価を受けたものである。残念ながら今回のハスラーでは先進安全装備の搭載と大型化したボディの影響で、旧型よりも若干重量増となっているそうである。

新型ハスラーは、軽でありながら高級感漂うSUVに進化を遂げています。先進安全技術も搭載され、新型モデルでは大型化したボディと室内空間の広さも魅力の一つですね。

気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

【無料】ガリバーにハスラーの中古車探しを依頼する

まとめ

スズキ 新型ハスラーは2020年1月より販売開始され、2020年3月現在、予約3か月程度まちの人気軽自動車になります。ハイブリッドシステムも追加されて、燃費や安全性能も抜群によくなっています。

室内もとても広く、車中泊や荷物もたくさん乗るのでおすすめです。気になった方はチェックしてみてくださいね!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年9月10日更新)


最新の投稿


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。