トップへ戻る

軽自動車のおすすめハイブリッドモデル15選!

軽自動車のおすすめハイブリッドモデル15選!

軽自動車にもハイブリッド車があるのをご存知ですか?今回は、気になる人気現行車種の4WD車・ターボ車の情報、新車・中古車価格を見ていきたいと思います。(2022年8月24日更新)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

そもそもハイブリッドって何?

スズキ スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ

スズキ スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ

本来、ハイブリッドとは「かけ合わせる」「複合」という意味であり、2種類以上の動力源を組み合わせて走行する自動車のことをハイブリッド車と呼びます。日本で一般的なハイブリッド車とはエンジンとモーターを併用して走行する車のことを指しています。

ハイブリッド車は原動機としてガソリンエンジン(ディーゼルエンジンも含む)で走行しながら、減速時に回収するなどして蓄えておいた電力を使って、必要に応じてモーターを回してガソリンエンジンをアシストしながら走行します。

ガソリンエンジンが力を生み出しにくい低速域をモーターで補うことで、燃費を格段に向上させることができます。

軽自動車のマイルドハイブリッドとは?

マイルドハイブリッドとは、簡易的な電力モーターを搭載し、走りのアシストをメインの役割としたシステムです。モーターはあくまでサポートのみですが、発進や加速といった燃費に大きな影響を及ぼすタイミングで働くので、エンジン出力を抑えて燃費向上に寄与します。

普通車に搭載されることの多いストロングハイブリッドやプラグインハイブリッド(PHV/PHEV)と比べて、部品が少なく設計も簡単なことから、日本では軽自動車や小型車を中心の搭載となっています。

マイルドハイブリッドの仕組み

マイルドハイブリッドは、減速時のエネルギーを発電に利用し、加速時はその電力で走りをサポートする仕組みです。

比較的小さなモーターとバッテリーの組み合わせなのでモーターによる走行は期待できませんが、そのぶんシステムがコンパクトにまとまり、低コストで搭載が可能。普通車に搭載されるハイブリッドと比べて力は小さいですが、軽自動車のようにもともとエンジンが小さな車では大きな効果をもたらします。

マイルドハイブリッドのメリット

マイルドハイブリッドのメリットは、燃費の良さと費用対効果の高さです。

マイルドハイブリッドは減速時のエネルギーを発電機に回収して、その電力を発進や加速に使うので燃費が向上します。動力用モーターによるアシストは、低速域でのパワーとなるので、力強い走りを実現させます。

またマイルドハイブリッドは、ストロングハイブリッドやプラグインハイブリッドと比べて構造がシンプルで、パーツ点数も少なく、開発や生産にかかるコストを抑えます。この費用対効果の高さが魅力です。

マイルドハイブリッドのデメリット

マイルドハイブリッドのデメリットは、装備している動力用モーターがあくまでエンジンを補助する役割なので、モーター単体による走行ができません。高速道路などでは、ストロングハイブリッドやプラグインハイブリッドと比べて、恩恵を体感しにくいという点もあります。

軽自動車のハイブリッド車種

最近の傾向として軽自動車にもハイブリッド化が進んでいます。

もともと燃費が良い軽自動車ですが、やはりCO2の問題は深刻な問題として自動車メーカーも対処しているものと思われますし、燃費の良い軽自動車だからこそ更にハイブリッド化により次元の違う燃費対策にもなっています。

使い方にもよりますが、ハイブリッド車の軽自動車の中にはガソリンスタンドでの給油が月一回になったという話も聞こえてきます。

それでは、軽自動車のハイブリッド車についてご紹介していきたいと思います。軽自動車のご購入を検討している方は是非参考にしてみてください。

スズキ スペーシア(4WD・ターボ有)

スズキ スペーシア

スズキ スペーシア

軽自動車の中でも人気のスズキの軽自動車ですが、その中でもスペーシアは幅広い層に支持されている車の一台です。

特徴として一番に挙げられる点は、スーパーハイトワゴンと呼ばれるほどの全高の高さではないでしょうか。

また、荷室の使い勝手としては、後部座席の背もたれを倒すと座面も連動して収納されるので、荷室がフルフラットな状態にすることが可能です。

【無料】ガリバーにスペーシアの中古車探しを依頼する

スズキ スペーシアのスペック

【スズキ スペーシア HYBRID G】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,785mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量850kg
燃費JC08モード:30.0km/L
エンジン種類水冷4サイクル直列3気筒
最高出力38kW(52PS)/6,500rpm
最大トルク

60N・m(6.1kg・m)/4,000rpm

電動機種類直流同期電動機
最高出力2.3kW(3.1PS)/1,000rpm
最大トルク

50N・m(5.1kg・m)/100rpm

駆動方式2WD(前2輪駆動)
トランスミッションCVT
(2020年5月現在 スズキ公式サイトより)

新車価格

新車価格は、ハイブリッドG 2WD(衝突被害軽減ブレーキ非装着車)の1,298,000円から、カスタム ハイブリッドXSターボ 4WDの1,943,700円までとなっています。

また全車エコカー減税の対象車となっております。

(スズキ公式サイトより)

中古車価格

現在、中古車価格としては初代から現行車まで幅広く価格設定されています。

ハイブリッドでないグレードも含めると、1万円を切る車から200万(カスタムも含む)を超えるまで、幅広くラインナップされていますのできっとご満足頂ける中古車をお探し頂けると思います。

(レスポンス中古車調べ)

スペーシアについて詳しく知りたい方はこちら

スズキ ハスラー(4WD・ターボ有)

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

スズキ ハスラーは2020年1月にフルモデルチェンジを行いました、「やあ!あたらしい遊べる軽!」をキャッチコピーとして好調な売れ行きを続けています。

大きな荷室はシートをフルフラット状態にすれば大人二人が十分に寝られるスペースを誇ります。

【無料】ガリバーにハスラーの中古車探しを依頼する

スズキ ハスラーのスペック

【スズキ ハスラー HYBRID G】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,680mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量810kg
燃費WLTCモード:25.0km/L
エンジン種類水冷4サイクル直列3気筒
最高出力36kW(49PS)/6,500rpm
最大トルク

58N・m(5.9kg・m)/5,000rpm

電動機種類直流同期電動機
最高出力1.9kW(2.6PS)/1,500rpm
最大トルク

40N・m(4.1kg・m)/100rpm

駆動方式2WD(前2輪駆動)
トランスミッションCVT
(2020年5月現在 スズキ公式サイトより)

新車価格

新車価格は、ハイブリッドG 2WD(スズキセーフティサポート非装着車)の1,280,400円から、ハイブリッドXターボ 4WD(2トーンカラー仕様車)の1,790,800円までとなっています。

(スズキ公式調べ)

中古車価格

ハイブリッドでないグレードも含めると、安い物は30万円台から現行モデルの200万円台まであり、こちらも中古車台数も多くあるようです。

(レスポンス中古車調べ)

ハスラーについて詳しく知りたい方はこちら

スズキ ワゴンR(4WD・ターボ有)

スズキ ワゴンR ハイブリッドFZ

スズキ ワゴンR ハイブリッドFZ

2020年1月にマイナーチェンジが発売された、スズキのワゴンRですがその進化はモデルチェンジするたび確実に進化しており、ハイブリッドシステムの性能も上がっており息の長い人気モデルです。

安全装備にデュアルセンサーブレーキを搭載し前方衝突警報機能はブザー音とメーター内の警報で警告するシステムです。

ワゴンR以外にワゴンRスティングレーという車種があります。

スズキ ワゴンRのスペック

【スズキ ワゴンR HYBRID FX】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,650mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量770kg
燃費WLTCモード:25.2km/L
エンジン種類水冷4サイクル直列3気筒
最高出力36kW(49PS)/6,500rpm
最大トルク

58N・m(5.9kg・m)/5,000rpm

電動機種類直流同期電動機
最高出力1.9kW(2.6PS)/1,500rpm
最大トルク

40N・m(4.1kg・m)/100rpm

駆動方式2WD(前2輪駆動)
トランスミッションCVT
(2020年5月現在 スズキ公式サイトより)

新車価格

新車価格は、ハイブリッドに限定すると、ハイブリッドFX 2WD(スズキセーフティサポート非装着車)の1,186,900円から、スティングレー ハイブリッドT 4WDの1,776,500円までとなります。

(スズキ公式調べ)

中古車価格

ハイブリッドでないグレードも含めると、本体価格1,000円以下のものから100万円を超えるものまで多数ございますので、選択肢はかなり豊富です。

(レスポンス中古車調べ)

スズキ アルト

《写真提供:response》スズキ アルト ハイブリッドX

スズキ アルトは高い経済性と実用性を兼ね備え、1979年の発売以来、スズキを代表する車種となってきた軽自動車です。ガソリン車の中でもトップクラスの燃費性能を持っていましたが、2021年に発売された9代目アルトからハイブリッドモデルが追加され、さらなる燃費向上を遂げました。

スズキ アルトのスペック

【スズキ アルト HYBRID X 2WD CVT】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 3,395mm×1,475mm×1,525mm
ホイールベース 2,460mm
最大乗車定員 4名
車両重量 710kg
燃費 WLTCモード 27.7km/L
エンジン種類 水冷4サイクル直列3気筒DOHC12バルブ吸排気VVT
最高出力 36kW(49ps)/6,500rpm
最大トルク 58N・m(5.9kgf・m)/5,000rpm
電動機種類 直流同期電動機
最高出力 1.9kW(2.6ps)/1,500rpm
最大トルク 40N・m(4.1kgf・m)/100rpm
駆動方式 2WD(FF)
トランスミッション 自動無段変速機(CVT)
(2022年8月現在 スズキ公式サイトより)

新車価格

ハイブリッドタイプの新車車両本体価格は、HYBRID S 2WD CVTの税抜99万8,000円から、HYBRID X(全方位モニター付ディスプレイオーディオ装着車) 4WD CVTの税抜139万6,000円までとなっています。

(スズキ公式サイト調べ)

中古車価格

2022年8月現在、スズキ アルトの中古車車両本体価格は、ハイブリッドではないグレードも含めると、安い物は1万円を切る価格から、カスタムモデルなどの240万円台まで、幅広い選択肢があります。

(レスポンス中古車調べ)

スズキ ワゴンRスマイル(4WD有)

《写真提供:response》スズキ ワゴンR スマイル(ハイブリッドX 2WD)

ワゴンR史上初のスライドドアを搭載し、かわいらしい見た目と高い走行性能で注目を集めているのがスズキ ワゴンRスマイルです。

【無料】ガリバーにワゴンRの中古車探しを依頼する

スズキ ワゴンRスマイルのスペック

【スズキ ワゴンRスマイル HYBRID X 2WD CVT】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 3,395mm×1,475mm×1,695mm
ホイールベース 2,460mm
最大乗車定員 4名
車両重量 870kg
燃費 WLTCモード 25.1km/L
エンジン種類 水冷4サイクル直列3気筒DOHC12バルブ吸排気VVT
最高出力 36kW(49ps)/6,500rpm
最大トルク 58N・m(5.9kgf・m)/5,000rpm
電動機種類 直流同期電動機
最高出力 1.9kW(2.6ps)/1,500rpm
最大トルク 40N・m(4.1kgf・m)/100rpm
駆動方式 2WD(FF)
トランスミッション 自動無段変速機(CVT)
(2022年8月現在 スズキ公式サイトより)

新車価格

ハイブリッドタイプの新車車両本体価格は、HYBRID S 2WD CVTの税抜133万9,000円から、HYBRID X 4WD CVTの税抜156万円までとなっています。

(スズキ公式サイト調べ)

中古車価格

2022年8月現在、スズキ ワゴンRスマイルの中古車車両本体価格は、ハイブリッドではないグレードも含めると、100万円台から200万円台までとなっています。2021年9月に発売された比較的新しい車種なので、中古車も新しい年式の車ばかりです。

(レスポンス中古車調べ)

スズキ ワゴンRスティングレー(4WD・ターボ有)

《写真提供:response》〈写真提供 スズキ〉スズキ ワゴンR カスタムZ ハイブリッド ZT(デニムブルーメタリック)

スズキ ワゴンRスティングレーは軽トールワゴンであるスズキ ワゴンRからの派生車種で、基本コンポーネンツはワゴンRと共有にしながら、よりスポーティに仕上げられているモデルです。

【無料】ガリバーにワゴンRスティングレーの中古車探しを依頼する

スズキ ワゴンRスティングレーのスペック

【スズキ ワゴンRスティングレー HYBRID T 2WD CVT】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 3,395mm×1,475mm×1,650mm
ホイールベース 2,460mm
最大乗車定員 4名
車両重量 800kg
燃費 WLTCモード 22.5km/L
エンジン種類 水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボDOHC12バルブVVT
最高出力 47kW(64ps)/6,000rpm
最大トルク 98N・m(10.0kgf・m)/3,000rpm
電動機種類 直流同期電動機
最高出力 2.3kW(3.1PS)/1,000rpm
最大トルク 50N・m(5.1kgf・m)/100rpm
駆動方式 2WD(FF)
トランスミッション 自動無段変速機(CVT)
(2022年8月現在 スズキ公式サイトより)

新車価格

ハイブリッドタイプの新車車両本体価格は、HYBRID T 2WD CVTの税抜153万5,000円から、HYBRID T 4WD CVTの税抜164万7,000円までとなっています。

(スズキ公式サイト調べ)

中古車価格

2022年8月現在、スズキ ワゴンRスティングレーの中古車車両本体価格は、ハイブリッドではないグレードも含めると、安い物は1万円を切る価格から、現行モデルの180万円台のものまで、数多く中古車市場に出ています。

(レスポンス中古車調べ)

日産 デイズ ハイウェイスター

日産 デイズ(ハイウェイスターX プロパイロットエディション)

日産 デイズ(ハイウェイスターX プロパイロットエディション)

日産から販売されている軽自動車のトールワゴンとなります。

日産自動車と三菱自動車により共同開発された軽自動車で、日産らしいデザイン・低燃費性能・品質の高い室内空間を兼ね備えています。

【無料】ガリバーにデイズの中古車探しを依頼する

日産 デイズのスペック

【日産 デイズ ハイウェイスターX】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,640mm
ホイールベース2,495mm
最大乗車定員4名
車両重量840kg
燃費WLTCモード:21.2km/L
エンジン種類DOHC水冷直列3気筒
最高出力38kW(52PS)/6,400rpm
最大トルク

60N・m(6.1kgf・m)/3,600rpm

電動機種類交流同期電動機
最高出力2.0kW(-PS)/1,200rpm
最大トルク

40N・m(-kgf・m)/100rpm

駆動方式前輪駆動
トランスミッションエクストロニックCVT(無段変速機)
(2020年5月現在 日産公式サイトより)

新車価格

新車価格は、ハイブリッド車に限定すると、ハイウェイスターX 2WDの1,497,100円からハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション 4WDの1,811,700円までとなっています。

(日産公式サイトより)

中古車価格

ハイブリッドでないグレードも含めると、中古車は10万円クラスから200万円近くするものまで幅広く取り揃えています。

(レスポンス中古車調べ)

デイズについて詳しく知りたい方はこちら

日産 ルークス(4WD・ターボ有)

日産 ルークス

日産 ルークス

室内高は十分な高さがあり室内空間はゆったりとしており、視界が確保でき見晴らしがよく運転がしやすくなっています。

また、ドア側のアームレストが使いやすいようドアがえぐられた形状になっているなどの工夫が施されているため、軽自動車だけど窮屈を感じないつくりとなっています。

【無料】ガリバーにルークスの中古車探しを依頼する

日産 ルークスのスペック

【日産 ルークス S】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,780mm
ホイールベース2,495mm
最大乗車定員4名
車両重量940kg
燃費WLTCモード:20.8km/L
エンジン種類DOHC水冷直列3気筒
最高出力38kW(52PS)/6,400rpm
最大トルク

60N・m(6.1kgf・m)/3,600rpm

電動機種類交流同期電動機
最高出力2.0kW(-PS)/1,200rpm
最大トルク

40N・m(-kgf・m)/100rpm

駆動方式前輪駆動
トランスミッションエクストロニックCVT(無段変速機)
(2020年5月現在 日産公式サイトより)

新車価格

新車価格は、S 2WDの1,415,700円から、ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション 4WDの2,066,900円までとなっています。

(日産公式調べ)

中古車価格

ハイブリッドでないグレードも含めると、安い物は1万円以下から高い物は200万円を超えるものまで幅広く市場に出回っています。

(レスポンス中古車調べ)

三菱 ekスペース(4WD・ターボ有)

三菱 ekスペース

三菱 ekスペース

日産自動車と三菱自動車が共同で設立した「株式会社NMKV」が開発したekシリーズの中の一つに、6年ぶりにフルモデルチェンジを果たしたスーパーハイトワゴン「ekスペース」があります。

室内高は十分な高さがあり小さな子供が立っても余裕があるうえ、後部左側のシートにチャイルドシートを取り付け最前まで寄せると赤ちゃんの世話がしやすく、小さなお子さんがいる方にオススメの車となります。

eKスペース以外にeKクロス スペースという車種があります。

【無料】ガリバーにekスペースの中古車探しを依頼する

三菱 ekスペースのスペック

【三菱 ekスペース M】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,780mm
ホイールベース2,495mm
最大乗車定員4名
車両重量940kg
燃費WLTCモード:20.8km/L
エンジン種類DOHC12バルブ3気筒
最高出力38kW(52PS)/6,400rpm
最大トルク

60N・m (6.1kgf・m)/3,600rpm

電動機種類交流同期電動機
最高出力2.0kW(2.7PS)/1,200rpm
最大トルク

40N・m(4.1kgf・m)/100rpm

駆動方式2WD
トランスミッションCVT(自動無段変速機)
(2020年5月現在 三菱公式サイトより)

新車価格

新車価格は、eKスペース M 2WDの1,399,200円から、eKクロス スペース T 4WDの1,991,000円までとなります。

(三菱公式調べ)

中古車価格

ハイブリッドでないグレードも含めると、安いもので20万円台から高いもので200万円台と幅広く取り扱っています。

(レスポンス中古車調べ)

ekスペースについて詳しく知りたい方はこちら

三菱 ekクロス(4WD有)

《写真提供:response》三菱 eKクロスEV

三菱 eKクロスはSUVテイストを取り入れた軽トールワゴンです。スポーティーな外観からもわかるように、仕事も遊びもアクティブに楽しむことをコンセプトとしています。

三菱 ekクロスのスペック

【三菱 ekクロス G 2WD CVT】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 3,395mm×1,475mm×1,640mm
ホイールベース 2,495mm
最大乗車定員 4名
車両重量 860kg
燃費 WLTCモード 21.0km/L
エンジン種類 直列3気筒DOHC12バルブ
最高出力 38kW(52ps)/6,400rpm
最大トルク 60N・m(6.1kgf・m)/3,600rpm
電動機種類 交流同期電動機
最高出力 2.0kW(2.7ps)/1,200rpm
最大トルク 40N・m(4.1kgf・m)/100rpm
駆動方式 2WD(FF)
トランスミッション 自動無段変速機(CVT)
(2022年8月現在 三菱公式サイトより)

新車価格

ハイブリッドタイプの新車車両本体価格は、M 2WD CVTの税抜133万円から、T 4WD CVTの税抜165万5,000円までとなっています。

(三菱公式サイト調べ)

中古車価格

2022年8月現在、三菱 eKクロスの中古車車両本体価格は、80万円台から170万円台までとなっています。

(レスポンス中古車調べ)

三菱 eKクロス スペース(4WD有)

《写真提供:response》三菱 eKクロススペース

三菱 eKクロス スペースは、三菱自動車のアイデンティティであるダイナミックシールドを採用し、スタイリッシュで洗練された印象の軽スーパーハイトワゴンです。

【無料】ガリバーにekクロスの中古車探しを依頼する

三菱 eKクロス スペースのスペック

【三菱 eKクロス スペース G 2WD CVT】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 3,395mm×1,475mm×1,780mm
ホイールベース 2,495mm
最大乗車定員 4名
車両重量 960kg
燃費 WLTCモード 20.8km/L
エンジン種類 直列3気筒DOHC12バルブ
最高出力 38kW(52ps)/6,400rpm
最大トルク 60N・m(6.1kgf・m)/3,600rpm
電動機種類 交流同期電動機
最高出力 2.0kW(2.7ps)/1,200rpm
最大トルク 40N・m(4.1kgf・m)/100rpm
駆動方式 2WD(FF)
トランスミッション 自動無段変速機(CVT)
(2022年8月現在 三菱公式サイトより)

新車価格

ハイブリッドタイプの新車車両本体価格は、M 2WD CVTの税抜150万5,000円から、T 4WD CVTの税抜181万円までとなっています。

(三菱公式サイト調べ)

中古車価格

2022年8月現在、三菱 eKクロス スペースの中古車車両本体価格は、80万円台後半から230万円台までとなっています。

(レスポンス中古車調べ)

マツダ フレア(4WD有)

マツダ フレア

マツダ フレア

フレアはスズキワゴンRのOEM車でありますので、性能・燃費等はほぼ同等です。

ワゴンRのモデルチェンジに合わせてフレアも代を重ねている車で、最新モデルでは全車ハイブリッド仕様となりました。

マツダ フレアのスペック

【マツダ フレア HYBRID XG】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,650mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量770kg
燃費WLTCモード:25.2km/L
エンジン種類水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT
最高出力36kW(49PS)/6,500rpm
最大トルク

58N・m (5.9kgf・m)/5,000rpm

電動機種類直流同期電動機
最高出力1.9kW(2.6PS)/1,500rpm
最大トルク

40N・m(4.1kgf・m)/100rpm

駆動方式2WD(FF)
トランスミッション自動無段変速機(CVT)
(2020年5月現在 マツダ公式サイトより)

新車価格

新車価格は、ハイブリッドXG 2WDの1,280,400円から、ハイブリッドXS 4WDの1,544,400円までとなります。

(マツダ公式サイトより)

中古車価格

フレアはそれほど多く中古車市場に出てはいないようですが、価格としてはハイブリッドでないグレードも含めると10万円台から、ハイブリッド車であれば140万円台まで幅が広いようです。

(レスポンス中古車調べ)

フレアについて詳しく知りたい方はこちら

マツダ フレアワゴン(4WD・ターボ有)

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

こちらのフレアワゴンも、スズキ スペーシアのOEM車でありメーカーエンブレムを除けばほぼ同一車と言っても良いと思います。

フレアワゴン以外にもフレアワゴン タフスタイル、フレアワゴン カスタムスタイルという車種があります。

【無料】ガリバーにフレアの中古車探しを依頼する

マツダ フレアワゴンのスペック

【マツダ フレアワゴン HYBRID XG】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,785mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量850kg
燃費JC08モード:30.0km/L
エンジン種類水冷4サイクル直列3気筒DOHC12バルブ VVT
最高出力38kW(52PS)/6,500rpm
最大トルク

60N・m (6.1kgf・m)/4,000rpm

電動機種類直流同期電動機
最高出力2.3kW(3.1PS)/1,500rpm
最大トルク

50N・m(5.1kgf・m)/100rpm

駆動方式2WD(FF)
トランスミッション自動無段変速機(CVT)
(2020年5月現在 マツダ公式サイトより)

新車価格

新車価格は、ハイブリッドXG 2WDの1,358,500円から、カスタムスタイル ハイブリッドXT 4WDの2,029,500円までと、スペーシアとは少し価格変化があります。

(マツダ公式サイト調べ)

中古車価格

中古価格はやはりあまり多くはないことも起因してか、ハイブリッドでないグレードも含めると、安い物は20万円台から、現行モデルの190万円台まで大きく幅があります

(レスポンス中古車調べ)

フレアワゴンについて詳しく知りたい方はこちら

マツダ フレアクロスオーバー(4WD・ターボ有)

スズキ アルトのスペック

マツダ・フレアクロスオーバー

マツダ・フレアクロスオーバー

マツダのフレアクロスオーバーは、スズキ ハスラーのOEM車であり、性能・外観的にもほぼ同一車と言ってもよいと思います。

【無料】ガリバーにフレアクロスオーバーの中古車探しを依頼する

マツダ フレアクロスオーバーのスペック

【マツダ フレアクロスオーバー HYBRID XG】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,680mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量810kg
燃費WLTCモード:25.0km/L
エンジン種類水冷直列3気筒DOHC12バルブ VVT
最高出力36kW(49PS)/6,500rpm
最大トルク

58N・m(5.9kgf・m)/5,000rpm

電動機種類直流同期電動機
最高出力1.9kW(2.6PS)/1,500rpm
最大トルク

40N・m(4.1kgf・m)/100rpm

駆動方式2WD(FF)
トランスミッション自動無段変速機(CVT)
(2020年5月現在 マツダ公式サイトより)

新車価格

新車価格は、ハイブリッドXG 2WDの1,365,100円から、ハイブリッドXT 4WDの1,799,600円までとなっております。

(マツダ公式サイト調べ)

中古車価格

中古車価格は比較的新しいモデルであることもあり、ハイブリッドでないグレードも含めると、安い物は40万円台から現行モデルの150万円台までの間となっております。

(レスポンス中古車調べ)

フレアクロスオーバーについて詳しく知りたい方はこちら

マツダ キャロル(4WD有)

《写真提供:response》〈写真提供 マツダ〉マツダ キャロル

マツダ キャロルは1962年に誕生し、軽自動車の歴史にその名を刻んできた車種の一つです。2022年8月現在は、スズキからOEM供給を受けて販売しています。

【無料】ガリバーにキャロルの中古車探しを依頼する

マツダ キャロルのスペック

【マツダ キャロル HYBRID X GS 2WD CVT】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 3,395mm×1,475mm×1,525mm
ホイールベース 2,460mm
最大乗車定員 4名
車両重量 700kg
燃費 WLTCモード 27.7km/L
エンジン種類 水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT
最高出力 36kW(49ps)/6,500rpm
最大トルク 58N・m(5.9kgf・m)/5,000rpm
電動機種類 直流同期電動機
最高出力 1.9kW(2.6ps)/1,500rpm
最大トルク 40N・m(4.1kgf・m)/100rpm
駆動方式 2WD(FF)
トランスミッション 自動無段変速機(CVT)
(2022年8月現在 マツダ公式サイトより)

新車価格

ハイブリッドタイプの新車車両本体価格は、HYBRID GS 2WD CVTの税抜99万8,000円から、HYBRID GX 2WD CVTの税抜114万5,000円までとなっています。

(マツダ公式サイト調べ)

中古車価格

2022年8月現在、マツダ キャロルの中古車車両本体価格は、ハイブリッドではないグレードも含めると、1万円台から130万円台までとなっています。

(レスポンス中古車調べ)

まとめ

日産ルークス

日産ルークス

現在、軽自動車も殆どがハイブリッド化されてきています、やはり各メーカーともにハイブリッドの流れは避けられないもののようです。

これは地球温暖化対策に配慮しているからです。将来的にはこのハイブリッドももっと効率の良いものになっていくことでしょう。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年1月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が1位となり、相変わらず圧倒的人気ぶりを見せつけました。また、3位までの上位陣には入れ替わりなし、ダイハツ「タント」が復活して以来、膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、少しずつ変化があります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取